ソフトバンク光の引越しは、大きく分けて下記の2種類の方法があります。
- ソフトバンク光に引越し手続きを申し込み、引越し先でもソフトバンク光を使う
- 引越し時にソフトバンク光を解約して、引越し先で他社の光回線を契約する
ではお得に引越しするにはどちらの方法が良いのでしょうか。
答えは下記の通りお使いの携帯電話によって異なります。
- ソフトバンクの携帯電話をお使いの方
- ソフトバンク光で引越し手続きをして、引越し先でもソフトバンク光を利用する
- ソフトバンク以外の携帯電話をお使いの方
- 引越しを機にソフトバンク光を解約して、引越し先で携帯電話キャリアに合わせた光回線に乗り換える
ソフトバンクの携帯電話をお使いの場合、ソフトバンク光の引越しは、他社回線に乗り換えるよりも移転手続きがお得です。
なぜなら、ソフトバンク光は引越し費用が無料となるキャンペーンを実施しているからです。
一方でソフトバンク以外の携帯電話をお使いの方、引越し先がソフトバンク光のエリア外の方は乗り換えがおすすめです。
さらに携帯電話とのセット割を利用できるようになるため、月々の通信量の節約にもなります。
この記事では、ソフトバンク光をお得に引越しする方法を解説します。
ソフトバンク光の引越し方法から、乗り換える場合のお勧め光回線まで紹介します。
記事を参考にして、お金のかかる引越し料金を節約しましょう。
工事不要でコンセント挿入のみでインターネットが使用できる、SoftBank Airの引越しについて知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ソフトバンクエアーの引っ越し
ソフトバンク光はキャッシュバックキャンペーンで引越し費用が無料
ソフトバンク光の引越しは、他社回線に乗り換えるよりも、ソフトバンク光に移転手続きを申込んだ方がお勧めです。
なぜならソフトバンク光は現在、通常最大26,400円の引越し工事費が無料となるキャンペーンを実施しているからです。
SoftBank 光お引っ越し工事無料キャンペーン
ソフトバンク光に限らず、インターネット回線の引っ越しには、引っ越し先での開通工事が必要です。
通常ソフトバンク光では下記の費用が必要になります。
ソフトバンク光の引越し工事の種類 | 工事費 | |
---|---|---|
派遣工事あり | 既設設備無し・光コンセントなし | 26,400円 |
既設設備あり・光コンセントあり | 10,560円 | |
派遣工事なし | 2,200円 |
しかしソフトバンク光のお引っ越し工事無料キャンペーンでは、上記費用がどの条件でも全て0円になります。
つまり、最大で26,400円必要だった引越し費用が0円で引越し手続きが完了します。
ソフトバンク光のお引っ越し工事無料キャンペーンの適用条件は下記の4点です。
- ソフトバンク光を利用中の方
- ソフトバンク光の引越し手続きを行うこと
- 引越し手続きの開始日から引越し先での工事完了日までが90日以内であること
- 引越し先の住所が決まっていて、住所変更を伴う引越しであること
同キャンペーンは2018年1月から実施されているもので、現在も継続して実施されています。
ソフトバンクの携帯電話をお使いの方は、引越し後も携帯電話と光回線のセット割「おうち割光セット」を利用できるので、お得に携帯電話を利用できるようになります。
ソフトバンクの携帯電話をお使いの方は、お引っ越し工事無料キャンペーンを使って、ソフトバンク光の移転手続きすることをお勧めします。
ソフトバンク光の引越し工事の有無にかかわる光コンセントとは
ソフトバンク光の引越し工事費用は、光コンセントの有無によって異なりますが、そもそも光コンセントとはどんなものなのでしょうか。
光コンセントとは、コンセントの差込口横に設置されている下記の画像のような差込口のことを呼びます。
(画像引用:フレッツ光をお申込のお客さまへ ~光コンセントについて~ | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本)
自宅内に光コンセントの差込口がすでにある場合、簡単な工事で済みます。
場合によっては、立ち合い工事が不要な無派遣工事でソフトバンク光を利用できるようになります。
引越し先に光コンセントがあるかどうかは、大家さんや管理会社に連絡するなどして確認しておくと良いでしょう。
光電話(N)やソフトバンク光テレビの引越しには追加料金が必要
先ほどは、ソフトバンク光の工事費無料キャンペーンを紹介しました。
しかし、すべての方が必ず無料で引越しができるわけではありません。
下記の条件で発生する工事の追加料金は、工事費無料キャンペーンの対象外になってしまうからです。
具体的な追加料金の条件と金額は以下のとおりです。
フレッツ光の東日本エリア、西日本エリアを跨いだ引っ越しをする場合の手数料 | 3,300円 | ||
