ドコモ光の解約金はいくら?確認の仕方や解約方法も徹底解説!
このページにはPRリンクが含まれています
ドコモ光の解約金や、解約方法が分からずお悩みですか?
結論からお伝えすると、ドコモ光の解約金は契約状況によって、かかる場合とかからない場合があります。
新プラン | 旧プラン | |
---|---|---|
ドコモ光 1ギガプラン (定期契約) | マンション:4,180円 戸建:5,500円 | マンション:8,800円 戸建:14,300円 |
ドコモ光 10ギガ (定期契約) | マンション:5,500円 戸建:5,500円 | マンション:5,500円 戸建:5,500円 |
ドコモ光 ミニ (定期契約) | 2,970円 | 14,300円 |
ただし、解約金がかかる場合は電話または店舗で解約することができます。
本記事では、ドコモ光の解約時にかかる具体的な費用や解約手順について分かりやすく解説していきます。
また、ドコモ光を解約しなくてもいいケースや、解約金を実質無料にする裏ワザ、解約に関する注意点や確認事項も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※ 本記事の価格は全て税込み表記です。
目次
最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光の解約時にかかる費用は?
ドコモ光を解約する際は、契約状況に応じて以下の費用が発生します。
ドコモ光の解約時にかかる費用
それでは、順番に確認していきましょう。
解約金
ドコモ光の定期契約プラン(2年)を契約している人は、更新月以外に解約すると解約金が発生します。
「更新月」とは?
ドコモ光契約満了月の当月・翌月・翌々月(3ヶ月間)の期間のこと。契約から2年経過した24~26ヶ月目が更新期間。

解約金は、旧プラン(〜2022年6月30日)契約者と新プラン(2022年7月1日〜)契約者で、それぞれ以下のように異なります。
新プラン | 旧プラン | |
---|---|---|
ドコモ光 1ギガプラン (定期契約) | マンション:4,180円 戸建:5,500円 | マンション:8,800円 戸建:14,300円 |
ドコモ光 10ギガ (定期契約) | マンション:5,500円 戸建:5,500円 | マンション:5,500円 戸建:5,500円 |
ドコモ光 ミニ (定期契約) | 2,970円 | 14,300円 |
※参考:「ドコモ光」定期契約プランにおける解約金の変更について<2022年6月9日>
マンション・戸建タイプ問わず、新プランよりも旧プラン契約者の方が、解約金が高く設定されているので注意しましょう。
注意
定期契約のない料金プランへの変更や、旧プランから新プランへの変更も解約金の対象となります。


最大45,000円キャッシュバック!
解約月の月額料金
ドコモ光を解約すると、解約した月の月額料金がかかります。
月の途中で解約した場合に基本使用料が日割り計算になるかどうかは、プランによってそれぞれ異なるので事前に確認しておきましょう。
プラン | 月額料金の日割り可否 |
---|---|
ドコモ光1ギガ (タイプA/B/単独) | (1か月分の料金) |
ドコモ光 タイプC | (1か月分の料金) |
ドコモ光10ギガ (タイプA/B/単独) | (1か月分の料金) |
ドコモ光ミニ | (解約日の前日までの日割り) |
現行プランであるドコモ光 1ギガ・ドコモ光 タイプC・ドコモ光 10ギガは、月の途中で解約しても、解約月の月額基本料は日割り計算されず、丸々1ヶ月分かかるので注意が必要です。
ドコモ光ミニに関しては、解約日の前日までの日割り計算となっているので、どのタイミングで契約しても損をすることはありません。
注意
ドコモ光ミニは、2025年3月31日のサービス提供終了に伴い、2023年3月31日をもって新規申し込みの受付を終了しています。


最大45,000円キャッシュバック!
工事料分割払いの残債
ドコモ光回線の開通工事費は分割払いで支払うことができますが、完済前(分割払い期間中)に解約した場合、残債を一括で支払う必要があります。
工事料の分割払いの支払い回数は、2023年7月時点で12回または24回払いから選択可能です。
注意
以前は、工事料の分割払いの支払い回数を12回/24回/36回/48回/60回から選ぶことができましたが、2022年7月1日以降は最大24回までに変更となっています。
ドコモ光の開通工事費はそれぞれ以下のとおりです。
契約形態 | 一括 | 12回 | 24回 |
---|---|---|---|
戸建 | 19,800円 | 1,650円×12回 | 825円×24回 |
マンション | 16,500円 | 1,375円×12回 | 687円×24回 ※端数分は初回請求時に請求 |
※新規申込みかつ派遣工事ありの場合の料金
※屋内配線を新たに設置しない場合の工事料は8,360円
※派遣工事なしの場合の工事料は2,200円
ちなみに「ドコモ光新規工事料無料特典」を利用して契約した人は、通常工事料が無料になります。
そのため、解約時に工事料分割払いの残債を支払う必要はないので安心して下さい。

