Menu

楽天モバイルのSIM返却方法!返却しないとどうなる?返送ルールや注意点を解説

楽天モバイルを解約したあとに、忘れてはいけないSIMカードの返却。

キャリアのときに返却が不要だったのは契約時に譲渡という形をとっているため。
対して楽天モバイルでは譲渡ではなく、貸出という形で手元に届いているので、解約したときにはSIMカードの返却が必要です。

「SIMカードの返却方法が分からない!」「わたしのは一体どこに送ればいいの?」
と、混乱している方に向けて、楽天モバイルのSIM返却方法をご説明します。

SIMカードの返却方法はとっても簡単です!
一度で確実に返却できるように、一緒に手順を確認していきましょう。

それでは楽天モバイルのSIMカード返却の順の解説をスタートします!

解約前に必ずチェック!お申し込みに必要なものがございます乗り換え先の公式サイトでまずは確認を!

※料金はすべて税込価格です。

まずは確認!楽天モバイル解約時のSIMカード返却の流れ

楽天モバイルのSIMカード返却は、MNP転出するかしないかによって方法が異なります。

※スマホの方は表をスワイプできます。

MNP転出しない場合 MNP転出する場合
STEP1 楽天モバイルメンバーズステーションで解約手続き MNP転出先に新規契約申込みをする
STEP2 解約手続きの完了確認 新しいSIMの開通確認
STEP3 返却準備をして発送する

重要!2018年4月から楽天モバイルのSIM返却先が1つに統合

楽天モバイルのSIM返却先は、2018年4月から新ルールに変わりました。

それまでは契約した時期によって番号(006・007・008・009)が変わる「申込種別」によって、返送先が割り当てられていました。

2018年4月からは以下の住所に統一されています。

※スマホの方は表をスワイプできます。

楽天モバイル SIM返却先

〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F

楽天モバイル SIM返却係

送り先がわかったあとは、それぞれの送付準備を確認していきましょう。

STEP1:楽天モバイルメンバーズステーションで解約手続き

MNP転出しない場合は、楽天モバイル メンバーズステーションで解約手続きを行います。

メンバーステーション内にあるメニュー「登録情報・設定変更」にある「楽天モバイル解約申請」をクリックして、解約手続きに進みましょう。

楽天モバイルSIM ライターキャプチャ

MNP転出する場合は、各転出先の方法に従って申込みを進めましょう。

詳しい解約手順については、以下の記事でご紹介しています。

[関連記事]楽天モバイルの解約・MNP転出手順|タイミングや解約金、解約締め日について解説のサムネイル
楽天モバイルの解約・MNP転出手順|タイミングや解約金、解約締め日について解説
楽天モバイルの解約は「my 楽天モバイル」または「楽天モバイルアプリ」から操作が可能です。解約手続きにかかる時間は10分程度で、かんたんに解約することができます。基本的に解約金はなく、解約締め日もないため、好きなタイミングで解約して問題ありません。この記事では、楽天モバイルの解約を検討している人に向けて注意点なども解説していきます。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

STEP2:解約手続きの完了確認

MNP転出しない場合は、楽天モバイル解約申請をしたあとは、登録しているメールアドレスに完了通知メールが届きます。

しばらくたってもメールがこない場合は、カスタマーセンターに問い合わせをして確認しましょう。

※スマホの方は表をスワイプできます。

楽天モバイルカスタマーセンター

ご利用中・ご解約後のお問い合わせ窓口

電話番号:050-5212-6913

受付時間:9時~18時(年中無休)

MNP転出する場合は、新しいSIMの開通を確認できたら自動的に楽天モバイルは解約となります。

STEP3:返却準備をして発送する

解約手続きが完了する前にSIMカードを返却すると、解約手続きがスムーズにできない可能性があるので、必ず解約手続きの後のタイミングで行ってください。

SIMカードの返却は自宅にあるものだけでできます。

以下のものを用意してください。

楽天モバイルのSIMカード返送に必要なもの

  • 普通用紙
  • セロハンテープ
  • 封筒

まず楽天モバイルのSIMカードを取り外してください。

取り外し方法は以下のページを参考にしてください。

次に取り外したSIMカードを普通用紙に貼り付けてください。この際セロテープで取り付けるだけでOKです。

SIMカードを貼り付けた紙を宛名の書いた封筒に同封し、郵送するだけでSIMの返却が完了します。

手続き自体は簡単にできます。

通信速度の速いSIMならUQモバイルがおすすめ!

