おすすめ記事 Menu

携帯会社はどこがいい?安くておすすめの9社を徹底比較

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
携帯会社はどこがいい?安くておすすめの10社

現在加入しているプランを見直す毎月のスマホ代を安くするために、どの携帯会社を選べばいいか分からずお困りですか?

そこで本記事では、安くておすすめの携帯会社を9社厳選して月額料金やサービス内容の特徴を紹介していきます。

携帯料金が安いおすすめの格安SIM
キャリア名特徴
povoのロゴ画像基本料0円から使えるトッピング形式を採用
楽天モバイルロゴ月額3,278円(税込)で高速データ通信無制限で使える
LINEMOのロゴ_CTALINEアプリがギガフリーで使い放題になる
mineoロゴ最大通信速度別のデータ無制限プランを選べる
ワイモバイルロゴシンプルな料金体系で通信品質がキャリア並みに高品質
イオンモバイル1GB刻みの豊富な料金プランの中から選べる
UQモバイルロゴ格安SIMの中でも通信速度が安定していてauよりも安い
ahamoロゴ5分以内の国内通話が何度でも無料でかけ放題
IIJmio大容量プランがお得でデータシェアにも対応

現在、ドコモ・au・ソフトバンクを契約している人は上記キャリアに乗り換えることで、毎月のスマホ料金を大幅に削減することも可能です。

基本料金の安い携帯会社への乗り換えを検討している人は、ぜひ本記事を参考にして、自分にピッタリのサービスを見つけて下さい。

兄リスのイラスト
大手キャリアから料金の安い格安SIMに乗り換えたい方は必見です!

※ 本記事の価格は全て税込み表記です。

携帯料金が安いおすすめの格安SIM9選

携帯料金が安いおすすめの格安SIMは、以下の9社です。

携帯料金が安いおすすめの格安SIM
キャリア名特徴
povoのロゴ画像基本料0円から使えるトッピング形式を採用
楽天モバイルロゴ月額3,278円(税込)で高速データ通信無制限で使える
LINEMOのロゴ_CTALINEアプリがギガフリーで使い放題になる
mineoロゴ最大通信速度別のデータ無制限プランを選べる
ワイモバイルロゴシンプルな料金体系で通信品質がキャリア並みに高品質
イオンモバイル1GB刻みの豊富な料金プランの中から選べる
UQモバイルロゴ格安SIMの中でも通信速度が安定していてauよりも安い
ahamoロゴ5分以内の国内通話が何度でも無料でかけ放題
IIJmio大容量プランがお得でデータシェアにも対応

スマホの乗り換えを検討中の方で、携帯料金の安いキャリアを探している方は、ぜひ参考にして下さい。

喜ぶ弟リスのイラスト
携帯料金を今よりもっと安くしたい人は必見だね♪

頷く兄リスのイラスト
各キャリアによって携帯料金はそれぞれ異なるので、自分の使い方に合ったサービスを見つけてね!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

povo

povoは0円から使える!auユーザーにおすすめ

サービス概要
回線au回線
料金プランデータ追加1GB(7日間):390円
データ追加1GB(180日間):1,260円
データ追加3GB(30日間):990円
データ追加20GB(30日間):2,700円
データ追加30GB(30日間):2,780円
データ追加60GB(90日間):6,490円
データ追加120GB(365日間)21,600円
データ追加150GB(180日間):12,980円
データ追加300GB(90日間):9,834円
データ追加300GB(365日間):24,800円
データ追加360GB(365日間):26,400円
データ使い放題(24時間):330円
データ使い放題(6時間):250円
データ使い放題(7日間×12回分):9,834円
事務手数料なし

※同一名義6回線目以降3,850円
国内通話料金22円/30秒
通話オプション5分以内通話かけ放題:月額550円
通話かけ放題:月額1,650円
留守番電話サービス:月額330円
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 45.56ms
平均ダウンロード速度: 113.24Mbps
平均アップロード速度: 17.93Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
ペイディ
店舗

※税込価格

povoは、基本料金0円から使えるトッピング形式を採用したauのサブブランドです。

データ容量や通話定額オプションのトッピングを必要なタイミングで購入して、自分だけのプランを作ることができます。

トッピングを購入しない場合、毎月の基本料金は0円ですが、約半年間(180日以上)トッピングの購入履歴が無いと、利用停止となるので注意しましょう。

自宅や仕事先でWi-Fiメインで利用する人や、海外に行く機会が多くなるべくスマホを基本料金を抑えたい人は、povoの契約をぜひ、検討してみて下さい。

povoで携帯料金を更に安くする方法

  • 新規登録でデータボーナス5GB(3日間)&抽選で Uber Eats ギフトカードが必ず当たる!を利用する
  • 新規登録キャンペーンを利用する
  • かけ放題 デビューキャンペーンを利用する
  • 「未来の都市」「ローソン大阪・関西万博店」限定 povo Data Oasisが0.5GBに増量!を利用する
  • povoアドバンスセット1・2を利用する
  • povoスターターセット4を利用する
  • 他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン!を利用する

弟リスのイラスト
povoは基本料金0円から使えるんだね!

兄リスのイラスト
自分のタイミングで好きな分のデータや各種オプションを購入して使うことが出来るのは、トッピング形式を採用しているpovoだけです!