最大45,000円キャッシュバック!
レンタル機器の返送料
ドコモ光の契約に伴い、ドコモ/NTT東日本/NTT西日本/プロバイダからレンタルされているONUやホームゲートウェイなどの機内器は、解約時にすべて返却する必要があります。
返却の際に、ユーザー側が返送料を支払わなければならないケースもあるので注意してください。
返却が必要な機器は、派遣工事の有無によって以下のとおり異なります。
派遣工事の有無 | レンタル機器の回収方法 |
---|---|
派遣工事有り | 担当者が工事当日に回収 |
派遣工事なし | 無償で送られてくる回収キット内に同梱されている返却リストに記載されている方法で返却 |
レンタル機器の返却が一定期間経過後も確認できない場合、NTT東西から電話連絡や督促状が送られてくるので、解約後は速やかに返却しましょう。
注意
最終的にレンタル機器が未返却だった場合、各レンタル機器相当額を支払う必要があります。


最大45,000円キャッシュバック!
撤去工事費
ドコモ光を解約した際の回線の撤去工事費は原則無料です。
しかし、撤去工事の際に建物側の修繕が必要になった場合、別途追加工事費が発生する可能性があるので注意が必要です。
追加工事費は建物の状態によって変わるので、建物の持ち主や賃貸の場合、管理会社または大家などと相談する必要があります。

最大45,000円キャッシュバック!
オプション料/事務手数料
ドコモ光でオプションサービスを利用していた場合、解約月のオプションの月額料金が満額または日割りで発生する可能性があります。
オプションによって、解約月の月額料金が日割りになるかどうかが変わるので、契約中のオプションを確認しておきましょう。
また、ドコモ光の旧プラン契約者が、事業者変更(フレッツ光回線の設備を利用した他の光回線事業者に乗り換える)する場合、事務手数料として3,300円の費用が発生するので注意してください。

最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光の解約方法
ドコモ光は、電話または店舗でのみ解約することができます。
注意
Web(My docomo)からは直接解約手続きをすることはできません。解約手続きの案内ページ(来店予約または電話での手続き)が表示されるので、画面の指示に従って手続きを済ませてください。
解約までの手順は以下のとおりです。
それでは順番に解説していきます。
最大45,000円キャッシュバック!
1.ドコモ光の解約を申請する
まず、ドコモ光の解約を以下2つの方法から選んでおこないましょう。
ドコモ光の解約窓口
- 電話(ドコモインフォメーションセンター)
- 店舗(ドコモショップ/d garden)

以下、電話・店舗の解約窓口をそれぞれ紹介していきます。
電話(ドコモインフォメーションセンター)で解約する方法
ドコモ光を電話で解約する場合は、「ドコモインフォメーションセンター」に問い合わせましょう。
ドコモ光を電話で解約する際の窓口
ドコモインフォメーションセンター
【ドコモ光 解約のご確認・お手続き】
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
ドコモの携帯電話専用窓口:151(無料)
一般電話などから:0120-800-000
※一部のIP電話からは接続できない可能性あり
音声ガイダンスが流れたら、「7-1-4」の順番に操作すると「ドコモ光 解約のご確認・お手続き」に進むことができます。

また、電話で解約する際は、ドコモの携帯を契約しているかどうかで、本人確認手続きに必要なものが異なるので、以下を参考に事前に準備しておきましょう。
ドコモの携帯電話を利用している人
- 契約者電話番号
- ネットワーク暗証番号(契約時に設定した4桁の番号)
ドコモの携帯を利用していない人
- 契約者ID
店舗(ドコモショップ/d garden)で解約する方法
ドコモ光は、近くのドコモショップまたはd gardenで解約することができます。
電話と異なり、店舗によって営業時間にバラつきがあるので注意が必要です。
各店舗の営業時間は、ドコモ公式サイトの「ドコモショップ/d garden 検索」から検索してください。


