ドコモ光の工事内容は?費用や必要有無・流れを紹介
このページにはPRリンクが含まれています
ドコモ光の工事について知りたい方のために、工事内容や料金、スケジュールなどドコモ光の工事について詳しく解説しています。
ドコモ光の利用を検討しているけど工事がどんなものになるのかわからない、光回線の工事はどうにもめんどくさそうでわかりにくい、そう感じている方に寄り添いながら、申し込みから開通までの具体的な流れや注意点、工事が不要な場合などについて詳しくお伝えしています。
本記事を読めばドコモ光の工事に対する疑問や不安が解消されますので、ぜひ最後までお読みください。
※本記事の表示価格は全て税込表記です。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
ドコモ光の工事が不要な場合
ドコモ光を導入する際、基本的に工事が必要ですが、状況によっては工事が不要な場合があります。
以下のケースの場合は無派遣工事となり、自宅での工事が不要です
ドコモ光の工事が不要なケース
- フレッツ光から乗り換える場合
- 他社の光コラボレーション事業者から乗り換える場合
- すでに利用できる光コンセントがある場合
これらの場合は、自宅に通信機器が送られてきます。
それを自分で設置すれば、手軽に利用開始でき日程調整も必要ありません。
ただし、申し込み時にかかる事務手数料は工事不要でもかかってしまうので、その点は注意してください。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
フレッツ光や他社の光コラボレーション事業者から乗り換える場合
フレッツ光や他社の光コラボレーション事業者からドコモ光に乗り換える場合は工事不要です。
ドコモ光はこれらの事業者と同じ回線を利用しているためです。
光コラボレーション事業者の例としては、SoftBank光やOCN光などが挙げられます。
フレッツ光や他の光コラボ事業者からドコモ光への乗り換えの場合、特別な工事は必要ありません。
すでに利用できる光コンセントがある場合
すでに利用できる光コンセントがある場合、工事は必要ありません。
ただし、光コンセントが設置してあったとしても、正常に動作してくれないケースがあります。
その場合は、最悪工事になってしまう可能性もあるので注意してください。
フレッツ光や光コラボからの乗り換え、光コンセントがない場合は工事が必要となります。
工事内容については、次の見出しをお読みください。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
ドコモ光の工事内容
ドコモ光の工事は、前述した無派遣工事と、派遣工事の2種類に分けられます。
無派遣工事の場合は現場での作業はありません。
無派遣工事の場合は、ONUといった通信機器が送られてきます。
設置作業は同封のマニュアルを参考に行いますが、設置は簡単なので特に困ることはないでしょう。
以降の見出しでは派遣工事について解説します。
ドコモ光の派遣工事は戸建ての場合とマンションの場合で内容が異なりますので、それぞれの工事について説明していきます。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
戸建ての場合
戸建ての場合は以下の内容を工事で実施します。
戸建てのドコモ光工事内容
- 電柱から外壁へ光ファイバーの引き込み
- 屋外から屋内へ光ファイバーの引き込み
- 引き込んだ光ファイバーをONU(回線終端装置)に接続
一般的には多目的配管を利用して屋内へ光ファイバーを引き込み、光ファイバーをONUに接続して工事完了です。
ただし、配管がなかったり配管に光ファイバーを通せない場合は、最悪壁に穴を開ける必要がある場合もあります。なお、どのような工事になるかは、担当者が現場を確認してから決定となります。担当者と相談の上、工事の実施を決定してください。
なお、光ファイバーをどこに通すかによって工事費用が変わることはありません。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
マンションの場合
マンションの場合の工事内容は以下の通りです。
マンションのドコモ光工事内容
- 電柱から共用部への光ファイバーの引き込み
- 共用部から各部屋への光ファイバーの引き込み
- 引き込んだ光ファイバーをONU(回線終端装置)に接続
マンションの場合は、基本的には共用部から各部屋への光ファイバーの引き込みが工事内容になります。
導入できるマンションの場合、既に共用部まで光ファイバーが来ているはずなので、作業としては部屋に引き込むだけとなります。
光ファイバーを部屋に引き込んだら、ONUに接続して工事は完了します。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
ドコモ光の工事費用
ドコモ光の工事費用は、工事内容によって変わります。
費用を工事内容別にまとめました。
