楽天ひかりの評判は?料金・速度・キャンペーンなど光回線のメリットやデメリットを解説
このページにはPRリンクが含まれています
「楽天ひかりの評判が気になる」「口コミではどのような評判なの?」「実際に契約している人はどのように感じているの」
光回線は設置工事の手間がかかったり月額料金が発生したりするものなので、慎重に選びたいですよね。
契約した後ではなかなか解約がしにくいので、「料金が思ったより高い」「速度が遅い」など出来るだけ後悔のない選び方をしたいものです。
そんな時は実際に楽天ひかりを利用している人の口コミ・評判を参考にして、契約するか判断したいと考えている方もいるでしょう。
そこでここでは、楽天ひかりに評判について紹介します。
楽天ひかりの評判には以下のようなものがあります。
楽天ひかりの評判のまとめ
- 楽天モバイルとのセットで1年間の月額料金が無料になる
- 楽天モバイルユーザーじゃなくても1年目は毎月2,200円割引
- SPU対象で楽天市場での買い物のポイントが増える
- キャンペーン終了後の2年目以降の月額料金も相場より安い
- 楽天ひかりは開通工事費無料キャンペーンを実施していない
- フレッツ光・光コラボからの乗り換えは工事費無料
- テレビオプションがない
- ルーターの無料プレゼントキャンペーンが終了
- 問い合わせ窓口は「電話がつながらない」
- 契約期間が3年で解約がしにくい
デメリットもいくつかありますが、総じて楽天ひかりは他社よりも料金が安く、おすすめの光回線です。
記事では詳しく口コミを見ながら楽天ひかりの評判を解説します。
楽天ひかりとの契約を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
楽天ひかりの総合評価
結論として、楽天ひかりは他社と比べても月額料金が安く、また回線品質もいいので多くの方におすすめできる光回線と言えます。
楽天ひかりと契約すると、以下のようなメリットがあります。
- 契約1年目の料金が無料もしくは他社の無制限プランよりも安い
- 楽天市場のお買い物で貰えるポイント倍率が高くなりおトク
- 2年目以降の月額料金も他社相場よりも安い
このようなメリットから、楽天ひかりは「おトクに光回線を利用したい」と考えている方にとって、とてもおすすめできる光回線です。
一方で「通信品質が気になる」という方もいるのではないでしょうか。実際に楽天ひかりを利用している方のtwitterでの投稿を見てみる、「通信速度が速い」といった口コミが多く確認できました。
#おは戦30811as
— わふわふ@スマホアドバイザー (@wafu_suma) August 11, 2021
おはわふ
「楽天ひかりって速度遅そう」
こんな声を耳にします!一年無料だから品質疑う気持ちわかります。ネットで評判悪く書かれているのも不安のひとつですよね。でも、実は快適ですよ。遅い人は設定や機器に問題ありかもです。 pic.twitter.com/t2c5xJlDjD
そういえば楽天ひかりが契約から3ヶ月でようやく開通しまして、アパートにいる時は100倍のスピードになりました
— こじまる月7万薬剤師ブロガー(@cojimarun) August 15, 2021
ブログ再開せねばpic.twitter.com/Ygwbi0i3Xr
自宅のインターネット回線をJCOMから楽天ひかりに変えました。
— にしやん (@HappyNovu3) March 26, 2021
めちゃ早い!
