ソフトバンク新機種2022-2023秋冬モデルの発売日は?価格やスペックも合わせて解説


ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬モデル)について詳しく知りたい方のために、2022年11月時点で9種ラインナップされた機種について解説しています。
2022年11月時点でソフトバンクから発表・発売されている機種は以下の9機種です。
ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)※2022年11月時点
- iPhone 14
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Plus
- Google Pixel7
- Google Pixel7 Pro
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense7 plus
- LEITZ PHONE 2(NEW)
本記事では、上記の機種ごとに発売日・予約開始日、端末価格、スペックや機能面の特徴などをそれぞれ詳しく解説。
また、ソフトバンクオンラインショップで開催中のお得なキャンペーン情報も合わせて紹介していますので、最後まで読めばソフトバンクの新機種をお得に購入できます。
端末の購入や機種変更を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください。
※ 本記事の価格は全て税込み表記です。
目次
目次
◀︎
ソフトバンク新機種(2022-2023秋冬)の発売日/予約開始日は?


2022年9月以降にソフトバンクから発表のあった新機種(2022-2023秋冬モデル)の発売日と予約開始日は、それぞれ以下のとおりです。
機種名 | 発売日 | 予約開始日 |
---|---|---|
iPhone 14 | 発売中 2022年9月16日(金) | 2022年9月9日(金)21時〜 |
iPhone 14 Pro | 発売中 2022年9月16日(金) | 2022年9月9日(金)21時〜 |
iPhone 14 Pro Max | 発売中 2022年9月16日(金) | 2022年9月9日(金)21時〜 |
iPhone 14 Plus | 発売中 2022年10月7日(金) | 2022年9月9日(金)21時〜 |
Google Pixel7 | 発売中 2022年10月13日(木) | 2022年10月7日(金)9時〜 |
Google Pixel7 Pro | 発売中 2022年10月13日(木) | 2022年10月7日(金)9時〜 |
Xperia 5 IV | 発売中 2022年10月21日(金) | 2022年10月14日(金)13時〜 |
AQUOS sense7 plus | 発売中 2022年10月7日(金) | 2022年9月26日(月)10時〜 |
LEITZ PHONE 2 | 発売中 2022年11月18日(金) | 2022年11月 |
※参考:製品情報 | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク
2022年11月時点で、人気のiPhone14シリーズやGoogle Pixel7シリーズをはじめ、Xperia 5 IV、AQUOS sense7 plus、LEITZ PHONE 2など、ミドル〜ハイエンドクラスの端末がラインナップされています。
2022年11月以降も、Xiaomi製端末など新機種が随時発表される可能性が高いので情報が入り次第更新します。
なお、ソフトバンクはサムスンのGalaxyシリーズ(Galaxy Z Fold4/Galaxy Z Flip4など)の取り扱いがないので、注意しましょう。


ソフトバンク新機種(2022-2023秋冬)の価格は?


ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)の端末価格は、それぞれ以下のとおりです。
機種名 | 機種代金 (一括購入時の価格) | 機種代金 (新トクするサポート適用時) |
---|---|---|
iPhone14 | 140,400円〜 | 70,200円〜 |
iPhone14 Plus | 158,400円〜 | 79,200円〜 |
iPhone14 Pro | 175,680円〜 | 87,840円〜 |
iPhone14 Pro Max | 201,600円〜 | 100,800円〜 |
AQUOS sense7 plus | 69,840円 | 34,920円 |
Google Pixel 7 | 88,560円〜 | 44,280円〜 |
Google Pixel 7 Pro | 131,760円〜 | 65,880円〜 |
Xperia 5 Ⅳ | 147,600円 | 73,800円 |
LEITZ PHONE 2 | 225,360円 | 112,680円 |
※参考:製品情報 | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク
2022年11月時点で発表されている新機種はミドル〜ハイエンドクラスの機種が多いため、端末代金も軒並み10万円〜20万円超えとなっています。
最も端末価格の安いAQUOS sense7 plusでも69,840円となっているので、5万円以下の安価なスマホが欲しい人は2022-2023秋冬以前のモデルを購入するのがいいでしょう。
ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)スペックは?