楽天モバイル

楽天モバイルはキャンペーンが豊富でお得な従量課金型

サービス概要
回線楽天回線
au回線(パートナー回線)
料金プラン〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
〜無制限:3,278円
事務手数料なし
国内通話料金22円/30秒
※Rakuten Linkアプリ使用時国内通話無料(かけ放題)
通話オプション15分(標準)通話かけ放題:月額1,100円
国際通話かけ放題:月額980円
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 50.72ms
平均ダウンロード速度: 84.12Mbps
平均アップロード速度: 24.61Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント/楽天キャッシュ
代金引換※製品代金のみ
店舗

※税込価格

楽天モバイルは、従量制料金プラン「Rakuten最強プラン」で毎月データを使った分に応じて料金が変わるキャリアです。

3GBまでは格安SIM並に安い月額1,078円(税込)で利用することが可能で、月20GBを超えた場合は月額3,278円(税込)で高速データ無制限で利用できるのが楽天モバイルの最大の特徴となっています。

また、専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、無料で国内通話かけ放題になるのも見逃せないポイントです。

毎月のデータ使用量が異なる人や、データ消費を気にせず高速通信を使いたい人は、ぜひ、楽天モバイルの契約を検討してみてください。

楽天モバイルで携帯料金を更に安くする方法

  • 最強家族プログラムを利用する
  • 最強青春プログラムを利用する
  • 最強こどもプログラムを利用する
  • 最強シニアプログラムを利用する

弟リスのイラスト
月額3,278円(税込)で高速データ無制限・・・安すぎる!

兄リスのイラスト
楽天モバイルは2024年6月27日から念願のプラチナバンドも開始されたし、お得なポイント還元キャンペーンも多数開催されているよ♪

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

LINEMO

LINEMOはLINE使い放題!安さと通信速度のバランス◎

サービス概要
回線ソフトバンク回線
料金プラン■ベストプラン
〜3GB :990円
〜10GB:2,090円
■ベストプランV
〜30GB:2,970円
事務手数料なし
国内通話料金22円/30秒
通話オプション通話準定額:月額550円(※LINEMOベストプランVは無料)
通話定額:月額1,650円
通話定額 for ベストプランV:月額1,100円
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 38.21ms
平均ダウンロード速度: 121.76Mbps
平均アップロード速度: 20.46Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay残高
店舗

※税込価格

LINEMOは、LINEの対象機能をギガフリーで利用することが出来る、ソフトバンクのオンライン専用ブランドです。

LINEのトークや通話、ビデオ通話利用時にデータ容量を消費しないLINEギガフリーを利用しつつ、3GB月額990円(税込)から利用できる基本料金の安さが特徴となっています。

また、ベストプランVは追加料金不要で通常月額550円の通話準定額を利用可能で、完全かけ放題の通話定額もベストプランより安価な月額1,100円(税込)で利用することが可能です。

日頃LINEをよく利用する人で月額料金を出来るだけ安くしたい人は、オンラインからいつでも事務手数料無料で申し込むことが出来るLINEMOの契約を検討してみて下さい。

LINEMOで携帯料金を更に安くする方法

  • LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンを利用する
  • LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーンを利用する
  • 2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • プラン変更で月額基本料割引キャンペーンを利用する
  • 通話オプション割引キャンペーン2を利用する
  • 基本料初月0円特典を利用する

弟リスのイラスト
基本料金も他の格安SIMと比較してそんなに高くないし、なんといってもLINEギガフリーが魅力だね♪

兄リスのイラスト
LINEMOではベストプラン・ベストプランVを契約すると最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しているので、乗り換えがとってもお得なんだ!

他社から乗り換えで最大16,000円相当
PayPayポイントプレゼント

LINEMOの公式サイトはこちら

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は特典付与の対象外。

mineo

mineoは独自サービスが充実でMVNOの満足度No1

サービス概要
回線ドコモ
au
ソフトバンク
料金プラン■マイピタ(音声通話+データ通信)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
■マイそく(音声通話+データ通信)
スーパーライト(最大32kbps):250円
ライト(最大300kbps):660円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大5Mbps):2,200円
事務手数料3,300円
国内通話料金22円/30秒
※「mineoでんわ」使用時:10円/30秒
通話オプション10分かけ放題:月額550円
時間無制限かけ放題:月額1,210円
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 59.83ms
平均ダウンロード速度: 51.33Mbps
平均アップロード速度: 12.42Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
店舗

※税込価格

mineoは、au・ドコモ・ソフトバンクに対応した格安SIMです。

毎月自分が使うデータ容量で選ぶマイピタ、最大通信速度によって月額料金が変化するマイそくという2つの料金プランから選ぶことができるのが最大の特徴となっています。

特にマイそくプランは通信速度の制限があるものの、データ容量無制限で利用することができるので、高速通信は不要なものの毎月のデータ通信量は気にせず使いたい人におすすめです。

mineoで携帯料金を更に安くする方法

  • マイそくプランを契約する
  • パケット放題Plusを利用する
  • mineoでんわを利用する
  • フリータンクを利用する
  • eo光ネットとのセット割を適用する

弟リスのイラスト
mineoなら速度制限はあるものの、楽天モバイルよりも安くデータ無制限で利用できちゃうね♪

兄リスのイラスト
mineoユーザー同士が購入できるコミュニティサイトや、ユーザー同士でデータ容量をシェアすることができるサービスなども利用することができるよ!

