慌てて行く前に知っておこう!イオンモバイルの店舗購入完全マニュアル
格安スマホ「イオンモバイル」は、業界最安級「月額480円から」という謳い文句で広告しており、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
イオンモバイルはイオンリテール株式会社が提供していて、大手のショッピングセンター「イオン」の名前がついていることもあり、親しみを感じますよね。
もし、近隣のイオンの店舗に格安スマホの店舗があれば、お買い物のついでに実際に手に取り検討でき、店員に相談することもできるかもしれません。
- イオンモバイルの店舗を調べたい
- イオンモバイルの店舗で話を聞いてみたい
と思っていませんか?
ただ、何も下調べもせずにイオンモバイルの店舗に話を聞きに行った人の中には、
- 事前知識がないせいでかえって混乱してしまった
- 申し込みしようと思ったら「クレジットカードが必要です。」といわれてしまった
など、予備知識がないせいで困ってしまったという事もあるようです。
イオンモバイルの内容についてほとんど知らずに、いきなりお店に行ってしまい困ることがないよう、「イオンモバイルを店舗で申し込む時に必要なこと」を徹底解説します。
目次
目次
◀︎
イオンモバイルの契約の流れ
イオンモバイルを契約するには、3種類の方法があります
- 「ご契約即日お渡し店舗」で申し込む
- 「後日配達お渡し店舗」で申し込む
- 「Web」で申し込む
もし、店舗へ行くことができるのならば、スマホを触りながら話もきけて、すぐに新しいスマホが受け取れる「ご契約即日お渡し店舗」へ行くことをおすすめします。
では、3種類の方法を、1つずつ確認していきましょう
「ご契約即日お渡し店舗」で申し込む場合
- 店舗へ行く
- プラン・オプションなどを決めて申し込みする
(契約によっては本人確認書類の提示が必要) - そのまま商品を受け取る
「後日配送お渡し店舗」で申し込む場合
- 店舗へ行く
- プラン・オプションなどを決めて申し込みする
- 本人確認書類のコピーを同封して申込書を郵送
- 申込書投函後、通常5~10日で商品が届く
※MNPでご契約の場合、開通完了してからお手元に届くまでの間、お手持ちの端末が利用できなくなります。
Webで申し込む場合
- 「イオンモバイルの新規申し込み」 から「Webで申し込む」を選択
購入方法、SIMの種類、端末の種類を入力 - イオンスクエアへログインもしくは、会員登録
- 商品を購入
- 契約によって必要な本人確認書類をアップロード
- 料金プランを選択
- 契約完了後通常3日~7日で商品が届きます。
※MNPでご契約の場合、開通完了してからお手元に届くまでの間、お手持ちの端末が利用できなくなくなります。
イオンモバイル取扱店舗の探し方
イオンモバイル公式HPの店舗一覧から、お近くのイオンモバイルを取り扱っている店舗を探すことができます。
画像引用:イオンモバイル 店舗一覧
STEP1 対象となる店舗を選択する
「ご契約即日お渡し店舗」の前にある〇をクリック
STEP2 店舗を都道府県より探す
店舗を都道府県より検索してください。
※営業時間が書いてありますが、受付時間はご利用店舗にお問合せ下さい。
STEP3 店舗受付シートを印刷してお店へ
「店舗受付シート」を作成し、印刷して店舗へ持参することで、契約時間が15~20分短縮できます。
「店舗受付シート」は、来店予約ではありませんので、間違わないように注意しましょう。
店舗受付シートの記載内容
- 来店予定の店舗
- 利用希望の回線(NTTドコモ回線・au回線)
- SIMの種類(音声SIM・データSIM・SMS付データSIM)
- シェアプラン申し込みの有無
- 希望の高速データプラン
- かけ放題オプションの有無
- 重要事項説明書の確認
イオンモバイルを取り扱っている店舗は3種類
イオンモバイルを取り扱っている店舗は3種類あります。
- イオンモバイルを取り扱っている全国のイオン店舗
- イオンモバイルショップ
- Web(イオンデジタルワールド)
それぞれの店舗の特徴やメリットやデメリットを見ていきましょう。
イオンモバイルを取り扱っている全国のイオン店舗の場合
イオンモバイルを取り扱っているイオン店舗で契約する場合、「ご契約即日お渡し店舗」と「後日配送お渡し店舗」があります。
店舗で契約・購入するメリット・デメリットを整理していきましょう。
イオン店舗で購入するメリット
イオン店舗で購入するメリットは、商品やサービスについての説明を直接きけて、端末を触って試してみることができることです。
店舗によっては、デモ用のSIMがあり、SIMロックを解除した端末や、SIMフリーの端末でイオンモバイルのSIMが使えるかどうかのテストができます。(デモ用のSIMが置いてあるのかについては、各店舗にお問合せをお願いします)
高速データ容量を最大5台の端末で分け合える「シェア音声プラン」が契約できるのは、「ご契約即日お渡し店舗」のみです。家族と同時に加入したい場合などは「ご契約即日お渡し店舗」に出向く必要があります。
また、MNP(現在使っている携帯番号をそのまま引き継ぐ)の場合、イオン店舗で手続きをすると携帯電話が使えなくなる時間が少なくてすむので、契約当日から新しいスマホを使うのは嬉しいですね!
