UQモバイルでiPhoneを使いたい! パターン別、乗り換え完全ガイド




ドコモやau、ソフトバンクの大手携帯キャリアでiPhoneを使っていて、高額なスマホ代に悩んでいるという人におすすめなのが、スマホ代を2,000円以下にまで節約することができる「UQモバイル」です。
UQモバイルは、大手携帯キャリアで購入したほとんどのiPhoneのまま乗り換えることができるので、これまでと同じ使用感のまま、月額料金だけをガクンと下げることができます。
ですが、スマホの乗り換え手続きが面倒くさい、実際にいくら安くなるのかイメージできないなどの理由で、UQモバイルに乗り換えられない人が多いのが現実です。
そこでこの記事では、UQモバイルでiPhoneを使いたいと思っている人たちのこんな疑問にお答えします。
この記事では、こんな疑問にお答えします!
- いま使っているiPhoneはUQモバイルでそのまま使えるの?
- UQモバイルでセット購入できるiPhoneってある?
- UQモバイルでiPhoneを使うための設定方法ってどうやるの?
- UQモバイルでiPhoneを使う時の注意点って何?
この記事を読むことで、UQモバイルについて全く知らない人でも、iPhoneを使うための初期設定や注意点を知ることができます。
先に結論からお伝えすると、UQモバイルでiPhoneを使うための方法は全部で3つあります。
UQモバイルでiPhoneを使う3つの方法
ご覧の通り、新たにiPhoneを準備する方法と、いま持っている大手携帯キャリアで購入したiPhoneのSIMロックを解除して乗り換える方法があります。
いずれの方法においても自分自身で初期設定(APN設定)をする必要がありますが、iPhoneの場合は「UQモバイルでiPhoneを使うための設定手順」で解説するように「プロファイル」をインストールするだけなので非常に簡単です。
なお、UQモバイルでiPhoneを使う場合は以下の注意点があります。
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合の注意点
これらの注意点についてしっかりと理解した上で、UQモバイルへお申し込みください。
なお、UQモバイルはキャンペーン特設サイトから申し込みをすることで最大で10,000円のキャッシュバックがもらえるお得な格安SIMです。
キャッシュバックについてくわしく知りたい人は、以下の記事もあわせてご覧ください。
最大13,000円キャッシュバック!
公式サイトはこちら
目次
目次
◀︎

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
UQモバイルではほとんどのiPhoneが使用可能・月額料金も大幅に安くなる!
大手携帯キャリアを使っている人がUQモバイルに乗り換えると、いま使っているiPhoneのまま月額料金だけを大幅に安くすることができます。
UQモバイルの料金表は以下の通りです。
プラン名 | 音声通話SIM | SMS付きデータSIM | データ専用SIM |
---|---|---|---|
ミニミニプラン (4GB) |
2,365円 | - | - |
トクトクプラン (1GBまで) |
2,277円 | - | - |
トクトクプラン (2GB~15GB) |
3,465円 | - | - |
コミコミプラン (20GB) |
3,278円 | - | - |
(参考:3つのプラン│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】)
auのスマホミニプラン(3GB)は月額5,665円のため、auからUQモバイルへ乗り換えることで4,000円近くも月額料金を節約できます。
年間換算で50,000円近くもお得になります。
いままでどれくらい安くなるかをイメージできなかった人も、これだけの金額が節約できるとわかればUQモバイルに乗り換えてみようかな?という気持ちになったのではないでしょうか。
UQモバイルの評判については以下記事で解説しているので参考にしてください。

