ソフトバンクの解約方法|MNP転出の手順や解約金について解説
このページにはPRリンクが含まれています
ソフトバンクを解約する方法(オンライン)
- My Softbankにログインする
MNP予約番号を取得する
- SMSで受け取ったMNP予約番号を控える
- 乗り換え先キャリアで契約手続きを行う
目次
ソフトバンクをMNP転出で解約する方法
電話番号を変えずにソフトバンクから乗り換える場合、MNP転出で解約する必要があります。
MNPの転出の流れは下記の通りです。
ソフトバンクをMNPを使って解約する方法
- ソフトバンクの窓口でMNP予約番号を取得する
- 乗り換え予定のキャリアでMNP転入手続きを申し込む
- USIMカードをソフトバンクに返却する
以上で完了します。
乗り換え先でソフトバンク回線を使わない場合は事前に端末のSIMロック解除も必要になるので注意してください。
ソフトバンクのSIMロック解除の方法は下記ページで紹介しています。
【解除できない?】ソフトバンクのスマホSIMロック解除の手順【SoftBank】
MNPの場合、乗り換え先の契約が完了した時点でソフトバンクの契約は自動的に解約されます。
ソフトバンクをMNPによって解約する場合、以下の窓口で手続きができます。
ソフトバンクをMNPを使って解約する方法
- My SoftBank
- ソフトバンクショップ
- 電話窓口
どの窓口でもMNP予約番号を取得する目的は変わりありません。
上記の中ではMy SoftBankを使ったオンラインでの手続きがおすすめです。
10分ほどの手続きでMNP予約番号を取得できます。
店舗や電話窓口は、直接スタッフに相談できるメリットはありますが、待ち時間が発生するうえ受付時間が限られるためあまりおすすめできません。
MNP予約番号の取得自体は簡単な手続きで出来るのでオンラインで手続きしましょう。
それぞれの窓口の方法について紹介します。
オンラインでソフトバンクからMNP転出する方法
オンラインでMNP予約番号を取得する手続きは、以下の流れで手続きを行います。
ソフトバンクを解約する方法
- My Softbankにログインする
MNP予約番号を取得する
- SMSで受け取ったMNP予約番号を控える
- 乗り換え先キャリアで契約手続きを行う
オンラインのMNP予約番号の発行は午前9時から午後8時までですが、早ければ10分ほどで手続きが完了します。
店頭でソフトバンクからMNP転出する方法
店頭でMNP予約番号を取得する場合は、来店予約をして店舗へ行き、「MNP転出をしたいからMNP予約番号を発行してほしい」と伝えればOKです。
お近くの店舗は下記ページから検索できます。
店舗検索 | 店舗を探す | ソフトバンク
店頭手続きの場合は本人確認書類が必要です。
運転免許証やマイナンバーカードなどを持参して店舗へ行くようにしましょう。
電話窓口でソフトバンクからMNP転出する方法
ソフトバンクの電話窓口でMNP予約番号を取得する場合は、以下の連絡先に問い合わせしてください。
ソフトバンク携帯電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口
- 電話番号
- ソフトバンク携帯から:*5533
フリーコール:0800-100-5533 - 受付時間
- 午前9時から午後8時まで
MNP予約番号はSMSで通知されます。
SMS以外でも受け取りができないため、故障などでSMSを受信できない場合は店舗で申し込むようにしましょう。
電話問い合わせの場合、なかなかオペレーターに電話がつながらないことがあります。
一般的に受付開始直後やお昼時などはコールセンターの電話がつながりにくくなりやすいです。
電話が繋がらない時は、時間帯を変えて電話するか、オンラインでの発行方法に切り替えましょう。
MNPを使わずソフトバンクを解約する方法
MNPを使わず、ソフトバンクを解約する場合、窓口は以下のの通りです。
MNPなしの場合のソフトバンク解約受付窓口
- ソフトバンクショップ
- My SoftBank
MNPなしで解約する場合は、電話での申し込みができません。またソフトバンクを解約した場合、一部の例外を除きUSIMカードを返却する必要があります。
MNPなしの場合のソフトバンク解約受付窓口
- 盗難、紛失した場合
- NFC対応機種を利用中の場合
- eSIMカード対応機種をご利用の場合
(参考:ソフトバンクを解約する場合、USIMカードを返却しなければいけませんか?)