テレワーク快適です。#楽天ひかり pic.twitter.com/ZBKGBPnA7Z
通信速度が速くて月額料金もおトクな光回線なので、楽天ひかりは多くの人におすすめできるサービスです。契約を迷っている方は、この機会に申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
楽天ひかりの料金に関する評判は良い
楽天ひかりの料金に関しての口コミを見ると、「月額料金がおトク」という評判が最も多いです。
では、楽天ひかりの料金体系はどのようになっているか見てみましょう。
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,280円 | 4,180円 | |
標準工事費 | 2,200〜19,800円 | 2,200〜16,500円 | |
キャンペーン | 楽天モバイルとセット | 月額料金1年間無料 | |
楽天ひかりだけの申し込み | 月額料金1年間2,200円割引 | ||
契約事務手数料(初期登録費) | フレッツ光を利用していない | 880円 | |
フレッツ光を利用している(他社光コラボを利用している) | 1,980円 |
注目ポイントは「楽天モバイルとセット契約で1年間無料キャンペーン」や「楽天ひかりの申し込みで1年間、月額料金2,200円引き」といった、おトクなキャンペーンの存在です。
1年間無料キャンペーンの利用で、戸建ての場合は63,360円、マンションの場合は50,160円もお得になります。
(※戸建て5,280円/月×12ヶ月=63,360円/年。マンション4,180円/月×12ヶ月=50,160円/年)
では、どのようなキャンペーンがあるのか、具体的に見ていきましょう。
楽天モバイルとのセットで1年間の月額料金が無料になる
楽天ひかりと契約するなら、楽天モバイルとのセット契約がおすすめです。
楽天モバイルとのセットで1年間の月額料金が無料になる「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」を利用できるからです。楽天ひかりUN-LIMITキャンペーンの特徴は、以下の通りです。
特典 | 特典詳細 | 条件 |
---|---|---|
楽天ひかりの月額料金が1年間無料 | 戸建て5,280円、マンション4,180円の月額料金が1年間無料 | 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMITⅥ)の契約同じ楽天IDを使って申し込み |
スマホのプラン料金が3ヵ月無料 | 最大3,278円のRakuten UN-LIMITプラン料金が3ヵ月無料 |
参考:楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン | 楽天ひかり
※2021年10月7日現在
楽天ひかりを楽天モバイルとセットで契約した場合、他社と比べて2年間の総額費用は半額に近くなります。
特典内容 | 1年目の月額料金 | 2年目以降の月額料金 | 2年間の総額費用 |
---|---|---|---|
楽天ひかり(キャンペーン利用) | 0円 | 5,280円 | 63,360円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 5,720円 | 137,280円 |
auひかり | 5,610円 | 5,500円 | 133,320円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 5,720円 | 137,280円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 | 124,800円 |
他社なら2年間で12万円を超えてしまいますが、楽天ひかり+楽天モバイルのセットなら2年間でも6万円台の費用で済みます。
光回線とスマホの料金がおトクになるため、これから楽天ひかりとの契約を考えるなら、ぜひ楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン適用も狙ってみましょう。
実際、ネットの口コミでも「楽天UN-LIMITキャンペーンを適用して通信費がおトクになった」といった旨の投稿も多く確認できました。
楽天モバイルで1年無料、楽天ひかりに乗り換えてWi-Fiも1年無料になるからもうすぐ通信料ゼロ円になるおまけに楽天での買い物もお得になるんだから、乗り換えの面倒臭さなんか吹っ飛ぶよね~
— おゆき☃️散財オタク脱却チャレンジ (@ota9_monster) July 7, 2021
来月から光回線を楽天ひかりに乗り換える。一年無料キャンペーン中なので、浮いた分はオルカンに入れようと思う。楽天のおかげでかなり節約できているし、その分投資にも回せる。知っているのと知らないのでは、将来大きな差が出るのだろう。
— セミリタイアを目指す一般凡人@投資 (@adminni) August 12, 2021
無知は高くつく。
これから楽天ひかりと契約するなら、ぜひ楽天モバイルとのセット契約も考えてみましょう。
楽天モバイルユーザーじゃなくても1年目は毎月2,200円割引
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーンは楽天モバイルとのセットじゃなくとも適用可能で、一年間毎月2,200円の割引となります。
割引を適応すると、一年目の月額料金は以下のようになります。
楽天ひかり2,200円割引キャンペーン適用後の月額料金
- 戸建てプラン: 3,080円/月(2年目以降は5,280円/月)
