Menu

nuroモバイルの機種変更の方法|注意点やお得なキャンペーンを紹介

nuroモバイルの機種変更の方法  注意点やお得なキャンペーンを紹介

nuroモバイルの機種変更はドコモやソフトバンクなど大手キャリアと違って自分でバックアップの手続きやSIMカードの入れ替えをなければいけません。

はじめての人は自分で機種変更をすることが大変だと感じると思うかもしれませんが、手順通り手続きを行っていけば誰でもかんたんに機種変更ができます。

nuroモバイルの機種変更方法

  1. データのバックアップをする
  2. SIMカードのサイズが異なる場合は再発行する
  3. SIMカードを差し替える
  4. APN設定を行う
  5. バックアップしたデータを移行する

この記事ではnuroモバイルの機種変更の方法について、初心者でもわかりやすく解説しています。

nuroモバイルの機種変更する端末の入手方法

nuroモバイルで新しく端末を用意する方法は、「IIJmioで端末を購入する」「自身でSIMフリーの端末を用意する」の2通りです。それぞれの入手方法について説明します。

nuroモバイルで端末を購入する

nuroモバイルの端末は、「ご利用者向けページ」にて購入できます。

ただし、nuroモバイルで販売している機種は11種類のみです。
半年前までは機種数は5種類のみだったため取り扱いラインナップは大幅に層化しておりますが、機種の取り扱いが多いOCNモバイルだと40種類ほどもあるので明らかに少ないのが分かります。

また、nuroモバイルではiPhoneの販売を行っておりません。

iPhoneを購入したい方やもっと色々な種類を購入したい方は次で紹介する「自身でSIMフリーの端末を用意する」方法を参考にしましょう。

nuroモバイルの端末を見る

自身でSIMフリーの端末を用意する

欲しいスマートフォンを取り扱っていない場合は、自分でSIMフリーのスマートフォンを購入しましょう。

SIMフリーとは、SIMロックがかかっていない端末のことで、どのキャリアの通信回線でも気にせず利用できます。

たとえばApple Storeや家電量販店でSIMフリーの機種を購入した場合、ドコモ・au・ソフトバンクのどの回線でも通信できます。

これから端末を購入する方は、SIMフリーをスマホを購入しましょう。

nuroモバイルを機種変更する前に確認すべき注意点

nuroモバイルで機種変更をする際には、「SIMカードサイズ」「nuroモバイルの動作確認」の2点をチェックしておきましょう。

この作業を怠ってしまうとせっかく購入した新しい端末が使えない可能性もあります。

では、詳しく見ていきましょう。

SIMカードサイズ

スマートフォン端末には「SIMカード」とよばれる小さなICカードに、契約者の識別番号や電話番号などの情報が記録されています。
このSIMカードを挿入することで、インターネット通信や通話、SMSの送受信などができます。

SIMカードのサイズは、端末によって違います。
古い端末と新しい端末のSIMカードサイズが異なると端末が使用できません。

SIMカードのサイズは、3種類あります。

SIMカードの種類と主な他対応端末
サイズ主な端末
標準SIM縦25mm×横15mmXperia acro(2012年発売)
GALAXY S(2010年発売)
iPhone 3G(2008年発売)
iPhone(2007年発売)など
micro SIM縦15mm×横12mmZenFone 3(2016年発売)
Xperia Z(2013年発売)
HUAWEI P8 lite(2015年発売)
iPhone 4(2010年発売)など
nano SIM縦12.3mm×横8.8mm近年発売のAndroid端末のほとんど
iPhone 5(2012年発売)以降の主なiPhoneシリーズ
(直近だとiPhone12・12Pro)

nuroモバイルの端末ごとのSIMカードのサイズは検索エンジンで「端末名+SIMカードサイズ」と検索するか、nuroモバイルの公式サイトの「動作確認端末一覧」より確認が可能です。

対応機種を確認し用意し、SIMカードのサイズをチェックしましょう。

端末の動作確認済み機能をチェックする

動作確認ページには格安SIMの各会社が実際にスマホ機器の利用環境を試した上で判定した機能が記載されています。

nuroモバイルの動作確認済みページで確認できる機能は下記の項目です。

動作確認できる機能項目

  1. 回線(ドコモ・au・ソフトバンク)
  2. 音声通話
  3. データ通信
  4. SMS(携帯電話メッセージ)
  5. デザリング

端末によってはSMSの機能が使えないなんてこともありえます。

nuroモバイルで利用できる動作確認済みの端末は、以下から確認できます。
端末の動作確認済み機能を見る

購入後に後悔しないよう、事前に確認しましょう。

nuroモバイルの機種変更の手順

nuroモバイルの機種変更の手順について紹介します。

nuroモバイルの機種変更方法

  1. データのバックアップをする
  2. SIMカードのサイズが異なる場合は再発行する
  3. SIMカードを差し替える
  4. APN設定を行う
  5. バックアップしたデータを移行する

