ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBB・OCNインターネットどっちがおすすめか徹底比較!
このページにはPRリンクが含まれています
ドコモ光のプロバイダーを、GMOとくとくBBとOCNインターネットどちらを選ぶべきか分からずお悩みですか?
結論からお伝えすると、ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBを選ぶのが正解です!
本記事では、GMOとくとくBBとOCNインターネットの料金面や回線速度、無料でレンタルできるWi-Fiルーターを徹底比較していきます。

※ 本記事の価格は全て税込み表記です。
目次
オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
【結論】ドコモ光でオススメのプロバイダは「GMOとくとくBB」です!
(画像引用:料金プラン | ドコモ光 | NTTドコモ)
GMOとくとくBB | OCN インターネット | |
---|---|---|
プロバイダの特徴 | 最大35,000円のキャッシュバック | 安心の大手プロバイダ |
月額料金 | 戸建て:月額5,720円 マンション:月額4,400円 | 戸建て:月額5,720円 マンション:月額4,400円 |
事務手数料 | Web:3,300円 店舗:3,850円 | Web:3,300円 店舗:3,850円 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーン適用で無料 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーン適用で無料 |
ドコモ光セット割 (スマホセット割) | (最大永年1,100円割引) | (最大永年1,100円割引) |
通信速度 (みんそくの平均値) | ダウンロード(下り):266.41Mbps アップロード(上り):304.02Mbps Ping値:19.42ms | ダウンロード(下り):240.22Mbps アップロード(上り):226.58Mbps Ping値:19.26ms |
キャッシュバック | 最大35,000円 | |
dポイント還元 | ドコモ光;2,000pt ドコモ光10ギガ:17,000pt | ドコモ光;20,000pt ドコモ光10ギガ:35,000pt |
Wi-Fiルーター 無料レンタル | ||
提供元 | GMOインターネット | NTTドコモ |
10ギガプラン | ||
IPv4 over IPv6 | v6プラス | OCNバーチャルコネクト |
サービス提供アリア | 日本全国 () | 日本全国 () |
工事前のモバイルWi-Fi レンタルサービス | ||
無料訪問サポート | 初回無料 | 初回無料 |
セキュリティサービス | 1年間無料 | 1年間無料 |
冒頭でもお伝えしたとおり、結論として、ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」を選ぶのがおすすめです。
上記の表を見れば分かるように、OCNインターネットとGMOとくとくBBは月額料金や初期費用、提供エリアなど、サービス内容自体に遜色ありません。
GMOとくとくBBは、OCNインターネットよりもキャッシュバック金額が多いのでお得です。


オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
GMOとくとくBB・OCN インターネットの料金比較
まず、GMOとくとくBB・OCN インターネットの料金面について、以下3つの項目に分けて解説していきます。
GMOとくとくBB・OCN インターネットの料金比較
- 月額料金
- 初期費用
- 解約違約金
それぞれ順番に確認していきましょう。