- マンションプラン:1,980円/月(2年目以降は4,180円/月)
毎月2,200円割引が12ヶ月間続くと、一年間で26,400円の支出を削減できます。
楽天モバイルとのセット契約ができない場合でも、割引のメリットは十分あります。
SPU対象で楽天市場での買い物のポイントが増える
楽天ひかりを契約していると、楽天市場でのお買い物がお得になります。
楽天市場での買い物は、楽天グループのサービスの契約数が多ければ多いほど、付与される楽天ポイントの倍率が加算されるからです。
楽天ではポイント倍率が上がる仕組みをSPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼んで、楽天経済圏ユーザーを増やそうとしています。
利用している楽天サービスによって、ポイント倍率は下記のように加算されます。
サービス内容 | ポイントUP率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +1倍 | 契約 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 | 月に2,000円以上の料金を支払い |
楽天ひかり | +1倍 | 契約 |
楽天カード | +2倍 | カードを使って楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード | +2倍 | 楽天カードプレミアムを使って楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号試算現物取引で月に合計30,000円以上購入 |
楽天トラベル | +1倍 | 月1回5,000円以上予約し、対象期間内に利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリで買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1,000円以上買い物 |
楽天kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1,000円以上買い物 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | トクダネで当月300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」で審査通過レシート10枚以上達成 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月一回以上買い物 |
楽天ビューティ | +1倍 | 月1回3,000円以上利用 |
例えば、楽天市場では通常100円につき楽天ポイントが1ポイントたまる仕組みとなっています。 ただし、楽天モバイル、楽天ひかりを契約していて、楽天市場アプリを使って楽天カードで支払った場合、ポイントの倍率は4.5倍まで上がります。 仮に15,000円の買い物をした場合、通常なら150ポイントしか貯まりませんが、上記の場合は675ポイントも貯めることができます。
SPUでは最大15.5倍まで倍率を高めることができます、
楽天ひかりと契約するとポイント倍率(SPU)が+1上がるので、楽天市場でお買い物する際のポイントがおトクになります。
SPU+1を狙って楽天ひかりの契約をされた方の投稿がTwitterでも見れます。
楽天ひかりのSPUが付いた!
— サメちゃん(@sametyan_blog) December 4, 2020
1年無料いただきます!
SPU+1倍!
楽天スーパーSALEに間に合ってよかった。買うもの決まってないけど。 pic.twitter.com/cG1lkfD3kR
日曜日に工事が完了した楽天ひかり、SPUが反映されてきました!
— ひでじろー@副業ラボメン (@hidejiro_com) March 23, 2021
これでふるさと納税もしたいのに、カード限度額超過が・・・pic.twitter.com/xG6i5ziT7N
楽天市場のユーザーであるならば、この機会にご自宅の光回線を楽天ひかりの契約に見直してみるのもいいかもしれません。
キャンペーン終了後の2年目以降の月額料金も相場より安い
割引が終わった後の価格を比較しても、楽天ひかりは他の光回線より月額料金が安いです。
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーンが終了した2年目以降の月額料金と、他社の月額料金を比較してみましょう。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 5,500円 |
auひかり | 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,510円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
NURO光 | 5,700円 | |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
※2年目以降の料金を掲載しております。
※料金は複数年の自動更新プランで掲載しています。
戸建てプランの場合は楽天ひかりが一番安く、またマンションプランの場合も他社の中でトップクラスに安いことが分かります。実際、ネットの口コミ評判でも「楽天ひかりは2年目以降の月額料金も安い」といった旨の投稿が多く確認できました。
3月から家のネットを「楽天ひかり(IPv6)」にしたところ
— 広瀬潤一@家内SE (@cubranger) March 15, 2021