簡単にまとめると、OCNモバイルONEで機種変更するにはデータの移行とAPN設定、SIMカードの差し替えが必要です。

これさえできれば、問題なく機種変更できます。

さっそく手順を見てみましょう。

①データのバックアップをする

次に、新しい端末でも現在のデータが利用できるようにバックアップをします。
バックアップを行わないと今まで保存してきた電話帳・写真などのデータが引き継げなくなります。

iPhoneの場合は「クイックスタート」、Android「Googleアカウント」を利用すれば簡単にバックアップを行えます。

データのバックアップ方法は、利用しているスマートフォンのOSによって異なります。


具体的な方法については「⑤バックアップしたデータを新しい端末に移行する」で解説します。

②SIMカードのサイズが異なる場合は再発行する

今使っている端末と新しい端末のSIMカードのサイズが異なる場合は、SIMの再発行をします。

例えば現在使っているスマホがmicroSIMに対応していて、新しく購入するスマホがnanoSIMに対応している場合は新しいスマホに合わせてnanoSIMサイズのSIMカードを再発行しなければいけません。

サイズ変更の問い合わせは以下の3か所で行えます。

お問い合わせ先受付時間
チャット窓口営業時間:10:00~18:00
(1月1日、2日及びメンテナンス日時を除く)
メールフォーム受付時間:24時間年中無休
(1月1日、2日及びメンテナンス日時を除く)
電話(0570-099-041
または03-5796-6265)
窓口営業時間:10:00~18:00
(1月1日、2日及びメンテナンス日を除く)
※ nuroモバイルでんわは03-5796-6265を利用

SIMカードのサイズ変更・再発行にはSIM切り替え手数料の3,300円が発生します。

SIMカードは申し込みから届くまでまでに3日~1週間程かかります。
申し込み後、手元のSIMは利用できなくなるので都合の良いタイミングを見計らって手続きを行うようにしましょう。

③SIMカードを差し替える

古いドコモの端末と新しいスマホのSIMカードサイズが同じ場合、古い端末からSIMカードを抜き取り、新しい端末に差し替えます。

古い端末と新しい端末のSIMカードサイズが異なる場合はあらかじめ申し込んでおいた新しいSIMカードを差し込みます。

SIMカードの差し替えはSIMトレイを取り出すときに使うSIMピンがあると便利です。
端末の付属品として付属していることがほとんどですが、ない場合は市販のSIMピンを用意するかクリップや安全ピンでも代用可能です。

SIMカードの入れ替え方法

  1. 電源を切る
  2. iPhoneなどに付属しているピンがある場合は用意
  3. 本体側面にあるSIMトレイを開ける
  4. SIMカードを交換する
    SIMカードを挿入
  5. SIMトレイを閉じる
  6. 電源をつける

iPhoneやAndroidのSIMカード挿入口はそれぞれ本体左側の音量調整ボタンの下や端末の裏ぶた内の電池パック・本体サイド側にあります。
クリップやSIM取り出しツールの先端を挿入口の穴に差し込んでSIMカードを入れ替えるようにしましょう。

これでSIMカードの入れ替えは完了です。

SIMカードをなくさないよう注意しつつ、落ち着いて交換しましょう。

より詳しいやり方を見たい方は以下の記事も合わせて確認ください。

[関連記事]かんたん!SIMカードの挿し方まとめのサムネイル
かんたん!SIMカードの挿し方まとめ
普段自ら挿すことがないSIMカードですが、手順はとってもかんたん。ここではSIMカードの挿し方について、説明します。画像や動画でも説明していますのでぜひ参考にしてください。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

④APN設定を行う

SIMカードの入れ替えが完了したら、「APN」設定を行いましょう。

SIMカードを挿入しただけでは、モバイルデータ通信を利用できません

モバイルデータ通信を利用するにはSIMカードの挿入とAPN設定が必ず必要です。
APN設定時は大量のファイルをダウンロードするためWi-Fiネットワークに接続してから始めてください。

iPhoneのAPN設定の方法

iPhone(ios端末)でのAPN設定は専用のアプリやスマホの設定画面から手続きを行います。

今回記事で紹介するのはiOS 12.2~の場合です。
APN設定を行う前に最新のOSにダウンロードするか、iOS 12.1.4以前の旧OSからのAPN設定はこちらを確認ください。