上記に当てはまらない方は返却を行いましょう。
ソフトバンクの解約手続きに必要なもの
ここからは、ソフトバンクでの解約手続きに必要なものを紹介していきます。
ソフトバンクの店舗で解約手続きをする際に必要なものは、下記の2点です。
ソフトバンクの解約時に必要なもの
- ご利用中のUSIMカード(紛失の場合を除く)
- 本人確認書類(運転免許証など)
なお、インターネット経由のMy Softbankから解約手続きする場合、必要なものはありません。
以前までは店舗でしか解約手続きに対応していませんでしたが、2021年6月からMy Softbankを通してオンラインでの解約手続きが可能となりました。
※参照:S-MAX/ソフトバンク、携帯電話サービス「SoftBank」でもWeb解約に対応
下記では、店舗での解約手続きを前提に必要なものをひとつずつ解説していきます。
ご利用中のUSIMカード(紛失の場合を除く)
ご利用中の携帯のUSIMカードを用意しましょう。
USIMカードとは、ソフトバンクなどキャリアがユーザーに貸与しているSIMカードです。USIMカードをスマホ本体に差し込まないとモバイル通信ができず、電話が使えなくなります。
ソフトバンクを解約したあとは、USIMカードを返却しなければなりません。
My Softbankで解約手続きをした場合、店舗にUSIMカードを返送するか直接返却しますが、紛失の場合は返却する必要はありません。
解約後に紛失したUSIMカードを発見した場合、最寄りの店舗に返却することをおすすめします。
参考:ソフトバンク/ソフトバンクを解約する場合、USIMカードを返却しなければいけませんか?
本人確認書類(運転免許証など)
続いて、運転免許証などの本人確認を用意しましょう。
下記で、ソフトバンクが有効としている本人確認書類をまとめたので参考にしてください。
本人確認書類
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者手帳
- 健康保険証+補助書類
(参照:ソフトバンク/本人確認書類)
健康保険証を本人確認書類として提出する場合、補助書類が必要です。
補助書類に該当する書類をまとめました。
補助書類 ※すべて発行から3ヶ月以内
- 住民票記載事項証明書(原本)
- 公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料)
- 官公庁発行の印刷物(納税通知書・納税証明書・印鑑証明書)
- ソフトバンク発行の請求書や領収書
参照:ソフトバンク/「本人確認書類」とは、具体的にどのような書類ですか?
健康保険証と補助書類、2つの書類を提出できれば本人確認書類として認められます。
補助書類を用意できない場合は、運転免許証など補助書類不要の本人確認書類を用意しましょう。
ソフトバンクの解約時に発生する費用
ソフトバンクの解約時に発生する費用を以下にまとめました。
費用項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
契約解除料・違約金 | 無料 | メリハリ無制限、ミニフィットプラン+、スマホデビュープランは期限関係なく無料 |
MNP転出手数料 | 無料 | 乗り換え先と契約期間は関係なし |
機種代金の残債 | 支払い回数による | 一括払いもしくは分割払いを終えている場合は不要 |
発生する費用について、以下で解説していきます。
契約解除料・違約金
ソフトバンクが取り扱う料金プランは以下の通りです。
ソフトバンクの料金プラン
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン
上記のプランでは、契約期間を問わず契約解除料・違約金が無料です。
2019年10月以降に提供された料金プランは全て「契約期間なし・契約解除料なし・違約金なし」となっています。
ただし、2019年9月以前の料金プランでは契約解除料・違約金が発生するため注意しましょう。
現行プランは契約縛りがなく、契約解除料・違約金が全て無料です。不満があれば気軽に解約できるのが、ソフトバンクの魅力です。
解約しても損しない方法は、後ほど詳しく解説いたします。
MNP転出手数料
