ドコモ光の開通証明書はいつ届く?キャッシュバック受け取りに必要な書類
ドコモ光は、契約時にお得なキャンペーンを実施しています。
申込み窓口によっては公式特典のほか、独自のキャッシュバックキャンペーンを行なっているところもあり、申請方法や金額も異なります。
それを踏まえて今回、主にドコモショップやプロバイダ、量販店、インターネット代理店でドコモ光の契約をした方は、キャッシュバック申請時に開通報告書類が必要だと知って調べていませんか?
実は、ドコモ光は「開通証明書」という名称で書類を発行していません。
しかし、ドコモ光のキャッシュバックキャンペーンを申請する際、多くは「開通証明書」に代わる書類の提出が求められます。
そこで今回、キャッシュバック受け取りに必要な書類を確認してみました。
ぜひ参考にしてください。
ドコモ光に開通証明書はない?
前述した通り、ドコモ光に「開通証明書」はありません。
正確に言えば、「開通証明書」という書面では発行していません。
それなら、開通を証明する書類は全くないの?と、思うかもしれませんが、心配はご無用です。
「ドコモ光受付書」という、開通証明書に代わる書類があるからです。
ドコモ光受付書は、開通後1週間~10日後に送付されます。
重要な情報が記載されているため、届いたらすぐに内容を確認しておきましょう。
また、ドコモから送付される書類は、今後の問い合わせ等にも必要になります。
大切に保管して、くれぐれも紛失には気をつけましょう。
それでは、ドコモ光のキャッシュバック申請時に求められる書類について、次項より確認していきます。
ドコモ光のキャッシュバック申請に必要な書類
ドコモ光のキャッシュバック申請には、「開通のご案内」や「工事完了受領書」が必要です。
なぜなら、申込み窓口によっては、これらの書類を開通証明として扱うからです。
例えば、インターネット代理店「株式会社ネットナビ」は、キャッシュバックの申請にあたり、開通前に送付される「開通のご案内」か、工事後に 業者から貰う「工事完了受領書」の郵送を求めています。
キャッシュバックにかかる条件や必要書類は申込み窓口により異なるため、念のため確認しておくことをオススメ致します。
ドコモ光のキャッシュバックキャンペーンについて詳しく知りたい方は下記の記事もご確認下さい。
「ドコモ光 開通のご案内」とは
「ドコモ光開通のご案内」とは、契約内容等が記載されている重要な書類です。
原則、工事日の前日までに送付されます。
ドコモ光開通のご案内には下記の内容が記載されています。
- 契約者氏名
- 設置場所の住所
- ご契約ID(お客様ID)
- アクセスキー
- 料金プラン
開通のご案内で内容を確認できるのは、「タイプA」・「タイプB」・「単独タイプ」・「タイプミニ」をご契約の方のみとなります。
「タイプC」をご契約の方は、My docomoにて確認をしてください。
開通のご案内には、インターネット初期設定の際に必要な情報が記載されているため、大切に保管しておきましょう。
もし、開通のご案内が届かない場合は、設置場所の住所と契約者住所が異なっていないか確認をしてください。
特に、契約後に引越し等で住所変更をした場合、昔の住所に案内が届いている可能性があるので、間違っていた場合はドコモ光まで連絡をして下さいね。
「ドコモ光 工事完了受領書」とは
「ドコモ光工事完了受領書」とは基本的に工事完了時に貰える書類です。
こちらはドコモ光で発行しているのではなく、工事業者から貰う書類となります。
この書類には、工事費用の内訳や金額が記載されています。
工事完了の証明となりますので、必ず保管しておきましょう。
無料で再発行できる書類
ここまでは、ドコモ光の開通証明となる書類について説明してきました。
これらの書類が保管できていれば大丈夫ですが、なかにはキャッシュバックの申請時、書類の紛失に気づく方がいらっしゃるかもしれません。
万が一の対応となりますが、ドコモ光は下記の書類を無料で再発行することが可能です。
- 開通のご案内
- ドコモ光受付書
ただし、申込み窓口によっては、キャッシュバックの申請期限を定めている場合があります。
再発行しても手続きに間に合うよう、書類の確認は早めに行なっておくことをおすすめいたします。
再発行にかかる問い合わせは、下記の通りです。
再発行の問い合わせ先
ドコモインフォメーションセンター
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
電話:0120-800-000
ドコモ携帯電話からの受付電話番号:(局番無し)151
まとめ
ドコモ光のキャッシュバックを申請する際は、申込み窓口によって開通の証明等が必要になるということがわかりました。
しかし、キャッシュバックの手続きのみならず、ドコモ光から送付される書類は全て重要なため、内容を確認後すぐ保管してください。
改めて、キャッシュバックの申請前には、下記を確認しておきましょう。
- ドコモ光は開通証明書という名目で書類発行はしていない
- 代理店によりキャッシュバック申請の際に開通証明になる書類が必要
- ドコモ光では開通案内・ドコモ光受付書を無料で再発行している
また、申し込み窓口の申請期限や振込み時期はもちろんですが、キャッシュバック申請後、口座にきちんと振り込まれているかを確認することも大切です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。