Menu

ソフトバンクの新料金プラン「LINEMO」の申し込みはいつから?注意点や先行エントリーの方法を紹介

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

LINEMOのサービスは2021年3月17日に開始されました。
月額2,728円(税込)で20GBの大容量プランを利用できるため、従来のソフトバンクの料金プランと比べても非常に安くなっています。

しかし、LINEMOはソフトバンクと比べて使用できなくなる機能があり、LINEMOのデメリットと理解した上で申し込む必要があります。

この記事ではLINEMOの申し込み方法のほか、LINEMOの特徴を紹介します。

LINEMOでは2021年3月17日現在、下記のキャンペーンも実施しています。

  • LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン
  • LINEMOサービス開始記念twitterキャンペーン
  • 通話オプション割引キャンペーン

記事ではLINEMOの申し込み方法やキャンペーンの詳細を紹介しているので参考にしてください。

LINEMOの申し込みはいつから?

LINEMOは3月17日から受付を開始しました。
申し込みはオンライン限定のため、店舗や電話での受付はしていません。

質問などはLINEMO公式サイトや、LINEMO公式LINEアカウントなどからチャットから行うことができます。

LINEMOの公式サイトはこちら

LINEMOの申し込み方法

LINEMOは下記の手順で申し込みできます。

  1. 公式サイトへアクセスし、「今すぐ申し込み」をクリックする
  2. 「今の電話番号をそのまま利用する」か「新しい電話番号で契約する」を選ぶ
  3. 現在利用している携帯電話会社を選択する
  4. SIMカードかeSIMか希望するSIMを選ぶ
  5. 通話オプションを選ぶ
  6. お客様情報を入力する
  7. (本人確認が必要な場合)本人確認書類をアップロードする
  8. 画面の指示に従い申し込みを完了させる
  9. 審査完了を待つ
  10. 審査完了翌日に発送されるSIMカードを受け取る
  11. APN設定を行い利用を開始する

以上で申し込みが完了します。

eSIMとは

SIMカードを選択する際、「eSIM」の選択項目がありますが、eSIMを選択すると、乗り換え手続きが簡単にすぐできるようになります。

eSIMとは、電子的手続きのみでSIMカード情報の書き換えができるSIMカードのことを指します。
このため、物理的なSIMカードの入れ替えが不要でソフトバンクのSIMカードの受け取りや差し替えが不要で乗り換えることができます。

ただし、eSIMは対応機種に限りがあります。
事前に下記サイトから対応機種を確認して、eSIMの手続きが可能かどうかチェックしてください。
動作確認端末|機種|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM・格安スマホ

APN設定とは?設定方法

SIMカードの入れ替え後、APN設定をご自身で行う必要があります。

APNとは「Access Point Name」(アクセスポイントの名称)の略で、「どこの携帯電話会社の回線を使ってインターネットに接続するか」を設定することを指します。つまりAPN設定を行わなければ、通信ができません。

通常キャリアで購入した場合、APN設定はキャリアが代行してくれますが、格安SIMなどを契約した際はご自身で行う必要があります。ただし手続き自体は非常に簡単なものなので、下記の設定方法を解説したページに従い、接続設定を行ってください。

AndroidのAPN設定|AndroidのAPN設定|手続き方法|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM・格安スマホ
iPhone、iPadのAPN設定|iPhone、iPadのAPN設定|手続き方法|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM・格安スマホ

eKYC対応で本人確認が簡単に

LINEMOはeKYCに対応しているため、本人確認の手間やスピードがかかりません。
eKYCとはelectronic Know Your Customerの略で、電子的な手続きだけで本人確認ができるシステムです。

これまではネットで契約しても実際に使えるようになるまでに数日が必要でしたが、eKYCではすぐに本人確認が行え、サービス利用までスピーディです。

ご自身の顔写真を撮影し、免許証などの本人確認書類と一緒にアップロードするだけで、すぐに照合してくれ、本人確認が完了します。

eSIMと組み合わせることで、最短でその場ですぐにLINEMOのサービスを利用できるようになります。

LINEMOの申し込み方時に必要なもの

LINEMOの申し込み画面では手続きによって下記のように必要なものが異なります。

  • 新しい携帯電話番号で契約する場合
    本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)、SIMロック解除された端末、クレジットカード
  • ソフトバンクからのMNPの場合
    MySoftBankのアカウント、SIMロック解除された端末、ソフトバンクで設定している4桁の暗証番号、クレジットカード
  • ワイモバイルからのMNPの場合
    My Y!mobileのアカウント、SIMロック解除された端末、ワイモバイルで設定している4桁の暗証番号、クレジットカード
  • LINEモバイルからのMNPの場合
    本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)、SIMロック解除された端末、MNP予約番号(有効期限が10日以上のこったもの)、クレジットカード

とくにMySoftBankやMy Y!mobileのアカウント、パスワードや、MNP予約番号は忘れないように用意しておきましょう。

LINEMOの特徴や料金

ここではLINEMOの特徴や料金を紹介します。

LINEMOの発表されているプランは「20GB:4G/5G共通プラン」の1プランのみです。
料金は下記のとおりです。

LINEMOの料金プラン
容量20GB
月額料金2,728円(税込)

