イオンモバイルの料金プランを解説! もっとお得にする方法も紹介
格安SIM業界最安値クラスの料金プランであるイオンモバイル。
全国のイオン店舗で申し込みができ、店舗スタッフの対応も受けられるので、近くにイオン店舗があるなら、より使いやすい格安SIMです。
では、実際にイオンモバイルに申し込むと、スマホ代はどれくらい安くなるのでしょうか?
この記事では、イオンモバイルの「料金プラン」や「オプションの選び方」などについて、くわしく紹介しています。
イオンモバイルの料金の特徴
- 業界最安値クラスの“料金プラン”にもかかわらず高速通信
- データ通信量ごとに料金プランが細かく設定されているので、自分に合ったものが選びやすい
- 必要なものだけをオプションから選べるため料金プランに無駄がない

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
目次
目次
◀︎
イオンモバイルの月額基本料金一覧
イオンモバイルの料金プランは大きく分けて、以下の三つに分けられ、この基本はほかの格安SIMと変わりません。
- 音声プラン
- データプラン
- シェア音声プラン
「音声プラン」は音声通話、データ通信、SMSが利用できる、スタンダードなプランです。
プラン選びに迷った際には、この「音声プラン」を選ぶといいでしょう。
「データプラン」はデータ通信のみのプランで、料金的には最も安いものの、音声通話などは利用できません。
また、「シェア音声プラン」は最大5枚のSIMカードを利用できるプランで、家族や複数台のデバイスで利用したい人向けのプランです。
月額基本料金一覧
「音声プラン」「データプラン」「シェア音声プラン」それぞれの月額基本料金は以下の通りです。
SIMプラン名 | 音声プラン | データプラン | シェア音声プラン |
---|---|---|---|
500MBプラン | 1,130円/月 | ― | ― |
1GBプラン | 1,280円/月 | 480円/月 | ― |
2GBプラン | 1,380円/月 | 780円/月 | ― |
4GBプラン | 1,580円/月 | 980円/月 | 1,780円/月 |
6GBプラン | 1,980円/月 | 1,480円/月 | 2,280円/月 |
8GBプラン | 2,680円/月 | 1,980円/月 | 2,980円/月 |
12GBプラン | 3,280円/月 | 2,680円/月 | 3,580円/月 |
20GBプラン | 4,680円/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 |
30GBプラン | 6,080円/月 | 5,380円/月 | 6,380円/月 |
40GBプラン | 7,980円/月 | 7,480円/月 | 8,280円/月 |
50GBプラン | 10,800円/月 | 10,300円/月 | 11,100円/月 |
イオンモバイルは、3つのプランそれぞれにデータ容量(500MB〜50GB)の料金プランがあるため、自分の使い方に合ったものを選べます。だからデータや料金の無駄をなくすことができます。



(※)スマートフォンを分割払いで購入し分割支払金の残債がある場合は、解約後も引き続き請求されます。また、MNP転出される場合は転出費用は発生します。
SMS対応SIMはデータプラン+140円
イオンモバイルには、「SMS付きデータSIMプラン」がありません。
もし音声通話はなしでSMSだけを使いたい場合には、「データプラン」にオプションとして140円/月を追加するだけで、SMS付きデータSIMと同じ機能になります。
データプランにSMS対応オプションを付けた場合の月額料金は以下のとおりです。
データ容量 | SMS対応SIM | データプラン |
---|---|---|
1GBプラン | 620円/月 | 480円/月 |
2GBプラン | 920円/月 | 780円/月 |
4GBプラン | 1,120円/月 | 980円/月 |
6GBプラン | 1,620円/月 | 1,480円/月 |
8GBプラン | 2,120円/月 | 1,980円/月 |
12GBプラン | 2,820円/月 | 2,680円/月 |