UQ mobileの公式サイトはこちら

楽天モバイルSIM返却の要点をレクチャー

楽天モバイルのSIMを返却するときは、以下の要点を抑えておきましょう。

  • 返却しなかった場合でも罰則規定はない
  • 封筒に入れて普通郵便でも返却ができる
  • 返却期限は1ヶ月以内
  • 送料は契約者負担
  • SIMカード以外の大事なものは同封しない

返却をしないと場合によっては、賠償金請求の可能性もあるんです。

要点1: 返却しなかった場合でも罰則規定はない

楽天モバイルのSIMカードを返却しなかった場合でも、罰則規定等はありません。
楽天モバイルのお客様専用チャットで確認したところ、罰則規定はないとの返答をいただきました。

楽天モバイルチャット相談画面

(画像引用:楽天モバイルチャット相談画面

ただしチャット画面にある通り、楽天モバイルのSIMカードはあくまで貸与されたものであるため、必ず返却するようにしましょう。

SIMカードは大切に扱い、必ず返却してください。

要点2:普通郵便で返却可能

SIMカードは小さいので封筒に入れて普通郵便でも返却することができます。

専用の封筒やケースは不要なため、簡単な手続きで返却ができます。

要点3:返却期限は1ヶ月以内

楽天SIMカードの返却期限は解約から1ヶ月以内なので、新しいSIMカードに入れ替えたあとすぐに返却準備に取り掛かるのがおすすめです。

1ヶ月あるからといってあとまわしにすると、紛失や破損の原因になるのでできるだけ早く返送しましょう。

要点4:送料は契約者負担

SIMカード返却時に発生する送料は、契約者の負担となります。

着払いでは受け取ってもらえないので、必ず元払いで発送しましょう。

SIMカードの返却は定形郵便で郵送できます。
SIMカード自体の重さは1グラム程度しかないため、25グラム以内の定型郵便で全国一律84円で返却できます。
(参考:国内の料金表(手紙・はがき) - 日本郵便

何百円も返送にかかるというわけではないため、返却するようにしましょう。

要点5:SIMカード以外は同封しない

SIMカード以外のものを同封すると、廃棄されてしまう可能性があります。

同封した者は返送されないため、大事なものを同封してしまわないようにしましょう。

通信速度の速いSIMならUQモバイルがおすすめ!

UQ mobileの公式サイトはこちら

まとめ

楽天モバイルのSIMカード返却を実際にやってみて、いかがでしたか?

思っていたよりも簡単だったのではないでしょうか。

最後に楽天モバイルのSIMカード返却のポイントをおさらいしておきましょう。

ポイントはタイミングと期限、特に注意することの3つです。

楽天モバイルのSIM返却に関する要点
タイミング解約手続きが完了したあと
期限解約から1ヶ月以内
特に注意すること
  • MNPの場合でも単純解約の場合でもSIM返却は必要
  • 紛失や破損に十分気をつける
  • 返送は発払い
  • 返送しなくても罰則はない

これらを踏まえて楽天モバイルのSIM返却を行いましょう。

SIM返却が終わったら楽天モバイルの解約手続きは全て終了です。

乗り換え先としては以下の格安SIMがおすすめです。

楽天モバイル解約後のおすすめ乗り換え先

  • 通信速度が速いSIM:UQ mobile
  • 1GB未満の料金が安い格安SIM:b-mobile
  • 3GB未満の料金が安い格安SIM:nuroモバイル
  • かけ放題オプションが安い格安SIM:IIJmio
  • 子供におすすめの格安SIM:TONE

新しいSIMであらたなスマホライフをお楽しみください。

めんどくさい…を理由に、乗り換えを先送りにしていませんか?

※1 くりこしプラン +5G料金参照
※2 新auピタットプラン 1~4GB料金参照
※3 ギガライト 3GB料金参照 ※4 ミニフィットプラン+3GB料金参照

迷ったらこの選び方!気になるポイント別おすすめ格安SIM!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GBが自宅セット割で月額990円で使えてとってもお得
        • auと同じKDDIの運営なのに月額料金が最大5,600円も安くなる
        • 最大13,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
        • UQモバイルと同じく通信速度が速い
        • ネット割・学割併用で3GBが月額990円〜
        • ソフトバンク直営で安心
      • 公式サイトへ
        • サービス満足度1位!
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 新品スマホが1,100円~!端末代が大幅割引
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 2GB 858円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 端末セール開催中!moto g30が1円!
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 最低利用期間と解約金がない
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 1GB未満ならずっと0円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング1位
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大10,000円のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング2位
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング3位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング4位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング5位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • サービス満足度1位!
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より
※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A