派遣工事(戸建て) | 派遣工事(マンション) | 派遣工事(簡素) | 無派遣工事 | |
---|---|---|---|---|
工事費用 | 19,800円 | 16,500円 | 8,360円 | 2,200円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
合計 | 23,100円 | 19,800円 | 11,660円 | 5,500円 |
※参考:「ドコモ光」工事料金シミュレーション | NTTドコモ
まず、事務手数料3,300円はどの工事内容だったとしてもかかります。
無派遣工事の場合、費用は2,200円となります。
派遣工事の場合は戸建てかマンションかで料金が変わり、戸建ての場合は19,800円で、マンションの場合は16,500円となっています。
派遣工事の場合、工事が簡素で済む時は戸建て、マンションに関わらず費用は8,360円です。
ただし、前の項目でも説明したように、場合によっては壁に穴をあけなければならない等の工事内容になる場合があります。
どのような工事になるかは工事担当者が現場を確認したタイミングでわかりますますので、事前には金額の詳細はわかりません。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
ドコモ光の工事の開通までの流れ
ドコモ光の開通までの流れをまとめました。
ドコモ光の工事の開通までの流れ
それでは、それぞれの流れについて解説していきます。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
自宅が提供エリアかどうか確認する
まずは自宅が提供エリアかどうか確認してください。
自宅が提供エリアでなければそもそも申し込みができませんので、先に確認しておきましょう。
エリア確認は以下のリンクから行ってください。
東日本エリアの方
光アクセスサービス 提供エリア検索|フレッツ光公式|NTT東日本
西日本エリアの方
光アクセスサービス 提供エリア検索|フレッツ光公式|NTT西日本
提供エリアであることがわかったら、ドコモ光に申し込みしましょう。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
ドコモ光へ申し込み
ドコモ光の申し込みは、手軽なWEBサイトから行うのがおすすめです。
【ドコモ光公式】700万回線突破!おトクな公式2大特典/ご相談|NTTドコモ
どうしても電話で申し込みをしたい場合は、以下の電話番号から申し込みをしてください。
電話での申し込み先
受付時間 午前9時〜午後8時
0120-976-425
WEBでの申し込みは契約者名や電話番号といった個人情報の他に、連絡希望日・連絡時間帯を入力する必要があります。
この後行われる工事日の調整は電話で行う必要があるからです。
入力が完了したら、連絡希望を希望したタイミングにオペレーターから電話があるので、連絡を待ってください。
オペレーターと電話で工事日程決定
申し込み完了後、オペレーターから電話がかかってくるので、そこで工事の詳細の確認や日程の決定を行なってください。
一定期間連絡がつかないと申し込みをキャンセルされる場合があります。電話に出られなかった場合は折り返すなど、対応をしてください。
なお、工事日程が混み合っていると、工事が1ヶ月〜2ヶ月先になってしまう場合があります。
早く工事を行いたい場合は、早め早めの申し込みを心がけるようにしてください。
事前準備
工事当日スムーズに工事を進めてもらうために、事前準備を行なっておきましょう。
やっておきたい準備は以下の通りです。
派遣工事前にやっておきたい準備
- 回線の差し込み口にケーブルを差し込める状態にする
- (マンションの場合)工事の実施を管理会社に伝える。
- (マンションの場合)共有部(MDF室)の解錠を管理会社に依頼しておく
まず、回線の差し込み口を確認し、ケーブルが差し込める状態になっているか確認してください。
家具などで塞がれていると工事ができないので、あらかじめ移動しておく必要があります。
また、マンションの場合は工事の実施を管理会社に伝え、MDF室と呼ばれる通信回線が集約している部屋の解錠を依頼してください。
これらはオペレーターから指示がありますので、従ってもらえれば大丈夫です。
工事・開通
工事当日は、訪問した担当者を迎え入れて工事を実施してもらってください。
工事の所要時間は概ね30分〜2時間程度ですが、トラブルがあると長引く恐れもありますので、指定された時間よりも長めに空けておくようにしてください。
工事が完了したら、インターネットが開通します。
インターネットが利用できることを確認したら、工事完了のサインをして工事終了です。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
ドコモ光の工事における注意点
ドコモ光の工事において、どのようなことを注意したらいいのでしょうか。注意点をまとめました。