・どの時間帯でも速度が出る
・ひかりTVも継続できてる
・1年無料で2年目以降も割安
と、今のところメリットしかない。
もし今後遅くなったらスマホ感覚で光コラボも乗り換えられるので、リスクヘッジも問題なし。
やっぱ楽天経済圏ですね。
キャンペーン適用が終わった後も月額料金が安いため、楽天ひかりは多くの人におすすめのサービスです。
工事・エリアに関する口コミ
ここからは、楽天ひかりの工事費やサービス提供エリアについて解説していきます。ここで紹介することは、以下の3つです。
- 工事費無料キャンペーンを実施していない
- フレッツ光・光コラボからの乗り換えは工事費無料
- 提供エリアはフレッツ光と同じく全国に対応
楽天ひかりはフレッツ光の回線を使った光コラボレーションサービスです。
そのため、工事や品質そのものにフレッツ光を大きな違いはありません。
どういうことか、それぞれ詳しく見てみましょう。
楽天ひかりは開通工事費無料キャンペーンを実施していない
楽天ひかりでは契約時、最大約20,000円の工事費用が必要です。
他社光回線サービスの場合「新規契約で工事費が実質無料キャンペーン」など、工事費を割引する特典が用意されている場合が多いです。
しかし、2021年8月現在、楽天ひかりでは開通工事費が無料になるようなキャンペーンは実施されていません。
そのため、新規契約の場合は基本的に工事費が発生します。
工事費用は以下の通りです。
下記の①~④の合計工事費を支払うことになります。
特典内容 | 工事先への人員派遣 | 屋内配線の新設 | 工事費 |
---|---|---|---|
戸建て | あり | あり | 19,800円 |
あり | なし | 8,360円 | |
なし | - | 2,200円 | |
マンション | あり | あり | 16,500円 |
あり | なし | 8,360円 | |
なし | - | 2,200円 |
時間指定 | 工事費 |
---|---|
昼間(9時~16時) | 12,100円 |
夜間(17時~21時) | 東日本エリア:19,800円 西日本エリア:22,000円 |
深夜(22時~翌8時) | 東日本エリア:30,800円 西日本エリア:33,000円 |
時間指定 | 工事費 |
---|---|
昼間(9時~16時) | 割り増しなし |
夜間(17時~21時) | (昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円 |
深夜(22時~翌8時) | (昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円 |
12月29日~1月3日(8:30~22:00) | 東日本エリア:原則工事不可 西日本エリア:(昼間の工事費-1,100円)×1.3 倍+1,100円 |
時間指定 | 工事費 |
---|---|
土日・祝日・12月29日~1月3日 | 3,300円 |
例えば時間指定を行うと1万円以上工事費が加算されてしまいます。
できるだけ楽天ひかりの工事は時間指定を行わず、平日昼間に行ってもらうようにしましょう。
ただし、工事費がかからないケースもあります。
次項で解説します。
フレッツ光・光コラボからの乗り換えは工事費無料
フレッツ光や光コラボから乗り換えた場合、楽天ひかりは工事費が発生しません。
実際に楽天ひかりの工事費シミュレーションを行った際に、「フレッツ光を利用している」もしくは「他社光コラボを利用している」を選択すると、標準工事費の項目が0円になります。
参考:料金・お支払い方法 | 楽天ひかり
楽天ひかりはフレッツ光の回線を利用している「光コラボ」のサービスであるため、フレッツ光もしくは他社光コラボから楽天ひかりに乗り換えた場合、そのままの設備で楽天ひかりを利用できます。そのため工事費が発生しません。
実際、光コラボからの乗り換えで工事費が発生しなかったという投稿も多く確認できました。
なるほど
— 福さん@回線系サイト運営者 (@Fuku__san) July 7, 2021
楽天ひかり新規工事費は必要なので悩ましい所ですね。
フレッツ光設備同士なら工事不要で乗り換えできるので、ビッグローブ光→楽天ひかりへの変更もいつでもできますよ
1年無料いつまでやるか次第ですけど、とりあえずビッグローブ光で引いて、タイミング見て楽天へ変更でも良いかと
もし現在光コラボのサービスを利用しているなら、工事費用も無料で乗り換え可能なので月額料金の安い楽天ひかりの検討をしてみてはいかがでしょうか。
提供エリアはフレッツ光と同じ
楽天ひかりは「契約したくても対応エリア外で契約できない」というケースは少ないです。
楽天ひかりは光コラボのため、提供エリアはフレッツ光と同じ、日本全国をカバーしているからです。
フレッツ光のサービス対象エリアは、以下から確認できます。
しかしエリアや一部物件タイプなどによってはサービスを提供していないケースもあります。
対応エリアが広いからと安心せず、必ず事前に提供エリアを確認しておきましょう。
楽天ひかりの速度は「遅い」という口コミが多い
楽天ひかりの通信速度は、「遅い」という口コミが多いです。
ユーザーの通信速度の実測値を投稿できる「みんなのネット回線速度」では直近3か月間の光回線の下り平均速度は308Mbpsなのに対し、楽天ひかりは194.35Mbpsと、平均以下の速度となっています。
参考: みんなのネット回線速度(みんそく)
実際に楽天ひかりの口コミ評判を見ていると「通信速度が遅い」といった旨の投稿を数多く見かけます。
楽天ひかり、、、えぐ遅い
— yuna. (@___yc_14) August 18, 2021
11Mbpsしかないんだけど?