月額料金:どちらのプロバイダも同じ
GMOとくとくBBとOCN インターネットの月額料金は、以下の通りどちらのプロバイダを契約しても同額です。
月額料金 (ドコモ光1ギガ) | ドコモ光セット割 (スマホセット割) | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 戸建て:月額5,720円 マンション:月額4,400円 | 最大1,100円割引(永年) |
OCN インターネット | 戸建て:月額5,720円 マンション:月額4,400円 | 最大1,100円割引(永年) |
GMOとくとくBBとOCN インターネットは、どちらもドコモ光のタイプAに分類されているプロバイダなので、戸建て・マンション問わず月額料金は同じとなっています。
また、ドコモのスマホをとドコモ光をセットで契約した際のドコモ光セット割の対象となっているのも同様です。
初期費用:どちらのプロバイダも同じ
GMOとくとくBBとOCN インターネットの初期費用は、以下の通りどちらのプロバイダを契約しても同額です。
工事費 | 事務手数料 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | キャンペーン利用無料 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | Web:3,300円 店舗:3,850円 |
OCN インターネット | キャンペーン利用無料 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | Web:3,300円 店舗:3,850円 |
ドコモ光は、GMOとくとくBBとOCN インターネット以外のプロバイダを選んでも初期費用に変わりがありません。
また、通常工事費に関してはどのプロバイダを選んでも有料ですが、ドコモ光公式キャンペーン「ドコモ光新規工事料無料特典」を利用することで無料になります。
注意
ドコモ光新規工事料無料特典を利用しても事務手数料は別途必要です。
解約違約金:どちらのプロバイダも同じ
GMOとくとくBBとOCN インターネットの解約金・違約金は、以下の通りどちらのプロバイダを契約しても同額です。
解約金 | 違約金 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | 2年自動更新プラン加入時 更新月以外に解約すると発生 |
OCN インターネット | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | 2年自動更新プラン加入時 更新月以外に解約すると発生 |
ドコモ光を2年自動更新プランで契約している場合は、更新月以外に解約すると別途違約金が発生するので注意しましょう。
更新月に解約した場合は、解約金も違約金も発生しないので安心してください。
オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
GMOとくとくBB・OCN インターネットの通信速度比較
続いて、GMOとくとくBB・OCN インターネットの通信速度について、以下3つの項目に分けて解説していきます。
GMOとくとくBB・OCN インターネットの通信速度比較
- 下り(ダウンロード)速度の比較
- 上り(アップロード):速度の比較
- Ping値の比較
- IPv6対応状況の比較
- ドコモ光10ギガプラン対応状況の比較
みんなのネット回線速度に寄せられた、ドコモ光を利用しているユーザーの実測値をそれぞれ確認していきましょう。

オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
下り(ダウンロード):GMOとくとくBBの方が早い
GMOとくとくBB・OCN インターネットの下り速度(ダウンロード)平均速度は以下のとおりです。
ドコモ光1ギガ | |
---|---|
GMOとくとくBB | 265.7Mbps |
OCN インターネット | 261.12Mbps |
※参考:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(みんそく)
上記のとおり、GMOとくとくBBの方がOCN インターネットよりも下り速度(ダウンロード)平均速度が速いです。
続いて、時間帯別の下り速度(ダウンロード)平均速度を比較して見てみましょう。
GMOとくとくBB | OCN インターネット | |
---|---|---|
朝 5:00~8:59 | 339.87Mbps | 338.4Mbps |
昼 12:00~12:59 | 310.3Mbps | 301.7Mbps |
夕方 16:00~18:59 | 298.65Mbps | 296.91Mbps |
夜 20:00~22:59 | 248.33Mbps | 239.85Mbps |
深夜 0:00~4:59 | 348.36Mbps | 340.47Mbps |
※参考:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(みんそく)
どの時間帯も、OCN インターネットよりGMOとくとくBBの方が速度が出ていることが分かります。
とは言え、どちらもインターネットを快適に利用できる通信速度の目安(100Mbps以上)をクリアしており、実際の平均速度に大きな差があるわけではないので、どちらも及第点と言えるでしょう。
上り(アップロード):GMOとくとくBBの方が速い
GMOとくとくBB・OCN インターネットの上り(アップロード)平均速度は以下のとおりです。
ドコモ光1ギガ | |
---|---|
GMOとくとくBB | 299.45Mbps |
OCN インターネット | 246.59Mbps |
※参考:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(みんそく)
下り(ダウンロード)同様、上り(アップロード)の回線速度の速さもGMOとくとくBBの勝利です。
続いて、時間帯別の平均通信速度も比較して見ていきましょう。
GMOとくとくBB | OCN インターネット | |
---|---|---|
朝 5:00~8:59 | 311.18Mbps | 281.48Mbps |
昼 12:00~12:59 | 343.33Mbps | 273.23Mbps |
夕方 16:00~18:59 | 343.95Mbps | 281.87Mbps |
夜 20:00~22:59 | 308.99Mbps | 266.33Mbps |
深夜 0:00~4:59 | 374.29Mbps | 302.8Mbps |
※参考:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(みんそく)
上記のとおり、どの時間帯もGMOとくとくBBの方がOCN インターネットよりも回線速度が出ていることが分かります。
FPSなど対人系のオンラインゲームやクラウドサービスにデータをアップロードする機会が多い人は、GMOとくとくBBがおすすめです。
オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
Ping値:どちらも殆ど変わらない
GMOとくとくBB・OCN インターネットのPing値の平均は以下のとおりです。
GMOとくとくBB | 19.62ms |
---|---|
OCN インターネット | 19.11ms |
※参考:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(みんそく)
Ping値とは、インターネット回線の遅延(ラグ)に関連した値のことです。
平均値でみると、OCN インターネットの方がGMOとくとくBBよりもやや優位な結果となっています。
しかし、以下のように時間帯別で見てみると、GMOとくとくBBの方がOCN インターネットよりも数値が高くなっています。
GMOとくとくBB | OCN インターネット | |
---|---|---|
朝 5:00~8:59 | 16.67ms | 18.64ms |
昼 12:00~12:59 | 17.16ms | 18.91ms |
夕方 16:00~18:59 | 17.98ms | 19.24ms |
夜 20:00~22:59 | 22.65ms | 21.01ms |
深夜 0:00~4:59 | 17.19ms | 18.77ms |
※参考:ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(みんそく)
どの時間帯でも見ても、GMOとくとくBBとOCN インターネットのPing値はそこまで差がありません。
夜(20:00~22:59)の時間帯にオンラインゲームなどラグを少なくプレイしたい人はOCN インターネット、それ以外の人はGMOとくとくBBがおすすめです。
IPv4 over IPv6:どちらのプロバイダも対応
IPv6オプション | |
---|---|
GMOとくとくBB | v6プラス |
OCN インターネット | OCNバーチャルコネクト |
GMOとくとくBB・OCN インターネットは、どちらも「IPv4 over IPv6」に対応しているので、従来の接続方式よりも高速な通信速度でインターネットを楽しむことができます。
IPv6接続サービス名はプロバイダによって違いますが、ドコモ光でIPv4 over IPv6通信方式を利用できるのは同様です。
ドコモ光10ギガプラン:どちらのプロバイダも対応
ドコモ光10ギガ | |
---|---|
GMOとくとくBB | |
OCN インターネット |
GMOとくとくBB・OCN インターネットは、どちらもドコモ光10ギガプランに対応しています。
通常のドコモ光(1ギガプラン)の10倍にあたる最大10Gbpsの速度で、快適にインターネットを楽しむことが可能です。
注意
ドコモ光10ギガプランを利用するには別途お申し込みが必要です。
GMOとくとくBB・OCN インターネットのレンタルルーター比較
この項目では、GMOとくとくBB・OCN インターネットのレンタルルーターについてそれぞれ比較していきます。
GMOとくとくBB・OCN インターネットのレンタルルーター比較
- WiFiルーターのレンタル料金比較
- WiFiルーターの性能比較
以下、詳しく解説していきます。

オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
WiFiルーターのレンタル料金:どちらのプロバイダも無料
レンタル料金 | レンタル期間 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 無料 | 36ヶ月間 |
OCN インターネット | 無料 | 12ヶ月間 |
WiFiルーターのレンタル料金は、GMOとくとくBB・OCN インターネットどちらも無料です。
また、どちらのプロバイダも一定期間レンタルし続けると、WiFiルーターを返却する必要がなくなります。
WiFiルーターのレンタルは必須ではありませんが、自分で用意する場合と違って費用が掛からないのでお得です。
WiFiルーターの性能:GMOとくとくBBの方が高性能
GMOとくとくBB | OCN インターネット | |
---|---|---|
レンタル可能なルーター① | BUFFALO WSR-2533DHPLS | NEC Aterm WX1500HP(RS) |
レンタル可能なルーター② | NEC Aterm WG2600HS2 | - |
レンタル可能なルーター③ | ELECOM WRC-2533GST2 | - |
最大速度 | 1733Mbps ※3機種同様 | 1201Mbps |
同時接続台数 | 18台 ※3機種同様 | 18台 |
通信規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax |
有線LANポートの数 | 3または4つ | 3つ |
レンタルできるWiFiルーターの性能と種類は、GMOとくとくBBの方がどちらも優位となっています。
無線LAN利用時の最大通信速度や有線LANポートの数の多さなど、ルーターのスペックを重視するならGMOとくとくBBの契約がおすすめです。
オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
GMOとくとくBB・OCN インターネットの特典/キャッシュバック比較
最後に、GMOとくとくBB・OCN インターネットの特典やキャッシュバックをそれぞれ紹介します。
GMOとくとくBB・OCN インターネットの特典/キャッシュバック比較
- GMOとくとくBBの特典/キャッシュバック最新情報
- OCN インターネットの特典/キャッシュバック最新情報
それでは解説していきます。

