12月〜4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します

一人暮らしの初期費用は50万円あれば大丈夫?費用の内訳や相場から計算した結果

更新日: 2024年10月16日

写真:一人暮らしの初期費用は50万円あれば大丈夫?費用の内訳や相場から計算した結果。一人暮らしの部屋が映った黒い透過写真。

結論からいえば、一人暮らしの初期費用は50万円あれば問題ないといえます。

一人暮らしの初期費用のうち、内約は大きく分けて下記の3種類です。

  • 賃貸契約の初期費用:約20万円
  • 引越しにかかる費用:約5万円
  • 家具家電などを揃えるときにかかる費用:約20万円

賃貸契約で発生する初期費用の内容などによって、掛かってくる金額は大きく異なりますが、一般的には50万円ほどあれば一人暮らしを開始することは可能です。

また、初期費用の項目の中で安く抑えられそうな部分を節約すれば、初期費用全体をさらに抑えることも十分可能です。

この記事では、一人暮らしを始める初期費用について詳しく解説します。
この記事が、一人暮らしを始める際の参考になれば幸いです。

一人暮らしの初期費用は50万円あれば足りる?

写真:一人暮らしの初期費用は50万円あれば足りる?。電卓と家のオブジェが置いてある机の写真。

一人暮らしにかかる初期費用は、おおよそ50万円あれば余裕を持って新生活を始められます。

たとえば、家賃が6万円だった場合にかかる費用の目安をまとめると、以下のようになります。

初期費用の種類 費用の目安 家賃6万円の場合の目安
賃貸契約で発生する初期費用 家賃の1~6カ月分 20万円
引越しにかかる費用 約5万円 5万円
家具家電などを揃えるときに かかる費用 15~25万円程度 20万円
合計 45万円

以上を見ると、家賃6万円での引越しの初期費用は、50万円程度であることが分かります。
ただし、実際にはこれよりもはるかに安価に初期費用を抑えることも可能です。

家賃5万円であっても、以下の方法を取ることで節約できます。

  • 賃貸契約の初期費用を節約する
  • 家具や家電の購入費用を抑える
  • 引越し費用を節約する…など

そのため、ここで紹介した内容はあくまでも参考値として考えて、ご自身のライフスタイル等に合わせて予算を組むことをおすすめします。

次の章から、初期費用の内訳をより詳しく見ていきましょう。

一人暮らしの初期費用の内訳

写真:一人暮らしの初期費用の内訳。電卓とお札と家のオブジェが机に置いてある写真。

この章では、一人暮らしの初期費用の内訳について詳しく解説します。
内容を、今一度確認してみましょう。

初期費用の種類 費用の目安
賃貸契約で発生する初期費用 家賃の1~6カ月分
引越しにかかる費用 約5万円
家具家電などを揃えるときにかかる費用 15~25万円程度

それぞれの項目について、その内訳や詳細を解説します。

賃貸契約で発生する初期費用

賃貸契約で発生する初期費用の内訳の目安は、以下の通りです。
ここでは、全国宅地建物取引業協会連合会が調査した平均家賃を参考に、6万円で計算します。

項目 費用の目安 家賃6万円の場合
敷金 0~家賃約1.2か月分 0~7.2万円
礼金 0~家賃約0.9か月分 0~5.4万円
仲介手数料 家賃約0.5か月分 0~3.0万円
前家賃 0~家賃約1か月分 0~6万円
日割り家賃 入居日による
管理費・共益費 家賃の5~10% 3~6千円
賃貸保証料 家賃の5~10% 0~6万円
鍵交換費用 2~3万円
火災保険料 1~2万円
消毒料 0~2万円
合計 10万円~40万円

それぞれの内容について見ていきましょう。

敷金

敷金とは、賃貸物件を借りる際に、家主に対して預ける保証金のことです。
敷金は、賃貸契約が終了したときに、原状回復費や滞納家賃などの差し引き後に返還されます。
敷金の額は、物件や地域によって異なりますが、一般的には家賃の1ヶ月分程度が相場です。

ただし、敷金がもともと0円で設定されている物件もあります。

礼金

礼金とは、賃貸物件を借りる際に、家主に対して支払うお礼のことです。
礼金は、敷金と違って返還されることはありません。
礼金の額も、物件や地域によって異なりますが、一般的には家賃の1ヶ月分程度が相場です。
ただし、近年では礼金なしの物件も増えてきています。

仲介手数料

仲介手数料とは、不動産会社を通して賃貸物件を借りる際に、不動産会社に対して支払う手数料のことです。
仲介手数料の額は、物件の家賃や契約期間によって異なりますが、一般的には家賃の0.5カ月分が相場です。