楽天ひかりの実測値 21時台
— 脱サラ田舎暮らしに挑戦します (@mahiro80) August 1, 2021
1.6Mbps
お遅い。。深夜3時とか200Mbpsあるんだけどみんなが使ってる時間帯とのムラが大きすぎる
NTTの回線相乗りしてるプロバイダだからどうしょうもないんか#楽天ひかり pic.twitter.com/i6JyNC0CPQ
楽天ひかりはルーターが「クロスパス」という機能に対応していないと、通信速度が遅くなってしまうことが多いです。
具体的にどういうことか、詳しく見てみましょう。
IPv6接続を利用するためにはクロスパス対応ルーターが必要
楽天ひかりはIPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)と呼ばれる次世代の通信規格に対応しています。
IPv6とは
IPv6とは、IPアドレスの発行方法を指すのですが、一度に通信できる容量の多いIPoE通信を利用できるようになるため、通信速度が速くなります。
通常、人口が密集した地域などは通信混雑が発生しやすく、旧来のPPPoE IPv4接続では通信速度が低下しやすくなってしまいます。
ですがIPoE IPv6接続では、プロバイダの混雑を避けてインターネット網に接続できるため、通信速度が速くなります。
IPoE IPv6接続はルーターもIPv6接続に対応する必要があり、対応していない場合は旧来のIPv4接続を利用することになってしまいます。
IPoE通信IPv6接続を利用することで、夜間等混雑が発生しやすくなる時間帯でも接続しやすくなります。
ただし、楽天光のIPv6接続の利用には「クロスパス」という機能に対応したルーターが必要です。
クロスパスについて詳細は割愛しますが、「専用のルーターがないと楽天ひかりでは通信速度が遅くなってしまう」と覚えてください。
参考:次世代規格IPv6とは | 高速インターネット | 楽天ひかり
一方で「どのルーターを購入すればいいの?」と頭を抱える方もいるでしょう。
そこで次は、楽天ひかりで利用できるおすすめIPv6(クロスパス)対応ルーターを2つ紹介します。
クロスパス対応のおすすめルーター
楽天ひかりでIPv6通信を利用できるクロスパスに対応したおすすめルーターは以下の2つです。
バッファロー | 製品名 | 本体価格 | WiFi規格 | 最大通信速度 | 同時接続可能台数 |
---|---|---|---|---|---|
バッファロー | WSR-3200AX4S | 10,800円 | Wi-Fi6(11ax) | 約2401Mbps | 最大4台 |
NEC | Aterm WG1200HS4 | 4,370円 | Wi-Fi5(11ac) | 867Mbps | 最大15台 |
メーカー | バッファロー | NEC |
---|---|---|
製品名 | WSR-3200AX4S | Aterm WG1200HS4 |
本体価格 | 10,800円 | 4,370円 |
WiFi規格 | Wi-Fi6(11ax) | Wi-Fi5(11ac) |
最大通信速度 | 約2401Mbps | 867Mbps |
同時接続可能台数 | 最大4台 | 最大15台 |
バッファロー社製ルーターは最新のWiFi6の規格に対応し、通信速度も非常に速いです。
一方NEC社製のルーターは価格が安く、最大接続可能台数が多いです。
このため一人暮らしの方はバッファロー社製、家族住まいの方はNEC社製のルーターの購入がおすすめです。
対応プロバイダが楽天ブロードバンド1社のみ
楽天ひかりのプロバイダは「楽天ブロードバンド」のみです。よって通信速度に不満があっても、プロバイダを変更できません。
他社光回線の場合、複数プロバイダを提供しています。
通信速度が遅い場合は、プロバイダを乗り換えると速度が改善されるケースも多いです。
しかし楽天ひかりはプロバイダが1社のみなので、「プロバイダを変更して通信速度の改善を図る」といったことができません。
速度が遅くてもプロバイダを変更して改善する手法は取れないので注意してください。
オプションに関する評判
ここでは、楽天ひかりのオプションに関する評判を紹介します。まずは楽天ひかりで提供しているオプションを見てみましょう。
サービス内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
電話設定サポート | パソコンやスマホのネット接続に関する疑問を、電話やリモートツールでサポート | 2,200円 (開通後60日以内初回無料) |