MNP転出手数料は乗り換え先に関係なく無料です。
2021年3月17日以前はMNP転出にかかる手数料は3,000円でしたが、無料になってからMNP転出のハードルが低くなりました。
現在、各種手数料はすべて無料です。費用を気にすることなく、ソフトバンクから各社に乗り換えられます。
【端末の分割払い中の解約の場合】機種代金の残債
端末を分割払いで支払い続けている状態でも、解約は可能です。そして、解約しても引き続き分割払いを続けられます。
また、解約時に分割払いから一括払いに変更できるので、解約後の自分に合った支払い方法を選べます。
しかし、注意していただきたいのが契約当時に「新トクするサポート」を利用して端末を購入しているかどうかです。
新トクするサポートの特徴
- 新機種を48回払いで購入できる
- 残り25回目以降はお支払い不要
上記のように「新トクするサポート」を利用して端末を分割払い購入すると、25回目以降の支払いが不要となり、25回目以降は利用している端末をソフトバンクに回収してもらい、新たな機種を実質半額で購入できます。
「新トクするサポート」で端末を分割払いしている最中、解約した場合は「新トクするサポート」も解約につながり、実質倍額近くの残債が請求される可能性が高いです。
解約する際、使用している端末が「新トクするサポート」で購入しているかどうかを確認しましょう。
「新トクするサポート」の確認は「My SoftBank」内の「オプションサービス」から確認可能です。
参考:ソフトバンク|特典利用の受付開始日はどこで確認できますか?[新トクするサポート/トクするサポート+/トクするサポート/半額サポート]
ソフトバンク/携帯電話を解約する際、機種の分割支払金は一括払いが必要ですか?
損をしない解約のタイミングはいつ?
「新トクするサポート」を利用していない場合は、いつ解約しても損をするタイミングはありません。
一方「新トクするサポート」を利用している方は、購入した端末の分割払いが終わる頃が損をしない解約のタイミングだと言えるでしょう。
支払いが完済すると、「新トクするサポート」が終了します。終了しても残債がない状態なので、解約しても影響はありません。
例えば2021年12月に「新トクするサポート」を利用して端末を購入した場合、完全に支払い終わるのが4年後、2025年12月になります。 損をしない解約のタイミングは、契約してから4年後が適切です。
「新トクするサポート」の期間中に、大きな残債が一括請求されるのを理解した上での解約も可能となります。
契約更新月の確認方法
ソフトバンクの契約更新月はオンラインで、以下の手順で確認できます。
ソフトバンクの契約更新月の確認方法 ※スマホ操作の場合
- My Softbankにログイン
- 「基本プラン」にある「更新期間」を確認
(画像引用:ソフトバンク/「契約更新月」は、インターネットから確認できますか?)
基本プランの欄にある更新期間に、契約した日から現在の期間が記載されています。
解約後の料金確認方法
ここからは、解約後の料金確認方法を紹介していきます。
料金は、My Softbankへのログイン後「料金・支払い管理」から確認できます。しかし、MNPで他社に乗り換えた場合、料金確認の方法が異なるため注意が必要です。
乗り換え先が、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルやLINEMOの場合、解約当日から電話番号でのMy Softbankのログインができなくなります。
解約日以降は、解約完了時のメールに記載されたSoftBank IDを使用することでログイン可能です。
MNP転出ではない通常解約の場合と、ソフトバンクとは関係ない他社への乗り換えの場合、解約から90日以内であればMy Softbankにログインできます。
ソフトバンク解約後の請求金額の確認方法 ※通常解約または乗り換え先が他社の場合
- My Softbankにログインして請求額を確認
- 「請求明細」で詳しい内容を確認
参考:ソフトバンク/ソフトバンク解約後、請求金額の確認方法を教えてください。
解約したらMy SoftBankにログインできなくなりました。解約後はどうやってログインすればいいですか?
