楽天モバイルの解約・MNP転出手順|タイミングや解約金、解約締め日について解説
楽天モバイルの解約は、データ使用量に到達する直前のタイミングで手続きを行うのがおすすめです。
解約当月の料金は毎月1日から解約を行った日までの利用データ量に応じて料金が請求されるからです。
楽天モバイルを解約するには以下の2つの方法があります。
楽天モバイルの解約方法
現在使用している携帯電話番号のまま他社へ乗り換えるならMNP転出での解約がおすすめです。
楽天モバイルをMNP転出で解約・乗り換える方法
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 画面右上の「三」マークをタップし、表示されたメニューから「契約プラン」を選択する
- 画面下部の「その他お手続き」から「手続きへ進む」をタップする
- 「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択する
- 画面左上に表示された電話番号が乗り換えしたい電話番号か確認する
- 注意事項をよく読み、「MNP予約番号を発行する」を選択する
- 表示されたMNP予約番号をスクリーンショットなどで控え「OK」を選択するる
- 乗り換えたい回線でMNP転入申し込みを行い、MNP予約番号を入力して乗り換え手続きを完了させる
目次
目次
◀︎
楽天モバイルの解約締め日のタイミング
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」プランに解約の締め日はありません。
解約手続き後、すぐに解約が完了し回線の利用ができなくなります。
解約当月の料金は1日から解約を行った日までの利用データ量に応じて料金が請求されます。
オプションに加入していた場合はオプション料金が日割りで計算され請求されます。
口座振替の場合は翌月27日に解約月の料金が引き落とされます。
(クレジットカード・デビットカードはお使いのカードによって締め日が異なります。)
例えば6月10日までに4GBを使用し同日に解約手続きを行った場合、6月の基本料金として2,178円が請求されます。
さらにオプションに「楽天モバイルWiFi by エコクネクト」(月額398円)と「ノートンモバイルセキュリティ」(月額220円)に加入していた場合は、オプション料金月額618円が日割りとして計算され、10日分の206円が請求されることになります。
このため楽天モバイルは、1GB、3GB、20GBのデータ使用量に到達する直前に解約手続きを行うのがおすすめです。
各料金ステップを超えてしまうと月額料金で1,000円近く変わってしまうため、解約することを決めたら早めに解約手続きを行うようにしましょう。
注意
下記ページでは毎月15日が締め日と記載がありますが、こちらは旧楽天モバイルのプランに関する情報です。
楽天モバイル:ご解約手続きの前に
Rakuten UN-LIMITプランでは解約手続き後すぐに通話や通信ができなくなるので注意して下さい。
月額0円廃止で“解約祭り”状態に
旧料金プランが廃止となったことで、月額0円に魅力を感じていたユーザーが総じて解約する"祭り"状態となりました。
新料金プランは1,078円/3GBで利用できるため、決して高い料金ではありませんが、これまで無料で利用していた方からすれば、デメリットしかありません。
楽天モバイル解約完了
— ルンルンちなてい大好キング (@eternalexplorer) May 13, 2022
ぶっちゃけずっと0円困る
と言われても
0円だから契約してたからなぁ
うち、都内なのに圏外だし…#楽天モバイル#さよなら0円#さよなら楽天モバイル#解約祭りhttps://t.co/Jm5coHOcKJ pic.twitter.com/uLYOnxrUVY
ネット上では“解約祭り”状態となっており、今後も解約希望者が増えることが予想されます。
現行の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を解約する場合は、2022年8月中の解約がおすすめです。
7月1日からは既存ユーザーも新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に自動移行されますが、10月までは1GB未満の場合も月額料金無料としています。
ただし、9~10月は楽天ポイントの還元による“実質無料”となるため、プラン料金無料となる最後の月は2022年8月までです。
このため、8月中の1GB到達前に解約手続きを行えば、実質0円のまま解約ができます。
月額料金を支払わずに解約したい場合は2022年8月中に解約しましょう。