iPhoneのAPN設定の方法

  1. WiFiをONにする
  2. Safariからを入力し、「APN構成プロファイル」をダウンロード
    iPhoneのAPN設定の方法2
  3. 「プロファイルの画面」で「インストール」をタッチ
    iPhoneのAPN設定の方法3
  4. 「承諾」→「次へ」をタッチ※「未署名のプロファイル」の画面が表示された場合は、「インストール」をタッチ
  5. 「インストール完了」の画面で「完了」をタッチ
  6. ホーム画面に戻り「設定」アイコンをタッチ
  7. 「設定」の画面で「モバイルデータ通信」を選択
    iPhoneのAPN設定の方法7
  8. モバイルデータ通信をオンにして「LTE回線を使用」を選択
  9. 「音声通話およびデータ」をチェック

(画像引用:スマートフォンの SIM カード挿入・接続設定方法|nuroモバイル

ホーム画面に戻り、接続されたことを確認できれば完了です。

AndroidのAPN設定の方法

Androidやその他端末のAPN設定する方法は下記の通りです。

AndroidのAPN設定の方法

  1. 電波のマークが「×」になっていることを確認1. 電波のマークが「×」になっていることを確認
    AndroidのAPN設定の方法1
  2. 「設定」アイコンをタッチ
  3. Wi-Fiがオフになっていることをチェック
  4. 「その他の設定」をタッチ
  5. 「モバイルネットワーク」をタッチ
    AndroidのAPN設定の方法5
  6. 「モバイルネットワーク通信」をタッチしチェックを入れる※データローミングにチェックが入っていないか確認しておく
    AndroidのAPN設定の方法6
  7. アクセスポイント名をチェック
  8. 「APN」の「+」をタッチ
    AndroidのAPN設定の方法8
  9. 「名前」→「so-net」と入力、「APN」→「so-net.jp」とそれぞれ入力
  10. 画面下までスクロール「ユーザー名」→「nuro」、「パスワード」→「nuro」とそれぞれ入力
  11. 画面下までスクロール「認証タイプ」→「CHAP」を選択→メニューボタン「保存」
    AndroidのAPN設定の方法11
  12. 作成した「アクセスポイント」をタッチ→チェックを入れる
    AndroidのAPN設定の方法12
  13. 接続が確認されたら完了
    AndroidのAPN設定の方法13

(画像引用:スマートフォンの SIM カード挿入・接続設定方法|nuroモバイル

➄バックアップしたデータを移行する

APNの設定が完了したら、データを移行すれば機種変更が完了です。
データの移行方法は、スマートフォンのOSによって異なります。

各パターンのデータ移行方法について、詳しく見てみましょう。

iPhoneからiPhoneへ機種変更

iPhoneからiPhoneへ乗り換える場合は、「クイックスタート」がおすすめです。

クイックスタートとは、iPhone同士でデータを移行する仕組みのことです。
端末をかざすだけでデータ移行できるため、手軽かつ簡単にデータ移行できます。

確認・用意すること

  • OSのバージョンがiOS 12.4以降であること
  • Wi-Fi環境(ない場合はLightning-USBケーブルとLightning-USB 3カメラアダプタを用いた有線を使っての移行)
  • 電源
  • 充電器

新しいiPhoneを現在利用しているiPhoneの近くに置けば、自動的にクイックスタートが起動します。
新しいiPhoneのディスプレイに表示された画像を現在利用しているiPhoneのカメラに写せば、ワイヤレスでデータ転送が始まります。

iPhoneからiPhoneへデータを移行するときは、クイックスタートの活用がおすすめです。

より詳しいやり方を見たい方は以下の記事も合わせて確認ください。

[関連記事]iPhoneを機種変更する方法|クイックスタートやiCloudなど4つの手順を紹介!のサムネイル
iPhoneを機種変更する方法|クイックスタートやiCloudなど4つの手順を紹介!
手持ちのiPhoneを最新モデルに機種変更する人へ向けて、本記事ではiPhoneを機種変更する4つのパターンについて解説します。iPhone同士の機種変更は簡単にできますが、一部のアプリは引き継ぎ設定が必要など注意点もあるのでご一読ください。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

iPhoneからAndroidへ機種変更

iPhoneからAndroidのスマートフォンへ機種変更する場合は、Googleアカウントを利用したデータ移行がおすすめです。

お手持ちのiPhoneからGoogleアカウントにログインすれば、連絡先やカレンダー、写真といったデータを同期できます。
アカウントを共有するだけで、機種変更先のAndroidスマートフォンですぐ利用できます。

iPhoneでGoogleアカウントにログインする方法は、以下の通りです。

iPhoneからAndroidへ機種変更方法

  1. 「設定」アプリを起動
  2. 「メール」⇒「アカウント」⇒「アカウントを追加」⇒「Google」をタップ
  3. メールアドレスとパスワードを入力
  4. 追加したメールアドレスをタップして、連絡先やカレンダーの同期をONにする