---|---|---|---|
光電話(N)を継続利用する場合の工事費 | 4,950円〜 | ||
ホワイト電話 | 電話番号変更あり | 番号ポータビリティ解除あり | 3,300円 |
番号ポータビリティ解除なし | 1,100円 | ||
電話番号変更なし | 1,100円 | ||
ソフトバンク光テレビ | 1台 | 13,200円 | |
2~3台 | 26,400円 | ||
4台以降1台につき | +5,500円 | ||
土日休日工事割増金 | 3,300円 | ||
工事費総額が34,500円を超える場合の手数料 | 3,850円 |
とくに光電話(N)やソフトバンク光テレビなどのオプションを引っ越し先でも利用する場合、追加で工事費用が必要になります。
これらの追加料金は先述したお引っ越し工事費無料キャンペーンの対象外となっています。
中でもソフトバンク光テレビは工事費が1万円を超えるため注意が必要です。
引越し先でも必要なオプションかどうか、検討してから引越し手続きに入ることをお勧めします。
ソフトバンク光の引越し手続き
ではソフトバンク光の引越し手続きの方法を見ていきましょう。
ソフトバンク光の引越し手続きは、大きく分けて下記の5ステップに分けられます。
- 引越し先がソフトバンク光の提供エリア内かどうか調べる
- ソフトバンク光の引越しに必要な情報や書類をそろえる
- ソフトバンクに引越しの申し込みをする
- ソフトバンク光の撤去工事・開通工事を受ける
- ルーターなどの機器を設置し、接続設定を行う
以上で引越し先でもソフトバンク光のインターネットを利用できるようになります。
それぞれの手続きの詳細について、解説していきます。
引越し前にソフトバンク光の提供エリアを確認する
まず、引越し前に引越し先がソフトバンク光の提供エリアがどうか確認しましょう。
引っ越し先でソフトバンク光を利用できないケースもあるからです。
ソフトバンク光の提供エリアはNTT東日本、NTT西日本のフレッツ光と同じため、下記サイトから提供エリア確認が可能です。
とくに引越し先がマンションの方は、契約出来るタイプにも注意してください。
下記画像のように、引っ越し先が提供エリア内だったとしても設備状況などによってはマンションでも戸建てタイプしか契約できない物件もあります。
(画像引用:フレッツ光公式 | NTT西日本 | サービス提供 判定結果)
マンションでも料金が割高の戸建てプランで契約することになってしまいます。
この場合は、ソフトバンク光よりも、他の光コラボレーション回線以外で契約した方がお得になります。
AuひかりやNURO光などで契約出来ないか調べ、月額料金を比較することをお勧めします。
引越し手続きに必要な情報をそろえる
引っ越し先が提供エリア内だったら、ソフトバンク光の引越し手続きに必要な情報を集めましょう。
ソフトバンク光の引越し手続きには以下の情報が必要になります。
- ご本人確認ができる書類
- ご契約者様のお名前
- ご契約者様の生年月日
- 連絡先電話番号
- 引越し先の住所
- 引越し予定日
手続きのときに慌ててしまわないためにも、必ず準備してください。
特に引越し先の住所は正確なものがないと、手続きを開始できないので、事前に用意しておきましょう。
ソフトバンク光に引越しの申し込みをする
ソフトバンク光に引越しの申し込みをする方法は大きく3つあります。
- ネットから申し込み
- 【SoftBank 光引っ越しのお手続き】から申し込みができます。
ただし、ネットからの申し込みにはS-ID・Yahoo!JAPAN IDのどちらかが必要になります。
IDを忘れてしまった方は、MySoftBankのアプリかYahoo!のサービスから確認しておきましょう。 - 電話から申し込み
- 電話番号:0800-111-2009
営業時間:10:00〜19:00
ただし、時事や時間帯によっては窓口が混み合う可能性があります。
コールセンターの混雑情報を事前に確認してから連絡しましょう。 - ショップから申し込み
- お近くのソフトバンクショップ・ワイモバイルショップからも引っ越しの申し込みができます。
近所のショップを探したい方はこちらをご覧ください。
・ソフトバンクショップを探す
・ワイモバイルショップを探す
一方で下記の場合、インターネットやソフトバンクショップでは引越しの手続きができません。
電話でしか受け付けていないので、電話でお問い合わせをしましょう。
- NTT東日本、NTT西日本のエリアをまたいで引越しをする場合
- ホワイト光電話と光電話(N)を両方使用している場合
NTT東日本、NTT西日本の区分は下図の通り分かれています。
(画像引用:NTT東日本、NTT西日本のサービス提供地域について:NTT HOME)
