


「引越しが決まった!」という方は、大まかに以下のような流れで引っ越しできるように段取りしましょう。
STEP1
引っ越し業者に依頼
「一括見積もりサービス」「予約サービス」を利用して見積もりを比較し、引越し業者に引越しの依頼をします。
予約サービスでは、電話から直接引越しの依頼ができます。
STEP2
各種移転手続き
役所への移転手続きをはじめ、水道、ガス、電気や免許の住所変更をします。
郵便物の転送依頼や、インターネットの移転続きなど忘れずに行いましょう。
STEP3
荷造り・梱包
引っ越しの当日までに家具、家電以外の荷物の荷造りをします。
使わないものからダンボールへ詰めていくと手順よく、引っ越しの準備が進められます。
STEP4
引っ越し当日
引っ越し当日は、トラックに積み忘れた荷物はないか、最終確認を忘れずに行いましょう。
チップを渡す人は、事前に用意しておきましょう。
まずは引っ越し作業を依頼する業者の選定と、それぞれの見積もりを比較するところから始めます。
引越し侍では無料で使える、2つの引っ越し見積もり比較サービスを用意しています。
どちらのサービスも、単身・家族の引っ越しに対応しており、引越し業者の見積もりを比較できます。
一番安い引越し業者を見つけたい方や、自分の引っ越しにかかる料金の相場を知りたい方におすすめのサービスです。
また、引越し侍を利用して、引っ越しされた方を対象に「プレゼントキャンペーン」を実施しています。
インターネット上で引越し業者の見積もりを比較して、予約ができるサービスです。ホテルの予約サービスのように、引越業者へ電話で連絡をすることなく、引越しの予約ができます。
引越し内容を入力して、対応可能な業者を検索。
ネットで、料金やサービス、口コミを比較。
空き状況を確認して、その場でネット予約!
引っ越しするには賃貸物件の初期費用など、とにかくお金がかかるため、金額をいかに抑えるかが私にとって重要でした。
こちらのサービスはシンプルかつ重要な経費はすべて含まれており、無駄がなくコスパが良かったと思います。
きっとどのスタッフが担当されても 同じような温かい気持ちにさせてくれるサービスをそれぞれのスタッフが持ち合わせていると思います。
私はディズニーリゾートか大好きで毎年必ず行きますが、それに近いような感覚にさせて頂きました。言葉では上手く表現しにくいのですが リピーターになる事間違い無しです!
今回の業者さんがとても良かったので、おそらく次回も同じ引越し業者をお願いすることになると思います。(笑)
でも!その際は、まずこちらのサイトで他社と比較し、情報を得たうえで、交渉してみたいと思います。
複数の引越し業者に、まとめて見積もりの依頼ができるサービスです。
依頼後すぐに、最大10社から見積もり料金を案内する連絡が入ります。
引越し内容を入力して、最大10社に一括見積もり依頼。
直接、業者から見積もり連絡(電話orメール)があります。
料金やサービスを比較して、業者を決定!