20GBプラン | 4,120円/月 | 3,980円/月 |
30GBプラン | 5,520円/月 | 5,380円/月 |
40GBプラン | 7,620円/月 | 7,480円/月 |
50GBプラン | 10,440円/月 | 10,300円/月 |
他社格安SIMでSMS機能を追加する場合は、上記の金額から120円~170円ほど月額料金がアップしますので、イオンモバイルは低めの設定と言えますね。
シェア音声プランで複数のSIMカードを利用する際の費用と注意点
イオンモバイルには、複数回線でデータ通信量を共有する「シェア音声プラン」があります。
複数台の利用予定があれば、基本料金がお得になる場合があるので、検討する価値があります。
シェア音声プランならSIMカード5枚まで利用可能
「シェア音声プラン」は月額の高速データ容量を最大5回線で共有することが可能なプランです。
一人で仕事用やタブレット用など複数のSIMカードを使い分けてもいいし、家族でデータ容量をシェアしてお得に利用することもできます。
データ容量も、4GBから50GBプランまで8種類の中から選べますので、家族一人一人の使い方を考慮しながらぴったりのプランを決められます。データSIMの月額追加料金はありません。
追加のデータSIMに通話・SMS機能を追加することもできます。
ただし、シェア音声プランの利用には少し注意も必要です。
シェア音声プランの注意点
お得に使えるイオンモバイルのシェア音声プランですが、次の2点に注意してください。
- それぞれのSIMの名義は全て統一する必要がある
- 通話機能、SMS機能のSIM追加には別途料金が発生する(データSIMも手数料は必要)
SIM追加で発生する別途料金は次のとおりです。
SIMカード追加で発生する別途料金(1枚追加の場合)
- SIMカードの追加手数料3,000円
- 毎月の追加料金は、データSIMの場合0円/月、SMS機能は140円/月、通話機能は700円/月
- 追加SIM3枚目以降は、SIM利用料金として200円/月
データSIMあるいはSMS機能付きの追加であればいいのですが、通話機能SIMを追加する場合は、むしろ別々に契約したほうが月額料金が安くなることがあります。
分かりやすいように、8GB、20GB、40GB、50GBの場合を一覧表にまとめてみました。
データ量 | シェア音声プラン | 2人が音声プラン | 3人が音声プラン | 4人が音声プラン |
---|---|---|---|---|
8GB | 2人でシェア 3,680円 3人でシェア 4,380円 | 3,160円 - | - 4,340円 | - - |
20GB | 2人でシェア 5,680円 3人でシェア 6,380円 | 5,960円 - | - 6,640円 | - |
40GB | 2人でシェア 8,980円 3人でシェア 9,680円 4人でシェア 10,580円 | 9,360円 - - | - 10,640円 - | - - 11,920円 |
50GB | 2人でシェア 11,800円 3人でシェア 12,500円 4人でシェア 13,400円 | 10,760円 - - | - 12,040円 - | - - 12,920円 |
参照:イオンモバイル「シェア音声プラン」
イオンモバイル「シェア音声プラン簡単料金シミュレーション」
表の太字部分は、シェア音声プランのほうが、個別の音声プランよりも月額料金は高くなっています。
たとえば、シェア音声プラン50GBを2人でシェア、通話機能SIMカード1枚を追加で、月額料金は11,100円+700円=11,800円/月になります。
ところが、50GB を3人でシェアすると、11,100円+700円+700円=12,500円/月もかかってしまいます。
もし2人とも音声プランであれば、4,680円(20BG)+6,080円(30GB)で、合計10,760円/月になり、3人それぞれが音声プランなら、2,120円(8GB)+2,820円(12GB)+6,080円(30GB)の場合、合計12,040円/月ですみます。
音声プランをどう選ぶかにもよりますが、シェア音声プランのほうが高くなる場合があるので、通話機能SIMを追加する場合は、契約前に料金のシミュレーションをしておきましょう。