また、稀に家主が仲介手数料を負担するケースもあります。

前家賃

前家賃とは、賃貸契約をする際に、最初の月の家賃を前払いすることです。
前家賃は、契約日や入居日によって異なりますが、一般的には契約日から翌月末までの分を支払います。

日割り家賃

日割り家賃とは、入居日が月途中である場合に、その月の残り日数分だけ家賃を支払うことです。
日割り家賃は、前家賃と合わせて支払います。
日割り家賃の計算方法は、物件や不動産会社によって異なりますが、一般的には月額家賃÷30×残り日数で算出します。

管理費・共益費

管理費・共益費とは、共用部分の清掃や照明などの経費や管理人の人件費などをまかなうために、毎月定額で支払う費用のことです。
管理費・共益費は、物件や管理形態によって異なりますが、一般的には家賃の5~10%が相場です。

賃貸保証料

賃貸保証料とは、万が一家賃を滞納した場合に備えて、保証会社に対して支払う保証料のことです。
賃貸保証料は、保証会社や物件によって異なりますが、一般的には初回だけ家賃の1〜2ヶ月分を支払います。
連帯保証人がいなかったり、保証人の支払能力が低かったりする場合に必要となるため、徴収されないことも多いです。
必要な場合は、家賃の0.5~1月分を支払います。

鍵交換費用

鍵交換費用とは、入居時に前の入居者が使用していた鍵を新しい鍵に交換するために、家主や不動産会社に対して支払う費用のことです。
鍵交換費用は、物件や鍵の種類によって異なりますが、一般的には2〜3万円が相場です。

火災保険料

火災保険料とは、賃貸物件で火災や水漏れなどの事故が発生した場合に、損害を補償するために、保険会社に対して支払う保険料のことです。
火災保険料は、物件や保険内容によって異なりますが、一般的には2年間で1~2万円が相場です。

消毒料

消毒料とは、入居時に前の入居者が残した菌やダニなどを除去するために、専門業者に対して支払う費用のことです。
消毒料は、一般的には2万円程度が相場です。
ただし、消毒料は断ることができる場合もあります。

引越しにかかる費用

一人暮らしの初期費用には、引越しにかかる費用も含まれます。
一人暮らしの引越しの初期費用としては、時期や荷物の量にもよりますが、一般的には3万円〜5万円程度を見ておくとよいでしょう。

以下は、3、4月の繁忙期とそれ以外の通常期の単身の引越し料金をまとめたものです。

■ 繁忙期(3,4月)の単身引越し料金

荷物少なめ 荷物多め
全平均 52,000円 70,000円
~15km (同市区町村程度) 35,640円 44,000円
~50km (同都道府県程度) 44,000円 54,000円
~200km (同一地方程度) 61,000円 81,000円

■ 通常期(5月~2月)の単身引越し料金

荷物少なめ 荷物多め
全平均 34,560円 42,000円
~15km (同市区町村程度) 27,000円 32,400円
~50km (同都道府県程度) 30,000円 35,000円
~200km (同一地方程度) 41,750円 50,000円

※ 掲載している相場料金は引越し侍の利用ユーザーのアンケート(過去4年分)から算出しております
※ 相場は市場の変化等により大きく変動する場合がございますので、あくまで目安としてご利用ください

以上の表を見てわかる通り、繁忙期の平均は6万円程度、通常期であれば3万5千円程度が目安となります。

ただし、引越し料金は時期だけでなく、距離や荷物の量によっても異なります。
引越し料金をなるべく安く抑えたい場合は、荷物を減らしたり、繁忙期を避けたりする工夫が必要です。

また、引越しの見積もりを行う際には相見積もりをするとよいでしょう。
複数の業者を比べてみることで、よりリーズナブルな引越し業者を探すことが可能です。

参考記事:単身引越しの費用相場と安い見積もり料金で引越しするポイント

家具家電など生活必需品を揃えるときにかかる費用

家具家電など、生活必需品をそろえる場合にかかる費用はどのくらいになるか見てみましょう。
以下は、一人暮らしを始める際に購入する最低限の家具家電の相場をまとめたものです。

家具家電など 費用相場
家電 洗濯機 30,000円
冷蔵庫(2ドア) 40,000円
電子レンジ 15,000円
テレビ 40,000円
照明 5,000円
家具 テーブル 7,000円
収納ケース 5,000円
カーテン 5,000円
寝具 ベッド 15,000円
マットレス 13,000円
布団セット 10,000円
合計 185,000円