ワイモバイル

ワイモバイルはキャンペーン豊富で家族割も効く

サービス概要
回線ソフトバンク回線
料金プランシンプルS(4GB):2,365円
シンプルM(30GB):4,015円
シンプルL(35GB):5,115円
事務手数料3,850円
国内通話料金22円/30秒
通話オプション国内通話10分定額(だれとでも定額+):月額880円(シンプル2Lは無料)
24時間定額(スーパーだれとでも定額+):月額1,980円(シンプル2Lは月額1,100円)
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 38.31ms
平均ダウンロード速度: 120.44Mbps
平均アップロード速度: 19.87Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
口座振替
店舗

※税込価格

ワイモバイルは、シンプルな3つの料金プランが特徴なソフトバンクのサブブランドです。

料金プランに関しては割引を適用していない状態だと他社と比較しても割高ですが、本家ソフトバンク同等の安定した通信速度・通信品質で利用できるのが最大の特徴となっています。

また、Yahoo!ショッピングでのお買い物やLINE、PayPayポイントがお得に貯まる「LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)」を無料で利用することができるのも大きな特徴の1つです。

携帯料金はやや割高でも通信品質に妥協したくない人は、ぜひワイモバイルの申込みを検討してみて下さい。

ワイモバイルで携帯料金を更に安くする方法

  • おうち割を利用する
  • PayPayカード割を利用する
  • 家族割引サービスを利用する
  • データ増量無料キャンペーン3を利用する
  • 紹介キャンペーンWを利用する
  • ワイモバ親子割を利用する
  • 10周年大感謝祭 第4弾を利用する
  • SIM/eSIM契約で最大20,000円相当のPayPayポイントコードプレゼント!を利用する
  • 【公式オンラインストア】おトクなラインアップを利用する

弟リスのイラスト
家族割引やおうち割を適用すれば、月額料金をグッと安くすることができるよね。

兄リスのイラスト
ワイモバイルはお得なキャンペーンが豊富で、なんと一括1円からスマホを購入することが出来ちゃうんだ!!!

他社から乗り換え&条件達成で
最大15,000円(非課税)相当PayPayポイントプレゼント

ワイモバイルの公式サイトはこちら

イオンモバイル

イオンモバイルは1GB単位で選べて高齢者にもおすすめ

サービス概要
回線ドコモ回線
au回線
料金プラン0.5GB:803円
1GB:858円
2GB:968円
3GB:1,078円
4GB:1,188円
5GB:1,298円
6GB:1,408円
7GB:1,518円
8GB:1,628円
9GB:1,738円
10GB:1,848円
20GB:1,948円
30GB:2,508円
40GB:3,058円
50GB:3,608円
60GB:4,158円
70GB:4,708円
80GB:5,258円
90GB:5,808円
100GB:6,358円
150GB:9,108円
200GB:11,858円
事務手数料3,300円
国内通話料金11円/30秒
通話オプションイオンでんわ5分かけ放題:月額550円
イオンでんわ10分かけ放題:月額935円

イオンでんわフルかけ放題:月額1,650円
050かけ放題:月額1,078円※新規受付停止
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 49.3ms
平均ダウンロード速度: 39.78Mbps
平均アップロード速度: 6.35Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
店舗

※税込価格

イオンモバイルは、0.5GB〜200GBの中から自分に合ったプランを細かく選べる格安SIMです。

特に1GB〜10GBまでは1GB刻みで料金を選べるため、毎月のデータ消費量が10GB以下の人におすすめのサービスとなっています。

また、利用する人数でデータ容量を分け合うことも出来るので、家族で出来るだけ安い格安SIMへの乗り換えを検討している人にもおすすめです。

ただし、50GB以上の大容量プランに関してはコストパフォーマンスが良いとは言いづらく、楽天モバイルを契約した方が月額料金も安くデータ無制限で利用することができます。

イオンモバイルで携帯料金を更に安くする方法

  • 家族でのりかえスマイルキャンペーンを利用する
  • イオンモバイル紹介トクを利用する
  • イオンカード特典を利用する
  • 【店舗限定】エントリーパッケージご契約特典を利用する
  • イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーンを利用する
  • イオンカードで毎月のスマホ代を支払う

弟リスのイラスト
イオンモバイルはオンラインはもちろん、全国のイオンで申し込みできるのがいいよね♪

兄リスのイラスト
0.5GBプランは月額803円(税込)で契約できるので、イオンモバイルを実際に使ってみたいという人もお試ししやすくなっているんだ!

他社から乗換&対象スマホ購入で
WAON3,000ポイントプレゼント!

イオンモバイルの公式サイトはこちら

UQモバイル

UQモバイルはauからの乗り換えに最適

サービス概要
回線au回線
料金プランミニミニプラン(4GB):2,365円
トクトクプラン(〜15GB):3,465円
コミコミプラン+(33GB)3,278円
事務手数料3,850円
国内通話料金22円/30秒
通話オプション通話放題ライト:月額880円(コミコミプラン+は無料)
通話パック60:月額660円
通話放題:月額1,980円(コミコミプラン+は月額1,100円)
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 40.71ms
平均ダウンロード速度: 130.67Mbps
平均アップロード速度: 17.52Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
口座振替
店舗

※税込価格

UQモバイルは、3つの料金プランと安定した通信品質が魅力の格安SIMです。

ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+の3つの料金プランから選択可能で、インターネットや電気とのセット割を適用すると、上記の金額から毎月最大1,100円(税込)割引になります。(コミコミプラン+は対象外)

トクトクプラン・コミコミプラン+に関しては、当月のデータを使い切った後も最大1Mbpsで通信することが出来るので、日常使いに支障の無い通信速度で実質無制限で利用することも可能です。

ただし、UQモバイルは料金プランが割高なので、自宅セット割や家族セット割を適用できない人は、対象の光回線の契約や家族全員での契約を視野に入れて検討してみて下さい。

UQモバイルで携帯料金を更に安くする方法

  • 自宅セット割を利用する
  • 家族セット割を利用する
  • au PAYカードお支払い割を利用する
  • UQ mobile オンラインショップおトク割を利用する
  • 大還元祭!を利用する
  • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセールを利用する
  • UQ mobile SIMデビューキャンペーンを利用する
  • 増量オプションⅡ 無料キャンペーンを利用する

弟リスのイラスト
UQモバイルは通信速度の速さや安定性に定評があるよね♪

兄リスのイラスト
他の格安SIMと比較して月額料金が物凄く安い訳じゃないけど、料金と通信品質をどちらも重視したい人におすすめしたい格安SIMの1つです!

