4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します

引越しで本を荷造りするときに大切な3つのポイント

更新日: 2024年1月29日

ダンボールの中に本を入れるボーダー柄の服を着た人

この記事で解決すること
  • 本を詰める際は小さい箱を使い、詰め過ぎないよう注意する。
  • 本を運ぶ時は傷防止の梱包と荷崩れ対策が必要。
  • 本が多く重い場合は、処分や買取で量を減らすことを考える。

引越しの荷造りをしていると、どのように運べばいいかわからないものが出てくるのではないでしょうか?
大量の本や雑誌、漫画も、梱包の方法や運び方に迷ってしまう荷物のひとつです。
たくさんの本や、マンガを運ぶとき、廃品回収に出すときのようにビニール紐で縛るだけ、というのは避けた方が無難。
引越し作業中に紐が手に食い込んで怪我をしたり、運搬中に荷崩れして、大切な本を傷めてしまったりする可能性があるからです。
このようなトラブルを避けるために、本の梱包はダンボールなどに詰めて行いましょう。

段ボールに入れるときにも、ただ詰めるだけでは本を傷める原因になってしまいます。
ここでは、本の荷造りやダンボールに詰めて運ぶ際の大切なポイントを3つ解説していきます。
また、運ぶ本を減らしたいという方のために、処分方法や買取りサービスについても紹介します。

引越し準備で大量の本を上手に荷造りする3つのコツ

リビングで引越しの荷造りをする男女

引越しの荷造りにおいて、本はやっかいな荷物のひとつ。
重くてかさばるだけでなく、ぞんざいに扱えばすぐに傷んでしまうため、運搬に気を遣わなくてはいけないからです。

本をダンボール箱に詰める際に、注意したい点は下記の3つです。

  1. 段ボールは小さめサイズを選ぶ
  2. 段ボールに本を詰めすぎない
  3. なるべく本が傷まないように梱包する

これらのポイントをおさえることで、上手に本を運ぶことができます。
以下で細かく内容を見ていきましょう。

1.本を入れる段ボールはサイズ選びが重要

軽い荷物の場合は、大きい段ボールにたくさん入れて一度に運ぶ方が効率的ですが、本の場合はあまり詰めすぎると底が抜けてしまいます。
本は大きさの割に重量があるため、一度にたくさんの量を運ぼうとすると大変な重さになってしまうからです。
例えば、文庫本なら1冊150g~200g、雑誌や大判コミックは200g~350gと言われています。
ダンボールの底が抜けない重さは約15kgですが、引越し業者に頼らず自力で引越しする場合、4~5kgを目安に荷造りしたほうが良いでしょう。
文庫本なら20~30冊、雑誌や大判コミックなら15~20冊程度が目安です。
ただし、実際に持ってみて、持ち上げられないくらいの重さになる場合は、段ボールの中から本を減らして軽くしましょう。

2.段ボールに入れた本を運びやすい詰め方で梱包する

本を詰めすぎて重たくなってしまった段ボールは持ち上げるのも大変ですが、中の本が動いてしまうくらい隙間のある状態でも運びにくくなってしまいます。
そこで、本の間にはタオルなどの軽いものを詰めておきましょう。
荷ほどきの際にはタオルを抜き取ることで、段ボールから本を取り出しやすくなるというメリットもあります。

上述のように、荷ほどきの際の作業を考慮して詰めるのも、引越しをする上では大切です。
全ての部屋の本をまとめて梱包してしまうと、荷解きの際にうろうろと動き回る羽目になってしまいます。
そのため、家具などと同じように、部屋ごとに別の段ボールへしまっていくのがおすすめです。

また、運んでいる途中に底が抜けてしまうと、せっかく荷造りした苦労が水の泡になってしまいます。
そういったアクシデントを避けるためには、写真のように十字にガムテープを貼り、段ボールの底の補強を工夫しましょう。

グレーのじゅうたんの上に置かれたダンボール箱

グレーのじゅうたんの上に置かれたダンボール箱2

※写真では解りやすいように色付きのテープを使用していますが、実際にはクラフトテープ(紙製のガムテープ)を使用してください。

3.引っ越し作業で本やマンガを傷めないように梱包する

蔵書家が引っ越すとき、一番気になるのが「本へのダメージ」ではないでしょうか?
思い出の本や貴重な本が、ちょっとした不注意でへこんだり破れたりしてしまうのは避けたいものです。

本は基本的に立てて保管するものですが、段ボールに詰めて運ぶ場合は、本を寝かせて段ボールに入れる方が傷みにくくなります。
引越しの荷物は、運ぶ際に揺れたり、上に積み重ねたりするため、立てた状態では本に負担がかかってしまう可能性があるからです。
本を寝かせて梱包する場合、絵本や図鑑など大きいサイズの本を下にして、だんだん本のサイズが小さくなるように積み上げていきます。

木目調の床の上に積み上げられた4冊の本

ダンボールの中に入っている4冊の本

もしも本を立てて入れる場合は、背表紙を下にするか背表紙が地面と平行になる向きで入れましょう。
背表紙を上にして梱包すると、本自体の重みで変形する可能性があります。
また、立てた本の上に、さらに本を重ねて入れると、下になった本が傷みやすくなるため避けましょう。
上述した、段ボールにタオルを入れて隙間をなくすという工夫は、本が傷つかないようにするためにも有効。
段ボールに隙間があると、別の段ボールを積み上げたときにつぶれてしまい、本が傷む原因になるからです。
そのため、段ボールに隙間が出来たときは必ず緩衝材を入れるようにしましょう。