ここでは、ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)のスペックや機能、特徴などを詳しく解説していきます。
iPhone 14/iPhone 14 Plus
(画像引用:iPhone 14・iPhone 14 Plus - ソフトバンク)
機種名 | iPhone 14 | iPhone 14 Plus |
---|---|---|
発売日 | 2022年9月16日 | 2022年10月7日 |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 60Hz | 6.7インチ Super Retina XDR 60Hz |
CPU | A15 Bionic | A15 Bionic |
ROM(ストレージ) | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
バッテリー容量 | 非公開 | 非公開 |
メインカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:1,200万画素 | 広角:1,200万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
大きさ | 146.7×71.5×7.80mm | 160.8×78.1×7.80 mm |
重さ | 172g | 203g |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
本体色 | ブルー パープル ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED | ブルー パープル ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
iPhone 14/iPhone 14 Plusは、Appleから発売された最新iPhoneシリーズのスタンダードモデルです。
ディスプレイサイズはそれぞれ6.1インチと6.7インチなっており、CPUはiPhone13同様A15 Bionicを搭載しているのでで、スタンダードモデルでありながらも3Dゲームや重い作業もサクサクこなせるハイスペックな仕様となっています。
アウトカメラはそれぞれ1,200万画素の広角・超広角レンズを搭載し、広角カメラは最大2.5倍、超広角カメラは最大2倍の暗所撮影性能が向上しました。
さらに、新機能として自動車で重大な衝突事故に遭ったことをiPhoneが認識して、自動で救助を要請したり緊急連絡先に知らせることができる衝突事故検出を搭載しました。

機種名 | 容量 | 本体価格(一括) | 新トクするサポート適用時 |
---|---|---|---|
iPhone14 | 128GB 256GB 512GB | 140,400円 161,280円 201,600円 | 70,200円 80,640円 100,800円 |
iPhone14 Plus | 128GB 256GB 512GB | 158,400円 179,280円 220,320円 | 79,200円 89,640円 110,160円 |
※参考:iPhone 14・iPhone 14 Plus - ソフトバンク
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max
(画像引用:iPhone 14 Pro・ iPhone 14 Pro Max - ソフトバンク)
機種名 | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max |
---|---|---|
発売日 | 2022年9月16日 | 2022年9月16日 |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 120Hz | 6.1インチ Super Retina XDR 120Hz |
CPU | A16 Bionic | A16 Bionic |
RAM(メモリ) | 非公開 | 非公開 |
ROM(ストレージ) | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 非公開 | 非公開 |
バッテリー容量 | 非公開 | 非公開 |
メインカメラ | 広 角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望 遠:1,200万画素 | 広 角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望 遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
大きさ | 147.5×71.5×7.85mm | 160.7×77.6×7.85 mm |
重さ | 206g | 240g |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
本体色 | ディープパープル ゴールド シルバー スペースブラック | ディープパープル ゴールド シルバー スペースブラック |
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxは、Appleから発売された最新iPhoneシリーズのハイエンドモデルです。
CPUには最新のA16 Bionicチップを搭載し、 iPhone 14/iPhone 14 Plusよりも更に高性能な仕様の端末となっています。
これまでのiPhoneと比べて最も大きな変化は、前面ディスプレイの円形型ノッチのデザイン・機能です。
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxでは、スリープ中でもノッチ部分に日付や時間などを常時表示したり、通知やアプリなどのかんたんな操作が行える、Dynamic Island(ダイナミックアイランド)が使えるようになりました。
さらに、 iPhone 14/iPhone 14 Plusと比べて広角カメラの画素数が4,800万画素に向上し、ディスプレイの最高輝度が約2倍の2,000nitになるなど、従来のiPhoneよりも多くの面で進化しています。
また、映画のような映像が撮影できるシネマティックモードは4K HDR(24fps)撮影に対応したので、iPhone単体でよりクリエイティブな動画を撮影することができるようになりました。