他社からSIMのみ乗換&条件クリアで
最大15,000円(不課税)相当のau PAY 残高還元!

UQモバイルの公式サイトはこちら

ahamo

ahamoはドコモからの乗り換えに最適

サービス概要
回線ドコモ回線
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円(+80GB大盛りオプション追加)
事務手数料なし
国内通話料金22円/30秒
※1回あたり5分以内の国内通話無料
通話オプションかけ放題オプション:月額1,100円
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 45.09ms
平均ダウンロード速度: 126.3Mbps
平均アップロード速度: 13.19Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
口座振替
店舗

※税込価格

ahamoは、ドコモが提供するオンライン専用プランで、本家ドコモ同等の通信品質で利用できる格安プランです。

家族割やインターネット回線とのセット割で毎月のスマホ代を安くすることは出来ませんが、1回あたり5分以内の国内通話が何度でもかけ放題だったり、大盛りオプションを契約すれば月額4,950円(税込)で110GBまで利用できます。

また、毎月の料金支払い方法にdカードGOLD・dカード PLATINUMを設定すると、dカードボーナスパケット特典として毎月のデータ量が5GBプラスされるのも見逃せないポイントです。

スマホのデータ消費量が毎月18GB〜30GBという人は、ahamoの契約をぜひ検討してみて下さい。

ahamoで携帯料金を更に安くする方法

  • めちゃトク祭り|ahamoを利用する
  • ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーンを利用する
  • ahamo対象機種をおトクに購入しようを利用する

注釈

※ahamoで、一部ご利用できないサービスがあります。
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。

※機種代⾦別途

※5分超過後、22円/30秒通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへ発信、別途料⾦がかかります。
※ahamoお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでサポートをご希望場合、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利用ください。なお、お申込み時端末操作お客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏など本サポート範囲外となります。端末初期設定およびデータ移⾏補助をご希望お客さま「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまご要望に基づき、ahamo専用サイトからお申込み補助を⾏うものです。
※3お客さまご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからお⼿続き補助を⾏うものです。


喜ぶ弟リスのイラスト
ahamoは月額料金据え置きで毎月使えるデータ容量が30GBにアップしたから最高だよね♪

兄リスのイラスト
ahamoは30GB以下のプランが用意されていないので、毎月データを殆ど消費せずスマホ代を極限まで安く抑えたい人には不向きです。

他社から今のスマホのまま乗換で
10,000ポイント(期間・用途限定)贈呈!

ahamoの公式サイトはこちら

※ご利用端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。
ご利用中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。

IIJmio

IIJmioは5GBで990円!通話料も半額に出来る

サービス概要
回線ドコモ回線
au回線
料金プラン2ギガプラン:850円
5ギガプラン:950円
10ギガプラン:1,400円
15ギガプラン:1,800円
25ギガプラン:2,000円
35ギガプラン:2,400円
45ギガプラン:3,300円
55ギガプラン:3,900円
事務手数料3,300円
国内通話料金11円/30秒

※ファミリー通話割引適用時:8.8円/30秒
通話オプション通話定額5分+:月額500円
通話定額10分+:月額700円
かけ放題+:月額1,400円
通信速度

(実測値)
平均Ping値: 58.05ms
平均ダウンロード速度: 53.49Mbps
平均アップロード速度: 10.7Mbps
引用:みんなのネット回線速度 
支払い方法クレジットカード
店舗

※税込価格

IIJmioは、ドコモとau回線に対応した料金プランの安さが魅力の格安SIMです。

2GBプランなら月額850円(税込)から利用可能で、大容量の55GBプランでも月額3,900円(税込)という安さで利用することが出来ます。

また、IIJmioひかりとのセット割を適用すると毎月のスマホ代が660円割引されるので、月額190円(税込)から利用することも可能です。

家族間でのデータシェアや家族同士の通話料が割引になるファミリー通話割引も利用することが出来るので、IIJmioは家族揃って格安SIMへの乗り換えを検討している方におすすめのサービスとなっています。

IIJmioで携帯料金を更に安くする方法

  • トクトクキャンペーン+【音声SIM割引】を利用する
  • トクトクキャンペーン+【音声SIMデータ増量】を利用する
  • トクトクキャンペーン+【通話定額オプション割引】を利用する
  • トクトクキャンペーン+[期間限定]スマホ大特価セールを利用する
  • 他社からのりかえでスマホが特別価格を利用する
  • mio割を利用する
  • データeSIM初期費用割引を利用する
  • 家族割引を利用する
  • G-Callを利用する

弟リスのイラスト
家族揃って月額料金の安い格安SIMへ乗り換えたいならIIJmioだね!

兄リスのイラスト
ちなみにIIJmioの通話料は、一般的な格安SIMよりも通話料が安い11円/30秒(税込)となっているよ!