今まで4回引っ越しを経験してます。初めて利用した引越し侍でしたが、見積りをして本当に良かったです。
複数の見積りがないと、値段の交渉ができず判断に迷ってしまったと思います。また利用したいです。
旧住所から新居まではたいして距離もなく、荷物の量も一般的なものだったので、どの業者も同じような値段になるかと思っていましたが、かなり差がありました。
その中で見積もりもわかりやすく、値段の低いところにお願いができて良かった。二年後にまた引っ越す予定なので、そのときはまたこの比較サイトを使いたい。
とても便利です。妊娠中で上の子もいるので体調がしんどい時期でしたが一括見積もりを依頼させて頂いたお陰で、それぞれの引っ越し業者さんとの訪問見積もりの日程をスムーズに決めることができ、値段の比較もしやすかったです。
引越しをする人数と、引越しの時期、移動距離を入力すると、あなたの引越しかかる見積もり料金の概算をこの場でシミュレーションできます。
引っ越し業者から引越しの見積もりをとるうえで重要な「見積書」の内訳の見方や、値引き交渉、注意点などのポイントを紹介。
引越し料金の見積もりに必要な準備と、引越しの契約にあたって確認したほうが良い点などを詳しく解説しています。
引越しの見積もりをとる時期に関する事項
引越し見積もりの準備方法と訪問見積もりに関する事項
引越しの見積もり料金に関する事項
引っ越し業者へ見積もりを依頼する前に、自分の引越し料金の目安知っておきたいですよね。
引っ越しの料金は「時期(3・4月の繁忙期や土日祝日)」や「運送距離」、「荷物の量」などの条件によって差が出ることがあります。
予め料金相場を把握しておくことで、引越し業者が見積りを提示してくれた際に、その引越会社の金額が「高い」のか「安い」のか比較可能になります。
引越し侍に寄せられた口コミから算出した、5~2月に50キロ圏内で引っ越しした方の料金の相場です。
単身(荷物少) | 単身(荷物多) | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|
~50km未満 (同都道府県程度) |
平均 21600 円 (口コミ617件) |
平均 30000 円 (口コミ1426件) |
平均 58000 円 (口コミ474件) |
平均 70000 円 (口コミ212件) |
平均 90000 円 (口コミ74件) |
– |
引越し侍に寄せられた口コミから算出した、3月・4月に50キロ圏内で引っ越しした方の料金の相場です。
単身(荷物少) | 単身(荷物多) | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|
~50km未満 (同都道府県程度) |
平均 31000 円 (口コミ166件) |
平均 43000 円 (口コミ470件) |
平均 70000 円 (口コミ180件) |
平均 111500 円 (口コミ92件) |
平均 116000 円 (口コミ57件) |
– |
引越し業者に支払う料金には、基本運賃のほかに「追加料金(オプション料金)」と呼ばれる追加費用があるので、節約の為にも事前に詳細を知っておいてください。
また、引っ越し業者が忙しくなるタイミングに合わせて、料金の相場が安くなる時期や曜日があるので、少しでも安く引越したい方は要チェックです。
引越し料金相場が安い時間帯
引越し業者に作業をしてもらう時間帯によって、見積もり…
引越し料金の相場が安くなる時期
あなたは、引越し料金が時期によって変わることをご存知…
引越し料金は平日と土日どちらが安い?
引越し当日に、思ってもいなかった追加料金が発生してしま…
引越しにかかる総額費用を安く抑えるためには、業者に支払いする料金だけでなく、その他のコストを抑える工夫が必要です。
引っ越し業者へ支払う料金の他にも、それぞれのシーン別で発生する諸費用の相場を把握し、節約方法を考えていきましょう。
(2018年03月更新)
これまでに当サイトを利用して引越し見積もりの依頼をして、引越しをされた方にネットでアンケート調査を行い、口コミ点数を毎月集計し、ランキング形式で発表しています。
評判の良い口コミ内容や、単身・家族・オフィスといった引っ越し種別で絞り込んで見ることができ、みんながおすすめする業者の順位を確認できます。
※弊社サービス利用者へのアンケート調査より(詳細はこちら)
調査を行った主体 | 引越し侍 |
---|---|
調査方法 | サイト利用者への満足度アンケート調査より、依頼業者の受付時の対応、作業員の対応、訪問時の対応、作業スピードの4項目の評価の平均値を総合満足度としてランキング化 |
アンケート母数 | 当サイト利用ユーザー |
アンケート回答ユーザー数 | 9662 |
単身引越し業者ランキング
単身引越しで人気の引越し業者ランキングです。
女性の単身引越し業者ランキング
実際に引越しをした単身女性が選んだランキングです。
家族引越し業者ランキング
家族引越しで人気の引越し業者ランキングです。
引越し業者に対しての口コミと、「料金に対しての満足度」「電話・メールの受付対応」「訪問見積もり時の対応」「作業員の雰囲気」「サービス」の5つの項目についての評価点数の平均を総合評価点数として紹介しています。以下は引越し業者に寄せられた最新の口コミ・評判です。
アーク引越センター
自分が予想していた金額より安くしてくれた事と、引っ越しの荷物が子供と二人の引っ越しでしたが丁寧に対応してくれた。作業員の方は丁寧かつきちんと配置ま...
アート引越センター
引っ越し業者からの電話か早かったから、自分で探すより色んな引っ越し業者を知って、色々見積もりが取れたからよかったです。引っ越し業者さんの対応は早く...