機種名 | 容量 | 本体価格(一括) | 新トクするサポート適用時 |
---|---|---|---|
iPhone 14 Pro | 128GB 256GB 512GB 1TB | 175,680円 201,600円 238,320円 275,040円 | 87,840円 100,800円 119,160円 137,520円 |
iPhone 14 Pro Max | 128GB 256GB 512GB 1TB | 201,600円 220,320円 257,040円 281,520円 | 100,800円 110,160円 128,520円 140,760円 |
※参考:iPhone 14 Pro・ iPhone 14 Pro Max - ソフトバンク
Google Pixel 7/Google Pixel 7 Pro
(画像引用:Google Pixel | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク)
機種名 | Google Pixel 7 | Google Pixel 7 Pro |
---|---|---|
発売日 | 2022年10月13日 | 2022年10月13日 |
ディスプレイ | 約6.3インチ 2,400×1,080(FHD+) | 約6.7インチ 3,120×1,440(QHD+) |
CPU | Google Tensor G2 | Google Tensor G2 |
RAM(メモリ) | 8GB | 12GB |
ROM(ストレージ) | 128GB/256GB | 128GB/256GB |
バッテリー容量 | 4,355mAh | 5,000mAh |
メインカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,080万画素 | 約1,080万画素 |
大きさ | 約73.2×155.6×8.7mm | 約76.6×162.9×8.9mm |
重さ | 約197g | 約212g |
生体認証 | 指紋 顔 | 指紋 顔 |
本体色 | オブシディアン スノー レモングラス | オブシディアン スノー ヘイゼル |
Google Pixel 7/Google Pixel 7 Proは、10月13日に発売されたばかりのハイスペックなGoogle Pixelシリーズ最新作です。
両機種とも最新のCPUであるGoogle Tensor G2を搭載し、リサイクル素材で作られた環境に配慮したデザインとなっています。
また、ボディの前面・背面にはGorilla Glass Victusを採用しているので耐久性もバッチリです。
Google Pixel 7のアウトカメラは2眼構成ですが、Google Pixel 7 Proは望遠カメラ(4,800万画素)が搭載された3眼構成となっています。
独自のセキュリティチップであるTitan M2を搭載しているので、ハードウェアのセキュリティ対策も安心です。
5年間のOSアップデートが保証されているので、スマホを長く使いたい人はGoogle Pixel 7またはGoogle Pixel 7 Proを選んでみてはいかがでしょうか。
機種名 | 容量 | 本体価格(一括) | 新トクするサポート適用時 |
---|---|---|---|
Google Pixe l7 | 128GB 256GB | 88,560円 102,960 | 44,280円 51,480円 |
Google Pixel 7 Pro | 128GB 256GB | 131,760円 146,160円 | 65,880円 73,080円 |
※参考:Google Pixel | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク
LEITZ PHONE 2
(画像引用:LEITZ PHONE 2 | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク)
機種名 | LEITZ PHONE 2(ライツフォンツー) |
---|---|
発売日 | 2022年11月 |
ディスプレイ | 6.6インチ Pro IGZO OLED |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
RAM(メモリ) | 12GB |
ROM(ストレージ) | 512GB |
バッテリー容量 | 5000mAh |
メインカメラ | 広角:4,720万画素 測距用センサー:190万画素 |
インカメラ | 1,260万画素 |
大きさ | 77×161×9.3mm |
重さ | 211g |
生体認証 | 指紋 顔 |
本体色 | Leica white |
LEITZ PHONE 2(ライツフォンツー)は、ドイツの老舗カメラメーカーであるLeica(ライカ)とソフトバンクのコラボ第2弾となるカメラ性能が特出したスマートフォンです。
AQUOS R7をベースにボディやホーム画面などがライカ独自のデザインとなっており、撮影者がしっかりホールドしてシャッターを切れるように側面にはローレット加工が施され、背面にはLeicaロゴが描かれています。
本機最大の特徴はなんと言っても、4,720万画素の大型1インチセンサーと非球面のズミクロンレンズを搭載している点です。
Leitz Looksモードを収録しているので、風景などの広角から街角のスナップ写真まで美しいボケを活かしたライカらしい写真を撮影することができます。
ライカファンにはたまらない、手になじむマットな風合いのロゴ入りシリコン製ケースと、アルミニウム製のレンズキャップが付属するのも見逃せないポイントです。