最大45,000円キャッシュバック!
2.プロバイダの解約手続きをする
ドコモ光の1ギガ(タイプA/B)、10ギガ(タイプA/B)、タイプCを解約すると、基本的にプロバイダも自動的に解約になります。
注意
プロバイダによってドコモ光解約後、自動解約になる場合や有料プラン/無料プランへ変更される場合あり。
また、1ギガ(単独タイプ)/10ギガ(単独タイプ)、ドコモ光ミニを契約している場合は、プロバイダの解約手続きが別途必要になる場合もあるので注意しましょう。
解約するには、電話またはWebでの手続きが必要ですが、プロバイダによってそれぞれ解約方法が異なります。
契約者側で、別途プロバイダの解約手続きが必要な場合は、ドコモ公式サイト「プロバイダご利用にあたっての注意事項」から、該当するプロバイダを選択して、プロバイダ提供条件書の内容を確認してください。

最大45,000円キャッシュバック!
3.必要に応じて撤去工事をする
ドコモ光は、解約時の回線撤去工事は任意(自由)です。
解約後、契約者が希望しなければ撤去工事はおこなわれないので、ドコモ光で利用していたフレッツ光回線が宅内に残った状態となります。
もし、宅内にフレッツ光回線を残したくないという人は、ドコモ光解約時に撤去工事の申し込みをしてください。


最大45,000円キャッシュバック!
撤去工事には立ち会いが必要
回線の撤去工事をおこなう際は、工事の立ち会いが必要です。
ドコモ光の回線撤去工事は、2時間前後かかるので、あらかじめスケジュールを確保した上で、日程調整をする必要があります。
特に、引っ越し先でドコモ光を継続して利用したい人は、引越し前に撤去工事が完了するように手配してください。
最大45,000円キャッシュバック!
4.レンタル機器を全て返却する
ドコモ光契約時にNTTやプロバイダからレンタルしていた以下の機器は、解約後に全て返却する必要があります。
NTTに返却する機器
- ONU
- ホームゲートウェイ
- LANケーブル
- 電源アダプタ
プロバイダに返却する機器
- 無線LANルーター

NTTからのレンタル機器は、ドコモ光解約後に届く「回収キット」に該当の機材を入れて返却しましょう。
また、プロバイダから無線LANルーターをレンタルしている場合、返送料がユーザー負担となる場合もあるので注意してください。

注意
レンタル機器の返却を怠ると、NTTや各プロバイダごとに定められた高額な違約金が請求される場合があります。
最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光を解約しなくていい3つのケース
この項目では、ドコモ光を解約しなくていい以下3つのケースを紹介します。
ドコモ光を解約しなくていいケース
上記どれか1つでも当てはまる人は、ドコモ光を解約する必要はありません。
それでは、順番に解説していきます。
引っ越し先でもドコモ光を利用する場合
ドコモ光を引越し先でも利用する人は、解約手続きではなく「移転手続き」をおこないましょう。
移転手続きをおこなうことで、転居先でもドコモ光回線を引き続き使うことが可能です。
引っ越しの場合、解約する必要がないので違約金などの費用は発生しません。しかし、以下2つのの費用が発生します。
移転手続きにかかる費用
- 移転事務手数料:2,200円
- 工事料:2,200円〜19,800円※
※移転先の工事内容によって金額が異なる
引っ越し先の工事日は、最短でもおおむね2週間~1か月程度かかります。手続き完了後、即日開通する訳ではないので注意が必要です。
繁忙期や設備の状況によっては開通まで1か月以上かかる場合もあるので、引っ越しの予定がある人は余裕をもって移転手続きの申し込みをおこないましょう。

最大45,000円キャッシュバック!
事業者変更する場合
ドコモ光から他の光コラボ回線に乗り換える場合、解約ではなく「事業者変更手続き」をしましょう。
光コラボとは?
フレッツ光回線・設備を利用して光回線サービスを提供している事業者のこと。
例えば、ドコモ光からエキサイト光、楽天ひかりやSoftBank光といった光コラボ事業者に乗り換える場合、解約手続きではなく、事業者変更手続きをおこなう必要があります。
事業者変更手続きをおこなう際は、事業者変更事務手数料として3,300円かかりますが、以下に該当する場合、事務手数料請求の対象外となります。
事務手数料請求対象外となるケース
- 2022年7月1日以降にドコモ光を新規・転用・事業者変更(入)にて申し込んで契約中の人
- 2022年7月1日以降に定期契約プラン(2022年6月30日受付終了)からプラン変更した人
- 2022年7月1日以降に定期契約なしプランから定期契約プランへプラン変更した人
違約金など解約に関する費用がかからず、ドコモ光で業者変更承諾番号を発行するだけで、他社へ事業者変更手続きすることが可能です。

