引越し準備
引っ越しの不用品、買取や処分はどうすればいい?おすすめの買取業者も紹介

引越しの不用品を買取してくれる業者はいくつかあります
- 出張買取業者
- 引越し業者の買取サービス
- 買い取り専門店
- フリマアプリやオークション
どの業者を選ぶかは、サービスの内容や、買取してもらいたい不用品によって異なります。
例えば、大型家具・家電などは運搬が難しいため出張買取業者か引越し業者の買取サービスに、ブランド品や高級荷電などは買い取り専門店に、コレクションやちょっとした不用品ならフリマアプリ…などと使い分けるのがおすすめです。
ここでは、それぞれの業者の特徴や選び方に加えて、引っ越し時におすすめの買取業者も紹介します。
目次
不用品買取ができるおすすめの業者

買取サービスにはいくつかの種類があり、それぞれ向き・不向きがあります。
こんな不用品がおすすめ | こんな人におすすめ | |
|---|---|---|
出張買取業者 | 大型家具・家電 | 大型の不用品を少しでも高く売りたい人 |
引越し業者の買取サービス | 大型家具・家電 | 複数の業者に連絡するのが面倒だと感じる人 |
買い取り専門店 | ブランド品、カメラやスマホなどの電子機器、高級家電 | 家の近くに買取専門店の店舗がある人 査定金額など交渉が得意な人 |
フリマアプリやオークション | ニッチなコレクターがいるコレクション、洋服など店舗では高値がつきにくい不用品 | 引越しまで時間がある人 アプリやネットの使用に抵抗がない人 |
続いて、それぞれの方法について特徴や注意点、おすすめ業者を詳しく解説します。
ご自身の状況に合った売却方法を見つける参考にしてください。
出張買取業者

引っ越し前は何かと忙しく、持ち込み査定に行く余裕がないときは、自宅まで来てくれる「出張買取業者」を利用するのがおすすめです。
大型の家具や家電などを自分で運ぶ負担がかからず、まとめて査定をお願いできる点がメリットです。
ただし、業者によっては出張費や査定後のキャンセル料が発生することもあるので、事前に確認してトラブルを避けましょう。
買取業者を選ぶときは、安心感と対応地域をしっかり確認しましょう。
以下では、全国展開で上場企業など安心感の高い業者をピックアップしました。
ぜひ参考にしてください。
出張買取のおすすめ業者
- ブックオフ
- 書籍・マンガ・CD・DVDの買取に強く、全国に店舗数も多いため、出張だけでなく店頭持ち込みもしやすいです。
- ハードオフ
- 家電・オーディオ機器・楽器の買取に強く、壊れているジャンク品も査定対象です。
- トレファク
- 家具・生活家電の買取に強く、引っ越しと同時に買取も依頼できる「トレファク引越」サービスが特徴です。
- バイセル
- ブランド品・着物・宝飾の買取に強く、専門鑑定士による出張査定も対応しており、高価な品を売りたい方に向いています。
- 大黒屋
- ブランド品・貴金属・金券の買取に強く、出張買取や宅配買取を選べ、宅配買取は送料も無料で利用できます。
- セカンドストリート
- 古着・バッグ・靴の買取に強く、アパレル用品を中心にまとめて売りたい方に適しています。
引越し業者の買取サービス

引越し費用を少しでも抑えたいなら、引越し業者が提供する「不用品買取サービス」を活用するのも手です。
運搬と不用品の処分・買取を同時にお願いできるため、二度手間になりにくく、トータルコストや時間を節約できる可能性があります。
しかし、業者ごとに買取対象品目や査定方法が異なるため、見積もり時の打ち合わせでしっかりと確認しておくことが大切です。
- 引越しと同時に家具・家電を買い取ってほしい人には「サカイ引越センター」
- 幅広い品目を売りたい人には「トレファク引越」
- 高価買取を重視する人には「アップル引越センター」
- 家電リサイクル対象品を引き取ってもらいたい人には「アート引越センター」
このあと、それぞれの引越し業者が提供している買取サービスの特徴や注意点を紹介します。
どの業者が自分に合っているかを判断する参考にしてみてください。
引越しのおすすめ業者
一部の家具や家電などを中心に買取査定を行っています。見積もり時にスタッフが査定をしてくれることがあり、引越し料金と相殺できる点が便利です。 | |
買取(出張買取)品の回収と引越しを、同じ日にまとめて対応し、買取品目が幅広く意外なものも売れるのが特徴です。 | |
買取ノウハウや大手リサイクル会社と協業しているため、高価買取されやすいです。 |
また、アート引越センターでは家電リサイクル法対象製品(テレビ・エアコン・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫)は、引取による処分が可能です。見積もり時に営業担当者に伝えましょう。
なお、査定結果に納得がいかないときは、無理して買取を利用せず、別の業者や方法を探すのも一案です。
相見積もりを取ることで、より高値で買い取ってくれる業者や、サービスが充実しているところを見つけやすくなります。
参照:引っ越し業者の不用品回収・買取やダンボール回収など対応サービスまとめ
専門店