参考:引越しで購入する家具・家電の費用相場と日用品の必要なものリスト

家具家電など生活必需品の購入には、6〜8畳の部屋を基準にすると、一般的に最低でも185,000円程度がかかることが分かります。
もちろん、上記は必要最低限のものです。
上記に加えて、まだまだ他にも必要なものが出てくる可能性はあるでしょう。

家具家電がすでに完備されている物件を選ぶことで、初期費用や必需品購入の手間と費用を削減することが可能です。
しかし、家電や家具をすべて新品で揃える場合、必要最低限のアイテムでもかなりの金額が必要になることを覚悟しておきましょう。

一人暮らしを始めるためには、物件の契約金が大きな割合を占めますが、引越し代や生活必需品の購入にもそれなりの資金が要されます。
総額では50万円を見越した準備が必要となることもあるでしょう。

結局のところ、一人暮らしの初期費用は個人の状況によって大きく変わります。
この相場を参考にしつつ、ご自身のニーズに合わせた計画を立てることが大切です。

初期費用だけでなく生活費の用意もあるとよい

写真:初期費用だけでなく生活費の用意もあるとよい。水道の蛇口から水がでている写真。

一人暮らしを始める際は、ついつい初期費用だけに目が行きがちになってしまいます。
しかし、実際には引越した後の生活費の用意も必要です。

以下は、総務省が調査した、34歳以下の単身世帯の生活費(家賃を除く)の平均です。

項目 平均金額
食費 34,385円
水道光熱費 9,272円
通信費 6,063円
交通費 7,266円
教養娯楽 21,908円
交際費 7,417円
その他 19,306円
合計 105,617円

出典:家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2022年 | 総務省

以上の金額に、家賃が加算されます。
もしも6万円の賃貸を借りる場合は、16万〜17万円ほどの生活費となります。

引越してからすぐに仕事をする場合は問題ないかもしれませんが、仕事を始めてから給与が振り込まれるまでに時間がかかる場合や、学生などの場合、事前にある程度余裕をもって資金を用意しておく必要があります。

一人暮らしを始める際の初期費用に加えて、継続的な生活費を考慮することは、安心して快適な一人暮らしを送るために非常に重要です。
計画を立てた上で適切に管理し、充実した大学生活や社会人生活を送りましょう。

一人暮らしを始める前に用意しておくべきお金の総額

写真:一人暮らしを始める前に用意しておくべきお金の総額。お金と電卓が机に置いてある写真。

ここで、一人暮らしを始める前に用意しておくべきお金の総額をまとめてみました。

初期費用の種類 家賃6万円の場合の目安
賃貸契約で発生する初期費用 20万円
引越しにかかる費用 5万円
家具家電などを揃えるときにかかる費用 20万円
引っ越し後の生活費(1ヵ月分) 17万円
合計 62万円

家賃が6万円の物件で一人暮らしをする場合、引っ越し後の生活費を合わせて62万円ほど準備しておくことをおすすめします。

もちろん、実際にはライフスタイルや選ぶ住まいにより、この費用は大きく前後する可能性があります。
62万円は目安と思って、出来れば余裕をもって計画しておくことをおすすめします。

一人暮らしの初期費用を抑える方法

写真:一人暮らしの初期費用を抑える方法。豚の貯金箱と電卓が机に置いてある写真。

最後に、一人暮らしの初期費用を抑える方法を紹介します。
以下の方法を取ることで、初期費用をできるだけ抑えることも可能です。

  • 敷金・礼金なしの物件を探す
  • 仲介手数料を節約する
  • フリーレント物件を狙う
  • 引越し費用を節約する
  • 不動産業者の閑散期を狙う
  • 家具・家電購入費を節約する

それぞれについて、詳しく見てみましょう。

敷金・礼金なしの物件を探す

一人暮らしの初期費用を抑える方法として、敷金や礼金なしの物件を探すことが挙げられます。

ここまでに解説した通り、敷金は、賃貸契約時に家主に預ける保証金で、退去時に原状回復費や滞納家賃などが差し引かれます。
また、礼金は、家主に対する感謝の気持ちとして支払うお金です。
物件によっては、これらを設定していない場合もあります。

敷金・礼金なしの物件を探したい場合は、物件探しのポータルサイトなどで「敷金・礼金なし」のチェックボックスをチェックして検索するとよいでしょう。

また、もしも入居を希望している物件で敷金・礼金があった場合にも、家主と交渉することで値下げをしてくれる場合もあります。

敷金や礼金なしの物件を選ぶことで、引越しの初期費用を大幅に節約することができます。

仲介手数料を節約する

交渉することで、仲介手数料を無料にできる場合があります。
中には、もともと仲介手数料を無料に設定している不動産会社もあります。
また、仲介手数料の割引キャンペーンを行っている場合もあります。