アリさんマークの引越社
スピードと4月の割に価格が安いのは良かったです。作業員が他の所は3名の所、こちらは5名でした。トラックもピストンではなく2台出してくれたので、スムーズ...
サカイ引越センター
責任者以外挨拶もなく、作業中なのに若手の社員は終わったかのように仁王立ち。荷物を運ぶのに使う道具?をアパートの敷地内に広々と置いて、他の住人のこと...
日本通運
【見積もり時の対応】 短時間で見積もりをしてもらえました。 【料金】 良心的な値段でした。 【作業内容】 家具のアドバイス等もしてもらえ、とて...
ハート引越センター
その場で臨機応変に対応、作業していただき、助かりました。梱包しにくく困っていた家具や電化製品も、手際よく運んでいただき助かりました。引越後の段ボー...
ケーエー引越センター
この度はじめて引越し業者さんに依頼させていただいたので相対的な評価はできないが、見積り時の料金相談や内容の説明も早くて的確であり、こちらの要望を可...
引越のプロロ
感じ良くキビキビした動きだったので早く出発できるかと思ったが見詰め込み時時間がかかった。 お皿が割れてたり新居の、壁に傷が何箇所かあった。 面倒な...
LIVE引越サービス
私自身、引越しの知識はあまりなく、転職のための大阪から東京への引越しだったのですが、電話の対応も分からないこともなんでも聞いてくださって、すごく印...
各都道府県別で、引越しをされた方の口コミと実際にかかった料金の相場を掲載しています。
引っ越しは、予定日までにやることが盛り沢山。荷造り・梱包・ダンボールの用意といった準備だけでなく、各種手続きもスケジュールを組んで計画的に行う必要があります。
引っ越しの際に必要な手続きは、役所での転居手続きに加え、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きも忘れないように行いましょう。
引越し予定日が近いづいたら、荷物の荷造りと梱包の段取りを行いましょう。
忘れがちなのがパソコン類もデータのバックアップ作業などです。もし、荷造りの負担を減らしたいのであれば、不用品を処分しましょう。
荷造り・梱包作業に必須な段ボール箱は引っ越し業者からもらえますが、数が足りない場合は自力で調達する必要があります。
パソコンの梱包とPCデータのバックアップ
引越しに際してパソコンをどのように運ぼうかお悩みでは…
引越しの不用品・粗大ゴミを処分する6つの方法
荷造りと同時に考えなければいけないのが不用品の処分で…
引越し用ダンボールの梱包方法と調達手段
引越しのダンボールには大・中・小などいくつかのサイズ…
手続きや荷造り以外に、忘れている「やること」は無いか下記をチェックしてみましょう。
引越しの挨拶に関する事項
引っ越し業者と料金に関する事項
旧居・新居に関する事項
サカイ引越センター |
アート引越センター |
アーク引越センター |
ハート引越センター |
アリさんマークの引越社 |
日本通運 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
評判 |
総合評価 4.33 |
総合評価 4.27 |
総合評価 4.34 |
総合評価 4.18 |
総合評価 4.21 |
総合評価 4.35 |
単身相場(3月、4月) | 32,500円 | 30,000円 | 31,000円 | 31,000円 | 31,200円 | - |
単身相場(5月~2月) | 26,100円 | 25,000円 | 26,125円 | 23,000円 | 25,000円 | 28,900円 |
家族相場(3月、4月) | 55,750円 | 60,000円 | 53,000円 | 55,000円 | 57,200円 | - |
家族相場(5月~2月) | 50,000円 | 46,000円 | 45,000円 | 46,850円 | 50,000円 | - |
ダンボール(無料) | 最高50箱まで段ボールを(大小2種類)ご用意いたします(使用車両によって数量は変わります) | 家族最大50枚まで単身10枚まで段ボール無料サービス。 ご相談ください。 | 最大50枚まで段ボール無料サービス | ※最大で50枚まで段ボール無料サービス ※ダンボール引取りも1回分のみ無料回収致します | 契約サービス段ボール50枚 | - |