イオンモバイル「シェア音声プラン簡単料金シミュレーション」から月額料金(税込)が簡単にシミュレーションできます。
イオンモバイル オプションまとめ
イオンモバイルは料金プランを決めてから、必要なオプションを付けることが可能です。
さまざまな状況を設定していろいろなオプションが準備されているので、自分に必要なものだけを選びましょう。
下記にイオンモバイルのオプションを一覧にしました。
オプション料金と内容
イオンモバイルで契約できるオプションは次の通りです。
サービス名 | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
イオンスマホ安心保証 | 350円 or 450円 | 自然故障から、水濡れや落下などのうっかりミスによる故障まで、負担金4,000円(または7,000円)で同一機種同一カラーの端末に交換 |
イオンスマホ電話サポート | 300円 | 初期設定やアプリ設定などの疑問を「操作サポート」「遠隔サポート」「出張サポート」で解決 (「出張サポート」には別途費用が必要) |
イオンスマホセキュリティ | 150円 | リアルタイムでウィルススキャン 端末にたまった不要なファイルなどを一括クリア 当月のパケット使用量を簡単チェック |
イオンスマホ安心パック | 600円 or 700円 | イオンスマホ安心保証+イオンスマホ電話サポート+イオンスマホセキュリティをセットにして、お得な料金設定 |
イオンモバイル持ちこみ保証 | 550円 or 650円 | ・端末の持ち込み利用でも、自然故障・水濡れ・破損の全てを保証 ・保証対象のスマートフォンに変更する際も同一OSなら別途追加料金なし |
イオンでんわ | 0円 | イオンモバイル公式アプリ「イオンでんわ」の利用で、音声通話料が半額。国内通話の場合、一律10円/30秒 |
イオンでんわ10分かけ放題 | 850円 | イオンモバイル公式アプリ「イオンでんわ」から発信することで、10分以内の通話がかけ放題 |
050かけ放題 | 1,500円 | IP電話サービスを利用した電話かけ放題サービス ※国内なら24時間、何時間でも通話し放題 |
イオンモバイル速度切り替え | 0円 | アプリ利用で、マイページへのログインなしで簡単に高速通信のON/OFFが可能 |
子どもパック | 150円 | 子どもがスマホを安全に使うためのアプリと人気の学習アプリ、合計11のアプリをセットしたお得なパック |
アプリ超ホーダイ | 360円 | 人気の有料アプリ100タイトル以上が月額固定で使い放題 |
スマート留守電 | 290円 | 通常の留守番電話サービスだけでなく、テキストでの表示・管理もできる高機能留守番電話サービス |
留守番電話 | 300円 | 留守番電話サービス |
割り込み電話着信 | 200円 | NTTドコモの「キャッチホン」相当のサービス |
SMS | 140円 | 電話番号を宛先にして、ショートメッセージを送受信できるサービス |
データ容量追加 | 1GB 480円/回 | 1GBから追加可能 |
ここからは、筆者が特におすすめするオプションサービスに絞っていくつかご紹介いたします。
イオンスマホ安心保証:イオンモバイルで契約の対象スマホの端末補償
画像引用:イオンモバイル「オプション」
「スマホを水の中に落としてしまった!」「落とした拍子に液晶画面が割れてしまった!」
そんな緊急事態に安心なのが「イオンスマホ安心保証」です。
イオンモバイルで販売される指定端末なら、自然故障も、水濡れや落下などのうっかりミスによる自損故障や破損も、月額料金350円、自己負担金4,000円で、同一機種同一カラーの端末に交換してもらえます。
HUAWEI P9、Xperia J1 Compactの場合は、月額料金450円、交換のための自己負担金7,000円になります。
これはイオンモバイル契約時または契約より14日以内に限り加入できる保証です。
端末のみの購入や、それまで使っていた端末を利用する場合なら、「イオンモバイル持ち込み保証」があります。
イオンスマホ安心パック:3つの安心がセットになって料金が割安
「イオンスマホ安心保証」「イオンスマホ電話サポート」「イオンスマホセキュリティ」の3つの安心を1つにセットしたサービスです。
