楽天モバイルのSIM返却方法!返却しないとどうなる?返送ルールや注意点を解説
このページにはPRリンクが含まれています

キャリアのときに返却が不要だったのは契約時に譲渡という形をとっているため。
対して楽天モバイルでは譲渡ではなく、貸出という形で手元に届いているので、解約したときにはSIMカードの返却が必要です。
「SIMカードの返却方法が分からない!」「わたしのは一体どこに送ればいいの?」
と、混乱している方に向けて、楽天モバイルのSIM返却方法をご説明します。
目次
まずは確認!楽天モバイル解約時のSIMカード返却の流れ
楽天モバイルのSIMカード返却は、MNP転出するかしないかによって方法が異なります。
※スマホの方は表をスワイプできます。
MNP転出しない場合 | MNP転出する場合 | |
---|---|---|
STEP1 | 楽天モバイルメンバーズステーションで解約手続き | MNP転出先に新規契約申込みをする |
STEP2 | 解約手続きの完了確認 | 新しいSIMの開通確認 |
STEP3 | 返却準備をして発送する |
重要!2018年4月から楽天モバイルのSIM返却先が1つに統合
楽天モバイルのSIM返却先は、2018年4月から新ルールに変わりました。
それまでは契約した時期によって番号(006・007・008・009)が変わる「申込種別」によって、返送先が割り当てられていました。
2018年4月からは以下の住所に統一されています。
※スマホの方は表をスワイプできます。
楽天モバイル SIM返却先
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル SIM返却係
送り先がわかったあとは、それぞれの送付準備を確認していきましょう。
STEP1:楽天モバイルメンバーズステーションで解約手続き
MNP転出しない場合は、楽天モバイル メンバーズステーションで解約手続きを行います。
メンバーステーション内にあるメニュー「登録情報・設定変更」にある「楽天モバイル解約申請」をクリックして、解約手続きに進みましょう。
MNP転出する場合は、各転出先の方法に従って申込みを進めましょう。
詳しい解約手順については、以下の記事でご紹介しています。
STEP2:解約手続きの完了確認
MNP転出しない場合は、楽天モバイル解約申請をしたあとは、登録しているメールアドレスに完了通知メールが届きます。
しばらくたってもメールがこない場合は、カスタマーセンターに問い合わせをして確認しましょう。
※スマホの方は表をスワイプできます。
楽天モバイルカスタマーセンター
ご利用中・ご解約後のお問い合わせ窓口
電話番号:050-5212-6913
受付時間:9時~18時(年中無休)
MNP転出する場合は、新しいSIMの開通を確認できたら自動的に楽天モバイルは解約となります。
STEP3:返却準備をして発送する
解約手続きが完了する前にSIMカードを返却すると、解約手続きがスムーズにできない可能性があるので、必ず解約手続きの後のタイミングで行ってください。
SIMカードの返却は自宅にあるものだけでできます。
以下のものを用意してください。
楽天モバイルのSIMカード返送に必要なもの
- 普通用紙
- セロハンテープ
- 封筒
まず楽天モバイルのSIMカードを取り外してください。
取り外し方法は以下のページを参考にしてください。
次に取り外したSIMカードを普通用紙に貼り付けてください。この際セロテープで取り付けるだけでOKです。
SIMカードを貼り付けた紙を宛名の書いた封筒に同封し、郵送するだけでSIMの返却が完了します。
手続き自体は簡単にできます。
他社からSIMのみ乗換&条件クリアで
最大15,000円(不課税)相当のau PAY 残高還元!