例えば大阪から東京へ引っ越しする場合は、NTTのエリア区分をまたいでしまうため、電話での手続きしかできません。
引越し前にエリアをまたぐかどうか、確認をしておきましょう。
ソフトバンクに電話がつながりにくい時の対処法
電話で問い合わせる際、時間帯によってはつながりにくい場合があります。
その際は、「折り返し電話サービス」がおすすめです。
折り返し電話サービスとは電話時間を予約することで、指定の時間にソフトバンクから電話をもらえるサービスです。
何度電話してもオペレーターになかなかつながらない時や、決まった時間しか空き時間がない場合などは便利なサービスです。
下記のMy Softbankにログイン後、予約が可能なので、電話が繋がらない場合は利用してみましょう。
ログイン | お客様専用ページ | ソフトバンク
ソフトバンク光の開通工事を受ける
ソフトバンク光に引越しを申込んだら、工事日の日程調整を行い、工事を行ってもらいましょう。
引越しの1週間~3日前には、SMSや書面で工事の日程が案内されます。
工事は基本的に立ち合いが必要です。
工事の時間は1時間ほどで完了しますが、前後する可能性もあります。
できるだけ前後に予定を入れず、余裕のある時間帯に工事の予約を入れるようにしましょう。
ソフトバンク光の撤去工事が必要な場合と撤去費用
撤去工事は基本的には不要なケースがほとんどです。
ただ、マンションやアパートの大家さんや管理会社が撤去を求めた場合は撤去工事が必要になります。
引越しが決まったら大家さんや管理会社に光回線の撤去工事が必要かどうかも尋ねておくことをお勧めします。
もしも撤去工事が必要となってしまった場合でも、ソフトバンク光の撤去工事は無料で行ってくれます。
ただ撤去工事が必要な場合は、工事日の日程調整に注意が必要です。
なぜなら、工事日の調整を早めに行っておかないと、引っ越し日よりも後でしか予約が取れないケースがあるからです。
月末月初などは工事予約が集中するため、希望通りに撤去工事の予約ができるとは限りません。
退去日に撤去工事が完了していないと、お部屋の引き渡しがスムーズにできません。
追加で日割り家賃の請求をされてしまったり、次に入居する方とのトラブルになってしまったりする場合があります。
こうしたトラブルを防ぐためにも、引っ越しが決まったら、すぐに引越しの手続きを始めることをお勧めします。
引越し先でルーターの設定をする
引越し先での工事が完了したら、ルーターやパソコンなどの接続設定を行いましょう。
下記の手順でソフトバンク光の設定が完了します。
- 必要書類を用意する
- インターネットへ接続する専用機器を準備する
- 専用の接続機器を設置する
- Wi-Fiルーターの設定をする
- インターネットに接続する
細かな設定方法などについては、「引越し先でソフトバンク光を設定する方法は?」で紹介しているので参考にしてください。
無事設定が完了したら、インターネットを利用できるようになります。
ソフトバンク光の引越しにかかる期間
ソフトバンク光の引越し手続きは、引っ越し予定日の1~2か月前には始めましょう。
ソフトバンク光の引越し手続きは、手続き開始から開通工事の完了まで1か月ほどかかる場合がほとんどです。
さらに引越しの繁忙期(2~4月)は工事が混み合い、2か月以上かかることもあります。
引っ越し手続きが遅れることで、下記のような不都合が発生します。
- 引越し後しばらくインターネットを利用できない期間が発生する
- 撤去工事に立ち会うためだけに引越し元まで戻らないといけなくなる
- 撤去工事を求められたときに、退去日までに撤去工事が完了せず、追加の家賃などを請求される
本来は無料のソフトバンク光の引越し手続きでも、手続きが遅れてしまうと余計な費用が発生してしまうことになってしまいます。
ソフトバンク光の引越しは、引越し日が決まったらすぐに申し込んでおきましょう。
ソフトバンク光の引越しにかかる期間については「ソフトバンク光の引っ越し手続きは遅い?開通工事までにかかる時間と対応策」でも解説しているので参考にしてください。
引越し後すぐネットを使いたい時はWIFIの開通前レンタルがおすすめ
引っ越し後すぐに工事日を予約できるとは限らず、工事完了までしばらく時間が空いてしまう場合があります。
その場合、工事完了までしばらくインターネットを使えない期間が発生してしまいます。
お仕事などでインターネットが必須という方には非常に悩ましい問題となってしまいます。
しかしソフトバンク光の引越しの場合はそんな心配は無用です。
なぜなら、ソフトバンク光では、引っ越し日から工事完了までの間、無料で工事不要のポケットWi-Fiをレンタルしてくれる「ソフトバンクエアー開通前無料レンタル」サービスを実施しているからです。
ソフトバンクエアーは自宅のコンセントに差すだけで、自宅内をWi-Fi環境にしてくれる機械です。