事業者変更は期限内に手続きする必要がある
ドコモ光から事業者変更する際に「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。
事業者変更承諾番号とは?
事業者変更手続きをおこなう際に必要な、現在契約している光コラボレーション事業者から発行される、11桁の英数字で構成された番号のこと。
事業者変更承諾番号には有効期限(発行日を含め15日間)があり、有効期限切れの場合、乗り換え先の契約手続きをおこなうことができなくなってしまうので注意してください。
有効期限切れの場合、事業者変更承諾番号を再度発行する必要があるので、事業者変更するまでに余計な時間がかかってしまいます。

最大45,000円キャッシュバック!
承継手続きする場合
ドコモ光の契約者が亡くなってしまった場合、解約以外の方法として、契約を家族が引き継ぐ「承継手続き」があります。
承継手続きにかかる事務手数料や手数料は無料です。承継手続きは、ドコモショップに以下の物を持参することで手続きすることができます。
契約者の死亡による承継手続きに必要なもの
- 相続関係が分かる書面(戸籍謄(抄)本など ※コピー可)
- 継承する人の本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカードなど)
- 毎月の支払いに必要なもの(クレジットカードや銀行口座のキャッシュカードなど)
- 利用者の本人確認書類(※契約者と利用者が異なる場合のみ必要)
ドコモ光の継続利用期間や定期契約プランの契約期間、承継時までの未払金や計算中の料金に関しては、すべて譲り受ける方に引き継がれます。
注意
dポイントクラブ・dポイント・dアカウントは個人名義の場合引き継ぎ不可です。
また、ドコモ光とペア回線を設定している場合や、NTT東西の契約者に関してはどちらも同一名義になるように変更する必要があるので注意しましょう。

最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光の解約金を実質無料にする3つの方法
ドコモ光の解約金を実質無料にする以下3つの方法を紹介します。
ドコモ光の解約金を実質無料にする3つの方法
上記どれかの方法が利用できれば、ドコモ光の解約に伴う費用を無料にすることが出来る可能性があります。
早速確認していきましょう。
最大45,000円キャッシュバック!
契約更新月に解約する
ドコモ光を契約更新月に解約すれば、解約金や違約金が発生しません。
定期契約ありの料金プランは、2年間同一回線の継続利用を条件に、定期契約なしのプランよりも月額料金が安く設定されています。
ドコモ光の更新月は、契約満了月当月(24か月目)・翌月(25か月目)・翌々月(26か月目)の3ヶ月間です。
例として、2021年5月にドコモ光を定期契約ありで申し込んだ際の更新月を確認してみましょう。
(例)ドコモ光の更新月イメージ
- 契約〜利用開始:2021年5月
- 更新月:2023年4月~6月(3ヶ月間)
ドコモ光の定期契約ありプランは、更新月に解約しないと自動更新(2年)されてしまいます。解約するための無駄な費用が発生してしまうので、必ず更新月(24~26ヶ月目)に解約しましょう。

最大45,000円キャッシュバック!
乗り換え先のキャッシュバックや違約金補助を利用する
ドコモ光から他の光回線に乗り換える際に、キャンペーン(キャッシュバック)や違約金補助サービスを利用することで、解約にかかる費用相当を実質無料にすることができます。
この方法なら、ドコモ光の更新月のタイミングを逃してしまった場合でも、キャンペーンを実施している事業者に乗り換えることで、違約金相当の金額の還元を受けることが可能です。
注意
他の光回線に乗り換える場合のみ利用できる方法になります。
これまで使っていたドコモ光から他社に乗り換える際は、乗り換え先でキャッシュバックや違約金補助サービスが行われているか確認してみましょう。