最大13,000円キャッシュバック!
公式サイトはこちら
UQモバイルでiPhoneを使う3つの方法
この項目では、UQモバイルでiPhoneを使うための3つの方法について解説していきます。
UQモバイルでiPhoneを使う3つの方法
UQモバイルでは「iPhone SE(第三世代)」のセット購入が可能です。また認定中古品であれば、iPhone 12 Pro、iPhone12、iPhoneSE(第二世代)も購入できます。
それ以外のiPhoneを使いたい場合は「Apple Store」で最新のiPhoneシリーズを購入するか、中古端末取扱店舗で安く購入する必要があります。
また、すでにiPhoneを持っている人はSIMロックを解除することで、ほとんどのiPhoneをUQモバイルで使うことができるので安心してお申し込みいただけます。
ここでは、それぞれの方法について分かりやすく解説していくので、UQモバイルでiPhoneを使いたいと考えている人は、気になる項目を押して詳細についてご確認ください。
SIMフリー版iPhoneを購入し、UQモバイルでSIMを契約する
ひとつ目の方法は、SIMフリー版iPhoneを購入してUQモバイルのSIMのみ契約をする方法です。
日本国内でiPhoneを入手するためには、Apple Storeで購入するか、大手携帯キャリアで購入するかの二択しかありません。
しかしながら、大手携帯キャリアで購入できるiPhoneには「SIMロック」がかかっています。
SIMロックとは、iPhoneやAndroidスマホを購入したキャリアと同じキャリアのSIMカードしか認識しないようにする鍵(ロック)のことです。
このSIMロックを解除した状態のことを「SIMフリー」と呼び、気軽に他キャリアや格安SIMへの乗り換えが可能となります。
Apple Storeで購入できるiPhoneはすべて「SIMフリー」の状態なので、購入して手元に届きさえすればすぐにUQモバイルのSIMカードを挿して初期設定を行うことができます。
中古端末でも良いという人は、以下のWebサイトを活用すると安価でiPhoneを購入することができるので、ぜひ覚えておきましょう。
ちなみに、ヤフオク!やその他ネットオークションでも中古端末を入手することはできますが、筆者個人的にはあまりおすすめすることができません。
その理由は、個人が出品していて端末の状態が分かりづらいことが多いためです。
トラブルでよくあるのは、ネットワーク利用制限がかかった端末や、SIMロック解除がされていない端末、アクティベーションロックを解除していない状態であるなどが挙げられます。
その点、中古端末を取り扱っている店舗では、買い取りをする際に必ず問題点がないかをチェックしているので安心して購入することができます。
キャリアのiPhoneをSIMロック解除して、UQモバイルに乗り換え
二つ目の方法は、キャリアで購入したiPhoneのSIMロックを解除して、UQモバイルに乗り換えるという方法です。
ドコモやau、ソフトバンクの大手携帯キャリアで購入したiPhoneには、「SIMロック」がかけられています。
SIMロックとは、スマホを購入したキャリアと同じキャリアのSIMカードしか認識できないようにする鍵のことです。
そのため、SIMロックを解除するか、もしくは同じ回線種別の格安SIMでなければ乗り換えることができません。
SIMロックを解除する方法は以下の二つです。
SIMロックを解除する方法
- キャリアショップにSIMロックがかかった端末を持っていく
- キャリアのマイページから手続きを行う
筆者がおすすめするのは、5分程度の手続きで簡単に申し込みができて、しかも費用は一切かからない「マイページ」からの手続きです。
キャリアショップで手続きを行うと3,000円の手数料が発生して非常にもったいないので、以下の記事を見ながらWebサイト経由でSIMロック解除をお試しください。
SIMロックの詳細な情報は、以下の記事でもご紹介しています。
各キャリアのMNP予約番号の取得先
いまの電話番号を引き継いだ状態でUQモバイルを使いたいなら「MNP予約番号」を取得しておく必要があります。
MNP予約番号は、いま使っている携帯キャリアから簡単に取得することができるので、以下の窓口を参考にしてMNP予約番号を取得してみてください。
なお、MNP予約番号には取得した日から数えて15日間の有効期限が定められているので、取得したらそのままUQモバイルへのMNP乗り換えを申し込んでしまうのが吉です。
※スマホの方は表をスワイプできます。
キャリア | MNP予約番号取得受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ携帯:(局番なし)151 | 9:00~20:00 |
一般電話:0120-800-000 | 9:00~20:00 | |
Webサイト:dアカウント | 24時間 | |
au | au携帯・一般電話:0077-75470 | 9:00~20:00 |
Webサイト:My au | 9:00~20:00 | |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯:*5533 | 9:00~20:00 |
一般電話:0800-100-5533 | 9:00~20:00 | |
Webサイト:My SoftBank | 9:00~20:00 | |
Y!mobile | ワイモバイル携帯:151 | 9:00~20:00 |
一般電話:0570-039-151 | 9:00~20:00 | |
Webサイト:My Y!mobile | 9:00~20:00 |
新しいiPhoneをUQモバイルでセット購入する
三つ目の方法は、UQモバイルで販売されているiPhoneをSIMカードとセットで購入する方法です。
2023年5月現在、UQモバイルのオンラインショップでは以下のiPhoneを販売しています。
UQモバイルで取り扱いのあるiPhone
- iPhone SE(第三世代)
- iPhone 12 Pro(認定中古品)
- iPhone 12(認定中古品)
- iPhone SE(第二世代)(認定中古品)
購入方法は、一括支払いと分割払いがあります。