当社Soldi限定特典!
8月31日まで初期費用が1,100円(税込)割引

IIJmioの公式サイトはこちら

ドコモ・au・ソフトバンクの携帯料金を安くする4つの方法

ドコモ・au・ソフトバンクの携帯料金を安くする方法は、以下の4つです。

格安SIMや格安プランへの乗り換えではなく、現在契約している大手キャリアの料金を今より安くしたいとお考えの方は、ぜひ参考にして下さい。

喜ぶ弟リスのイラスト
大手キャリアから格安SIMに乗り換えないでそのまま携帯料金を安くする方法もあるんだね♪

兄リスのイラスト
まず自分がどんなプランを契約していて、不要なオプションを契約していないか。各種割引を適用することができるかどうかを確認してみてね!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

現在加入しているプランを見直す

携帯料金を安くしたい人は、まず現在契約している大手キャリアで加入している料金プランを見直してみましょう。

ドコモ・au・ソフトバンクの主要な料金プランは以下のとおりです。

ドコモ(eximo)の料金
プラン名割引適用後の月額料金※割引適用前の月額料金
eximo~1GB:2,178円
1GB~3GB:3,278円
3GB~無制限:4,928円
~1GB:4,565円
1GB~3GB:5,665円
3GB~無制限:7,315円

※税込価格

割引の詳細 

■eximo■
みんなドコモ割/ドコモ光セット割・home 5G セット割/dカードお支払割

割引額の詳細  

ドコモ光セット割/home 5G セット割:-1,100円割引
みんなドコモ割:-1,100円割引(※3回線以上)
dカードお支払割:-187円割引

auの料金
プラン名割引適用後の月額料金※割引適用前の月額料金
スマホミニプラン+5G/4G~1GB:2,178円
1GB~3GB:3,828円
3GB~5GB:5,478円
~1GB:4,708円
1GB~3GB:6,358円
3GB~5GB:8,008円
スマホスタートプランライト+5G/4G4GB:2,266円(1年目1,078円)4GB:2,453円
使い放題MAX+5G/4G無制限:4,928円無制限:7,458円
auマネ活プラン+5G/4G無制限:3,678円無制限:8,778円

※税込価格

割引の詳細   

■スマホミニプラン+5G/4G■
auスマートバリュー/家族割プラス/au PAYカードお支払い割

■スマホスタートプランライト+5G/4G■
au PAYカードお支払い割/スマホスタート1年割

■使い放題MAX+5G/4G■
auスマートバリュー/家族割プラス/au PAYカードお支払い割

■auマネ活プラン+5G/4G■
auスマートバリュー/au PAY カード特典/auじぶん銀行特典/通信料金支払い特典/au PAY 決済特典/au PAY カード決済特典

割引額の詳細 

auスマートバリュー:-1,100円割引
au PAYカードお支払い割:-187円~220円割引
家族割プラス:-1,210円割引(※3人以上で割引)
au PAY カード特典:300円相当還元
スマホスタート1年割:-1,188円割引(※翌月から1年間割引)
auじぶん銀行特典:300円相当還元
au通信料金支払い特典:400円相当還元
au PAY 決済特典:最大1,500円相当還元
au PAY カード決済特典:最大1,500円相当還元

ソフトバンクの料金
プラン名割引適用後の月額料金※割引適用前の月額料金
スマホデビュープラン4GB:1,078円
20GB:2,728円
4GB:2,266円
20GB:3,916円
ミニフィットプラン+~1GB:2,178円
1~2GB:3,278円
2~3GB:4,378円
~1GB:3,278円
1~2GB:4,378円
2~3GB:5,478円
メリハリ無制限+無制限:4,928円無制限:7,425円
ペイトク無制限無制限:7,128円無制限:9,625円

※税込価格

割引の詳細

■スマホデビュープラン■
1年おトク割+

■ミニフィットプラン+■
おうち割光セット

■メリハリ無制限+■
新みんな家族割/おうち割光セット/PayPayカード割

■ペイトク無制限■
新みんな家族割/おうち割光セット/PayPayカード割

割引額の詳細  

新みんな家族割:-1,210円割引(※3回線以上で割引)
おうち割光セット:-1,100円割引
PayPayカード割:-187円割引
1年おトク割+:-1,188円割引(※翌月から1年間割引)

自分が毎月使用しているデータ量を確認した上で、今加入しているプランが適切な容量がどうか、各種割引を適用した後の金額と乗り換えを検討しているキャリアの料金プランを比較してどちらの方がお得かをぞれぞれ確認してみて下さい。

大手キャリアや格安SIMの公式サイトでは、様々な条件を指定して実際に契約した際の携帯料金をシミュレーションすることができるので、ぜひ一度試してみることをおすすめします。

納得する弟リスのイラスト
今契約しているプランを見直すことは大事だよね!

考える兄リスのイラスト
格安SIMや格安プランに乗り換えても今より携帯料金が100%安くなる保証はないので、事前に料金をシミュレーションして比較・検討することが大事なんだ!

不要なオプションは解約する

携帯料金を安くするためには、契約中のオプションサービスを確認して不要なものは全て解約しましょう。

不要な場合解約すべきオプションサービスの例

  • 通信オプション
  • サポートオプション
  • 端末補償サービス
  • かけ放題オプション
  • サブスクリプションサービス
  • 副回線サービス

オプションサービスは無料のものと有料なものがあるので、普段全く利用していないものを全て解約するだけで、毎月の携帯代を今より安く出来る可能性があります。

特に、家電量販店や携帯ショップでキャンペーンを利用してスマホを契約する際に、有料オプションサービスへの加入が適用条件になっていることが有り、そのまま解約を忘れて毎月の携帯料金を無駄に支払っているパターンもあるので注意してください。

ただし、オプションサービスによっては一度解約すると再加入できないものもあるので、解約する際は注意が必要です。

あわてる弟リスのイラスト
・・・全く使っていないのに解約が面倒でそのまま放置してる有料オプションがありそうだな。

頷く兄リスのイラスト
普段全く使っていない有料オプションは躊躇なく解約してOKです!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

インターネット回線とのセット割を適用する

大手キャリアを契約している人は、インターネット回線とのセット割を適用することで、毎月の携帯料金を今より安くすることができます。

セット割は、対象の光回線とスマホをセットで契約すると毎月のスマホ代が割引になるサービスのことです。

大手キャリアのセット割について
キャリア名サービス名割引額
ドコモドコモ光セット割最大-1,100円/月割引
auauスマートバリュー最大-1,100円/月割引
ソフトバンクおうち割 光セット最大-1,100円/月割引