契約にかかる時間は3~4時間程度。申し込みを済ませた後は開通までお店を離れても大丈夫です。
「後日配送お渡し店舗」の注意点
「後日お渡し店舗」では、商品やプランを選んだあと、商品パッケージを購入し、内容の申込書を郵送することになります。
申込書投函後、通常5~10日で商品が届きます。
MNP(現在使用中の携帯番号を引き継ぐ)の場合、携帯電話が使えない期間が発生します。
「後日お渡し店舗」では、SIMタイプ1(NTTドコモ回線)のみの取り扱いになり、高速データ容量を最大5台の端末で分け合える「シェア音声プラン」は契約できません。
イオン店舗で購入するデメリット
近隣にイオンモバイルを取り扱っている店舗がない場合は、店舗まで行くのに時間と手間がかかります。
店舗が混んでいた場合は、待ち時間が長くなります。
欲しい端末が在庫切れで、すぐには手に入らない、ということもあります。
イオンモバイルショップの場合
イオンモバイルショップは、2018年現在「イオンモバイル八重洲」1店舗のみになります。
よりビジネスパーソンへの対面でのサポートができるよう八重洲地下街に開店しました。
イオンモバイルショップでは保護フィルムを張ってくれる
イオンモバイルショップはAppBankStoreと併設のお店です。
そのためイオン内の店舗と違い、対象のスマートフォンと液晶保護フィルムを購入すると、無料で保護フィルム貼りをしてくれます。(フィルム代は別料金)
イオンモバイルショップで購入のデメリット
店舗へ行くのに時間と手間がかかります。また、店舗が混んでいた場合は、待ち時間が長くなります。
欲しい端末が在庫切れで、すぐには手に入らない、ということもあります。
Web(イオンデジタルワールド)の場合
イオンモバイルは、Webサイト「イオンデジタルワールド」で購入することができます。
Web(イオンデジタルワールド)で購入のメリット
近くにイオンモバイルを取り扱っている店舗がない・店舗があいている時間にお店へ行くことができない…といった場合でも、24時間いつでも購入できます。
10:30~19:00 の時間内であれば、イオンモバイルサポートチャットで相談できるので、知りたいことがすぐにチャットで聞けます。(年末年始期間やシステムメンテナンス期間により時間が変更になることはあります)
イオンモバイルサポートチャット時間外の場合は、「オンラインフォームでのお問い合わせ」にお問合せ事項を入力して送信すると、後ほどメールで回答がもらえます。
Web(イオンデジタルワールド)で購入のデメリット
購入金額によっては送料が別途かかります。(1つの配送先のご注文金額が5,400円(税込)に満たない場合は、配送料560円(税込)かかります。
また、合計金額が2,160円(税込)に満たない場合は、配送料金760円(税込)かかります。)
端末を手に取って使ってみたり、商品を見ながら説明してもらうことはできません
また、法人プラン、音声シェアプラン契約はできません。
MNPの場合、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。
申し込み後、即日使えるわけでありません。契約完了後商品が届くのに3~7日かかります。
MNPでの契約の場合、開通完了から商品が手元に届く間は手持ちの端末が使えなくなるので注意が必要です。
イオンモバイルの購入フロー
「ご契約即日お渡し店舗」での購入フローの例です。
画像引用:AeonMobile 店舗購入方法
- STEP0 事前に店舗受付シートを作成、印刷して来店時に持参。契約に必要な書類、クレジットカードを用意する
- STEP1 イオンモバイルを取り扱っているお近くの店舗へ行く
- STEP2 気になる端末やプランについて店舗スタッフに相談する
- STEP3 プラン決定 申込書に必要事項を記入する
- STEP4 SIMが開通するまでに1~2時間かかります。その間は店舗内ではなく別の場所へ行っても大丈夫です
- STEP5 イオンモバイルを受け取り
来店から受け取りまで、3~4時間程度で完了です。
契約に必要なものについて
購入するSIMの種類、MNPで申し込むのか、050かけ放題に申し込みこむのか、によって、必要な書類が異なってきます。
- すべての契約に共通して必要なのは、クレジットカード
- 音声データや050かけ放題の契約には本人確認資料