小型家電や高級家電、ブランド品、ホビー関連のアイテムなどを売りたいときは、買取専門店を利用するのが手軽です。
店舗まで直接持ち込む方法と、宅配便で送る方法があり、どちらを選ぶかはライフスタイルや引っ越しまでのスケジュール次第です。
店頭買取は即現金化しやすい反面、店舗までの移動が必要ですが、宅配買取なら荷物をまとめて送るだけで査定を受けられるので、引っ越し準備をしながらでも進めやすいでしょう。
専門店のおすすめ業者
ブランド品専門店 | 高級バッグや時計、アクセサリーなどを中心に扱う業者では、専門の査定員が相場を見極めるため、高価買取が期待できます。宅配キットを送ってもらい、送料や返送料無料を負担してくれるショップもあるので、手軽に依頼できます。 |
|---|---|
おすすめ業者 | |
ホビー・コレクターズアイテムの専門店 | フィギュアやプラモデル、限定グッズなどは、一般的なリサイクルショップだと思うような査定額が出ないことも。専門店なら限定版の希少価値や市場での人気を正しく評価してもらえるので、思わぬ高値がつくことがあります。 |
おすすめ業者 | |
古書・古本専門店 | 専門書や廃盤の漫画セット、希少な古書などは、専門店に持ち込んだほうが適切な価格をつけてもらいやすいです。宅配買取に対応している店舗も多く、引っ越しの大量整理にはぴったりです。 |
おすすめ業者 |
いずれの専門店も、公式サイトや口コミをチェックし、対応ジャンルや査定の流れを把握してから依頼すると失敗が少ないでしょう。
必要に応じて複数店舗で比較査定を行うと、納得できる価格とサービスに出会いやすくなります。
フリマアプリ・オークション

メルカリやヤフオク!などのフリマアプリ・オークションサイトは、利用者数が多く、個人間で直接売買できる手軽さが魅力です。
買取業者を仲介しない分、相場次第では高値で売れる場合がありますが、取引完了までのやり取りや発送手続きなど、自分で対応する部分も多い点がデメリットです。
引っ越し準備との両立が大変になる可能性もあるので、出品スケジュールや取引の流れをしっかり考慮しましょう。
フリマのおすすめ業者
| |
| |
| |
| |
|
フリマアプリやオークションを利用する場合は、発送方法や送料の設定を明確にしておくのが大切です。
特に大型商品は送料が高くなるため、地域限定の手渡し取引にするなど工夫してみてください。
引っ越しのときに不用品や家具はどう処分する?

引っ越しでは、買取できなかったものや、古くて売れない家具・家電などをどう処分するかも考えておく必要があります。
処分方法は大きく分けて、「自治体の粗大ゴミ回収」「引越し業者の回収サービス」「不用品回収業者」の3つがあります。
- 自治体の粗大ゴミ回収
比較的安く処分できますが、回収日は自治体ごとに決まっており、引っ越し直前だと間に合わないことがあります。 - 引越し業者の回収サービス
引越しと同時に処分を依頼できるため、最も手間がかからない方法です。費用はかかりますが、手間を省けるのがメリットです。 - 不用品回収業者
自宅まで引き取りに来てくれるため、大型家具や家電の処分に便利です。平日だけでなく土日対応の業者も多く、柔軟に依頼できますが、自治体での回収より費用は高めです。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、スケジュール・費用・手間のバランスを考えて選ぶことが大切です。
詳しい処分方法や費用相場については、以下の記事で詳しく紹介しています。
買取できるものと、売れる傾向のあるもの