ソフトバンク解約後の請求金額の確認方法をそれぞれ挙げて、スマホ操作を前提に解説していきます。
①My Softbankにログインして請求額を確認
まずはMy Softbankにログインし、「料金・支払い管理」にアクセスします。
(画像引用:ソフトバンク/ソフトバンク解約後、請求金額の確認方法を教えてください。)
請求合計に記載されている金額が、支払い金額です。
金額の確認後「もっと詳しくみる」をタップして、先に進みましょう。
②「請求明細」で詳しい内容を確認
「もっと詳しくみる」をタップすると、以下のような内容が表示されます。
(画像引用:ソフトバンク/ソフトバンク解約後、請求金額の確認方法を教えてください。)
請求金額以外に、以下の項目が出てきます。
請求明細の項目
- ****年*月分(その月の合計の請求金額)
- 機種代金
- 基本料
- 通話料
- 通信量
- データ定額料
- オプションサービス料
- ユニバーサルサービス料
- 割引
- 消費税
- 請求締日
(画像引用:ソフトバンク/オンライン請求書の見方 (スマートフォンから 確認する場合)
上記の項目を確認し、自分がどのくらい使ったのかどのくらい料金がかかるのかを把握しましょう。
ソフトバンクの解約に関するよくある質問や注意点
ソフトバンクによく寄せられる、解約に関する質問を以下にまとめました。
ソフトバンクの解約に関するよくある質問と注意点
- 短期解約はブラックリスト入りする?
- 解約月の月額料金は日割りされる?
- 解約したのに使えるのはなぜ?
- 契約者が死亡したときの解約手続きは?
- 契約者を変更するときの手続きは?
- SIMカードを返却しないとどうなる?
- オンライン解約手続き中にエラーが出て解約ができない
上記の質問をひとつずつ挙げて、Q&A方式で解説していきます。
短期解約はブラックリスト入りする?
短期解約は、ブラックリスト入りする可能性があるためおすすめできません。
ソフトバンクは契約解除料・違約金、MNP転出手数料がかからないため、キャンペーン目的のユーザーが短期解約する場合があります。そのため、契約してから半年程度の解約だと短期解約と見なされブラックリスト入りする可能性があります。
ブラックリスト入りしたユーザーは、今後ソフトバンクが提供する全てのサービスを契約できない恐れがありますのでご注意ください。
解約月の月額料金は日割りされる?
解約月の月額料金は、日割りで計算してくれません。
2021年12月10日現在、日割り計算に対応している料金プランはありませんが、新規契約またはプラン変更で加入した月に解約した場合のみ日割り計算されるようです。
日割り計算されない場合、利用期間問わずに今月分の利用料金を支払わなければなりませんので、解約する際はできるだけ月末の解約をおすすめします。
解約したのに請求が来るのははなぜ?
解約後に請求が来る理由は、請求のタイミングによって異なります。
料金確定から料金請求までのスケジュールを下記にまとめました。
締め日 | 請求確定日 | 引き落とし日 | ご利用期間 | 確定通知の配信スケジュール |
---|---|---|---|---|
10日 | 当月20日頃 | 翌月6日 | 前月11日 ~ 当月10日 | 毎月22日 ~ 数日間 |
20日 | 当月末日頃 | 当月26日 | 前月1日 ~ 前月末日 | 毎月12日 ~ 数日間 |
前月末日 | 当月10日頃 | 当月26日 | 前月1日 ~ 前月末日 | 毎月12日 ~ 数日間 |
ソフトバンクを解約しても、加入していたオプションを別で解約しなければならない場合があります。解約しても請求が来るなら、請求の内訳をチェックしましょう。
契約者が死亡したときの解約手続きは?
