12月〜4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します

引越しの挨拶に持っていく品物の相場と人気ランキング

更新日: 2023年9月27日

引越しの挨拶に持っていく品物の相場と人気ランキング

※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越しの際に行っておいた方がいいことのひとつに、ご近所へのご挨拶があります。
引越しの挨拶には、ご近所づきあいを円滑にする役割があるので、特に子供連れの家庭は挨拶を行うのがおすすめです。

<この記事のポイント>

  • 挨拶品の相場は1世帯1,000円未満が多い
  • 人気Top3の手土産品は「お菓子」「洗剤」「タオル
  • 忙しい方はのし付の手土産もおすすめ
  • 挨拶品は当日までに渡しておくのが理想

引っ越しの挨拶に持っていく品物の相場

引っ越しの挨拶ギフトを決める際に、まず気になるのがその金額です。
引越し侍が実施したアンケートでは、このような結果になりました。

挨拶品にかかった合計金額は?

引っ越しの挨拶品の合計金額は、1,000円未満の人が一番多かったようです。
気持ち程度の品物を贈る人が多く、一軒あたりの金額が一番安かったのは、200円の洗剤を送った人でした。
挨拶をされる側に立って考えても、あまり高額な品物だと受け取りづらい可能性があります。

引っ越しの挨拶品は、自分にも相手にも負担にならない金額の品物が相場になっているようです。

引っ越しの挨拶品人気ランキング

1位 お菓子(Amazon) 342票
2位 洗剤(Amazon) 163票
3位 タオル(Amazon) 150票
4位 食べ物(Amazon) 22票
5位 ゴミ袋(Amazon) 14票
6位 お茶(Amazon) 13票
7位 ふきん(Amazon) 11票
7位 ラップ(Amazon) 11票
9位 ティッシュ(Amazon) 10票
10位 蕎麦(Amazon) 7票

引越し侍でアンケートの結果、挨拶品に一番選ばれていたのはお菓子でした。
おせんべいやクッキーなど日持ちするものであれば、より喜ばれるのではないでしょうか。
2位と3位にはそれぞれ、洗剤、タオルと定番の粗品が続きます。
また、5位のゴミ袋は、地域で有料のものが指定されていることが多いため、もらって困ることはない品物。
7位と9位にランクインしている、ラップやティッシュといった消耗品とセットで渡すというのもひとつの手です。
10位は、江戸時代から続く風習である「引越しそば」でした。
古い習慣を大切にしている地域に引っ越したときは、引越しそばを贈ってみましょう。

引越し挨拶ギフトTOP3(お菓子・洗剤・タオル)選び方

前述のランキングのトップ3はお菓子洗剤タオルでした。
しかし、一言でお菓子といっても、たくさんの種類があるため、何を贈ればよいのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか?
挨拶ギフトが決めきれないときは、次のポイントを意識して選んでみましょう。

  • 相手が受け取りやすい金額の品物にする
  • 好みが分かれるデザインや香り、味のものは避ける
  • 食べ物の場合、小麦やピーナッツなど、アレルギーの原因となりそうなものは避ける

ここからは、引越しの挨拶品人気ランキングトップ3の粗品について紹介していきます。

引越し挨拶におすすめのお菓子

楽しい新生活を送るために、挨拶品を持ってご近所に挨拶へ伺いましょう。

お菓子の商品写真

お菓子

1,700円~(税込)

出典:Amazon

  • 新居での家具家電の設置や工事の音が大きくなるなど心配な方は、ご近所さんにお渡ししておくと気持ちの面でも安心して引っ越しができます。

<挨拶ギフトにお菓子を選ぶときのポイント>

  • 賞味期限が長いもの
  • 珍しいお菓子ではなく、誰でも食べられる一般的なもの
  • アレルギーの原因になりやすいものは避ける
  • 長距離引越しの場合、引越し元の名物にするのもおすすめ

引越し挨拶におすすめの洗剤

楽しい新生活を送るために、挨拶品を持ってご近所に挨拶へ伺いましょう。

【挨拶ギフト】洗剤粗品セットの商品写真

【挨拶ギフト】洗剤粗品セット

1,023円~(税込)

出典:Amazon

  • 引っ越しのお祝いや新生活の挨拶におすすめのギフトです。香りが強いものは人によって好みがわかれる可能性があるため、なるべく無香料で刺激の少ないものをおすすめします。

<挨拶ギフトに洗剤を選ぶときのポイント>

  • 好みがある場合を考慮し、内容量の少ないタイプや詰め合わせになっているタイプを選ぶ
  • アレルギーがある可能性を考慮し、直接肌に触れる石鹸等は避ける
  • 香りの強いものは好みがあるため、無香料や香りの弱いタイプを選ぶ
  • 台所洗剤を選ぶ場合はできるだけ肌に優しいものにする

引越し挨拶におすすめのタオル

楽しい新生活を送るために、挨拶品を持ってご近所に挨拶へ伺いましょう。

【挨拶ギフト】今治タオル5個セットの商品写真

【挨拶ギフト】今治タオル5個セット

3,580円~(税込)

