引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
2022/08/10更新
8月中旬のお盆のタイミングで時間を取って、引越しをしてしまおう!とお考えの皆さん。
「そもそもお盆って引越し会社は営業してる?」「引越し料金は割高にならない?」と気になりますよね。
結論から言うと、お盆でもたいていの引越し業者は休業しておらず、対応をしてくれます。
しかし、連休に突入する家庭も多いので、引越しの依頼は集中しやすい傾向にあります。
そこで、今回はお盆の引越し料金に関する疑問に徹底的にお答えしていこうと思います。
合わせて、お盆の引越しが縁起の面でどうなのか、という部分や、お盆の引っ越し見積もりを安くするコツについても解説します。
真夏の引っ越し備えて、ぜひ参考にしてみてください!
目次
お盆のある8月の引越し料金の相場は以下の通りです。
単身 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 | |
---|---|---|---|---|---|
8月の料金相場 | 51,187円 | 81,496円 | 80,874円 | 94,398円 | 87,349円 |
お盆の時期は単身の方で4万円~5万円台、家族世帯で10万円弱の金額になります。
ただし、引越しの見積もり金額は荷物の量や移動距離によって大きく左右されるため、あくまで目安として把握するとよいでしょう。
お盆を含む8月の引っ越し料金を、年間の金額推移と合わせて見てみましょう。
引越し業者の料金は、1年を通して「繁忙期」と「通常期」の2つの時期で上下します。
進学などが増える3~4月の時期が引越しの依頼が増える「繁忙期」で、料金は「通常期」の1.5~2倍以上まで上昇します。
お盆の時期は、通年で見ると比較的引越しの依頼が少ない時期となるため、依頼数も落ち着き、料金は安いタイミングと言えます。
前述したとおり、通年で見ると引越し料金が比較的安いお盆の時期ですが、さらに料金を格安にしたい方は以下のポイントに取り組みましょう。
まず、引越し業者による荷物の運賃は荷物量と輸送距離に比例して高くなります。
輸送する距離は調整できないですが、家財の量はなるべく減らすことで、基本料金の値下げをすることができます。
次に、お盆休みの中でも山の日などの祝日や、振り替え休日は引越し作業をする人が増えることが見込まれます。
それにしたがって引越し会社の作業件数も多くなると料金が高騰しやすいので、なるべく平日に日程を調整すると良いでしょう。
オプション料金は、荷物の搬入出以外で引越し業者に追加で依頼する作業があると発生する代金です。
お盆は真夏なので、エアコンの取り付け作業を引っ越し会社に依頼する方も多いですが、直接にエアコン工事の業者へ依頼した方が安上がりな場合があります。
引越し業者にオプションで付けてもらう前に、当社が運営する「エアコンサポートセンター」で工事業者を比較してみましょう。
お盆の引っ越し料金を安くする方法について解説してきましたが、最も簡単に見積もり金額を安くするには「引越しの一括見積もりサービス」をご利用ください。
一括見積もりサービスでは、一度の申込みで複数の引越し会社の見積もりを提示してもらえるので、自分の条件に合った最安値の引越し業者が見つかります。
冒頭でもお伝えしたとおり、ほとんどの引越し会社がお盆の間も営業しています。
定休日はございません。 但し年末年始はお休みをいただく営業所がございますので、各営業所へご確認ください。
出典:サービス内容について – よくあるご質問|引越しの見積もりは引越しの専業【サカイ引越センター】公式サイト
お引越のお問い合せやお申込みなどの受付応対については、年末年始(12/31、1/1~1/3)を除いて年中無休です。
出典:「お休みはいつですか?」:お客さまから寄せられたご質問|引越し料金・費用の見積もりはアート引越センター
引越し業者は年末年始に休業日を設けていますが、それ以外のシーズンは基本的に休みなく営業しています。
「お盆はどこも休みだから引越し会社もやってないんじゃないの?」という事はありません。
ただし、引越し会社によっては特休日や縮小営業などをしている可能性もあるため、不安に思う方は実際に問い合わせをして確認しましょう。
結論として、お盆の時期は引越しするのに縁起が悪いわけではありません。
ただし、お盆は祖先の霊を供養する行事なので、この時期にバタバタと引越しをすると縁起が悪いのでは?とお考えの方もいますよね。
特に、引越しには「仏滅は日取りが悪い」などのゲン担ぎもあるので、お盆も同様に避けるべきタイミングだという意見があります。
留意すべき点としては、「夏土用」という日本の風習です。
夏土曜は7月下旬~8月上旬にかけての時期で、昔から五行における土気が強まるため、穴掘りや土木作業などを忌む傾向にあります。
この時期に新築を竣工させ引越しをする、という方で縁起を気にするという人は、時期をずらした方が良いでしょう。
お盆の引越し料金や縁起の面について、お分かり頂けたでしょうか?
8月は比較的、引越しの見積もり金額が安くなる時期です。
暑くて搬入出作業が大変ですが、格安で引越ししたい方はぜひ検討してくださいね。
また、引越し侍では「引越し見積もりシミュレーション」をご用意しております。
引越しをご検討している時期や、荷物の量などから引越しにかかる費用をシミュレートすることができます。
無料で利用できますので、是非ご活用ください!
引越しの見積もり相場と料金は、以下のサービスから確認ができます。
どちらのサービスも、単身・家族どなたでも24時間無料で見積もりの依頼ができます。
また、引越し業者の選び方が分からない人は、料金や口コミ・評判を参考にしてください!サービスの利用後に「引越しの準備やることリスト」もプレゼントしています。
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F