引っ越し時は「これも買取可能だったんだ!」と意外な再発見があるかもしれません。
とはいえ、すべてが売れるわけではなく、状態やブランド、需要などによって査定額は大きく変動します。
ここでは、大型家電や家具から小物類まで、代表的な売れ筋ジャンルと売れにくいものについて整理します。
冷蔵庫・洗濯機・テレビなどの大型家電
大型家電は処分費用が高くつきやすい分、まだ使用できる状態なら買取を検討すべきジャンルです。
特に製造年が5年以内や、人気メーカーの省エネモデルであれば需要があります。
査定額をアップさせるコツは、本体の汚れやホコリをしっかり拭き取り、リモコンや取扱説明書などの付属品を揃えておくこと。
一方で、製造から10年以上経過している、著しく故障の兆候がある、見た目のダメージが大きいなどの場合は査定がつかないこともあります。
家電リサイクル法対象品なら、処分コストを見越して「査定ゼロでも無料引取してくれるか」などを確認しておくのがおすすめです。
ダイニングセットやソファなどの家具類
引っ越し先の間取りに合わない大きな家具を処分するなら、ブランドやデザイン性に注目して買取に出せるかどうかを検討してみましょう。
カリモクやIDC大塚家具、無印良品、ニトリなど知名度のあるメーカー品は中古市場でも一定の需要があります。
傷や汚れが少なく、フレームのガタつきがないなど、使用感が少ない状態なら査定額アップの可能性が高いです。
逆に、組み立て式の安価な家具や大きなダメージがあるものは値段が付きにくいので、処分に回すほうが早い場合もあります。
ソファなど布製品はシミや臭いが査定を大きく下げる原因になるため、こまめにカバーを洗ったり拭き取ったりするなど、事前のメンテナンスを忘れないようにしましょう。
小型家電・ブランド品・ホビー系アイテム
スペースを取らず持ち運びもしやすい小型家電は、引っ越し時に買い替えるケースも多いジャンルです。
ヘアアイロン、ドライヤー、掃除機、コーヒーメーカーなどは、中古需要があり、製造年や状態が良ければ値段がつくことがあります。
取り外し式のアタッチメントなどの付属品が欠品していないか確認し、清掃しておくと査定額は上がりやすいです。
バッグ・財布・時計・アクセサリーなどのブランド品は、箱やギャランティーカードが揃っていると高評価を得やすいです。
ホビー系ではフィギュアやレアなカード、楽器など、マニア層が存在するアイテムは高額査定の可能性があります。
限定版や未開封品は特に需要が高いので、売りたいものがあれば専門店かフリマアプリで相場をチェックしてみましょう。
買取不可になりやすいものとは?
衛生面が問題となるもの | 中古での再販が難しい寝具やマットレス、枕、下着類などはほとんどの業者で買取不可です。 |
|---|---|
賞味期限や安全性が不確かなもの | 食品、サプリメント、医薬品などは開封・未開封にかかわらず買取対象外とされるケースが大半です。 |
著しく破損・故障した家電や家具 | 修理コストが高額になる、もしくは修理不可能と判断されたものは引き取ってもらえないことが多いです。 |
違法品や海賊版、模造品 | ブランド品の偽物や盗品、違法に複製されたソフトなどは当然ながら査定不可となります。 |
これらの品物は、基本的に処分費用をかけて手放すほかありません。
業者ごとに独自の買取基準があるため、迷ったら事前問い合わせで「対象かどうか」を確認しておきましょう。
買取サービスを使うメリットとは?

買取サービスを賢く活用すれば、不用品を単に捨てるよりもコストを削減できる可能性が高いです。
特に大型家電・家具は自治体や不用品回収に出すと処分費がかかりますが、買取に出せばプラスの収益になることもあります。
引っ越し時の大きな出費を補う手段として、ぜひ検討してみてください。
さらに、売却すれば引っ越し当日の運搬荷物が減るため、引越し業者への支払いが安くなることも考えられます。
多忙な時期だからこそ、効率よく「売れるものは売る」ほうが結果的に楽になるでしょう。
時間が許す範囲で、査定依頼やフリマアプリの活用をしてみることをおすすめします。
買取サービスを使うときの注意点