また写真を共有する場合は、「Googleフォト」アプリの活用がおすすめです。

  1. 「Googleフォト」アプリをダウンロードおよび起動
  2. Googleアカウントでログイン
  3. Googleフォトアプリの「設定」にて、バックアップを実行

ただし写真のバックアップには、大量のデータ通信が発生することもあるため、Wi-Fi環境下での作業をおすすめします。

より詳しいやり方を見たい方は以下の記事も合わせて確認ください。

[関連記事]iPhoneからAndroidデータ移行手順!Androidのメリットやおすすめ機種も紹介のサムネイル
iPhoneからAndroidデータ移行手順!Androidのメリットやおすすめ機種も紹介
iphoneからAndroidへの機種変更はGoogleドライブを使えば簡単にデータ移行できます。 この記事では各データの詳しい移行方法やおすすめのAndroid機種まで徹底的に紹介します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

AndroidからiPhoneへ機種変更

AndroidからiPhoneへ機種変更する場合は、「iOSに移行」アプリの活用がおすすめです。

「iOSに移行」アプリを利用すると、AndroidスマートフォンのデータがWi-Fi経由で新しいiPhoneに転送されます。有線ケーブルを用意する必要が無いため、手軽にデータ移行できます。

「iOSに移行」アプリを利用したデータ移行の手順は、以下の通りです。

AndroidからiPhoneへ機種変更方法

  1. Google Playから「iOSに移行」アプリをダウンロード
  2. AndroidスマホのWi-FiをONにする
  3. 新しいiPhoneを起動し、「Appとデータ」が表示されたら「Androidからデータを移行」をタップ
    AndroidからiPhoneへ機種変更方法1
  4. 「iOSに移行」アプリをタップ
  5. 利用規約を確認し、「同意する」をタップ
  6. iPhoneにてコードが表示されるので、Androidスマホにてコードを入力
    AndroidからiPhoneへ機種変更方法2
  7. 転送するコンテンツを選択して「次へ」をタップ
  8. 転送が完了するまで、端末を近づけて待つ

(画像引用:Android から iPhone、iPad、iPod touch に移行する - Apple サポート

AndroidスマホからiPhoneへ乗り換える場合は、「iOSに移行」アプリを活用して機種変更しませんか。

より詳しいやり方を見たい方は以下の記事も合わせて確認ください。

[関連記事]iPhoneからAndroidデータ移行手順!Androidのメリットやおすすめ機種も紹介のサムネイル
iPhoneからAndroidデータ移行手順!Androidのメリットやおすすめ機種も紹介
iphoneからAndroidへの機種変更はGoogleドライブを使えば簡単にデータ移行できます。 この記事では各データの詳しい移行方法やおすすめのAndroid機種まで徹底的に紹介します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

AndroidからAndroidへ機種変更

AndroidからAndroidへ機種変更する場合は、Googleアカウントを使ったバックアップがおすすめです。手順を見てみましょう。

AndoidからAndroidへ機種変更方法

  1. 「設定」アプリの「詳細設定」→「バックアップとリセット」をタップ
  2. バックアップが完了するまで待つ
  3. 新しいスマホを起動し、Googleアカウントにログイン
  4. 「アプリとデータのコピー」から、バックアップするデータをタップ
  5. データの復元が完了するまで待つ

Googleアカウントを利用したバックアップは、特別なアプリをダウンロードする必要がないため魅力的です。
Androidスマホ同士でデータを移行する場合は、Googleアカウントを使ってデータを移行しましょう。

より詳しいやり方を見たい方は以下の記事も合わせて確認ください。

[関連記事]Androidへ機種変更する際にやることは?アプリなどのデータを漏れなく引き継ぐ手順を解説のサムネイル
Androidへ機種変更する際にやることは?アプリなどのデータを漏れなく引き継ぐ手順を解説
Android同士の機種変更はいくつか方法がありますが、Googleアカウントを利用でデータ移行するのが一番簡単です。 一見難しそうに見えますが、記事を参考に順番に手続きしていくだけです。ぜひトライしてみてください。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

nuroモバイルでおすすめの端末

nuroモバイル公式サイトで端末が販売されています。nuroモバイルの会員であれば、端末のみの購入も可能です。
ここでは、nuroモバイルでおすすめの端末を紹介します。