- MNPの場合は、契約者名義のMNP予約番号も必要
MNP予約番号について
現在使用中の携帯会社に連絡して発行してもらう番号になります。
予約番号を発行してもらう場合、手数料がかかりますのでご確認ください。
購入するカードの種類や付与するオプションサービスとご契約に必要なもの
購入するカードの種類や付与するオプション毎に必要なものをまとめました
購入するSIMが音声SIM、MNP申し込みの場合
本人確認書類、MNP予約番号、クレジットカードが必要です。
購入するSIMがデータSIMあるいはSMS付データSIMの場合
クレジットカードが必要です。
050かけ放題を申し込む場合
本人確認書類、クレジットカードが必要です。
050かけ放題を申し込む場合は、データSIMやSMS付データSIMを購入する場合であっても、本人確認資料が必要になります。
プラン決定のステップ
- (1)購入する商品の種類を決める(端末とSIM、SIMのみ、端末のみ)
- (2)端末を選ぶ(端末を購入する場合)
- (3)回線を決める(NTTドコモ回線、au回線)
- (4)SIMの種類を決める(音声SIM、データSIM、SMS付データSIM)
- (5)ドコモ回線のデータSIMの場合 タイプ1かタイプ2を選ぶ
- (6)音声プランの場合 高速データ容量をシェアするのかを選ぶ
- (7)高速データ容量を決める
- (8)オプションを選ぶ
- (9)ご購入・ご契約
(1) 購入する商品の種類をきめる
- 端末とSIMセットで購入
- SIMのみ購入
- 端末のみ購入
の3種類があります。
現在使っている端末を引き続き使うことができるのかについては、動作確認端末一覧をご参照下さい。
店舗によっては、デモのSIMがあり、イオンモバイルのSIMを今お使いの端末で使うことができるのかの確認できます。来店予定の店舗に、デモのSIMが置いてあるのかご確認ください。
(3) 回線を決める
NTTドコモ回線とau回線があります。
どちらにしようかと迷っている場合は、使用できる端末も多く、高速時の通信速度も速い「NTTドコモ回線タイプ1」をおススメします。
尚、「後日配送お渡し店舗」では、NTTドコモ回線タイプ1のみ取り扱っています。
SIMカードタイプ | タイプ1 | タイプ2 | |
---|---|---|---|
回線 | au回線 | NTTドコモ回線 | NTTドコモ回線 |
初期費用(SIMカード料金) | 3,000円 | ||
エリア | auの4Gエリア | NTTドコモのLTE/3Gエリア | |
高速時通信速度 | 下り最大370Mbps 上り最大25Mbps | 下り最大788Mbps 上り最大50Mbps | |
高速時通信制限 | 直近3日間で6GBを超えた場合速度を制限する場合あり | なし | |
低速時速度制限 | 3日間366MB | なし | |
対応プラン | 音声・データ・シェア | データのみ |
詳細はイオンモバイルのSIMタイプを確認しましょう。
(4) SIMの種類を決める
SIMには、音声SIM、データSIM、SMS付データSIMの3種類があります。
スマートフォンで、音声電話も使うし、インターネットもするあなたは・・・
「音声SIM」をおススメします。
スマートフォンでは電話はしない。インターネットのみのあなたは・・・・
「データSIM」をおススメします。
スマートフォンで電話はしない。でも、LINEやFacebookなどSNSも使うあなたは・・・
「SMS付データSIM」をおススメします。
認証番号がSMSで送られてきます。SMS付でないとこの認証番号を受信できません。
SMS付データSIMは、電話番号を使っての電話はできません。
しかし、LINEユーザー同士の電話やメッセンジャーアプリでの電話など、インターネット回線を使用した電話は使うことができます。
「データSIM」で電話を使うにはオプション申し込みが必要
「データSIM」だけでは電話はできません。
「データSIM」にプラスして、オプションの「050かけ放題」(1,500円/月・税抜)を契約すると、「050」から始まる電話番号が利用でき、データSIMでも電話ができるようになります。