最大13,000円キャッシュバック!
公式サイトはこちら
UQモバイルでiPhoneを使うための設定手順
ここまで、UQモバイルでiPhoneを使うための3つの方法について解説をしてきました。
この項目では、iPhoneがUQモバイルのSIMカードを認識するための初期設定(APN設定)について解説をしていきます。
結論から先にお伝えすると、UQモバイルでiPhoneを使うためには「プロファイル」と呼ばれるデータをiPhoneにインストールするだけでOKです。
UQモバイルで使いたいiPhoneシリーズによって、ダウンロードするプロファイルの種類が異なるので、以下のリンクから該当するプロファイルをインストールしてみてください。
UQモバイル iOS用プロファイル
基本的には画面の指示に従って操作をしていけば問題なくインストールが完了しますが、具体的な手順を確認したい人は以下をご覧ください。
UQモバイルの設定方法
- iPhoneの電源をオフにしてからUQモバイルのSIMカードを差し込み、再度電源をオンにする
- WiFiに接続した上でSafariを起動して「UQモバイル iPhone 設定方法」と検索する
- 一番上にある「iOS製品の設定方法 UQモバイル」にアクセスする
- 初期設定したいiPhoneシリーズ用のプロファイルをダウンロードする
・iPhone 5/5s/5c:
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/UQmobile.mobileconfig
・それ以外の全iPhoneシリーズ:https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig - 上記のリンクにアクセスした際にポップアップが表示されたら「許可」を選択
- “プロファイルがダウンロードされました”と表示されたら「閉じる」を選択
- iPhoneのホーム画面に戻って「設定」アプリを起動する
- 設定画面の中から「一般」→「プロファイル」の順に選択
- 表示されている「UQ mobile」を選択
- 画面右上の「インストール」をタップ、iPhoneに設定しているパスコードを入力
- “承認”が表示されたら画面右上の「次へ」を選択
- 最後に表示される「インストール」を選択後、画面右上の「完了」を押してプロファイルのインストールが完了
この手順通りに操作すればUQモバイルの初期設定(APN設定)は完了です。
これでUQモバイルのSIMカードを認識してモバイルデータ通信が使えるようになりました。




最大13,000円キャッシュバック!
公式サイトはこちら
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合の注意点
ここまで、UQモバイルでiPhoneを使うための設定方法について解説をしてきました。
最後に、UQモバイルでiPhoneを使いたい場合の注意点についてお伝えします。
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合の注意点は、以下の5つが挙げられます。
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合の注意点
それぞれの注意点について、分かりやすく解説していきます。
しっかりと確認をしてから、UQモバイルにお申し込みください。
キャリアメールは使えなくなる
いままで大手携帯キャリアでiPhoneを使っていた人の中には「キャリアメール」を利用していた人も多いのではないでしょうか。
キャリアメールとは、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などのキャリアドメインのメールアドレスのことです。
UQモバイルに乗り換えることでこれらのメールアドレスは一切使えなくなってしまうので、キャリアメールを利用中の人は気を付けましょう。
なお、UQモバイルでは月額200円で「@uqmobile.jp」のメールアドレスが使えるようになるので、どうしてもキャリアメールを使いたいという人はこちらをご利用ください。
海外でのモバイルデータ通信が使えない(WiFiに接続すれば可能)
UQモバイルは大手キャリアの様な「海外データローミング」が使えません。
そのため、海外に持っていってもデータ通信を使うことができないので、旅行や出張などで頻繁に国外へ行く機会がある人は注意が必要です。
海外で使用する場合には、海外のWi-Fiに接続するか、通信速度を求める人は別途海外向けのレンタルポケット型WiFiを活用することをおすすめします。


最大13,000円キャッシュバック!
公式サイトはこちら
まとめ
以上、「UQモバイルでiPhoneを使いたい! パターン別、乗り換え完全ガイド」をお送りしました。
非常に人気があるUQモバイルでiPhoneを使うための方法は全部で3つあります。
UQモバイルでiPhoneを使う3つの方法
いずれの方法で購入したとしても自分自身で初期設定(APN設定)をする必要がありますが、「UQモバイルでiPhoneを使うための設定手順」で解説した手順通りに操作を行えば、誰でも簡単に設定をすることができます。
初期設定さえ終わればすぐにUQモバイルでiPhoneを使い始めることができますが、実際に申し込む前に覚えておくべき注意点があります。
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合の注意点
これらの注意点をしっかりと理解した上で、UQモバイルへのお乗り換えをご検討ください。
auからUQモバイルへの乗り換えについては以下ページで解説しています。
UQモバイルは本当に乗り換える価値があるのか?といった点について解説した以下の記事もあわせて参考にしていただければ幸いです。
最大13,000円キャッシュバック!
公式サイトはこちら

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。