リモートサポート | NTT東西が提供するサポートサービス。ネット接続や対象ソフトのインストール、操作方法の案内を行っている。 | 550円 |
スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版 | ウイルスに対する防御力と動作の軽快さを備えたセキュリティソフト。Window、Mac、Androidに対応 | 385円 (3台まで12か月間無料) |
アドバンストスパムフィルタ | 迷惑メールを防止します | 無料 |
ウイルスフィルタサービス | ウイルスに感染したメールを自動で削除します | 無料 |
無料メールアドレス | 最大10個のメールアドレスを利用できます | 無料 |
メールプラス | メールボックスの容量を200MBから、最大3,072MBまで増やせます | 1,024MBあたり506円 |
メールサービスやセキュリティソフト、リモートサポートといったよくあるオプションは、一通り網羅されています。必要に応じてサポートサービスやセキュリティソフトと契約するのもおすすすめです。
一方で、この表を見ただけでは分からない、楽天ひかりのオプションに関する注意点があります。どのような点に注意すべきか、口コミ評判も参考に詳しく見てみましょう。
テレビオプションがない
楽天ひかりはテレビオプションを提供していません。ネット回線で地デジなどを視聴したい場合は 「フレッツ・テレビ」か「ひかりTV」を契約する必要があります。
各サービスの概要を見てみましょう。
- フレッツ・テレビ
フレッツ光回線を利用して、地上波とBS放送が受信できるサービスのこと。
専用のアンテナを設置せずにテレビ番組を楽しめます。 - ひかりTV
光回線を利用してテレビ番組や専門チャンネルの動画を視聴できる
料金プランが複数あり、自分の利用スタイルにあったサービスを受けられる
「光回線を利用してテレビ番組などを視聴できる」ことが、上記サービスのメリットです。テレビアンテナがない家や電波を受信しにくくテレビの写りが悪い場合は、これらのサービスを利用するのがおすすめです。
次は、各サービスの違いについて比較してみましょう。
フレッツ・テレビ | ひかりTV | |
---|---|---|
月額料金 | 825円 | 1,100〜3,850円 |
視聴可能番組 | 地デジ・BS・CS(オプション) | 地デジ・BS・専門チャンネル・ビデオ・カラオケ |
開通工事費用 | 8,250〜19,800円 ※ネット回線がすでにある場合は不要 | 無料 |
対応建物 | 戸建て/マンション ※一部地域ではマンションタイプは利用不可 | 戸建て/マンション ※一部プランでは地上デジタル放送を視聴不可 |
フレッツ・テレビは「あくまでテレビだけ視聴したい人」向け、ひかりTVは「テレビ視聴に加えて、専門チャンネルの動画やビデオのレンタル、カラオケなど、幅広いサービスを楽しみたい」という人におすすめです。
ルーターの無料プレゼントキャンペーンが終了
楽天ひかりは現在、ルーターのレンタルやプレゼントといったキャンペーンを実施していません。
以前は「1年間無料キャンペーン」にて、ルーターのプレゼントを行っていましたが、すでにそのキャンペーンは終了したからです。


ルーターの購入は、楽天ひかりの申し込みをした後で構いません。
まずは申し込みだけ行ってしまって、工事日までにルーターが届くようにしましょう。
楽天ひかりのルーターの選び方は、こちらの記事を参考にしてください。
楽天ひかり電話は利用可能
楽天ひかりは「楽天ひかり電話」を提供しており、お得に自宅で通話できます。どのようなサービスか、詳しく見てみましょう。
基本月額料金 | 通話料金 | |
---|---|---|
楽天ひかり電話 | 550円 | 全国一律8.8円/3分 |
固定電話 | 1,760〜2,145円 | 固定電話に発信:9.3〜88円/3分 携帯電話に発信:33円〜/60秒 |
楽天ひかり電話は、ネット回線を活用した音声電話です。固定電話よりも基本料金および通話料金が安いのが魅力的で、現在利用しているNTTの固定回線の電話番号も引き継げます。また迷惑電話をシャットアウトしたり、着信をメールでお知らせしてくれたりと、オプションも豊富です。
オプション名 | オプション料金 | オプション概要 |
---|---|---|
ナンバー・ディスプレイ | 月額440円 | かけてきた相手の電話番号が電話機に表示される |