050番号がもらえる050かけ放題は、インターネット回線を利用したサービスです。音声は、通常の電話音声より劣ります。また、インターネットの通信状況によっては繋がりにくいこともあります。通話料は無料ですが、高速通信の場合、高速データ容量を使用します。(約68時間で1GB)
また、緊急通報(110番、118番、119番)など一部発信できない番号があります
050かけ放題についての詳細はイオンモバイル電話かけ放題へ
(5) ドコモ回線のデータSIMの場合 タイプ1かタイプ2を選ぶ
ドコモ回線のデータSIMは、タイプ1とタイプ2の2種類あります。
どちらにしようかと迷っているあなたには、タイプ1をおすすめします。
タイプ1は
- 契約初月のデータ容量は日割
- 通信速度制限あり
- 高速容量追加購入の回数に上限なし
タイプ2は
- 契約初月は月途中の契約でも全データ容量使える
- 通信速度制限なし
- 高速容量追加購入は月6回まで
(6) 音声プランの場合、シェアプランにするのかを決める
音声プランには、高速データ容量を最大5台までシェアできるシェア音声プランがあります。
- 家族で高速データ容量をシェアしたい
- 仕事用とプライベート用で2枚SIMを持ちたい
- スマホ用とタブレット用でSIMを複数枚持ちたい
など、複数枚のSIMを持ちたい方には、シェア音声プランがおすすめです。シェア音声プランで利用する複数枚のSIMはすべて、契約者が同一になります。
くわしくはシェア音声プランをチェックしてください。
(7) データ容量を決める
高速データの容量を決めます。
- 音声プランの場合500MB~50GB
- データプランの場合1GB~50GB
- シェア音声プランの場合 4GB~50GB
があります。
スマホで動画をどのくらい見るかによって必要なデータ容量が大きく異なってきます。
目安として、動画閲覧約20分で1GB費します。
画像引用:イオンモバイル|料金プラン|業界最安級イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
料金プランの金額は月額(税抜)です。
高速データ容量 | 音声プラン | データプラン | シェア音声プラン |
---|---|---|---|
500MB | 1,130円/月 | - | - |
1GB | 1,280円/月 | 480円/月 | - |
2GB | 1,380円/月 | 780円/月 | - |
4GB | 1,580円/月 | 980円/月 | 1,780円/月 |
6GB | 1,980円/月 | 1,480円/月 | 2,280円/月 |
8GB | 2,680円/月 | 1,980円/月 | 2,980円/月 |
12GB | 3,280円/月 | 2,680円/月 | 3,580円/月 |
20GB | 4,680円/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 |
30GB | 6,080円/月 | 5,380円/月 | 6,380円/月 |
40GB | 7,980円/月 | 7,480円/月 | 8,280円/月 |
50GB | 10,800円/月 | 10,300円/月 | 11,100円/月 |
くわしくはイオンモバイルの料金プランへ
(8) オプションを選ぶ
- 保証・サポートに関するオプション
- 通話料割引・かけ放題に関するオプション
- 速度切り替え、子どもパックする番電話など、その他オプション
の3種類があります。
検討してみよう!おすすめのお得なキャンペーン
イオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。
エントリーパッケージで音声プランもしくはシェアプランに申し込みをすると最大で2,000WAONポイントがもらえます。
期間:終了日未定
展示品など訳あり端末がお得に購入できるキャンペーンを開催中。
例:展示品・スレ傷有り】AQUOS sense3が 15,400円
期間:在庫がなくなり次第終了
イオンモバイル紹介(音声プラン、シェア音声プラン)で1契約につき紹介した人に3,000WAONポイント、紹介された人に1,000WAONポイントをプレゼント。
さらに紹介した人、された人に1GBクーポンを進呈。
期間:終了日未定
イオン店舗にてイオンスマホからイオンモバイルに乗り換えするとSIMカード代金が1円&3,000WAONポイントをプレゼント!