大手キャリアは格安SIMと比較して月額料金が高く設定されていますが、セット割を利用することで携帯料金を今よりもグッと安く抑えることができるので、ぜひ対象のインターネット回線の申し込みも検討してみてはいかがでしょうか。

もし、大手キャリアのセット割についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

ドコモ光は料金が高い?インターネット光回線の割引と比較からの判定結果
[関連記事]ドコモ光は料金が高い?インターネット光回線の割引と比較からの判定結果のサムネイル

auひかりの評判は悪い?速度や料金の口コミから見るメリット・デメリット
[関連記事]auひかりの評判は悪い?速度や料金の口コミから見るメリット・デメリットのサムネイル

ソフトバンク光はソフトバンクユーザー以外なら得じゃない?おうち割光セットを解説
[関連記事]ソフトバンク光はソフトバンクユーザー以外なら得じゃない?おうち割光セットを解説のサムネイル

喜ぶ弟リスのイラスト
大手キャリアは基本料金が格安SIMより高いけど、セット割を適用すると結構割安になるよね♪

頷く兄リスのイラスト
セット割を組むには対象のインターネット回線の契約が必要になるので、毎月の通信費は今より高くなるよ!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

家族割を適用する

現在契約している大手キャリアで家族割を適用することができれば、毎月の携帯料金を今より安くすることができます。

ドコモ・au・ソフトバンクの家族割の詳細は以下のとおりです。

大手キャリアの家族割について
キャリア名サービス名割引額
ドコモみんなドコモ割最大-1,100円/月割引
au家族割プラス最大-1,100円/月割引
ソフトバンク新みんな家族割最大-1,210円/月割引

家族割適用すると、毎月基本料金が割引になったり、家族間通話が無料になるなど様々な特典があります。

ただし、家族割は各キャリアによって適用条件や家族の定義がそれぞれ微妙に異なるので、適用条件を必ず確認しましょう。

また、一部の格安SIMでも家族割サービスを適用することが出来るので、気になる方は以下の記事をチェックしてみて下さい。

納得する弟リスのイラスト
家族みんなで大手キャリアを契約している人は、家族割を使わない手はないね!

兄リスのイラスト
家族割を適用すればドコモ・auなら毎月最大1,100円、ソフトバンクなら毎月最大1,210円の割引を受けることができるので、とってもお得だよ♪

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

携帯料金を今より安くするための料金シミュレーション

この項目では、携帯料金を今より安くするためにデータ容量別に料金をシミュレーション・比較していきます。

携帯料金が高くてお困りの方は、ぜひ料金プラン選びの参考にして下さい。

兄リスのイラスト
携帯料金を安くしたい人は、自分が毎月使っているデータ容量を参考に料金を比較してみましょう!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

大容量・無制限プランの料金シミュレーション

無制限プランの料金シミュレーション
キャリア名データ容量月額料金
povoのロゴ画像60GB(90日間)
120GB(365日間)
150GB(180日間)
300GB(90日間)
300GB(365日間)
360GB(365日間)
データ使い放題(24時間)
データ使い放題(7日間×12回分)
60GB(90日間):6,490円
120GB(365日間)21,600円
150GB(180日間):12,980円/回
300GB(90日間):9,834円/回
300GB(365日間):24,800円/回
360GB(365日間):26,400円
データ使い放題(24時間):330円/回
データ使い放題(7日間×12回分):9,834円/回
楽天モバイルロゴ無制限3,278円
LINEMOロゴ--
mineoロゴスーパーライト(最大32kbps)
ライト(最大300kbps)
スタンダード(最大1.5Mbps)
プレミアム(最大5Mbps)
スーパーライト(最大32kbps):250円
ライト(最大300kbps):660円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大5Mbps):2,200円
ワイモバイルロゴ--
イオンモバイル50GB
60GB
70GB
80GB
90GB
100GB
150GB
200GB
50GB:3,608円
60GB:4,158円
70GB:4,708円
80GB:5,258円
90GB:5,808円
100GB:6,358円
150GB:9,108円
200GB:11,858円
UQモバイルロゴ--
ahamoロゴ110GB4,950円
※大盛りオプション追加時
IIJmio55GB3,900円
※税込価格

大容量・無制限プランの最安は、従量制プランを採用し月額3,278円でデータ無制限で使うことが出来る、楽天モバイルです。

povoやイオンモバイルなど多くの格安SIMでは大容量プランを扱っていたり、mineoの様に最大通信速度の制限付きで使い放題のプランも存在します。

しかし、楽天モバイルは20GBまでは従量制、20GBを超えると月額3,278円(税込)で使い放題になるので、コストパフォーマンスが圧倒的に優れているキャリアです。

もし、データ容量無制限までは必要無いという人は、楽天モバイルの月額3,278円(税込)と比較しながら自分の使い方に合ったキャリアを見つけて下さい。

兄リスのイラスト
大容量・無制限プランの最安は、楽天モバイルです!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

20GBプランの料金シミュレーション

20GBプランの料金シミュレーション
キャリア名データ容量月額料金
povoのロゴ画像データ追加20GB(30日間)2,700円/回
楽天モバイルロゴ20GB2,178円
LINEMOのロゴ_CTA30GB2,970円
mineoロゴ20GB2,178円
ワイモバイルロゴ30GB4,015円
イオンモバイル20GB1,958円
UQモバイルロゴ33GB3,278円
ahamoロゴ30GB2,970円
IIJmio25GB2,000円

※税込価格

20GBプランは、月額1,958円(税込)で利用できるイオンモバイルが最安です。

2,000円以下で20GB利用できるのはイオンモバイルだけですが、IIJmioでは月額2,000円(税込)、楽天モバイルとmineoでは2,178円(税込)で利用することができるので、通信速度なども踏まえて考える場合、必ずしもイオンモバイルを選ぶのがいいという訳では有りません。

また、ワイモバイルやUQモバイルの様に、各種割引を適用しないと料金が割高なキャリアもあるので注意して下さい。

兄リスのイラスト
20GBプランで最も安いのは、イオンモバイルです!