ソフトバンク光の新規申し込み者や引越しするユーザーに、無料で貸し出してくれます。
固定回線と比べて、通信品質は少し不安定となってしまいますが、問題なくインターネットを利用することができます。
開通工事が完了するまでの代替策としては便利なサービスなので、引越し後すぐにインターネットを利用したい方は申し込みしましょう。
引越し先がソフトバンク光のエリア外で使えないときは解約・乗り換え
ソフトバンク以外の携帯電話をお使いの方は、お使いの携帯電話キャリアに合わせた光回線への乗り換えがおすすめです。
光回線各社は新規契約者向けにキャッシュバック特典を用意しており、実質費用負担ゼロ円で乗り換えることが可能だからです。
さらに、お使いの携帯電話キャリアと合わせることで、セット割も利用できることが多いです。
契約時の初期費用を抑えられるほか、毎月の通信費も節約できます。
例えばドコモの携帯電話をお使いの方の事例を紹介します。
のちほど詳しく解説しますが、ドコモ光は新規契約者向けに「開通工事費無料」と「dポイント2万円分プレゼントキャンペーン」を実施しています。
キャッシュバックでソフトバンク光の解約費用よりも多いキャッシュバックを受け取ることができるので、お得に乗り換えができます。
加えてドコモ光はドコモのスマホなど携帯電話ユーザー向けにセット割を実施しています。
携帯電話のパケット通信量に応じて割引が変動しますが、毎月数百円~数千円携帯電話料金が安くなります。
ソフトバンク以外の携帯電話をお使いの方は、引越を機にお使いの携帯電話キャリアと合わせた光回線に乗り換えることをお勧めします。
ソフトバンク光の解約方法については次項以降で解説していくので参考にしてください。
引越し時にソフトバンク光を解約する方法
他のインターネットに乗り換える時や、引っ越し先がソフトバンク光のエリア外の時には、ソフトバンク光を引っ越しのタイミングで解約しなければなりません。
ソフトバンク光の解約手続きは以下の3つのステップで行います。
- ソフトバンクへ解約手続きの申し込みをする
- レンタルしている機器を返却する
- 必要に応じて、撤去工事を行う
ソフトバンク光の解約手続きは電話でしか受け付けていません。
ソフトバンクのカスタマーサポートの電話番号や受付時間は下記の通りです。
電話番号:0800-111-2009
受付時間:10:00~19:00
電話がつながりにくい時は、先述した「折り返し電話サービス」を利用しましょう。
ソフトバンク光の解約金
ソフトバンク光の解約には、契約更新月以外の解約の場合、下記の違約金(契約解除料)が発生します。
プラン名 | 契約解除料 |
---|---|
自動更新ありプラン(5年) | 16,500円 |
自動更新ありプラン(2年) | 10,450円 |
自動更新なしプラン | 0円 |
引越し先がソフトバンク光のエリア外だった場合でも、ソフトバンク光を解約する時には解約金が必要になります。
契約解除料のかからない契約更新月は、契約成立日を1ヶ月目として、2年プランの場合24か月目、5年プランの場合60か月目となります。
例えば2020年2月2日に契約した場合、契約満了月は2年プランの場合2022年1月、5年プランの場合は2025年1月に解約すると契約解除料が不要になります。
ご自身の契約満了月については、ソフトバンク光のマイページ「My Softbank」から確認できます。
ログインにはS-IDとパスワードが必要になるので、ログインして契約状況を確認しましょう。
ソフトバンク光解約時の注意点
ソフトバンク光の解約にはいくつか注意点があります。
注意点を守らないと、希望日に解約できなかったり、余分な費用を支払う必要が生じたりしてしまいます。
事前に確認して解約時にトラブルが生じないようにしましょう。
- 解約希望日から土日祝日を除く6日前に解約手続きを行う
- ソフトバンク光の解約手続き開始から解約完了まで、6営業日が必要となります。
ソフトバンク光の料金は日割り計算されないため、月をまたいでしまうと月額料金が発生してしまいます。
解約することが決まったらできるだけ早めに手続きを開始しましょう。 - 解約後は14日以内に必要機器を返却する
- ソフトバンクに返却が必要な物とNTTに返却が必要なものとあります。
返却を怠ると、機器の実費分を請求されてしまいます。
物によっては3万円を超えるものもありますので、必ず期日以内に返却するようにしてください。
ソフトバンク光の解約方法や注意点などについては、【ソフトバンク光を解約したい!引っ越しに伴う停止手続きと注意点を徹底解説】でも詳しく解説しています。
事前に確認して、スムーズに解約できるようにしましょう。
乗り換え先は携帯電話キャリアに合わせるのがおすすめ
ソフトバンク光解約後の乗り換え先は、お使いの携帯電話のキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