最大45,000円キャッシュバック!
初期契約解除制度を利用する
ドコモ光では、初期契約解除制度が設けられており、期間内に手続きすると違約金なしで契約自体をキャンセルすることができます。
初期契約解除制度とは?
ドコモ光の新規契約またはプラン変更を対象に、申し込み手続き完了後に郵送される「ドコモ光契約申込書」を受領した日を含む8日以内に、対象注文の契約解除を書面でおこなうことができる制度。
初期契約解除制度を申請するのが開通工事前の場合は、事務手数料や工事料もかからず解約することが可能です。
注意
初期契約解除を行ってもドコモ光 タイプA・タイプB・タイプCを契約している場合、契約したプロバイダは自動解約とならず、月額料金や違約金が請求される場合があります。
ドコモ光の初期契約解除制度を利用する際は、「株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター」に問い合わせてください。
初期契約解除についてのお問い合わせ先
株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター
ドコモの携帯電話から:(局番なし)15715(無料)
一般電話などから:0120-766-156
受付時間:午前10時~午後8時(年中無休)
初期契約解除の申告書面の記載事項の例と書面送付先は、以下、必要に応じて確認してください。
初期契約解除の申告書面の記載事項の例/書面送付先
- 契約者名(フリガナ)
- 契約住所
- 連絡先電話番号
- ドコモ光の契約を解除したい旨
- 受付時に郵送される「ドコモ光契約申込書」の受取日
- 契約ID
- ドコモ光と対となる携帯電話回線の番号(※ペア携帯回線を設定している場合)
- 書面の発送日
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3-16-3 アーバンネット池袋ビル3F
株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター 宛


最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光の解約に関する注意点と確認事項
ドコモ光の解約に関する注意点と確認事項は以下のとおりです。
ドコモ光の解約に関する注意点と確認事項
ここまで解説してきた内容が多く含まれますが、どれも重要なので、復習も兼ねてそれぞれ解説していきます。
最大45,000円キャッシュバック!
ドコモのスマホセット割適用対象外になる
ドコモ光を解約すると「ドコモ光セット割」の対象外になってしまいます。
ドコモ光セット割とは?
ドコモのスマホとドコモ光(1ギガ・10ギガプラン)をセットで契約している場合、ドコモのスマホの月額料金が、1台あたり永年最大1,100円割引になるサービスのこと。
ドコモのスマホを使っている人は、ドコモ光を解約すると割引がなくなって、毎月のケータイ料金が高くなってしまうので、注意が必要です。
光回線の月額料金を安く抑えるのが目的で他社への乗り換えを検討している場合は、まず、スマホ代を含めた毎月の通信費の合計金額を計算・比較してみましょう。

最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光関連サービスが利用できなくなる
ドコモ光を解約すると、以下のようなドコモ光の関連サービスを利用することができなくなります。
解約後利用できなくなるサービスの例
- ドコモ光電話
- ドコモ光テレビオプション
- ひかりTV
- スカパー!
- DAZN for docomo
- dTV
- あんしんパックホーム
- ドコモnetセキュリティーサービス
オプションの種類によっては、2年以内の解途中解約の場合、高額な違約金がかかる場合もあるので注意が必要です。
解約する前に、自身が契約中のオプションサービスの詳細を確認しておきましょう。

最大45,000円キャッシュバック!
更新月以外の解約は違約金が発生する
ドコモ光を更新月以外のタイミングで解約すると、以下の違約金が発生します。
更新月以外で解約した場合の違約金
- 戸建プラン:5,500円
- マンションプラン:4,180円
※現行プランの場合の解約金
定期契約ありのプランを契約している人は、更新月(24~26ヶ月目)に解約しましょう。
定期契約なしのプランを契約中の人はいつ解約しても違約金が発生しないので、自分の好きなタイミングで解約してしまって問題ありません。

最大45,000円キャッシュバック!
解約した月の料金は日割りにならない
ドコモ光を解約した月の料金は日割り計算になりません。
例えば、2023年の7月5日に解約(事業者変更含む)すると、実際は5日間しか利用していないものの、当月分の料金を満額支払う必要があります。
解約金や開通工事費の残債などと一緒に翌月一括で請求されるので、資金を確保しておきましょう。

レンタル機器を返却しないと違約金が発生する
ドコモ光の契約に伴い、ドコモやプロバイダからレンタルしている機器がある場合、解約後に返却する必要があります。
レンタル機器を指定の期限までに返却しなかった場合、違約金が請求されるので注意しましょう。
違約金はレンタルしている機器の料金などによって金額が異なりますが、一般的に10,000円前後であることが多いです。

最大45,000円キャッシュバック!
光電話の番号がなくなる可能性がある
ドコモ光で光電話サービス「ドコモ光電話」を利用していた人は、解約すると今まで使っていた電話番号が使えなくなってしまう可能性があります。
今使っている電話番号がドコモ光で発行された番号の場合、他のサービスに引き継ぐことはできないので注意しましょう。
ただし、NTT発番の電話番号をドコモ光で引き継いでいる場合は、解約のタイミングで電話番号をNTTのアナログ電話に戻すことで、継続して利用することが可能です。