3GBプランの料金シミュレーション

3GBプランの料金シミュレーション
キャリア名データ容量月額料金
povoのロゴ画像3GB(30日間)990円/回
楽天モバイルロゴ3GB1,078円
LINEMOロゴ3GB990円
mineoロゴ--
ワイモバイルロゴ4GB2,365円
イオンモバイル3GB3GB:1,078円
UQモバイルロゴ4GB2,365円
ahamoロゴ--
IIJmio2GB850円

※税込価格

3GBプランは、povoの3GB(30日間)トッピングとLINEMOが月額990円(税込)の同額となっており最安です。

楽天モバイルでも3GBプランは提供されていますが、各種割引を適用しない場合、他社よりも割高となっています。

また、イオンモバイルとIIJmioでは2GBプランが用意されているので、毎月のデータ消費量が2GB以下の人は、申込みを検討してみて下さい。

兄リスのイラスト
3GBプランなら、povoとLINEMOが最安だよ!

1GBプランの料金シミュレーション

1GBプランの料金シミュレーション
キャリア名データ容量月額料金
povoのロゴ画像1GB(7日間)
1GB(180日間)
データ追加1GB(7日間):390円/回
データ追加1GB(180日間):1,260円/回
楽天モバイルロゴ--
LINEMOロゴ--
mineoロゴ1GB1,298円
ワイモバイルロゴ--
イオンモバイル1GB1GB:858円
UQモバイルロゴ--
ahamoロゴ--
IIJmio--

※税込価格

低容量1GBプランなら、povoのデータ追加1GB(7日間)トッピング、またはイオンモバイルの1GBプランがおすすめです。

格安SIMのmineoでも1GBプランが提供されていますが、月額1,298円(税込)となっており他社よりも割高なためおすすめできません。

また、イオンモバイルでは月額803円(税込)で1GB以下の0.5GBプランが用意されているので、サブ回線として格安SIMを探している人はぜひ検討してみて下さい。

兄リスのイラスト
1GBプランは、イオンモバイルが最安です!

携帯料金を安くする際の4つの注意点

携帯料金を安くする際の注意点は、以下の4つです。

携帯料金を安くするために、大手キャリアから格安SIMやサブブランドへの乗り換えを検討中の方は注意して下さい。

弟リスのイラスト
携帯料金を安くするために、事前に知っておきたい知識を伝授するね!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

通信速度が遅くなったり繋がりにくくなる場合も有る

大手キャリアから格安SIMに乗り換えると、今より繋がりにくくなる可能性があります。

格安SIMは大手キャリアから回線をレンタルして運営しているサービスなので、回線が混雑する時間帯は通信速度が低下したり、通信が不安定になるというデメリットがあります。

携帯料金の安さはもちろん通信品質にも拘りたい人は、以下大手キャリアのサブブランドの中から選ぶのがおすすめです。

大手キャリアのサブブランド

  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • LINEMO

  • povo
  • ahamo

格安SIMの通信速度に関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、どのキャリアが速いのか気になる人は合わせてチェックしてみて下さい。

格安SIM20社の通信速度を徹底比較!速度の速いMVNOは?
[関連記事]格安SIM20社の通信速度を徹底比較!速度の速いMVNOは?のサムネイル

あわてる弟リスのイラスト
通信速度の速さを求めている人は、格安SIMに乗り換えると後悔することがありそうだね・・・

考える兄リスのイラスト
格安SIMは大手キャリアよりも基本料金が安いというメリットもあるけど、通信品質重視の方は要注意です!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

携帯料金が今より必ず安くなる訳では無い

大手キャリアから他のキャリアに乗り換えても、携帯料金が今より必ず安くなる訳ではありません。

例えば、ワイモバイルやUQモバイルなど、家族割やインターネット回線とのセット割を適用する前提で月額料金が安くなる仕組みを採用している場合もあるので注意が必要です。

携帯料金を今より安くした人は、「ドコモ・au・ソフトバンクの携帯料金を安くする4つの方法を」参考に、まず自分が加入しているプランのデータ容量や月にいくら携帯代を支払っているか確認した上で、乗り換え先のキャリアを比較・検討しましょう。

格安SIMの料金に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

格安SIMおすすめ人気比較ランキング|MVNO20社を紹介
[関連記事]格安SIMおすすめ人気比較ランキング|MVNO20社を紹介のサムネイル

首を振る弟リスのイラスト
格安SIMのに乗り換えたからといって、携帯料金が今より確実に安くなる訳じゃないんだね・・・

兄リスのイラスト
・・・とは言え、多くの場合大手キャリアから格安SIMに乗り換えると月額料金は安くなるので安心してね!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