各キャリアでセット割があり、月々の携帯電話料金が割引になるからです。
各キャリアのセット割に対応している光回線は下記の通りです。
携帯電話キャリア | セット割に対応した光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au | auひかり |
So-net光 | |
ビッグローブ光 | |
@nifty光 | |
ソフトバンク | ソフトバンク光 |
NURO光 |
各携帯キャリアにおすすめの乗り換え先について、次項で詳しく解説します。
「引越し先がソフトバンク光のエリア外だった場合の対応方法」でも、詳しく解説しているので、参考にしてください。
ソフトバンク携帯ユーザーはNURO光への乗り換えがおすすめ
ソフトバンクの携帯電話をお使いで、引越し先でソフトバンク光を使えない場合はどの回線に乗り換えるのがお得なのでしょうか。
ソフトバンクの携帯電話をお使いの方は、NURO光への乗り換えがおすすめです。
上述した通り、NURO光でもソフトバンク携帯電話とのセット割引が適用できるからです。
キャッシュバックも充実しているため、お得に乗り換えができます。
NURO光では現在、下記のキャンペーンが一番お得です。
- 45,000円キャッシュバック特典
- NURO光利用開始から2か月後に45,000円のキャッシュバックを受け取れます。
このほか、基本工事費40,000円が無料、So-net設定サポートサービスが1回無料のサービスを受けられます。
ソフトバンク光の解約には9,500円~15,000円の違約金が必要ですが、NURO光の45,000円のキャッシュバックで実質30,000円~35,500円もの特典を受け取ってNURO光へ乗り換えできます。
さらにNURO光はソフトバンク光のセット割「おうち割光セット」を利用できるため、ソフトバンクの携帯電話ユーザーはこれまで通り携帯電話料金への割引が利きます。
ただNURO光の唯一のデメリットは、提供エリアが限定的なことです。
現在、NURO光の提供エリアは下記都道府県に限られています。
- 北海道
- 関東
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県
- 東海
- 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西
- 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県
- 九州
- 福岡県、佐賀県
さらに上記都道府県内でも、地域や物件によっては提供エリア外となる場合があります。
詳しいエリア検索は下記サイトでできるので、NURO光への乗り換えを検討している方は事前にエリア検索を行いましょう。
サービス提供エリア拡大中 | NURO 光
引越し先がNURO光の提供エリア内だったソフトバンク携帯ユーザーは、ソフトバンク光の移転ではなく、NURO光への乗り換えもお勧めです。
ドコモの携帯電話ユーザーはドコモ光への乗り換えがおすすめ
ドコモの携帯電話をお使いの方にはドコモ光がおすすめです。
ドコモ光は2021年4月現在、新規契約者向けに下記のキャンペーンを実施しています。
- ドコモ光新規工事料無料
- ドコモ光の新規申し込みで、通常戸建てタイプで19,800円、マンションタイプで16,500円の開通工事料が無料になります。
- dポイント10,000ポイントプレゼント
- ドコモ光の新規申し込みで、買い物などで利用できる10,000円分のdポイントがもらえます。
さらにドコモ光は対応する24社からプロバイダを選ぶ必要がありますが、ドコモ光のキャッシュバックとは別に、プロバイダ単位でもキャッシュバックを実施しています。
例えばGMOとくとくBBをプロバイダにして、公式ホームページから申し込むと、上記特典に加えて最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
つまり、工事費が無料になるばかりか、ドコモ光からdポイント、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れます。
ソフトバンク光の解約時の違約金分16,500円を上回るキャッシュバックを受け取ることができるので、お得に乗り換えができます。
さらに、ドコモのスマホユーザーは、ドコモ光に乗り換えることで「ドコモ光セット割」としてスマホ代が月額最大1,100円割引になります。
ドコモの携帯電話ユーザーはドコモ光へ乗り換えましょう。
ドコモ光のプロバイダのキャッシュバックについては下記サイトで詳しく解説しているので参考にしてください。
ドコモ光のプロバイダ24社料金・速度・サービス徹底比較!1番おすすめは?