Redmi 9T

Redmi 9T

(画像引用:端末情報|nuroモバイル
価格:一括17,380円/24か月目の場合 1回目 2,548円・2か月目~24か月目700円/月

Redmi 9Tの特徴

  • バッテリー容量が6,000mAhで大容量、ヘビーユーザーも安心
  • 6.53型の大画面と使いやすいスマートなボディ
  • 4,800万画素AI4眼カメラ搭載で本格的な写真が撮影できる

moto e7 power

moto e7 power

(画像引用:端末情報|nuroモバイル
価格:一括 15,950円/24か月目の場合 1回目 1,014円・2か月目~24か月目円/月

moto e7 powerの特徴

  • 6.5インチHD+ Max Visionディスプレイの大迫力の画面
  • 最長2日間駆動する5,000mAhのバッテリー
  • 廉価ながらもオクタコアプロセッサ搭載の超高速パフォーマンス

moto g10

moto g10

(画像引用:端末情報|nuroモバイル
価格:一括 20,900円/24か月目の場合 1回目 1,725円・2か月目~24か月目900円/月

moto g10の特徴

  • 4,800万画素のクアッドカメラシステムで暗い場所でも被写体を明るく自然に撮影
  • ポートレートモードで背景をぼかして撮影もできる
  • 6.5インチMax Vision HD+ディスプレイのワイドスクリーン

nuroモバイルの機種変更で使えるキャンペーン

少しでもお得に機種変更をするために、キャンペーンを利用してみましょう。2021年7月現在利用できるnuroモバイルの機種変更のキャンペーンは「nuroモバイル利用者限定!端末買取サービス」です。概要は下記の通りです。

バリュープラスお申し込み特典

音声通話付きSIMのVS(3GB)・VM(5GB)・VL(10GB)プランのいずれかに、新規または他社から乗り換え(MNP)をすると月額料金が初月無料、その後6ヵ月間半額。さらに最大5,000円のキャッシュバックがうけれるキャンペーンです。
期間:終了未定

NEOプランWお申し込み(新規・お乗り換え)特典

NEOプランW(40GB)に新規または他社からのお乗り換え(MNP)で20,000円キャッシュバック
期間:終了未定

NEOプランお申し込み(新規・お乗り換え)特典

NEOプラン(20GB)にご新規または他社からのお乗り換え(MNP)で18,000円キャッシュバック
期間:終了未定

nuroモバイル利用者限定!端末買取サービス

nuroモバイル利用者限定不要になったスマートフォンの査定価格に+3,000円で買い取りします。
例iPhone 13(SIMフリー 512GB)の場合、査定上限額 74,000円 + 査定ボーナス3,000円=計77,000円
期間:終了日未定

NURO 光・NUROモバイルセット割引特典

NURO 光とNUROモバイル音声通話付きSIMとセット申し込みです。
利用開始月を除く12か月間、NUROモバイルの月額基本料金から792円割引
期間:終了未定

So-net 光 & NUROモバイル セット割特典

So-net 光 minico または So-net 光 プラス と NUROモバイル を セットで お申し込みで1年間NUROモバイルの月額基本料金から792円割引
期間:終了日未定

かけ放題プランリリース記念特典

かけ放題プランを他社からのお乗り換え(MNP)で申し込みをすると登録事務手数料の3,300円を0円に割引してくれるキャンペーンです。
期間:終了日未定

Xperia 10 IV購入特典

NUROモバイルのいずれかのプランに、新規または他社からの乗り換え(MNP)で申し込み&Xperia 10 IVを購入すると5,000円のキャッシュバックが受けられます。
期間:終了未定

まとめ

最後に記事のおさらいをしましょう。

  • 自分で端末を新しく用意する場合は、「SIMフリー端末」の購入の手間がかからず楽
  • SIMフリー端末は、Appleストア、Amazonなどのインターネット通販、大手家電量販店でも購入できる
  • nuroモバイルを機種変更する前に公式サイトにて、SIMカードサイズが同一か・動作確認済端末であるかの2点を確認→
    SIMカードのサイズが異なる場合は、変更手続きをする

nuroモバイルの機種変更手順は下記の通りです。

機種変更手順

  1. データのバックアップをする
  2. SIMカードのサイズが異なる場合は再発行する
  3. SIMカードを差し替える
  4. APN設定を行う
  5. バックアップしたデータを移行する

nuroモバイルは、SIMカードの入れ替えから、セットアップまでの一連の流れを公式サイト動画で紹介しています自分でやるのが不安という方はぜひ動画の方も確認しながら手続きしてみてくださいね。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A