注意
2023年10月時点でOCN インターネットの現金キャッシュバック特典やキャンペーンは開催されていません。
GMOとくとくBBの特典/キャッシュバック:多い
(画像引用:ドコモ光公式プロバイダ | GMOとくとくBB限定キャンペーン)
GMOとくとくBBで実施中のキャンペーン/特典まとめ(2023年11月時点)
- 新規なら工事料が無料でドコモ光を利用開始できる
- オプション加入なしでもドコモ光と申し込むだけで35,000円キャッシュバック
- 他社インターネットサービスの解約違約金補助としてさらに15,000円をキャッシュバック還元
- 10ギガプランで申込みの場合はさらに20,000円キャッシュバック増額
- ドコモ光専用の無料訪問サポート
- 高性能なWi-Fiルーターを無料レンタル
- セキュリティサービスが1年間無料
下記のボタン経由で申し込むと、オプション加入なしでも35,000円のキャッシュバックがもらえます。
さらに他社インターネットからの乗り換えで15,000円還元、ドコモ光10ギガプランに申し込んだ場合は20,000円キャッシュバックが増額するなど、非常にお得な内容となっています。
また、無料でWi-Fiルーターのレンタルや訪問サポート、インターネットセキュリティーサービスを受けることができるなど、プロバイダ独自の特典も充実しています。

オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
OCN インターネットの特典/キャッシュバック:少ない
(画像引用:OCN インターネット | ドコモ光)
OCN インターネットで実施中のキャンペーン/特典まとめ(2023年10月時点)
- OCNの無料訪問サポートサービス
- IPoE対応無線LANルーターの無償レンタルサービス
- マイセキュア(1ライセンス)が12か月間無料
OCNインターネットは、上記3つの無料サービス特典を受けることはできるものの、現金キャッシュバックキャンペーンは実施されていません。
GMOとくとくBBと違って現金キャッシュバックが開催されていないので、あえてOCNインターネットを選ぶ意味は無いと言えるでしょう。

まとめ
GMOとくとくBBとOCNインターネットの比較結果まとめ
- 月額料金や初期費用は同額
- 工事代金はキャンペーン適用で無料になる
- 回線速度はGMOとくとくBBの方が速い
- どちらも無料でWi-Fiルーターをレンタルできる
- GMOとくとくBBはレンタル可能なWi-Fiルーターの種類が多く性能も高い
- GMOとくとくBBは最大10万円のキャッシュバックを受け取ることが出来る
- OCNインターネットは現時点で現金キャッシュバックキャンペーンがおこなわれていない
- 特典としてどちらも訪問サポートやインターネットセキュリティサービスを無料で利用できる
ここまでドコモ光のプロバイダーである、GMOとくとくBBとOCNインターネットの料金や回線速度、レンタルルーター、キャッシュバック・特典について解説してきましたがいかがだったでしょうか?
ドコモ光のプロバイダは、OCNインターネットよりもGMOとくとくBBを選ぶのがおすすめです。
GMOとくとくBBなら、高額の現金キャッシュバックや無料特典の種類が多いなど、OCNインターネットよりも優れているポイントが沢山あります。
これからドコモ光を申し込む際は、GMOとくとくBB(プロバイダ)を選択してお得に契約しましょう。
オプション条件なしで35,000円キャッシュバック!!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。