メールアドレスがなくなる場合がある
ドコモ光を解約すると、プロバイダから発行されたメールアドレスがなくなってしまう場合があります。
タイプA・タイプBプラン契約者は、ドコモ光を解約したタイミングでプロバイダも同時解約となることが多いのです。
プロバイダによっては、解約後もプロバイダ発行のメールアドレスを継続して利用できるサービスを有料で提供している場合もあるので、アドレスを引き続き利用したい人は各プロバイダに確認してみてください。
解約後も有料でメールアドレスが残せるプロバイダの例
- OCN
- BIGLOBE
- ぷらら
- So-net
- @nifty

最大45,000円キャッシュバック!
プロバイダの解約が必要な場合がある
原則、ドコモ光を解約するとプロバイダも自動解約になります。
しかし、以下のように一部のプロバイダでは個別に解約手続きやオプションサービスのみ継続されるプロバイダが存在するので注意が必要です。
オプションなど一部サービスが継続になるプロバイダ
- エディオンネット
- @nifty
- DTI
- BIGLOBE
解約手続きが必要なプロバイダ
- AsahiNet
- andline
- hi-ho
プロバイダ一体型のプラン(タイプA・タイプB)ではなく、単独タイプを契約中の人は、ドコモ光の解約と同時にプロバイダが解約されないので、必ず個別に解約手続きをしてください。

最大45,000円キャッシュバック!
よくある質問
最後に、ドコモ光の解約金に関する、よくある質問について回答していきます。
よくある質問
ドコモ光は即日解約することができる?
インフォメーションセンターに電話をすることで、即日解約することができます。
ドコモ インフォメーションセンターの連絡先は以下のとおりです。
ドコモ インフォメーションセンター
ドコモの携帯電話から:151(無料)
一般電話などから:0120-800-000
受付時間:午前9時~午後8時
ドコモ光の解約は何日前から予約できる?
ドコモ光を解約するタイミングは、翌月末までの間で自由に指定することができます。
ドコモ光は解約した月の料金が日割り計算にならないので、あらかじめ解約日を月末に指定しておくことで、解約月の月額料金が無駄になりません。
最大45,000円キャッシュバック!
ドコモ光を解約する方法は?
ドコモ光を解約手続きは、以下2つの方法から選んでおこなうことができます。
ドコモ光の解約方法
- ドコモショップ/d garden
- ドコモ インフォメーションセンター
ドコモ光を解約するための電話が繋がらない時は?
ドコモ光を解約するためにドコモインフォメーションセンターに電話をかけてもなかなか繋がらない時は、他の方法を試してみましょう。
ドコモ光電話以外の解約方法
【Web】
受付時間:24時間
こちら(ドコモ光/ahamo光のお手続き)
【ドコモショップ/d garden】
受付時間:各店舗の営業時間内
こちら(ドコモショップ/d garden 検索)
ドコモ光の定期契約(2年)が終わったらどうなる?
ドコモ光の定期契約(2年)が終わった後、自動更新(2年)されます。
自動更新後、更新月前に解約すると解約金が発生するので注意してください。
最大45,000円キャッシュバック!
まとめ
ここまでドコモ光の解約金の詳細や解約方法、解約しなくていいケースや解約金を実質無料にする方法を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ドコモ光は解約するタイミングや契約時期・状況によって解約金が発生する場合と発生しない場合があります。
本記事の内容を参考に、電話または店舗で解約手続きをおこなってください。
最大45,000円キャッシュバック!

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- ドコモとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大35,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 他社からの乗り換えで最大37,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで1年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+1倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 45,000円の高額キャッシュバック!
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- auユーザーにおすすめ!
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大6万円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ドコモユーザーにおすすめ!
- ドコモとセットで毎月最大1,000円割引
- 最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンクユーザーにおすすめ!
- 45,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンク・Y!mobileユーザーにおすすめ!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大24,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMユーザーにおすすめ!
- 楽天mobileとセットで1年間月額料金0円
- 他キャリアでも1年目は毎月2,200円割引
- 楽天市場での買い物のポイントが+1倍
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 45,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 独自回線のため、通信速度が速い
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大24,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大6万円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- WiFiルーターレンタルが永年無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ドコモとセットで毎月最大1,000円割引
- 最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
※みんなのネット回線速度調べ -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。