auの携帯電話ユーザーはauひかりへの乗り換えがおすすめ
ソフトバンク光からauひかりへの乗り換えでも、10,000円のキャッシュバックを受け取って乗り換えができます。
しかしドコモ光と比較すると、キャッシュバックのメリットが薄いです。
auひかりはキャッシュバックの受取の条件に固定電話サービスの加入が含まれているからです。
auひかりは2020年2月現在、下記のキャンペーンを実施しています。
- auひかりスタートサポート
- 他社から乗り換えで、解約違約金相当額の最大30,000円を還元してくれます。
auひかりと固定電話サービス、電話オプションパックへの加入が条件です。 - 初期費用相当額割引
- 戸建てで37,500円、マンションで30,000円の工事費用が実質無料になります。
戸建ての場合60ヶ月、マンションの場合24ヶ月間分割で割引になります。 - au one net「ネット+電話」で10,000円キャッシュバック
- プロバイダをau one netにして、固定電話への新規加入で10,000円のキャッシュバックを受け取れます。
ご覧の通り、固定電話の加入が条件に含まれているものが多いです。
固定電話サービスが不要な方にとっては、毎月無駄な費用を支払わなければいけないため、メリットが薄くなってしまいます。
ただauの携帯電話をお使いの方には、セット割「auスマートバリュー」を利用できるので、auの携帯電話をお使いの方にはauひかりへの乗り換えがおすすめです。
ソフトバンク光は「解約新規」ができない
光回線の引越し方法に、引越し時に一度解約して、引越し先で再度同じ回線で新規契約を結ぶ「解約新規」と呼ばれる方法があります。
新規契約時にキャッシュバックを受け取ることができるため、お得な引越し方法として一部サイトでは推奨されている方法です。
しかしソフトバンク光の引越しでは、解約新規の方法はお勧めしません!
なぜなら、ソフトバンク光では引越し先で再度契約するのは、新規契約として認められない可能性が高いからです。
ユーザーにとっても、解約新規は下記のようなデメリットやリスクが大きくなっています。
- 解約時に違約金がかかる場合、お客様に費用負担が発生する
- 工事費の残債が残っている場合、解約時に一括で残債を支払わなければならない
- 新規で申し込む際に契約者名を変えなければならない
- 新規契約として認められなかった場合、違約金、開通工事両方がかかってしまい費用負担が大きい
これまで引越し時の”裏ワザ”として、利用されてきた解約新規の方法ですが、ソフトバンク光に限らず光回線各社では扱いが厳しくなっています。
ソフトバンク光では解約新規の方法はとることができないため、移転引越し・乗り換えのどちらかの方法で、引越しを検討してください。
そもそもソフトバンク光はキャンペーンにより、無料で移転手続きができるため、解約新規の手続きをわざわざとる必要がありません。
引越し先がソフトバンク光の提供エリア内だった場合、ソフトバンク光の引越し時は、必ず解約新規ではなく移転手続きをとるようにしましょう。
ソフトバンク光の引越しに関するお問い合わせ先
ここまではソフトバンク光の引越し手続きと費用を中心にご説明していきました。
ソフトバンク光の引越しに関するお問い合わせ先は下記のソフトバンク光サポートセンターでも受け付けています。
ソフトバンク光サポートセンター:186+0800-111-2009
不明な点があればソフトバンク光に問い合わせて、引越し費用や手続きなど不確かな部分がないようにしておましょう。
ソフトバンク光の引越し手続きに関するまとめ
インターネットは契約期間があるため、慎重に考えて決める必要があります。
後悔のない引越しをするためにも、じっくり考えてお得な選択をしてくださいね!