ナンバー・リクエスト | 月額220円 | 番号非通知の場合は自動音声が対応 |
キャッチホン | 月額330円 | 通話中にかかってきた電話に対応できる |
ボイスワープ | 月額550円 | かかってきた電話を指定した電話番号へ転送できる |
迷惑電話おことわりサービス | 月額220円 | 迷惑電話は自動音声が対応 |
着信お知らせメール | 月額110円 | 外出中、着信があったことをメールでお知らせ |
楽天ひかりと契約するなら、料金が安くてオプションも充実している「楽天ひかり電話」の契約も考えてみてはいかがでしょうか。
問い合わせ窓口は「電話がつながらない」という口コミが多い
楽天ひかりの問い合わせ窓口の一つに、「電話サポート」があります。ただしこの電話サポート、「オペレーターにつながらない」といった口コミもあります。
楽天ひかり、まだオペレーターに繋がらず・・・ pic.twitter.com/pnJ9wGtL5f
— しまじゅん@愚民@lol (@sima_gumi) April 2, 2020
楽天ひかり、オペレーターにつながるまで1時間15分かかった
— エミリー@H2SXSE × SNOOPY × ベンガル (@emilio11mizuki) March 31, 2021
もし楽天ひかりの電話窓口につながらない場合は、代わりに以下の方法で問い合わせてみましょう。
電話以外の問い合わせ方法
- チャット
受付時間:9時~18時 - メール
受付時間:24時間 - WEBメンバーズステーション
受付時間:24時間
契約期間が3年で解約がしにくい
楽天ひかりは戸建て・マンションともに契約期間が3年、かつ契約更新月が1か月しかないため、解約しにくい点がデメリットです。
他社光回線の場合、契約期間が2年もしくは縛りが無いプランがあり、解約金がかからない期間も3か月間ほどあるサービスが多いです。
しかし楽天ひかりは「3年縛り・かつ契約更新月は1カ月間のみ」なので、解約しにくくプランの選択肢がない点が残念な点といえます。
更新月以外で解約すると、契約解除料(10,450円)が発生します。仕事の都合で引っ越しの多い方は、特に契約解除料が発生するリスクが高いため、注意しましょう。
もし「契約解除料をどうしても支払いたくない」のであれば、契約期間の縛りがない他社の光回線プランを契約してはいかがでしょうか。
楽天ひかりがおすすめな人
ここまで、楽天ひかりのメリット・デメリットを紹介しました。ここでこれまでの内容を踏まえて、楽天ひかりをおすすめする人とそうでない人の特徴を整理してみましょう。
楽天ひかりがおすすめの人
- 月額料金をとにかく安くしたい人
- 楽天市場など、楽天のサービスをよく利用する人
楽天ひかりの魅力は、月額料金が安くておトクなことです。月額料金も他社より比較的安く、楽手に千葉での買い物もポイント倍率が1倍加算されるため楽天市場を利用する人におすすめです。
また楽天モバイルとセットで利用すれば、UN-LIMITキャンペーン適用で1年間月額料金が安くなります。
さらに現在光コラボを利用中の方は、楽天ひかりの工事費が発生しないため、よりお得に乗り換えられます。
一方で、あまり楽天ひかりをおすすめできない人の特徴は、以下の通りです。
楽天ひかりをおすすめしにくい人
- 引っ越しが多く、契約更新月と解約違約金が気になる人
- ルーターを自分で選んで購入するのが面倒だと感じる人
楽天ひかりは契約更新月の1か月以内に解約しないと解約違約金が発生します。また3年縛りのため、一度チャンスを逃すと次の更新月は3年後となり、解約しにくくなります。仕事などで引っ越しが多い人は、契約期間縛りがきつい楽天ひかりはあまりおすすめできません。一方戸建てで利用するなど、解約するつもりがない人はあまり気にしなくてもよいでしょう。
またルーターのレンタルやプレゼント特典もないため、「自分でルーターを選ぶのが面倒」という人も、あまり楽天ひかりはおすすめできません。とはいえルーターは家電量販店やネットで手軽に購入できるので、ルーター本体の入手はそれほど手間ではありません。
楽天ひかりはメリット・デメリットありますが、「それでも、どうしても楽天ひかりはあまり魅力的に感じなかった」という方もいるでしょう。そこで次は、楽天ひかり以外のおすすめ光回線を紹介します。
楽天ひかり以外でおすすめの光回線
「楽天ひかりにあまり魅力を感じなかった」という方に向けて、ここでは他のおすすめ光回線を紹介します。
楽天ひかり以外でおすすめの光回線
- NURO光
- セット割を利用できる光回線