楽天モバイル「Rakuten UNLIMIT VII」の解約手順
楽天モバイルを解約する場合、同じ電話番号を乗り換え先でも使用するかどうかによって手続きが異なります。
同じ電話番号を乗り換え先でも使う解約方法をMNP(モバイルナンバーポータビリティ)転出といい、楽天モバイルにMNPの予約番号発行を依頼する必要があります。
MNPなしでの解約の場合は、これまで使っていた電話番号は使用できなくなります。
メイン回線としてではなく2回線などサブ回線として使っていて、同じ電話番号を使う必要がない場合はMNPなしで解約しましょう。
MNPなしで解約する方法
MNPなしで解約する場合、以下の2種類の方法から解約できます。
- Webマイページ「my 楽天モバイル」から解約する
- 楽天モバイルアプリから解約する
電話窓口や店頭窓口での解約手続きはできません。
Webもアプリもどちらも簡単なステップで解約できるので、利用しやすい方を選んでください。
それぞれの方法について手順を詳しく解説します。
Webでの解約方法
Web上で楽天モバイルを解約する場合、以下の手順で手続きができます。
- my 楽天モバイルにログインする
- メニューから「契約プラン」を選択する
- 画面下部の「その他のお手続き」を選択する
- 「解約」を選択する
- 注意事項をよく読み「アンケートに進む」をタップする
- アンケートに回答し、「申し込む」をタップする
- 完了後、登録メールアドレスに送付される「解約完了のお知らせ」を受け取る
楽天モバイルの契約が複数ある場合は、③の契約プランの画面右上に表示された電話番号が解約したい回線かどうか確認するようにしてください。
2回線目のみを解約するつもりが、誤って1回線目を解約してしまう場合があります。
一度解約手続きが完了してしまうとキャンセルができません。
表示された電話番号が解約したい番号ではない場合は、解約したい回線から申し込むようにしてください。
アプリでの解約方法
楽天モバイルの解約はアプリ経由でも手続きができます。
以下の手順で手続きができます。
- my 楽天モバイルアプリを起動する
- 下部のメニューから「契約プラン」を選択する
- 画面下部の「その他のお手続き」を選択する
- 「解約」を選択する
- 注意事項をよく読み「アンケートに進む」をタップする
- アンケートに回答し、「申し込む」をタップする
- 完了後、登録メールアドレスに送付される「解約完了のお知らせ」を受け取る
アプリの場合でも一度解約した内容はキャンセルすることができません。
Web申し込み同様、解約する電話番号に誤りがないか十分に確認するようにしてください。
MNP転出で解約・乗り換える方法
MNPの予約番号はWeb版、アプリ版どちらからも手続きが可能です。
MNP予約番号の取得方法は以下の通りです。
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 画面右上の「三」マークをタップし、表示されたメニューから「契約プラン」を選択する
- 画面下部の「その他お手続き」から「手続きへ進む」をタップする
- 「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択する
- 画面左上に表示された電話番号が乗り換えしたい電話番号か確認する
- 注意事項をよく読み、「MNP予約番号を発行する」を選択する
- 表示されたMNP予約番号をスクリーンショットなどで控え「OK」を選択するる
- 乗り換えたい回線でMNP転入申し込みを行い、MNP予約番号を入力して乗り換え手続きを完了させる
以上で楽天モバイルからのMNP乗り換えが完了します。
乗り換え手続き完了後、自動的に楽天モバイルの解約が完了するため、オプションの解約手続き以外は特別な手続きが不要です。
MNP予約番号を取得するだけでは楽天モバイルは解約されないため、取得後は乗り換え手続きを進めてください。
ただしMNP予約番号は発行日から15日間の有効期限があります。
有効期限を過ぎるとMNP予約番号が無効となり、再度同様の手続きを行い再発行する必要があります。
乗り換え先での手続き完了も含めて有効期限が残っていないと無効になるため、MNP予約番号取得後は速やかに乗り換え手続きを行いましょう。
オプションを解約する方法
一部の楽天モバイルのオプションは楽天モバイルの解約と同時に解約されず、個別に解約手続きを行う必要があります。
手続きを忘れると、楽天モバイルの解約後もオプション料金だけが請求され続けるため、手続きを忘れないようにしてください。
手続きが必要なオプションは以下の通りです。