契約者の家族が代理人として解約手続きを行います。
代理人が死亡した契約者の解約手続きを行うとき、必要なものを揃えて、最寄りの店舗にお寄りください。
契約者が死亡したときの解約手続きに必要なもの
- 契約者の死亡が確認できる書類 ※医師の死亡診断書など
- 現在契約されているUSIMカード ※紛失した場合は不要
- 代理人の身分証明書 ※運転免許証など
- 戸籍謄本など家族確認書類 ※基本的には不要だが契約者と代理人の姓が違う場合は提出が必要
契約解除料や手数料はかかりませんが、本体代金の残債がある場合、代理人が一括で支払いをする必要があります。
USIMカードを返却しないとどうなる?
USIMカードを返却しなかった場合、以下のリスクがあります。
USIMカードを返却しないリスク
- 電話番号と回線事業者の情報がバレる
- 電話帳の情報も登録されている可能性がある
- 第三者に勝手に使用される危険性がある
USIMカードは、ソフトバンクスマホやSIMフリースマホなど、対応する端末があれば使用できます。端末の持ち主が自分または第三者なのか関係ありません。
USIMカードを返却しなくても罰則はありませんが、情報漏洩防止のためにUSIMカードを必ず店舗に返却しましょう。
オンライン解約手続き中にエラーが出て解約ができない
エラーが出て解約できない場合、最寄りの店舗で解約手続きしてください。エラーに関係なく、スムーズに解約手続きができます。
オンラインで解約手続き中にエラーが出て解約ができない原因を、以下にまとめました。
エラーの種類 | 考えられる原因 |
---|---|
セッションの有効期限が切れました | 一定時間操作が行われなかったため |
アクセス制限時間を超えました | Cookieが有効になっていない |
※2023年10月現在
※参考:ソフトバンク/My SoftBankログイン時に~
Cookieを有効にする手順も以下にまとめました。※スマホ利用前提
「Safari」をご利用の場合 ※iPhoneなどに搭載されているプラウザ
- 「設定をタップ」
- 「Safari」をタップ
- 「すべてのCookieをブロック」をオフに切り替える
- 設定完了
「Chrome」をご利用の場合
- ホーム画面にある「Chrome」をタップ
- 画面右上のアイコン(縦三点リーダー)をタップ
- 「設定」をタップ
- 「サイトの設定」をタップ
- 「Cookie」をタップ
- 「Cookie」の項目を「オン」に切り替える
- 設定完了
Cookieをオンにしても解決できなかった場合、問い合わせをするか最寄りの店舗などで解約手続きしましょう。
ソフトバンクの解約手続きに関する問い合わせ先
電話番号:0088-221-221または0120-917-221
受付時間:10:00~17:00 土日祝日・年末年始は休業
MNP転出先におすすめの格安SIM
ここからは、MNP転出先におすすめの格安SIMを紹介していきます。
ソフトバンクからの乗り換え先として、おすすめの格安SIMは3つです。
それぞれの特徴を解説していきます。
ワイモバイル
(画像引用:オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドにあたる格安SIMです。
ワイモバイルはauのサブブランドという位置づけのため、他の格安SIMと比較しても通信速度が速い特徴があります。
月額料金もauなどの大手キャリアと比べても格安のため、大手キャリアの品質と格安SIMの安さを兼ねたキャリアと言えます。
月額料金 | シンプル2S(4GB) | 2,365円 |
---|---|---|
シンプル2M(20GB) | 4,015円 | |
シンプル2L(30GB) | 5,115円 | |
通話料 | 通常:22円/30秒 | |
かけ放題オプション | だれとでも定額(1回10分以内の通話が無料):880円 スーパーだれとでも定額(時間・回数無制限で無料):1,980円 | |
利用回線 | ソフトバンク回線 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
契約解除料 | 無料 |
ワイモバイルは様々な割引があります。
通信料金をPayPayカードで支払うと毎月187円割引になる「PayPayカード割」があります。
また、ソフトバンク光との併用で毎月割引となる「おうち割 光セット」や家族回線が9回線まで割引となる「家族割引サービス」が利用できます。
ワイモバイルを利用する場合はできるだけ家族そろって乗り換えるのがおすすめです。
スマホが2万円以上安くなる!