機種名 | 本体価格(一括) | 新トクするサポート適用時 |
---|---|---|
LEITZ PHONE 2 | 225,360円 | 112,680円 |
※参考:LEITZ PHONE 2 | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク
Xperia 5 IV
(画像引用:Xperia 5 IV | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク)
機種名 | Xperia 5 IV |
---|---|
発売日 | 2022年10月21日 |
ディスプレイ | 約6.1インチ 2,520×1,080(FHD+) |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 広角:約1220万画素 超広角約1220万画素 望遠:約1220万画素 |
インカメラ | 約1220万画素 |
大きさ | 約67×156×8.2mm〜9.7mm |
重さ | 約172g |
生体認証 | 指紋 |
本体色 | エクリュホワイト ブラック |
Xperia 5 IVは、Xperia 5シリーズ初のワイヤレス充電に対応したハイエンドクラスのスマートフォンです。
CPUは、XperiaシリーズのフラグシップモデルであるXperia 1 IV同様、高性能なSnapdragon 8 Gen 1を採用しているので、3Dゲームやマルチタスクなど基本スペックの高さが要求される作業も難なくこなすことができるでしょう。
ボディは背面にフロストガラスを採用しマットな仕上げとなっており、手ざわりにもこだわったスタイリッシュでコンパクトデザインに仕上がっています。
超広角・広角・望遠の3つのレンズは全て瞳AFに対応しているので、動物や子供など動いている被写体を自然な表情で撮影することが可能です。
また、SONY独自のフルステージステレオスピーカーを搭載し、音楽や映像を立体的に楽しむことができます。

機種名 | 本体価格(一括) | 新トクするサポート適用時 |
---|---|---|
Xperia 5 IV | 147,600円 | 73,800円 |
※参考:Xperia 5 IV | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク
AQUOS sense7 plus
(画像引用:AQUOS sense7 plus | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク)
機種名 | AQUOS sense7 plus |
---|---|
発売日 | 2022年10月7日 |
ディスプレイ | 約6.4インチ 2340×1080(FHD+) |
CPU | Snapdragon 695 5G |
RAM(メモリ) | 6GB |
ROM(ストレージ) | 128GB |
バッテリー容量 | 5050mAh |
メインカメラ | 標準:約5030万画素 広角:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
大きさ | 約76×160×8.2mm |
重さ | 約172g |
生体認証 | 指紋 顔 |
本体色 | ディープカッパー シルバー ブラック |
AQUOS sense7 plusは、2022年10月7日に発売されたSHARP製のミドルレンジスマホ最新作です。
CPUにはSnapdragon 695 5Gを搭載し、メモリは6GBと普段使いには十分なスペックに仕上がっており、バッテリーはAQUOS史上最大となる5050mAhバッテリーを搭載しています。
約6.4インチのIGZO OLED省エネディスプレイと大容量バッテリーを搭載することで快適な動作と省エネを両立し、長時間ハイクオリティなコンテンツを満喫することができるでしょう。
生体認証は、指紋センサーとマスクに対応した顔認証に対応しているので、シーンに合わせてスマートにロックを解除することができます。
また、指定したアプリを一発起動できるPayトリガーも搭載しているので、支払いやポイントカードの提示を迅速におこなうこが可能です。

機種名 | 本体価格(一括) | 新トクするサポート適用時 |
---|---|---|
AQUOS sense7 plus | 69,840円 | 34,920円 |
※参考:AQUOS sense7 plus | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク
ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)に使えるキャンペーンは?