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
上記オプションは以下の手順で解約できます。
- my 楽天モバイルにログイン、もしくはmy 楽天モバイルのアプリを起動させる
- TOPページにある契約オプション一覧から「解約する」を選択する
- 「サービスを解約しますか」で「OK」を選択する
以上でオプションの解約手続きが完了します。
SIMカードの返却先
楽天モバイルは、解約後にSIMカードを返却することもできます。
基本的に自分で破棄すれば問題ありませんが、個人情報が詰まっているものであるため、不安な方は楽天モバイルに送付しましょう。
返送先は下記の通りです。
楽天モバイルのSIMカード返送先住所
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
(参考:解約時のSIMカードの返却先はどこですか | お客様サポート | 楽天モバイル)
返却費用は自己負担となり、着払いでの発送は受け付けてくれません。
メモ用紙などにSIMカードをテープで貼り付け、台紙ごと封筒にSIMカードを封入してください。
また、返却途中にSIMカードが破損してしまわないよう、封筒などにプチプチなどの衝撃緩衝材で包梱包して発送するようにしてください。
楽天モバイルは解約違約金不要
楽天モバイルは最低利用期間の縛りがないため、いつ解約しても解約金や手数料は不要です。
MNP転出の場合もMNP転出手数料は不要なため、自由に乗り換えができます。
過去の大手キャリアのように、契約更新月のタイミングでなければ10,000円近い違約金がかかるということはありません。
ただし、オプションサービスや機種代金、プランなどによっては、解約時もしくは解約後も費用が発生する可能性があります。
それぞれ注意点を紹介します。
注意1.日割り対象外のオプションサービスがある
先述した通り、オプションサービスは基本日割り計算による解約月での請求となりますが、一部日割り対象外となり月途中に解約しても月額料金がそのまま請求されるサービスがあります。
日割り対象外となるオプションは以下の通りです。
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
15分(標準)通話かけ放題 | 1,100円 |
国際通話かけ放題 | 980円 |
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの月額料金 | 端末代金による |
上記オプションを契約している場合は月初に解約すると損することになるため、月末での解約がおすすめです。
注意2.機種代金の残債は継続支払が必要
端末代金を分割払いで支払いしていて残債がある場合、解約後も分割払いが継続されます。
解約月に一括で支払う必要はありません
残りの支払い回数は楽天モバイルではなく、お使いの金融機関に問い合わせるようにしてください。
楽天モバイルからの乗り換えならUQモバイルがおすすめ!
「楽天モバイルは解約したいけど、どこに乗り換えるか決めていない」
「携帯代は安くしたいけど、通信速度は速い方が良い!」
そんな人には、「UQ mobile」がおすすめです!
UQモバイルは大手キャリアauの運営元であるKDDIが提供しているサービスなので、格安SIMのデメリットである昼間に回線速度が著しく下がるようなことがありません。
さらに楽天回線よりも通信の対応エリアが広く、安定してデータ通信ができます!
気になる方はUQモバイルをチェックしてください。
楽天モバイルの解約に関するよくある質問やトラブル
楽天モバイルの解約についてよくある質問や起こりやすいトラブルを紹介します。
それぞれ詳しく紹介します。
Q.すぐ解約してiPhoneを安く購入してもペナルティはないの?
楽天モバイルは最低利用期間がなく違約金が不要なため、契約して即日で解約することもできます。
ただし、キャンペーン目当てで即解約をするのはあまりおすすめしません。
その場でのペナルティはないかもしれませんが、ブラックリスト入りして今後再度楽天モバイルを契約したいときに審査が通りにくくなる可能性があるからです。
ブラックリストは携帯電話会社間で共有されることもあるため、楽天モバイルだけではなく、その他のMNO・MVNOでも契約が難しくなる可能性もあります。
楽天モバイルはSIMとセットでiPhone等を安く手に入れることができるため、転売目的で短期解約をする人もいます。
楽天モバイル側も審査を厳しくしている可能性があるため、短期解約はせず、半年以上は契約を継続するようにしましょう。
Q.解約したのに使える、引き落としが続く場合は?