メリットの大きい買取サービスですが、すべてがスムーズに進むとは限りません。
トラブルを避けるためには、業者の選び方や費用体系、規約などをしっかりチェックしておく必要があります。
以下のポイントを押さえれば、無用な出費やストレスを防ぎやすくなるでしょう。
買取額がつかない場合無料引取ではない場合もある
「買取不可ならそのまま無料で引き取ってもらえる」と思い込むのは危険です。
業者によっては、査定額ゼロの場合でも処分費を請求されることがあります。
特に大型家具や家電はリサイクルコストが高くつくため、引取=無料とは限りません。
査定前に「万一値段がつかなかった場合の対応」を確認し、引き取りをお願いするのか、それとも自分で別の処分手段を探すのかを決めておくと安心です。
納得できないまま引き渡してしまうと、想定外の請求が発生する恐れもあるため、費用については必ず事前に把握しましょう。
査定後のキャンセル料や出張料を確認しておく
出張買取を依頼する場合、宣伝では「出張費無料」をうたっていても、実際に査定後キャンセルするとキャンセル料を請求されるケースがあります。
宅配買取でも、返品時の送料が自己負担になることがあるので注意が必要です。
事前に利用規約や見積もりの内訳をよく確認し、「査定額に納得できない場合にはどうなるのか」「見積もりと最終的な請求に違いが出る可能性はあるのか」をチェックしておきましょう。
引っ越しが差し迫っていると時間が限られるぶん、焦って契約を結ばないことが大切です。
無許可業者・不当な価格提示には要注意
不用品回収や買取を行うには、古物商許可や一般廃棄物収集運搬許可などの公的資格が必要です。
許可のない業者に依頼すると、法外な回収費用や極端に安い買い取り価格を提示されるなどのトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
怪しいチラシやネット広告を鵜呑みにせず、業者の公式サイトで許可番号の記載をチェックするなどの対策を取りましょう。
また、極端に高額査定を口先だけでアピールしてくる業者にも注意が必要です。
実際に現場で「やっぱり状態が悪いから値段がつかない」と言われ、処分費を請求されるなどの例も報告されています。
不審に思ったら契約せず、一度保留にして他の業者と比較してみると安心です。
スケジュールに余裕を持っておく
引っ越し直前に慌てて査定を依頼すると、日程調整や引き渡しに追われてしまうことがあります。
とくに繁忙期(3〜4月)は、買取業者の予約が取りづらく、査定から回収まで数日かかるケースも。
そのため、少なくとも引っ越しの1〜2週間以上前には買取依頼を済ませておくのが理想です。
早めに動くことで、査定額に納得できなかった場合でも処分の時間を確保できます。
また、フリマアプリなど個人取引を利用する場合は、発送準備や受け取り評価などの手間も考慮し、スケジュールにゆとりをもって計画的に進めることが大切です。
まとめ:買取を活用して、ムダなく引っ越ししよう

不用品を「買取」に回すか「処分」するかで、引っ越し時の手間や費用は大きく変わるものです。
まだ使える物を捨ててしまうのはもったいないですし、処分費を払うくらいなら売却してプラスを狙うのも賢い選択です。
出張買取や引越し業者の買取サービス、専門店、フリマアプリなど、目的に応じてさまざまな手段があるので、自分にぴったりの方法を見つけましょう。
特に大型家具・家電は自治体に出すだけでもコストがかかりがちなので、積極的に査定を受けてみる価値があります。
値段がつけば引越し費用の足しにできますし、売れ残った場合も早めにわかれば他の処分方法に切り替えられます。
余裕を持ったスケジュール管理と、少しのクリーニングや付属品チェックなどの工夫で、スムーズかつお得に新生活へ移行してください。
全国の引越し業者・引越し会社一覧
引越し料金シミュレーション
料金の目安
計算中...
最安値
------円
最高値
------円
引っ越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
- 一括見積もり
- 複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
- 予約サービス
- ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認
一括見積もりサービスは一度に複数の引越し業者へ見積もりの依頼ができます。
一括見積もりは依頼後に引越し業者から折り返し連絡が入るデメリットがあるため、電話を迷惑に感じる人は「予約サービス」がおすすめです。
これらの引っ越し見積もりサービスではあなたの引っ越しにかかる費用相場も紹介しています。
どの程度の金額が引っ越しに必要になるのか料金の目安としてご利用いただけます。
また、複数の見積もりを比較して安い引越し業者を見つけることができます!
<引っ越しの見積もりが確認できる引越し業者一覧>
他にもカード払いに対応した引越し業者など393社と提携
引越し業者はどこがいいか選び方に迷ったら「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「満足度ランキング」をポイントにしましょう。
サービスの利用後には「引っ越しの準備・手続きやることリスト」などのプレゼント特典や各種キャンペーンをご用意しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
格安で引っ越しをしたい方は是非ご利用ください!