2022年11月時点で開催されている、ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)に使えるキャンペーンは以下のとおりです。
新トクするサポート
(画像引用:新トクするサポート | スマートフォン・携帯電話 - ソフトバンク)
キャンペーン概要
期間:2021年10月13日(水)〜終了日未定
条件:対象機種を48回割賦で購入する

注意点
- 2021年9月24日以降加入者向けの「トクするサポート+」は、2021年11月17日から「新トクするサポート」に名称が変更されています。
【オンライン限定】web割
(画像引用:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話)
キャンペーン概要
期間:2020年3月12日(木)〜終了日未定
条件:ソフトバンクオンラインショップで対象機種を他社から乗り換えで購入
【オンライン限定】web割は、他社からソフトバンクへ乗り換えと同時に対象機種を購入し、対象プラン(データプランメリハリ無制限)に加入すると、端末代金が最大21,600円割引(税込)になるキャンペーンです。
本キャンペーンを適用するには、店舗ではなくソフトバンクオンラインショップから購入する必要があるので注意してください。
新機種(2022-2023秋冬)の割引金額は以下のようになっています。
割引金額 | 機種名 |
---|---|
21,600円割引 | iPhone 14 iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Plus Google Pixel 7 Pro Google Pixel 7 LEITZ PHONE 2 Xperia 5 IV AQUOS sense7 plus |
※新機種(2022-2023秋冬)の対象端末
※参考:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話
スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーン
(画像引用:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話)
キャンペーン概要
購入期間:発売日~2022年12月31日まで
条件:期間中に対象機種を購入してエントリーサイトから申し込む
スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーンは、キャンペーン期間中にソフトバンクの対象機種を購入してエントリーサイトから申し込んだ人全員に最大30,000円相当のPayPayポイントを貰えるキャンペーンです。
端末購入期間と申込期間が端末ごとに異なっているので注意してください。
2022年11月時点で、新機種(2022-2023秋冬)の中で対象となっているのは以下の2機種になります。
機種名 | 割引額 | 申込期間 |
---|---|---|
Xperia 5 IV | 最大30,000円相当 | 発売日~2023年1月6日まで |
AQUOS sense7 plus | 5,000円相当 | 発売日~2023年1月9日まで |
※新機種(2022-2023秋冬)の対象端末
※参考:スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーン 5Gスマホ

Xperia ガチャでWチャンスキャンペーン
(画像引用:Xperia ガチャでWチャンスキャンペーン - ソフトバンク)
キャンペーン概要
購入期間:2022年10月21日〜2022年12月31日
応募期間:2022年10月21日〜2023年1月6日
Xperia ガチャ期間:2022年10月14日〜2022年12月31日
条件:購入期間内にソフトバンクで対象モデルを購入する
Xperia ガチャでWチャンスキャンペーンは、購入期間内にソフトバンクの対象機種(Xperia)を購入して、Xperia Lounge Japanアプリから応募すると、最大30,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンです。
また、Wチャンスとして、キャンペーンに応募した人の中から抽選で1,000名に、ソニー製ワイヤレスイヤホン「WF-C500」が当たります。
新機種(2022-2023秋冬)の中で対象となっているのは、Xperia 5 IVのみです。

まとめ
ここまで、ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)の発売時期や端末価格、機種ごとのスペックや特徴と、キャンペーン情報を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
2022年11月時点で、ソフトバンクから発表されている新機種(2022-2023秋冬)は全部で以下9機種です。
ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)※2022年11月時点
- iPhone 14
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Plus
- Google Pixel7
- Google Pixel7 Pro
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense7 plus
- LEITZ PHONE 2
最新のiPhone14シリーズやGoogle Pixel 7/Pro、ソフトバンクオリジナルのLEITZ PHONE 2といったハイエンドスマホが多くラインナップされています。
現時点でミドルレンジモデルはAQUOS sense7 plusのみ、エントリークラスのスマホは1機種も発表されていませんが、今後新機種(2022-2023秋冬)が追加発表される可能性は十分にあるでしょう。
最新情報が気になる人は、ソフトバンク公式サイトを随時チェックしてください。
本記事を参考に、ソフトバンクの新機種(2022-2023秋冬)をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。