本来楽天モバイルは解約後すぐに通信や通話ができなくなります。
携帯電話通信が使える場合は解約が正しく完了していない可能性があります。
解約が完了したら、登録メールアドレスに「解約完了のお知らせ」メールが届きます。
また以下の手順で解約済かどうかを確認できます。
- my 楽天モバイルにログインする
- 画面右上の「三」マークをタップする
- 「契約プラン」を選択する
- 「解約済み」の表示を確認する
解約できていない場合は、契約中のプランが表示されます。
解約できていない場合は再度解約手続きを行いましょう。
Q.解約したのに請求があり、引き落としが続く場合は?
解約後も請求が続く場合、以下の要因が考えられます。
- 請求の月ずれ
- 楽天モバイルの支払いをクレジットカード払いなどにしている場合、料金の発生月と引き落とし月に月ずれが発生します。
当月利用分を翌月にカード会社へ請求しているため、カードの明細に記載された料金は前月分の利用分が記載されます。
例えば7月に請求される金額は6月利用分のため、6月に解約しても費用が請求されます。
クレジットカードなどによっては解約月の翌々月まで請求が来ることもあります。 - オプション料金等が解約できていない
- 先述した通り、特定のオプションは楽天モバイルを解約しても自動で解約されず、個別の解約手続きが必要となります。
「オプションを解約する方法」を参考に、解約漏れがないか確認し、漏れがあった場合は解約手続きをして下さい。
解約後も請求が続く場合は請求内容を確認してください。
以下の方法で請求内容を確認できます。
- 「my 楽天モバイル」にログインをする
- メニューから「利用料金」を選択する
- プルダウンから最新の利用月を選択する
- 「利用内訳」を確認する
内訳をみて、解約し損ねているサービスがあれば解約手続きをしてください。
Q.過去の請求額は解約後も確認できる?
楽天モバイルは解約後も過去の請求内容をmy 楽天モバイルから確認できます。
以下の方法で請求内容を確認できます。
- 「my 楽天モバイル」にログインをする
- メニューから「利用料金」を選択する
- プルダウンから最新の利用月を選択する
- 「利用内訳」を確認する
解約後に過去の料金を確認したい場合はmy 楽天モバイルから閲覧するようにしましょう。
Q.契約者が死亡した際は代理人でも手続きができる?
契約者が死亡した際は、郵送による解約手続きが必要となります。
解約には以下の書類が必要です。
- 楽天モバイル通信サービス ご契約者様逝去時 代理人提出用 解約申込書
- ご契約者様が逝去されたことを確認できる書類のコピー
- 戸籍全部証明書、戸籍個人事項証明書、除籍謄本、除籍抄本、住民票(除票)、死亡診断書などのコピー
- ご契約者様と、申請者の関係が分かる書類のコピー
- 戸籍全部事項証明書などのコピー
- 申請者の本人確認書類
- 運転免許証(表面・裏面両方)やマイナンバーカードのコピー
郵送先は以下の通りです。
〒158-0094
東京都世田谷区玉川1-14-1
楽天クリムゾンハウス
楽天コミュニケーションズ(株)内
「楽天モバイル 逝去解約受付係」宛
申請は契約者の2親等以内の方のみ可能です。
つまり契約者の親・子供、兄弟・祖父母・孫しか受け付けられません。
2親等以外の親族は手続きができないため、この場合は弁護士などに相談するなどして手続きをしてください。
戸籍謄本などの証明書は発行から3か月以内の書類を郵送してください。
手続きは申請から1か月ほどで完了します。
Q.電話や店頭で解約手続きはできない?