オンラインセール実施中
楽天モバイル
(画像引用:楽天モバイル)
楽天モバイルはドコモ、au、ソフトバンクに続く第4のキャリアながら、格安SIM並みの安さが特徴のMNOです。
「楽天最強プラン」はデータ無制限で3,278円という安さが売りです。
さらに専用のRakuten Linkアプリを使った通話は国内通話が基本無料です。通常、他の格安SIMなどでは22円/30秒の通話料金がかかるため、通話頻度が多い人にもおすすめの携帯キャリアです。
月額料金 | 3GB未満 | 1,078円 |
---|---|---|
3GB~20GB | 2,178円 | |
20GB以上(無制限) | 3,278円 | |
通話料 | 通常:22円/30秒 Rakuten Linkアプリ利用時:国内通話基本無料 | |
利用回線 | 楽天回線 パートナー回線(au回線) ※パートナー回線は5GB超過後、通信速度が最大1Mbpsに制限 | |
契約事務手数料 | 無料 | |
契約解除料 | 無料 |
楽天モバイルは第4のキャリアという位置づけもあり、新型iPhoneも入手しやすいのが特徴です。
2023年9月に発売されたばかりのiPhone15シリーズも楽天モバイルを通じて購入することができます。
キャリアとしての安心感と格安SIMのお得さを兼ねたお勧めのキャリアです。
対象スマホ購入で
最大22,000円キャッシュバック
ただし、楽天モバイルは一部で”繋がりにくい”という口コミもあります。
またRakuten Linkは通話品質や使い勝手に関する評判があまり良くなく、不便さを感じる機会が生まれる可能性もあります。
速度や通信品質が心配な場合は、通信速度の評判が良いキャリア(UQモバイル、ワイモバイル)を検討するようにしましょう。
LINEMO
(画像引用:【公式】LINEMO|ミニプランが最大半年間基本料実質無料|格安SIM/格安スマホ)
LINEMOはソフトバンクのオンライン専用ブランドとして誕生した新プランです。
通信速度は大手キャリア並に速い一方、月額料金は格安SIMに近い水準となっているため、通信速度が速いキャリアをお探しの場合はおすすめです。
月額料金 | ミニプラン(3GB) | 990円 |
---|---|---|
スマホプラン(20GB) | 2,728円 | |
容量超過後の通信速度 | ミニプラン:300kbps スマホプラン:1Mbps | |
通話料 | 通常:22円/30秒 | |
かけ放題オプション | 通話準定額(5分以内通話無料):550円 通話定額(時間・回数無制限でかけ放題):1,650円 | |
利用回線 | ソフトバンク回線 | |
契約事務手数料 | 無料 | |
契約解除料 | 無料 |
LINEMOは3GBのプランの次は20GBプランしかありませんが、1GB当たり550円で容量の追加購入が可能です。
5GやeSIMにも対応しています。
ミニプラン基本料990円が
12ヵ月間実質0円!
LINEMOに乗り換える
ただしLINEMOはオンラインでしか申し込みができず、店舗での申し込みができません。
店舗でスタッフに相談しながら契約したい方にはあまりおすすめできません。
まとめ
ソフトバンクの解約方法、MNP転出の手順や解約金について解説しました。
ソフトバンクの解約やMNP転出の手続きは全てオンライン上で行えるだけでなく、解約金も一切かかりません。気軽に解約できて他社に乗り換えられるので、ユーザーにとって負担が少ないです。
しかし、契約してから半年以内に解約してしまうと、ソフトバンクにブラックリスト入りされる恐れがあります。ブラックリスト入りされると、ソフトバンクと再契約できず、ソフトバンク光など関連サービスを利用できなくなる可能性があるため注意が必要です。
ソフトバンクの解約またはMNP転出に乗り換えたいが、店員による「ひきとめ」行為に困っているユーザーは、MySoftbankを活用して、すべてオンラインで手続きしましょう。
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大22,000ポイント還元!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
※2023年12月現在の情報です。
※1 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。