ダンボールの中で背表紙を下にして並べられている本

ダンボールの中に立てて並べられている本

本が多すぎて荷物が重くなる場合は思い切って処分する

ビニール紐で縛られた山積みの本

あまりにも本が多い場合は、本を処分してしまうのもひとつの手です。
荷物が少なくなれば引越しが楽になるだけでなく、引越し料金が安くなる可能性もあります。

本を処分する方法は以下の3つです。

  • 地域の廃品回収に出す
  • 資源回収ボックス(リサイクルステーション)に入れる
  • 不用品回収業者に依頼する

小さめの段ボール2~3箱分程度の書籍を処分したい場合は、地域の廃品回収に出してみましょう。

廃品回収のない地域や、処分したい本が多すぎて近所の人に迷惑がかかりそうな場合、大量の持ち込みが歓迎されている資源回収ボックスへ持ち込むこともできます。
ただし、資源回収ボックスは分別して入れなければいけないところもあるため、持ち込むときは注意が必要です。

廃品回収も資源回収ボックスもない地域、もしくは本が多すぎて資源回収ボックスに持ち込むのも難しい場合、不用品回収業者に依頼してみましょう。
不用品回収業者について詳しく確認する

本や漫画を捨てられなければ「売る」という選択肢もあり

「思い出があるから捨てられない」「稀覯本だから捨てるのはもったいない」という場合は、本を売るという方法もあります。
本を売るには、以下のような方法があるので参考にしてください。

  • 家の近くの本の買取り店へ持ち込む
  • フリマアプリやオークションサイトに出品する
  • 専門の古書店へ持ち込む

近年話題になっている本や人気のある本の場合、買取り店に持ち込むのがおすすめ。
古い本でも買取り店で買い取ってもらうことはできますが、一冊数十円程度になることもあります。
フリマアプリやオークションサイトへの出品は買取り店より高く売れることもありますが、売れるかどうかわからないため、急いで売却したい場合には不向きです。

■オークションサイト・フリマアプリの例

ヤフオク
国内最大級のオークションサイト。最大手で、利用者が多いのが魅力。
ラクマ
楽天が運営するフリマアプリ。登録料や出品料・手数料が無料。
メルカリ
フリマアプリの最大手。商品価格の10%をメルカリ側に支払う。匿名発送が可能。

古い本や稀覯本の場合、一般的な買取り店では査定基準の違いから、適切な金額で買い取ってもらえない場合があるため、専門の古書店へ持ち込む方がよいでしょう。

本棚の引っ越し方法

天井まで届く高さの本棚がある書斎

本棚に本を入れている人は、扉がついている場合でも必ず本を取り出して運搬しましょう。
前述したとおり本はとても重いうえにデリケートだからです。

本棚を運ぶ際は、本棚の角をぶつけて部屋の中に傷がつく危険があるため、扉の枠や段差の角、床は必ず養生して傷つかないようにすることが大切です。
1~2人で運べないような大型の本棚は、可能であれば分解して、ひとつにまとめておきましょう。
分解できない本棚の場合は、引越し業者に任せるのが無難です。
ただし、大きな本棚や重い本棚の場合は一般的な引越しパックでは運んでもらえないこともあるため、見積もり時に本棚があることをしっかり伝えておきましょう。

もしも引っ越し作業で本が濡れたら

ビニール傘越しに見る雨が降る公園の景色

当然ですが、本は紙でできているため、濡れると傷んでしまいます。
荷物を運ぶ際に、雨に降られるなどして本が濡れてしまったら、面倒でもすぐに段ボールから取り出して乾かしましょう。
そのまま放っておくと、ページが貼りつき、せっかく運んだのに2度と読めなくなってしまう可能性もあります。

国立国会図書館のホームページでは、濡れた本を乾燥させる方法を紹介していますので参考にしてみましょう。

  1. タオルで水分を取る
  2. 濡れたページのところどころにコピー用紙などをはさみ、扇風機をあてる
  3. コピー用紙が水分を吸ったら適宜取り替え、半乾きになるまで繰り返す
  4. 硬く平たいもので本を挟み、重石を乗せる

水にぬれた資料を乾燥させる|国立国会図書館

また、不意の雨や、キッチン用品の荷崩れ等で万が一にも濡れないようにするためには、ダンボールにビニール袋を入れ、それから本を詰めていくのがベストです。
面倒なのが苦手な人は、全て本を詰め終えてから、ビニールを本にかぶせてから蓋を閉じるようにしましょう。

まとめ

緑色の本棚に無造作に片付けられている洋書

引越しで本を運ぶ際には、段ボールに本を詰めすぎるのは厳禁です。
本を傷めないように運ぶために、梱包方法にも気をつけましょう。

また、引越しは断捨離のチャンスです。
本が多すぎて荷造りが大変なときは、処分したり売却したりといった方法で本を減らせば、すっきりとした新居で新生活を送ることができますよ。

ちなみに、本以外の荷造り方法は、「引越し荷造りの手順・コツと梱包準備の方法」で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

引越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!

引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。

一括見積もり
複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
予約サービス
ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。

引っ越しの準備・手続きチェックリスト

今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!

引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。

また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!

引っ越しの見積もり依頼で利用者特典をプレゼント

【無料】引越し見積もりの比較スタート
引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F

閉じる 閉じるボタンのアイコン

簡単入力&ご利用無料!引越しのお見積もりはこちらから