楽天モバイルの解約は電話窓口や店頭窓口ではできません。
Web上の「my 楽天モバイル」か楽天モバイルアプリからのみの受付となっています。
my 楽天モバイルへログインするためのユーザーIDやパスワードを忘れた場合はユーザーIDやパスワードの再設定手続きが必要となります。
以下のフォームから手続きができます。
楽天会員情報管理
申請には登録したメールアドレスが必要です。
メールアドレスを忘れてしまった場合は楽天市場お客様サポートセンターで問い合わせしてください。
問い合わせの際は以下の本人確認用情報が必要です。
- 楽天会員に登録されているメールアドレス(ご記憶の範囲で可能性があるもの全て)
- 上記、各メールアドレスでメール送信、受信ができるか
- 登録氏名(漢字フルネーム、旧姓等)
- 電話番号
- 生年月日(西暦)
- 住所(丁目・番地は不要です/お引越しされた方は旧住所)
楽天モバイルショップやインフォーメーションセンターでは解約手続きができないので、Webやアプリを使って手続きをしてください。
楽天モバイル解約後のおすすめの乗り換え先
楽天モバイルは1GB未満0円の料金プランが廃止となってしまい、ネット上では“解約祭り“となりました。
乗り換えを検討する人が急増していますが、ここではおすすめの乗り換え先を紹介します。
楽天モバイルは月額0円に加え、アプリで通話無料、無制限で利用できる、子供にも持たせやすいといった特徴がありました。
そこで、次のような人におすすめの格安SIMを紹介します。
楽天モバイルからの乗り換えがオススメなのはこんな人!
- 1GB未満でお得な格安SIM
- 通話料金を節約できる格安SIM
- 子供にオススメの格安SIM
それぞれ詳しく紹介します。
【1GB未満でおすすめ】日本通信SIM
(画像引用:日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】)
1GB未満のプランでお探しの方は、日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」がおすすめです。
1GB以内の容量なら音声通話機能付きで月額290円と破格の料金で利用できます。
通話料金も専用アプリ不要で11円/30秒と、一般的な格安SIMと比べて半額の値段で利用できます。
また70分無料通話オプション(月額700円)、かけ放題オプション(月額1,600円)と
さらに1GB当たり220円で最高100GBまで追加できるため、通信容量が不足した場合でも対応しやすいのが特徴です。
シンプル290プラン | みんなのプラン | 20GBプラン | かけほプラン | |
---|---|---|---|---|
月額料金 |
290円
|
1,390円
|
2,178円
|
2,728円
|
データ容量 | 1GB | 6GB | 20GB | 3GB |
無料通話 | なし | 70分/月 | 70分/月 | かけ放題 |
データ追加 | 220円/1GB | 275円/1GB | 275円/1GB | 275円/1GB |
通話料金 | 11円/30秒 | 無料 | ||
通信回線 | ドコモ回線 | |||
契約解除料 | なし |
【通話のみでおすすめ】IIJmio
(画像引用:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio)
通話が中心の方は、IIJmioがおすすめです。
IIJmioは2GBの音声通話SIMが850円と安いうえに、かけ放題オプションも業界最安値水準のオプション料金で利用できます。
かけ放題オプションの利用料金は以下の通りです。
オプション名 | サービス概要 | オプション料金 |
---|---|---|
通話定額5分 | 1回5分以内の通話料金が無料 | 500円 |
通話定額10分 | 1回10分以内の通話料金が無料 | 700円 |
かけ放題+ | 時間・回数無制限で通話料金が無料 | 1,400円 |
5分以内の短い通話が多い人は、2GB音声通話付きSIM+通話定額5分オプションで、月額1,350円で利用できます。
プラン名 | 2ギガプラン | 4ギガプラン | 8ギガプラン | 15ギガプラン | 20ギガプラン |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 2GB | 4GB | 8GB | 15GB | 20GB |
音声通話 |
850円
|
990円
|
1,500円
|
1,800円
|
2,000円
|
音声eSIM(au) |
850円
|
990円
|
1,500円
|
1,800円
|
2,000円
|
SMS付き |
820円
|
970円
|
1,470円
|
1,780円
|
1,980円
|
データ専用(docomo) |
740円
|
900円
|
1,400円
|
1,730円
|
1,950円
|
データeSIM(docomo) |
440円
|
660円
|
1,100円