初期費用をできるだけ抑えたいのであれば、仲介手数料ができるだけ安くなるよう工夫してみてください。

フリーレント物件を狙う

フリーレント物件を狙うことで、初期費用を節約できる場合があります。
フリーレント物件とは、入居時の家賃が一定期間無料となるアパートやマンションのことを指し、新生活をスタートさせる上で非常に魅力的なオプションです。

フリーレントの期間は物件によって異なりますが、最も一般的なのは1カ月〜2カ月の間の家賃が無料になる、という契約です。
中には日割り家賃が免除されるものや、まれに2週間の短期間だけ無料になる場合もあります。

フリーレントを利用出来れば、新生活の費用を抑えるための大変効果的な手段となります。

特に初期費用を抑えたい方々には嬉しいポイントでしょう。

注意点としては、契約期間が長期である場合が多いという点です。
長期的に住みたいと思っている物件であれば、フリーレント物件を狙ってみることもおすすめです。

引越し費用を節約する

引越し費用を節約することで、初期費用を抑えることも可能です。
以下は、引越しにかかるコストを抑えるための主要なポイントです。

  • 荷物量を減らす
  • 自分で引越しを行う
  • 複数の見積もりを取る
  • 単身パックやフリー便を利用する

これらの節約テクニックを駆使して、一人暮らしのための引越し初期費用を相場の50万円内に収めることが可能です。
計画的に引越しを進めることで、無駄な出費を減らし、新生活を快適にスタートさせることができるでしょう。

不動産業者の閑散期を狙う

不動産業者の閑散期を狙って引越しを行うことも有効です。
以下は、単身の引越しの見積りの費用をグラフにしたものです。

単身の月別の引越し料金相場のグラフ

参考:引越し費用相場が安い時期と高いシーズンは何月?賃貸契約にも最適なタイミングはいつか

以上を見ると、3月~4月が最も費用が高くなることが分かります。
逆に費用が比較的抑えられるのは、10月、12月、1月です。
この時期は引越しの料金が安くなるだけでなく、物件の需要が低くなるため価格や条件面など、交渉もしやすくなるでしょう。

不動産業者の閑散期に引越しをすることで、物件探しに有利になることができます。

家具・家電購入費を節約する

最後に、家具や家電購入費を節約することです。
家具や家電は引越し後に必要なものですが、新品を買うとなるとかなりの出費になります。
家具や家電購入費を節約する方法としては、以下のようなものがあります。

  • 引越し先の物件に備え付けの家具や家電がある場合は利用する
  • 中古品やリサイクル品を購入する
  • レンタルやリースを利用する

これらの方法を活用することで、家具や家電購入費を抑えることができます。

まとめ

以上、この記事では、「一人暮らしの初期費用は50万円あれば足りるのか?」というテーマにフォーカスし、一人暮らしを始める際の財布への負担を把握するのに役立つ内容を解説しました。

一人暮らしを始める前にこの記事で紹介した情報を活用して、総合的な初期費用を見積もることが大切です。
今回紹介した初期費用はあくまで相場であり、具体的な住まい選びや生活スタイルによって前後します。
節約のコツや賢い支出を心掛けることで、費用を抑えることも可能です。

最後に、一人暮らしを成功させる鍵は、計画性と予算管理にあります。
この記事が一人暮らしを始める際の参考になり、スムーズな新生活のスタートを切るためのサポートができれば幸いです。


引越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!

引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。

一括見積もり
複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
予約サービス
ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
引っ越しの見積もりを依頼するコツは、情報をなるべく正確に入力する事です。それにより自分の引っ越しにいくらかかるか正確な金額が把握できます。

サカイ、アークなど業者の引越し見積もりがわかるイメージ画像

引っ越しの費用を安くするポイントは複数の見積もりを比較して最安値の引越し業者を見つけることです。
引っ越しの費用が足りない場合には「クレジットカード」払いに対応した引越し業者もあります。
一人暮らしの引っ越しにかかる初期費用の総額は、家賃の6か月分を目安として計算しておくと良いでしょう!(家賃が7万であれば42万)

また、引っ越しの料金を抑えるには「単身専用パック」や「長距離プラン」など自分にあったサービスを利用しましょう。
敷金や礼金なしの物件を選ぶことでも初期費用を安く済ませられます。

引越し業者の選び方に迷ったら「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「満足度ランキング」を参考にしてください。
サービスの利用後には「引っ越しの準備・手続きやることリスト」もプレゼント特典や各種キャンペーンをご用意しています。

【無料】引越し見積もりの比較スタート
引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F