端末の残債支払いは継続される

大手キャリアでスマホを分割払いで購入して残債がまだ残っている人は、他社に乗り換えた後も完済するまで支払い続ける必要があります。

現在契約中の大手キャリアでスマホを分割購入してまだ完済していない場合、他社に乗り換えても端末の残債支払いは継続されるので注意して下さい。

また、残債が残っている状態で乗り換えると、乗り換え後も継続して毎月端末の分割代金を支払続ける必要があるため、毎月のスマホ代が高くなりがちです。

ただし、各キャリアの端末購入サポートを利用した場合、指定期間内に端末を返却すれば残りの分割代金を支払う必要が無くなります。

あわてる弟リスのイラスト
大手キャリアから格安SIMに乗り換えた後も、端末の分割払いは続くんだね・・・

兄リスのイラスト
端末購入サポートを利用してスマホを購入する際は、事前に返却期間を必ずチェックしておきましょう。

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

端末の販売をしていないキャリアも有る

格安SIMや大手キャリアのサブブランドでは、スマホを販売していないキャリアも多いので注意して下さい。

本記事でご紹介した携帯料金が安いおすすめの格安SIM9社の中でスマホを販売しているキャリアは以下のとおりです。

スマホを販売しているキャリア

  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • イオンモバイル
  • ahamo
  • IIJmio
  • mineo

また、キャリアによって取り扱い機種の種類がそれぞれ異なるので、自分が欲しい端末を取り扱っているかどうか、事前にチェックしておくことも重要です。

大手キャリアから他社に乗り換える際、スマホもセットで購入したい人は、端末の販売をしているキャリアの中から選びましょう。

あわてる弟リスのイラスト
一部の格安SIMや格安プランでは、スマホをセットで購入することができないんだね。

兄リスのイラスト
ちなみに、格安SIMはエントリー〜ミドルスペックの端末が中心で、最新のハイエンドモデルを取り扱っているキャリアは殆ど無いので注意してね!

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

よくある質問

<iPhone 16e>最新機種が対象!
最大40,000円(税込/不課税)相当がおトク

楽天モバイルの公式サイトはこちら

大手キャリアから格安SIMに乗り換えるメリットとデメリットは?

大手キャリアから格安SIMに乗り換えるメリットとデメリットはそれぞれ以下のとおりです。

大手キャリアから格安SIMに乗り換えるメリット

  • 月額料金が安くなる
  • 料金プランの種類が多いので選択肢が豊富
  • 動作確認済みならそのまま利用できる

大手キャリアから格安SIMに乗り換えるデメリット

  • 通信速度が遅くなる可能性が高い
  • 通信品質の定価
  • キャリアメールを利用できないことが多い
  • 最低限のサポート体制
  • SIMロック解除が必要な場合がある

格安SIMは大手キャリアよりも月額料金が安い反面、通信品質が劣るというデメリットがあります。

月額料金の安さと通信品質の良さを両立したい人は、大手キャリアのサブブランドや格安プランを選ぶのがおすすめです。

携帯料金が一番安いキャリアはどこ?

携帯料金が一番安いキャリアは、povoです。

povoは月額料金無料で、自分の使い方に合わせてデータをトッピングしていく仕様なので、無駄がありません。

2025年4月時点で、基本料金0円から使えるキャリアはpovo以外存在しないので、気になる方は公式サイトをぜひチェックしてみて下さい。

毎月の携帯料金の平均額はいくら?

総務省の「携帯電話の料金等に関する利用者の意識調査(2021年3月)」によると、毎月の携帯料金の支払額の平均は約5,824.8円となっています。

また、世帯人員別の携帯料金の平均額は以下のとおりです。

世帯人員別の携帯料金の平均額

毎月利用するデータ容量が少なければ少ないほど月額料金が安くなるので、毎月の携帯代が安くなります。

携帯キャリアを繋がりやすさで選ぶならどこ?一番繋がりやすいのは?

携帯キャリアを繋がりやすさで選ぶなら、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)がおすすめです。

格安SIMは大手キャリアより通信品質が劣るため、繋がりやすさで選ぶなら大手キャリアに軍配が上がります。

前述のとおり、格安SIMは大手キャリアよりも通信品質が劣るため、通信速度の速さや通信の安定性を求める人にはあまり向いていません。

現在ドコモ・au・ソフトバンクを契約していて、毎月の携帯代を安くしたいとお考えの方は、大手キャリア同等の通信品質で利用できるサブブランドや格安プランの契約がおすすめです。

まとめ

ここまで、携帯会社はどこがいいか料金の安いおすすめキャリアや今より携帯料金を安くする方法や注意点について詳しく解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

携帯会社を選ぶなら、以下の9社が月額料金も安くおすすめです。

携帯料金が安いおすすめの格安SIM
キャリア名特徴
povoのロゴ画像基本料0円から使えるトッピング形式を採用
楽天モバイルロゴ月額3,278円(税込)で高速データ通信無制限で使える
LINEMOのロゴ_CTALINEアプリがギガフリーで使い放題になる
mineoロゴ最大通信速度別のデータ無制限プランを選べる
ワイモバイルロゴシンプルな料金体系で通信品質がキャリア並みに高品質
イオンモバイル1GB刻みの豊富な料金プランの中から選べる
UQモバイルロゴ格安SIMの中でも通信速度が安定していてauよりも安い
ahamoロゴ5分以内の国内通話が何度でも無料でかけ放題
IIJmio大容量プランがお得でデータシェアにも対応

携帯料金が安いキャリアはそれぞれサービス内容に大きな違いがあるので、本記事を参考に自分にピッタリのサービスを見つけて契約してみてはいかがでしょうか。

また、携帯会社を乗り換える際は、キャンペーンを利用すると通常よりもお得にスマホを購入できたりポイント還元を受けることができます。

キャンペーンの詳細が気になる人は以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみて下さい。

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

REV

ライター

REV

専門・得意分野
スマートフォン・モバイルWi-Fi・インターネット光回線・格安SIM・ガジェット関係
携帯電話やポケット型Wi-Fiの販売員、ガジェットブログの運営などを経て、主に通信系フリーライターとして活動中。
インターネット・モバイルWi-Fi・格安SIM・スマホなど、この道10年以上の豊富な知識と経験を活かし「初心者でも分かりやすいコンテンツ作り」を日々心がけています。
※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。