通話は22円/30秒の従量制です。
有料オプションサービスとして、国内定額通話があります。かけ放題を使いたい人は定額通話プランのオプションサービスを利用すれば、1回5分以内、もしくはかけ放題で通話ができます。

定額通話プラン
1回5分以内の国内通話かけ放題
月額料金550円1,650円

ソフトバンク・Y!mobile・LINEMO間の乗り換え手数料は無料

LINEMOは3月17日以降、ソフトバンクやワイモバイルなど、ソフトバンクグループからの乗り換えがしやすくなりました。

従来では、グループ間の乗り換えでも下記の手数料が発生していました。

  • 契約事務手数料:3,000円
  • MNP(携帯番号ポータビリティ):3,000円

しかし今回、LINEMOやソフトバンク、Y!mobile間の移行(乗り換え)の手数料は無料になりました。

ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーでも乗り換えのハードルが低くなっています。
LINEMOの方が月額料金が安くなるというという方は乗り換えがおすすめです。

LINEのトーク画面で申込みや問い合わせができる

LINMOはLINEのトーク画面から申し込みができます。

LINEのトーク画面でもソフトバンクのサポートセンターへ問い合わせることができるので、店舗へ行くまでもないような些細な問い合わせもしやすくなっています。また公式サイト上のチャットでも問い合わせができます。

現状、ソフトバンクショップや電話でのサポートは行っていません。その代わりLINEトークやチャットでの問い合わせが整っているので、積極的に活用してください。

LINMOのキャンペーン

現在、LINEMOでは下記の3つのキャンペーンを実施しています。

  • LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン
    LINEMOの「スマホプラン」を契約し、「LINEMOスタンププレミアム」加入で、LINEポイントをキャンペーン期間中毎月プレゼント(終了時期未定)
  • LINEMOサービス開始記念twitterキャンペーン
    キャンペーン期間中にLINEMOの公式twitterアカウントをフォローして、1日1回投稿されるキャンペーンツイートをリツイートした人を対象に抽選で2,480人に2,480円相当のPayPayボーナスをプレゼントします。
    キャンペーン終了時期は3月21日まで。
  • 通話オプション割引キャンペーン
    スマホプランの通話オプションが1年間月額500円割引になるキャンペーンです。5分以内の国内通話かけ放題オプション「通話準定額」は1年間無料、通話時間・回数ともに無制限でかけ放題の「通話定額」が月額1,000円で利用できます。(終了時期未定)

とくに通話オプションの割引キャンペーンは非常にお得です。
通話オプションの割引キャンペーンの開始時期は、「通話オプションに申し込んでから1年」ではなく、「LINEMOへ申し込んでから1年間」有効なキャンペーンです。つまり通話オプションに申し込んでいなくても有効期間が減ってしまいます。
オプションに加入する予定がないという方でも、通話準定額なら無料で利用できるため、LINEMOへ加入したら、通話オプションへの加入がおすすめです。

LINEMO申し込み時の注意点

LINEMOに申し込む前に、気を付けた方良いことやチェック項目など注意点について紹介していきます。

  • キャリアメールが使えない
  • 動作確認済みの端末数が少ない
  • 家族割やソフトバンク光のセット割が使えない
  • 留守番電話がない
  • 申し込み及びサポートがオンラインのみ
  • LINEMOでは端末の購入ができない
  • 「eSIM」で本人確認する場合は他の端末が必要

詳しく解説するので、申込前に必ず確認してください。

キャリアメールが使えない

LINMOはソフトバンクのオンライン専用ブランドですが、「○○○@i.softbank.jp」のアドレスとなるキャリアメールは使えません。

メインのアドレスをキャリアメールで使っている人はGmailやYhoo!mailなどの無料で使えるフリーアドレスへ切り替え手続きをしてからLINEMOへ乗り換えてください。
この際、転送手続きをしても効果がありません。LINEMOへ乗り換えすると、メールアドレス自体が廃止になってしまうため、@i.softbank.jp宛のすべてのメールが届かなくなってしまいます。
必ず、友人・知人にメールアドレスの変更を知らせたり、サイトなどに登録しているアドレスの変更手続きを行ったりしてください。

動作確認済みの端末数が少ない

3月17日現在、LINEMOで使用できる端末ラインナップが少ないです。

iPhoneはiPhone 6Sシリーズ以降の動作確認が済んでいますが、Androidに関しては3月17日現在、11機種の確認が済んでいるのみです。
動作確認がまだ済んでいない端末で乗り換えると、一部使用できない機能がある可能性があります。Androidユーザーの方は、お使いの機種の動作確認が済んでから乗り換える用意してください。
動作確認は順次更新されているので、下記ページを確認して、ご自身の端末の動作確認ができているかどうか確認してください。