期間:終了日未定
他社からの乗換え(MNP)での契約と同時に、AQUOS wish2を購入すると15,000電子マネーWAONポイントを進呈。
期間:~2023年6月30日
他社からの乗換え(MNP)で音声SIMカードを契約と同時に対象のスマホ購入で、10,000WAONポイントをプレゼント。さらに月額料金をイオンカードで支払うと2,000WAONポイントもらえます。
期間~2023年6月30日
基本料金半額キャンペーン
引用画像:キャンペーン|業界最安級イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
キャンペーン期間
第1弾:2018年4月27日~2018年6月4日
第2弾:2018年5月1日~2018年6月4日
キャンペーン第1弾
- 基本料金半額
- イオンでんわ10分かけ放題初月無料
- タイプ2のSIM代金が5円
キャンペーン第2弾
- 対象端末をご契約でWAONポイントプレゼント
- SH-M04 端末値下げ
端末HUAWEIP10liteを購入して、音声プランかシェア音声プランにご契約で10,000WAONポイントプレゼント。
端末AlcatelSHINELITEを購入して、音声プランかシェア音声プランにご契約で5,000WAONポイントプレゼント。
SH-M04を購入して同時に、音声プラン・シェア音声プラン・データプランのいずれかを新規契約した場合、
端末本体価格19,800円(税抜)で通常価格の5,000円引きになります。
くわしくはイオンモバイルの基本料金半額キャンペーンへ
イオンモバイル×イオン銀行キャンペーン ※現在終了
画像引用:イオンモバイル キャンペーン
キャンペーン期間:2018年2月20日~2018年5月22日
キャンペーン期間中にイオンモバイル×イオン銀行キャンペーンページから
- イオンカードセレクトに新規で入会
- イオンモバイル月額利用料引落カードに今回お申し込みの「イオンカードセレクト」を登録
- 2018年6月の月額利用料金のお引落の確認(2018年8月2日)ができる
この条件を満たした方には、1,500WAONポイントをプレゼント
更に、イオンモバイルの利用料金によってプレゼントされるポイントがアップします
- 10,000円以上のご利用で 500WAONポイント
- 20,000円以上のご利用で 2,500WAONポイント
- 30,000円以上のご利用で 4,500WAONポイント がプレゼントされるキャンペーンです。
まとめ
イオンモバイルを店舗で購入する手順をまとめます
- イオンモバイルを取り扱っているお近くの店舗を探す。
- 購入する商品、契約するサービスの概要を決める
- 店舗受付シートを作成する
- 必要な書類などをそろえる
- すべての契約に共通して必要なのは、クレジットカード
- 音声データや050かけ放題の契約には本人確認資料
- MNPの場合は、契約者名義のMNP予約番号も必要
- 店舗へ来店して実際に端末を触ってみたり、デモSIMを使ってみたりして確かめる。
- 購入する商品、契約するサービスを決めて申込書に記入する。
- 買い物をしたりお茶したりしながら、SIMが開通するのを待つ
- 商品を受け取る。
WAONポイントがプレゼントになるキャンペーンも行っていますので、今度イオンへお買い物に行く際は、イオンモバイルのカウンターへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。