楽天モバイルSIM返却の要点をレクチャー
楽天モバイルのSIMを返却するときは、以下の要点を抑えておきましょう。
- 返却しなかった場合でも罰則規定はない
- 封筒に入れて普通郵便でも返却ができる
- 返却期限は1ヶ月以内
- 送料は契約者負担
- SIMカード以外の大事なものは同封しない
返却をしないと場合によっては、賠償金請求の可能性もあるんです。
要点1: 返却しなかった場合でも罰則規定はない
楽天モバイルのSIMカードを返却しなかった場合でも、罰則規定等はありません。
ただし、廃棄したい場合は各地域に合わせた方法で廃棄してください。
解約や機種変更などにより不要になったSIMカードは、各地域に合わせた分別で破棄してください。
不要になったSIMカードはどうすればよいですか? から引用
要点2:普通郵便で返却可能
SIMカードは小さいので封筒に入れて普通郵便でも返却することができます。
専用の封筒やケースは不要なため、簡単な手続きで返却ができます。
要点3:返却期限は1ヶ月以内
楽天SIMカードの返却期限は解約から1ヶ月以内なので、新しいSIMカードに入れ替えたあとすぐに返却準備に取り掛かるのがおすすめです。
1ヶ月あるからといってあとまわしにすると、紛失や破損の原因になるのでできるだけ早く返送しましょう。
要点4:送料は契約者負担
SIMカード返却時に発生する送料は、契約者の負担となります。
着払いでは受け取ってもらえないので、必ず元払いで発送しましょう。
SIMカードの返却は定形郵便で郵送できます。
SIMカード自体の重さは1グラム程度しかないため、25グラム以内の定型郵便で全国一律84円で返却できます。
(参考:国内の料金表(手紙・はがき) - 日本郵便)
何百円も返送にかかるというわけではないため、返却するようにしましょう。
要点5:SIMカード以外は同封しない
SIMカード以外のものを同封すると、廃棄されてしまう可能性があります。
同封した者は返送されないため、大事なものを同封してしまわないようにしましょう。
他社からSIMのみ乗換&条件クリアで
最大15,000円(不課税)相当のau PAY 残高還元!
まとめ
楽天モバイルのSIMカード返却を実際にやってみて、いかがでしたか?
思っていたよりも簡単だったのではないでしょうか。
最後に楽天モバイルのSIMカード返却のポイントをおさらいしておきましょう。
ポイントはタイミングと期限、特に注意することの3つです。
タイミング | 解約手続きが完了したあと |
---|---|
期限 | 解約から1ヶ月以内 |
特に注意すること |
|
これらを踏まえて楽天モバイルのSIM返却を行いましょう。
SIM返却が終わったら楽天モバイルの解約手続きは全て終了です。
乗り換え先としては以下の格安SIMがおすすめです。
楽天モバイル解約後のおすすめ乗り換え先
新しいSIMであらたなスマホライフをお楽しみください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
- データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 5GB 990円/月の業界最安クラス
- 電話メインならかけ放題プランがお得
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GB 770円/月!100MB未満なら280円/月!
- 20GB+6分かけ放題で2,090円/月
- 業界最安値クラスのコスパ
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 950円/月~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- SIMカード契約数 シェアNo.1
- 公式サイトへ
-
-
- 最低利用期間&解約金なし!
- 1~200GBを家族8人までシェアできる
- 60歳以上限定でさらにお得な「やさしいプラン」
- 公式サイトへ
-
-
- アプリ利用で国内通話無料(※5)
- 使わなければ勝手に安くなるお得プラン
- 海外でも毎月2GB無料
- 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍に!
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドで通信速度は安定&速い(※6)
- 5分以内の通話は無料(※7)
- 30GBで2,970円の月額料金(※8)
- 公式サイトへ
-
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB 990円/月のLINEMOベストプランが人気(※3)
- データ量を気にせずLINE使い放題(※4)
- 公式サイトへ
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 自宅セット割で最大1,100円割引/月
- auと同じKDDI運営
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングでUQモバイルに匹敵(※2)
- Softbank回線だから通信速度が安定&速い
- 35GB+10分かけ放題で3,278円/月
- 簡単来店予約で待ち時間を短縮!
- 公式サイトへ
-
※1 「シンプル2 S/M/L」「シンプルS/M/L」を利用中の場合に適用。
※2 通信速度はみんそくを参照。
※3 LINEMOベストプラン:通話料別、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。
※4 位置情報の共有、ニュース記事の閲覧など一部対象外あり。
※5 一部対象外番号あり。
※6 ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプラン。
※7 5分超過後は、税込22円/30秒の通話料がかかる。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかる。
※8 機種代⾦別途
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。