それぞれについて詳しく解説します。
エリアやマンションによっては対応していない場合がある
ドコモ光はエリアやマンションによっては対応していない場合があります。
申し込み前に対応しているかどうか確認しておきましょう。
残念なことに対応していない場合は、光回線の申し込みができません。
ホームルーターやポケットWifiの利用を検討してください。
マンションの場合は、賛同者を集めて導入させるのも一つの手です。
ハードルは高いですが、どうしても光回線を利用したい場合は検討してみてもいいでしょう。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
申し込みから工事まで日数がかかる
派遣工事の場合、申込から工事まで日数がかかる事があります。
スムーズな時は2週間後ぐらいですが、工事が混み合っていたり、日程が合わないと1ヶ月〜2ヶ月先になってしまうこともあるので、早めの申し込みを心がけてください。
乗り換えの際に違約金がかかる場合がある
他の通信事業者からドコモ光に乗り換える場合は、違約金が発生する場合があるので注意が必要です。
違約金は通信事業者各社が設定している更新月であれば、かかりません。
可能であれば更新月に乗り換えを検討しましょう。
また、違約金以外には工事費の残債を請求される場合があります。
解約時にどれくらいの費用がかかるかはあらかじめ把握しておいて、乗り換えるメリットと天秤にかけて検討しましょう。
休日の工事には別途費用がかかる
休日の工事には別途費用がかかるので注意しましょう。
ドコモ光で土日・祝日・年末年始に工事を頼む場合は追加派遣料として、3,300円が必要となります。
平日の工事の立ち合いは難しいという方は休日の工事を希望することになるかと思いますので、予め注意しておきましょう。
また、繁忙期の休日の工事は混み合う事が多く、希望する日程に予約できない場合があるので、工事日を予約する際には複数の希望日を出せるようにスケジュールの調整をしておきましょう。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
壁に穴を開ける工事が必要になる場合がある
工事で光ファイバーを引き込む場合、基本的には、多目的配管を利用するので穴を開ける必要はありません。
ただ、場合によってはエアコンダクトを利用したり、最悪の場合は壁に穴を開ける工事が必要になる場合があります。
可能な限り穴は開けたくないものですが、工事担当者から穴を開けるしかないと言われたら開けるしかありません。
なお、エアコンダクトを用いて引き込む場合、エアコンの取り替え時などに光ファイバーケーブル改修工事が必要になる場合があるので、注意が必要です。
よくある質問
ドコモ光の工事について、よくある質問をまとめました。
工事の申し込みをするときに疑問に感じることだと思いますので、参考にしてみてください。
工事立ち会いでやる必要のあること
以下、それぞれの質問について詳しく解説していきます。
光コンセントは家のどこにある?
光コンセントは、家のリビングといったメインの部屋に設置されていることが多いです。
ほとんどのケースで線を通す関係上、端子は一つの場所にまとまっており、電話線やエアコンダクト、テレビ線の近くにある事が多いです。
工事当日になってから探して見つからなかったり、家具で塞がれていると工事をスムーズに進めることができません。
工事の申し込みをする前に必ず確認をしておきましょう。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
光回線工事の立ち会いで自分がやる必要があることは?
光回線工事の派遣工事では、立ち会いを求められます。
立ち会いと言われても何をしたらいいのかわからない、という方もいると思いますが、立ち合いでやる必要があることは以下の通りです。
工事立ち会いでやる必要のあること
- 工事担当者が来た際に部屋の中に誘導する
- 工事が完了したら、ネットが繋がったことを担当者と一緒に確認するい
- 工事完了のサインをし、担当者を見送る
工事を常に見ている必要はありません。
ただ、担当者から質問や相談があったときにパッと答えられる場所にいるとスムーズです。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
まとめ
ドコモ光の工事について詳しくお伝えしました。
光回線の工事は内容を知らないと何をするのか不安になりがちですが、わかってしまえばそんなに大したことはありません。
あえて注意しておきたい点を挙げるとすれば、工事が混み合うと先になってしまう点です。
申し込みが遅いとそれだけ、利用開始も遅くなってしまいます。
利用や乗り換えが決まっている場合は早めに申し込みをして工事日の予約をとりましょう。
このページからの申込限定!
オプション条件なしで45,000円キャッシュバック!!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。