|
1,430円
|
1,650円
|
通話料金 | 11円/30秒 | ||||
通信回線 | ドコモ回線/au回線 | ||||
契約解除料 | 利用開始日の翌月末日まで |
ただし、通話頻度が高い方は、解約せずに楽天モバイルを契約し続けた方が良い場合もあります。
0円廃止後のRakuten UN-LIMIT Ⅶは3GBまで1,078円ですが、専用アプリRakuten Linkを使えば国内の通話料金が無料となるためです。
例えば毎月1GB未満で毎月5分以内の通話しかしない人はRakuten UN-LIMIT Ⅵの場合ほとんど月額0円で利用できています。
0円廃止後のRakuten UN-LIMIT Ⅶは1GB未満でも月額1,078円がかかるようになります。しかし通話料は引き続きほぼ0円で利用できるようになるため、月に支払う料金は1,078円で済みます。
一方IIJmioは2GBプランに5分かけ放題オプションを追加すると、月額1,358円になるため楽天モバイルのほうが安くなります。
ただし、LINE電話などもともと無料通話アプリを使って通話している場合はIIJmioのほうがおすすめです。
【子供向けにおすすめ】TONEモバイル
(画像引用:【公式】トーンモバイル | 動画以外インターネット使い放題で月額1100円の"やさしいスマホ")
子供向けのスマホとしてTONEモバイルがおすすめです。
TONEモバイルは月額1,100円で動画視聴以外のデータ通信が使い放題となります。 動画視聴が必要な場合は、1GB当たり330円~370円のチケットを購入する仕組みとなっているので、子供に持たせても使い過ぎを管理することができます。
また月額308円で「アプリ制限機能」や「GPS見守り機能」「自画撮り被害防止」機能などを使える「TONEファミリーオプション」を付けることができます。 子供に持たせるスマホとして安心・安全の機能が充実しているため、楽天モバイルからの乗り換え先として非常に便利な格安SIMです。
通話料金も11円/30秒と安いうえ、TONE IP電話を利用した際は国内携帯電話宛ての通話料金が23.1円/1分(TONEモバイル同士は無料)となります。
Androidで利用する場合は専用端末「TONE e21 rev.2」(9,800円)を購入する必要がありますが、iPhoneならSIMカードを挿しかえるだけで利用できます。
テキスト入れる | Android | iPhone |
---|---|---|
月額料金 | 1,100円 | 1,100円 |
データ容量 | 動画視聴以外無制限 | 動画視聴以外無制限 |
動画視聴チケット | 330円/1GB | 370円/1GB |
通話料金 | カメラのキタムラで端末を購入:18.7円/30秒 ドコモで端末購入:11円/30円 | 11円/30秒 |
通信回線 | ドコモ回線 | |
最低利用期間 | 24か月 | |
契約解除料 | 9,800円 |
まとめ
ここまで楽天モバイルの解約方法を解説しました。
楽天モバイルは“0円廃止”発表後、解約希望者が殺到しています。
これまで月額0円で利用していたユーザーも、9月1日以降は最低でも月額1,078円がかかってしまうため、解約希望の日とは8月中に解約しましょう。
解約はWeb、アプリどちらからでも可能ですが、電話窓口や店頭窓口からは申し込みできません。
解約手順は下記の通りです。
- my 楽天モバイルにログイン、または楽天モバイルアプリを起動する
- メニューから「契約プラン」を選択する
- 画面下部の「その他のお手続き」を選択する
- 「解約」を選択する
- 注意事項をよく読み「アンケートに進む」をタップする
- アンケートに回答し、「申し込む」をタップする
- 完了後、登録メールアドレスに送付される「解約完了のお知らせ」を受け取る
MNP転出手続きの場合は以下の手順で手続きができます。
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 画面右上の「三」マークをタップし、表示されたメニューから「契約プラン」を選択する
- 画面下部の「その他お手続き」から「手続きへ進む」をタップする
- 「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択する
- 画面左上に表示された電話番号が乗り換えしたい電話番号か確認する
- 注意事項をよく読み、「MNP予約番号を発行する」を選択する
- 表示されたMNP予約番号をスクリーンショットなどで控え「OK」を選択する
- 乗り換えたい回線でMNP転入申し込みを行い、MNP予約番号を入力して乗り換え手続きを完了させる
一度解約した内容はキャンセルすることができないため、解約時は申し込み内容に間違いがないか慎重に確認しながら手続きを行うようにしましょう。
記事を参考にスムーズな解約手続きに役立ててください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。