どのような光回線なのか、サービス概要を見てみましょう。
NURO光
(画像引用:NURO光)
楽天ひかり以外のサービスを検討している方は、月額料金が安くて通信速度が速い「NURO光」との契約を考えてみてはいかがでしょうか。まずは、NURO光の概要を見てみましょう。
月額料金 | 戸建て | 5,200~7,836円 |
---|---|---|
マンション | 2,090~3,630円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
標準工事費 | 44,000円 | |
契約期間 | 3年 | |
契約解除料 | 10,450円 | |
主なキャンペーン | 月額料金が1年間ずっと980円キャンペーン | |
お申し込み、開通された方全員に43,000円キャッシュバックキャンペーン | ||
退社サービス解約時の違約金を最大60,000円補填キャンペーン |
NURO光は楽天ひかりより月額料金が安く、そして最大下り速度が2Gbpsと楽天ひかりよりも早い(楽天ひかりは下り最大1Gbps)のが魅力的です。
ただしNURO光はサービス提供エリアが限られている点がデメリットです。
NURO光のサービス提供エリア
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀
※一部地域はサービス対象外となるケースもあります
自宅エリアがNURO光のサービス対象となっているかは、NURO光公式サイトから確認できます。ぜひ一度チェックしてみましょう。
セット割を利用できる光回線
スマホとのセット割が適応できる光回線のサービスも数多くあります。
たとえばドコモのスマホを利用している場合、ドコモ光とセット割引を活用すれば最大毎月1,100円の割引を受けられます。またサービスにもよりますが、最大10人までスマホとのセット割特典を適用できるため、毎月最大11,000円割引を受けられる点は見逃せません。
セット割に対応した光回線・携帯キャリアと割引額は、以下の通りです。
携帯キャリア | セット割に対応した光回線 | セット割割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 220円~1,100円 |
au | au、BIGLOBE光など | 550円~1,100円 |
ソフトバンク、ワイモバイル | Softbank光 | 550円~1,188円 |
OCNモバイルONE | OCN 光サービス | 220円 |
割引の適用には条件もありますが、うまく活用すれば毎月の通信費が大幅に安くなります。家族全員で同じ通信キャリアのスマホを利用している場合は、ぜひ同じキャリアが提供している光回線を利用して、セット割の適用を狙ってみましょう。
楽天ひかり申し込みの流れ
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れは、以下の通りです。
- Webフォームより申し込み(光コラボを利用している場合は「転用承諾番号」が必要)
- 工事日程の連絡(光コラボを利用している場合は「確認のご連絡」)
- 開通工事(光コラボを利用している場合はスキップ)
- インターネットの接続設定
- 利用開始
光コラボから楽天ひかりに乗り換える場合、転用承諾番号が必要になります。手続きをスムーズにすすめるため、あらかじめ転用承諾番号を取得しておきましょう。
転用承諾番号のお申し込み先
まとめ
ここではネットの口コミ評判を参考に、楽天ひかりのメリット・デメリットについて紹介しました。ここで紹介した内容をまとめます。
- 楽天ひかりは月額料金が安く、SPUも+1追加されるためお得
- 楽天モバイルとのセット割引を活用すれば、1年間無料で利用できる
- ただし3年縛りかつ解約違約金が発生せず解約できる期間が1ヶ月間しかないため、引っ越しの多い人には不向き
楽天ひかりは月額料金が他社より比較的安く、楽天モバイルとのセット割引で1年間無料など、おトクに利用できるのが魅力です。
しかし、3年縛りや解約金なしで解約できる期間が1ヶ月しかないといった点が残念です。とはいえ戸建てで申し込むなど、まず引っ越しをしない人や固定回線の乗り換えをする予定がない人は、あまり気にしなくても良いでしょう。
楽天のサービスをよく利用する方や月額料金が安い光回線を探している方は、ぜひ楽天ひかりとの契約を検討しましょう。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。