出典:Amazon

  • 新たな近所の皆さんや、これまでお世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトにおすすめです。特にタオルは、価格も手ごろで見た目も魅力的のため、挨拶回りで役立ちます。

<挨拶ギフトにタオルを選ぶときのポイント>

  • 好みがあることを考慮して、無地か落ち着いた色柄のタイプを選ぶ
  • なるべく肌に優しいタイプを選ぶ
  • 相手が、すでに何枚もタオルを持っている可能性が高いので、しまっておきやすいよう箱入りのタイプを選ぶ

その他おすすめの引越し挨拶の粗品

前述したギフト以外にも、引越し挨拶の粗品にぴったりな品があります。
お菓子や洗剤、タオル以外でおすすめの挨拶品の一例を紹介しましょう。

誰でも使う消耗品は、好みも少なく高すぎないため、相手が受け取りやすいギフトです。
地域指定のゴミ袋は有料の場合がほとんどであることに加え、生活の必需品なので、貰って困ることはありません。
サランラップやティッシュを贈るときは、いつも使っているものより少し質の良いものを贈りましょう。
また、お米は家庭によって食べる量が違うことを考慮し、量の少ないものを選んだ方が無難です。

引っ越し挨拶品の熨斗(のし)

丁寧な贈り物には、熨斗(のし)をかけるのが日本のマナーです。
そのため、引っ越し挨拶の粗品にも、熨斗(のし)紙をかけて渡しましょう。

熨斗(のし)紙には「内熨斗」と「外熨斗」の2種類があり、引っ越しの挨拶では外熨斗を使います。

内熨斗
品物に熨斗紙をかけ、その上から包装紙で包む。
お歳暮・お中元のほか、配送でギフトを送る際に使用する。
外熨斗
品物を包装紙で包み、その上から熨斗紙をかける。
手渡しでギフトを送る際に使用する。

最初から熨斗のついている挨拶品を購入するのも1つの方法です。
この商品であれば、熨斗を自分でかける必要が無いため渡すだけになります。
引っ越しの前後はバタバタすることが多いため、のし付の商品を購入しておくと、スムーズに挨拶回りもできるでしょう。

【挨拶ギフト(のし付)】洗剤粗品セットの商品写真

【挨拶ギフト(のし付)】洗剤粗品セット

1,023円~(税込)

出典:Amazon

【挨拶ギフト(のし付)】今治タオル5個セットの商品写真

【挨拶ギフト(のし付)】今治タオル5個セット

3,580円~(税込)

出典:Amazon

熨斗(のし)紙について、詳しくは「引っ越しの挨拶をする範囲とマナー・手土産・挨拶状の文例」の「のし(熨斗)紙の書き方」で紹介していますので、参考にしてください。

引越しの挨拶品を渡すタイミング

引越しの挨拶品は、引っ越し当日までに渡しておくのが理想的です。
しかし、どうしても当日にしか挨拶品を渡せない場合は、引越し作業を始める前までに済ませておきましょう。
引越し当日は、荷物が建物の通路をふさいだり、作業時に騒音を立てたりと、何かとご近所に迷惑をかけてしまいがちだからです。

とはいえ、引越し当日は忙しく、荷物の運び込みや荷解きなどでバタバタしてしまい、挨拶品を渡し忘れてしまう可能性があります。
そんなうっかり忘れを防ぐためには、引越し準備から引越し後までにやることをまとめた「やることリスト」を作っておくと便利です。
「引越しの転居手続きチェックリスト」では、印刷して使えるチェックリストをダウンロードすることができるので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

引っ越しの挨拶品を選ぶポイントは以下の3つです。

  • 相手が受け取りやすい値段の品物
  • 味や香り、色・柄などは好みが分かれにくいもの
  • 食物アレルギーが出にくいもの

実際に、引っ越しの挨拶品を渡すときは、人気のお菓子、洗剤、タオルの他、消耗品のサランラップやゴミ袋なども喜ばれそうです。

ちなみに、ご近所にお住まいの方が不在だったときは、紙袋などに挨拶の品を入れて、玄関のドアノブ等わかりやすいところにかけておきます。
その際は、メッセージカードに「隣に引っ越してきた○○といいます。これからどうぞよろしくお願いします」等と書いて、同封しておきましょう。

また、挨拶に伺うのは「向こう三軒両隣」といわれています。

集合住宅は両隣と上下のお部屋に挨拶に伺いましょう。
挨拶に伺う範囲については、「新居で引っ越しの挨拶回りをする範囲」で紹介していますので参考にしてください。

引っ越しの挨拶は、新居での生活の第一歩です。
楽しい新生活を送るために、挨拶品を持ってご近所に挨拶へ伺いましょう。

調査概要

調査エリア:全国
調査方法:当サイトをご利用の上、実際に引越しをされた方を対象にインターネットアンケートを実施
サンプル数:1,329件
調査期間:2013年12月~2014年1月

引越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!

引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。

一括見積もり
複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
予約サービス
ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。

引っ越しの準備・手続きチェックリスト

今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!

引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。

また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!

【無料】引越し見積もりの比較スタート
引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F

閉じる 閉じるボタンのアイコン

簡単入力&ご利用無料!引越しのお見積もりはこちらから