1.イオンスマホ安心保証 | 自然故障から、水濡れや落下などのうっかりミスによる故障まで、自己負担金4,000円で同一機種同一カラーの端末に交換 (HUAWEI P9、Xperia J1 Compactの場合は、交換の自己負担金7,000円) |
2.イオンスマホ電話サポート | 初期設定やアプリ設定などの疑問を「操作サポート」「遠隔サポート」「出張サポート」で解決 (「出張サポート」には別途費用が必要) |
3.イオンスマホセキュリティ | リアルタイムでウィルススキャン 端末にたまった不要なファイルなどを一括クリア 当月のパケット使用量を簡単チェック |
「イオンスマホ安心パック」は、個別に申し込むより、月額料金が800円→600円(あるいは950円→700円)と安くなってお得な、イオンモバイルオススメの安心セットです。
加入日より最大31日間は無料で利用できます。
イオンモバイル持ちこみ保証:端末の持ち込み利用でも、自然故障・水濡れ・破損の全てを保証
画像引用:イオンモバイル「オプション」
「イオンモバイル持ちこみ保証」は、今使っているスマホ・タブレットを持ち込んでSIMカードのみ契約する場合に利用したい保証サービスです。
主要キャリアモデルはもちろん、iPhoneや日本国内で使用が認められているスマートフォン・タブレットに対応するサービスで、イオンモバイル解約時まで保証は続き、メーカー保証が切れても大丈夫。
月額料金は、Android/Windows端末は月額550円、iOS端末は月額650円で、自然故障・水濡れ・破損の全てが保証されます。
自己負担金は次のとおりです。
- 修理可能の場合、自己負担0円
- 端末交換(Android/Windows端末)の場合、1回目自己負担4,000円、2回目自己負担8,000円
- 端末交換(iOS端末)の場合、自己負担12,000円
修理・交換合わせて、年2回まで利用できます。
保証対象の端末を変更する場合、同一OSなら別途追加料金は発生しません。
希望すれば、修理期間中は無料貸出機を用意してもらえます。
イオンでんわ10分かけ放題: 1回10分以内の国内通話が無料
国内通話であれば、通話相手が固定電話でも携帯電話でも、1回10分以内の通話が何度でも無料です。
ただし、1回の通話時間が10分を超えると30秒10円となります。
国際電話はこのサービスの対象外です。
なお、110、119等の緊急電話、0120、0800、0570など、一部発信できない電話番号があるのでご注意ください。
050かけ放題:IP電話サービスで国内通話は何時間でも無料
画像引用:イオンモバイル「オプション」
IP電話サービスを利用した電話かけ放題サービスで、国内であれば、一般加入電話・携帯電話・PHS・IP電話へ24時間、何時間でも通話し放題です。
IP電話なので、データ通信のみのプランでも利用できます。
新たに050電話番号がもらえるので、仕事とプライベートの使い分けなども可能です。
ただし、IP電話なので繋がりやすさは通常の回線通話より劣ってしまうことも。
加入時に、登録事務手数料1,000円が必要ですが、解約金は不要です。
データ容量追加:1GBあたり480円
データ容量が不足した場合、1GB 480円/回で追加できます。
ただ、申し込み月のみ有効なので、追加分が余った場合でも翌月への繰り越しはできません。
イオンモバイルの通話料金と通話料金を抑えるコツ2つ
イオンモバイルの通話料は他の多くの格安SIMと同じく国内通話20円/30秒ですが、オプションサービスを使うことで、通話料金を抑えることができます。
1.「イオンでんわ」アプリは利用必須
画像引用:イオンモバイル「オプション」
イオンモバイル公式アプリ「イオンでんわ」を使うことで、音声通話料が半額になります。通話をする人には必須のアプリです。
電話回線の利用なので、音質も良く、使用感は快適。
自分の電話番号はそのままで、相手の番号の最初に「0037-691」(プレフィックス番号)を付けて発信しますが、スマホに登録されている電話帳に同期しているので、アプリをインストールしておけば手間をかけずにかけられます。
登録料、基本料は無料。国内通話は一律10円/30秒です。
国際電話も、アプリから「国番号+相手先電話番号」を入力するだけで海外への通話が可能で、次の32ヵ国・地域への通話は一律10円/30秒とお得です。