動作確認端末|機種|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM・格安スマホ

家族割やソフトバンク光のセット割が使えない

LINEMOは月額2,728円(税込)よりも月額料金が安くなることがありません。

LINEMOでは家族割やソフトバンク光とのセット割「おうち割光セット」の適用できないからです。

通常、ソフトバンクは家族回線を組めば、人数に応じて月額料金を割引してもらえる「新みんな家族割」を適用できます。
しかしLINMOには家族で加入しても家族割を利用できません。さらに家族割の回線としてもカウントされないため、家族にソフトバンクユーザーが多い場合、誰かがLINEMOへ乗り換えると、家族割の割引額が減額されてしまうことがあります。

また自宅の光回線をソフトバンク光で契約していた場合も同様で、セット割が適用できなくなります。

割引以上にLINEMOの基本料金が安いため、LINEMOへの乗り換えで家庭の通信費が従来以上に高くなることは稀ですが、割引がなくなる分「思ったよりも安くならなかった」ということがあり得るので、留意してください。

留守番電話がない

LINEMOは留守番電話サービス非対応となります。

仕事などで留守番電話サービスをよく使う人は、不便となってしまいます。

留守版電話は必須という方はLINEMOへの乗り換えはおすすめしません。

LINEMOでは端末の購入ができない

LINEMOでは2021年3月17日現在、端末を購入することができません。

LINEMOに乗り換えた後では、機種変更ができないので乗り換えのタイミングで機種変更をお考えの方は、LINEMOへ乗り換える前に端末を購入しておくようにしてください。

今後端末購入ができるようになる可能性はありますが、現段階では端末を購入できないので注意してください。

「eSIM」で本人確認する場合は他の端末が必要

eSIMを希望して申し込む場合、LINEで送付されるURLからQRコードを表示し、プロファイルをインストールしていきます。
ここで問題となるのは、LINEMOを運用するスマートフォンでコード表示しても、読み込むができないという点。したがって、URLを他の端末に転送する必要がでてきます。

さらに一旦、他の端末でQRコードを表示しなければなりません。その場合、Wi-Fi環境も必須です。

LINEMOの評判

LINEMOの口コミをTwitterでチェックしてみるとこんな声がありました。

やはり、家族割の対象にしてほしいですよね。

またLINEMOは本田翼さんがCM、広告モデルです。本田翼さんの可愛さでLINEMOを契約する、という方も多いようでした。

LINEMOのLINEスタンプ使い放題を魅力に感じている人も。
LINEといえばスタンプですよね。やはり面白いスタンプや可愛いスタンプが使えるのは嬉しいですね。

LINEMOと他社の新料金プランの比較

ドコモは「ahamo」、au「povo」とそれぞれ新料金プランをスタートします。
料金はどれぐらい違うのか気になるところですよね。

そこで各社の料金を表にまとめ、比較してみました。

各社料金の比較
月額料金通信容量通話料金かけ放題契約事務手数料
LINEMO2,728円20GB
LINEギガノーカウント
22円/30秒5分以内:月額550円
無制限:月額1,650円
ソフトバンク、Y!mobile、LINEMO間の移行は無料
ahamo2,970円20GB1回5分以内:無料
5分以上:22円/30秒
5分以内:基本料金に含まれる
無制限:1,100円
無料
povo2,728円20GB22円/30秒5分以内:月額550円
無制限:月額1,650円
au、UQモバイル、povo間の移行は実質無料

※すべて税込

基本料金はLINEMO、povoが2,728円とahamoより242円安くなっています。その代わりahamoは1回5分以内の通話は無料。契約事務手数料も無料です。

通信容量は各社で同一の20GBですが、LINEMOは20GBに加えてLINE通話などのサービスが使い放題という大きなメリットがあります。

まとめ

LINEMOは3月17日よりオンライン限定で受付を開始しました!
申し込みはオンラインのみとなっており、店舗や電話での受付はしていません。

なお、公式サイトにてPayPayボーナス3,000円相当がもらえるキャンペーンや、抽選で10,000円相当のPayPayボーナスが当たるキャンペーンも開催中。3月16日(火)締め切りのため、LINEMOに申し込もうと思っている人は、早めに申し込んでおくことをオススメします。

LINEMOのキャンペーン

  • LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン
    LINEMOの「スマホプラン」を契約し、「LINEMOスタンププレミアム」加入で、LINEポイントをキャンペーン期間中毎月プレゼント(終了時期未定)
  • LINEMOサービス開始記念twitterキャンペーン
    キャンペーン期間中にLINEMOの公式twitterアカウントをフォローして、1日1回投稿されるキャンペーンツイートをリツイートした人を対象に抽選で2,480人に2,480円相当のPayPayボーナスをプレゼントします。
    キャンペーンは3月21日まで。
  • 通話オプション割引キャンペーン
    スマホプランの通話オプションが1年間月額500円割引になるキャンペーンです。5分以内の国内通話かけ放題オプション「通話準定額」は1年間無料、通話時間・回数ともに無制限でかけ放題の「通話定額」が月額1,000円で利用できます。(終了時期未定)

LINEMOの公式サイトはこちら

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A