ガムテープ(無料) | 最高2巻 | 段ボールに応じてご用意いたします。 | 最大2本まで無料サービス | ※ダンボールの枚数に応じてサービス致します。 | 契約サービス2個 | - |
ハンガーボックス(無料) | 最高5箱まで無料でリースいたします。 | 家族最大5箱まで無料リース | 最大4個まで無料レンタル | 最大4個まで無料レンタル | 無料(当日レンタル) | - |
布団袋(無料) | 契約サービス2袋 | 家族最大2袋まで無料サービス | 最大2個まで無料サービス | 最大2枚まで無料サービス | 契約サービス2袋 | - |
家具配置(無料) | 引越当日でしたら、ご希望の配置に設置いたします。引越後は有料となります。 | 指定いただいた場所にご家財をセッティングします。 | お気軽にお申し付け下さい | お気軽にお申し付け下さい。 | - | 基本サービスに含まれております(一部商品については有料になります) |
業者名 |
サカイ引越センター |
アート引越センター |
アーク引越センター |
ハート引越センター |
アリさんマークの引越社 |
日本通運 |
支社・支店 | 全国47都道府県 | 全国47都道府県 | 14都府県 | 40都道府県 | 16都道府県 | 全国47都道府県 |
フリーダイヤル | 0120-00-1141 | 0120-0123-33 | 0120-07-0003 | 0120-66-8100 | 0120-974-257 | 0120-154022 |
※単身相場:荷物少、市区町村内の引越しの相場
※家族相場:2人家族、市区町村内の引越しの相場
※引っ越し相場は口コミをもとに弊社独自の計算をした金額です
※各引越社の支店数は2017年3月にWEBにて調査したデータです
引っ越し会社は依頼者からの様々な要望に応えられるように、引っ越しのパック・プランと呼ばれるサービスを用意しています。
この引越しのパック・プランは、引っ越し業者に荷造りの依頼ができる「梱包サービス」や、一人暮らしの引っ越しに特化させた「単身者用の引越しパック」、長距離の引越しを安く依頼することができる「長距離パック」などがあります。
これらの引っ越しのパック・プランを紹介します。
引越し業者が用意した専用ボックスに荷物を入れて、複数のお客様の荷物を同時に運ぶ『単身パック』をご紹介します。引越しする荷物をコンパ…
引越しの際、自宅の建て替えやリフォームなどで、荷物を一時的にどこかへ預けなければいけない場合があります。そんな時におすすめなのが…
ワンルームや家具家電付きマンションなどのお引越しで、少量の荷物だけを運びたいから少しでも安くしたいと考える方も多いのではないでしょ…
会社の転勤で単身赴任が決まったら、まずは引越し会社を選びましょう。特に転勤の場合…
大学への進学を機に、初めて一人暮らしを始められる学生の…
引越し直前まで忙しいため、荷造りなどの準備は引越し業者…
子供の独立や、二世帯での同居をきっかけに、高齢になって…
子引越しの際には、引越しの料金以外にも、何かと出費がか…
進学や就職を機に、新たに一人暮らしを始める方の中には、…
最適な引越しプランが分からない方はプランシミュレーションをお試しください。
引越し条件を選択するだけで、あなたにぴったりなお引越しプランが表示されます。
引越しのオプションサービスや、引っ越しの専門用語、ピアノの運送料金の一括見積もりサービスを紹介します。
新着記事
引越し侍は、全国の引越し業者の中から、ランキングや口コミを参考に、自分にピッタリの引越し業者が見つけられる『引越し比較・予約サイト』です。引越し内容を入力して、対応可能な業者の見積もり金額やサービス内容をネット上で比較、そのまま予約までできる、業界初※の『引越し予約サービス』を提供しています。
また、料金相場表はオプションサービスの料金を含んでおりません。引越し条件によって変動するため、実際の料金とは異なる場合があり、あくまで目安となります。
※ネット上で引越し料金の比較と予約ができるサービスが業界初であることを意味しています。
※「引越し経験者の5人に1人が引越し侍」の「引越し経験者」数は、総務省統計局発表による「市区町村間移動者数」を「引越した人の総数」とし、当社調べによる「引越しをする世帯の平均人数」で 割ることにより、引越しを行った総世帯数として算定しています。(調査時期:2012年2月)