対応する国・地域
韓国、香港、シンガポール、中国、台湾、マカオ、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、アラスカ、アメリカ(本土)、カナダ、ブラジル、オセアニア、ハワイ、グアム、サイパン、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、バチカン、ベルギー、ギリシャ、オランダ、スペイン(スペイン領土北アフリカ、カナリア諸島を含む)、スイス、ロシア連邦
2.通話の回数が多いなら「イオンでんわ10分かけ放題」がお得
よく電話をする人なら、「イオンでんわ10分かけ放題」サービスを付けておきましょう。
月額料金850円で、国内通話なら相手が固定電話でも携帯電話でも、1回10分以内の通話が何度でも無料です。
ただし、1回の通話時間が10分を超えると30秒につき10円かかります。
国際電話はサービスの対象外です。
イオンモバイルの料金明細確認・料金プラン変更の方法
イオンモバイルでは料金明細書と請求書の発行は行っていません。明細を知りたい時にはWebから確認する必要があります。
また、料金プラン変更については、データ容量変更の場合はWebからの手続きで変更できます。
イオンモバイル料金明細の確認方法
料金明細や請求額は、お客様IDとパスワードでマイページにログインして確認します。
イオンモバイル料金プラン変更の方法と注意点
料金プラン変更については、2017年からデータ容量の変更がWebで可能になりました。
お客様IDとパスワードでマイページにログインして手続きします。
音声プランからデータプランへの変更をはじめとする、その他の変更については、契約即日お渡し店舗またはお客さまセンターに申し込む必要があります。
イオンモバイルお客さまセンター
TEL:0120-025-260 受付時間:10:30 ~ 19:30(年中無休)
イオンモバイルのキャンペーン
イオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。
エントリーパッケージで音声プランもしくはシェアプランに申し込みをすると最大で2,000WAONポイントがもらえます。
期間:終了日未定
展示品など訳あり端末がお得に購入できるキャンペーンを開催中。
例:展示品・スレ傷有り】AQUOS sense3が 15,400円
期間:在庫がなくなり次第終了
イオンモバイル紹介(音声プラン、シェア音声プラン)で1契約につき紹介した人に3,000WAONポイント、紹介された人に1,000WAONポイントをプレゼント。
さらに紹介した人、された人に1GBクーポンを進呈。
期間:終了日未定
イオン店舗にてイオンスマホからイオンモバイルに乗り換えするとSIMカード代金が1円&3,000WAONポイントをプレゼント!
期間:終了日未定
他社からの乗換え(MNP)での契約と同時に、AQUOS wish2を購入すると15,000電子マネーWAONポイントを進呈。
期間:~2023年6月30日
他社からの乗換え(MNP)で音声SIMカードを契約と同時に対象のスマホ購入で、10,000WAONポイントをプレゼント。さらに月額料金をイオンカードで支払うと2,000WAONポイントもらえます。
期間~2023年6月30日
まとめ
格安SIMイオンモバイルの料金プランとオプション内容をくわしく紹介しました。
イオンモバイルの特徴は次の3つ。
- 料金が業界最安のDMMモバイルに匹敵する安さで、期間の縛りなし。しかも高速通信
- データ通信量ごとに料金プランが細かく設定されているので、自分の利用量にぴったり!が選べる
- 自分に必要なものだけをオプションから選ぶ、だから料金プランに無駄がない
通話を安く済ませられるイオンモバイル公式アプリ「イオンでんわ」と、「イオンでんわ10分かけ放題」サービスもあるので、よく電話をする人にはうれしいですね。
付帯できるスマホの保証も充実していて、格安SIMながら安心して利用できます。
近くにイオン店舗があれば、契約後のストレスが少なくなるメリットもあります。
なお、イオンモバイルのメリットやデメリットに関しては、以下の記事でも紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。