気軽に契約して後悔?面倒なb-mobileの解約手続きをどこよりも易しく解説
このページにはPRリンクが含まれています
「b-mobileを使っているのだけれど、他のサービスに乗り換えたい」
「b-mobileを解約したい」
と思っているものの、
「ところで解約のやり方ってどうやるの?」
「解約にベストのタイミングとかある?」
と悩んだりしていませんか?
調べてみたものの、なんだかわかりにくい……。
そんなわかりにくい「b-mobileの解約手続き」ついてくわしく解説します。
この記事を参考にして、b-mobileの解約手順をすべて押さえていきましょう!
それでは参ります。
目次
b-mobile解約の基本的な流れ
では、まず基本の解約の流れについて図解します。
例)4月10日に契約したb-mobileを7月31日に解約した場合
音声通話・SMS利用料金は2ヶ月遅れて請求されます。(開通日が1日~19日の場合は2ヶ月遅れ)
解約月の料金は日割り計算されません。
1ヶ月単位での契約になるため、契約終了日まで利用できます。
契約終了日は、契約した日によって異なってきます。
(契約した日の1日前が契約終了日になります。4月10日に契約した場合、契約終了日は9日)
解約の申し込みは、My-b-mobileからのみの手続きになります。
例)4月25日に契約したb-mobileを7月31日に解約した場合
この場合、音声通話・SMS利用料金は1ヶ月遅れて請求になります。(開通日が20日~31日の場合は1ヶ月遅れ)
解約月の料金は日割り計算されません。1ヶ月単位で契約になるため、契約終了日まで利用できます。
契約終了日は、契約した日によって異なってきます。
(契約した日の1日前が契約終了日になります。4月25日に契約した場合、契約終了日は24日)
解約の申し込みは、My-b-mobileからのみの手続きになります。
b-mobileの解約が面倒な2つの理由
実は、b-mobileの解約が面倒な理由は2つあります。
- 電話やヘルプデスクからは解約できない
- 店頭で契約した場合でも、解約はMy b-mobileからの申し込みのみ
どのくらい面倒なのか、くわしくみていきましょう。
(1)電話やヘルプデスクからは解約できない
月額制商品(プリペイド型でないもの)の解約は電話やヘルプデスクではできません。
お客様専用ページMy b-mobileからの申し込みのみになります。
解約は、「My b-mobile」にログインして操作します。
一度「解約」すると、キャンセルはできません。
現在の電話番号は使えなくなります。
なお、MNP転出の場合は、「解約」ではなく「MNP予約番号取得」になります。
(2)店頭で契約した場合でも、解約は「My b-mobile」からの申し込みのみ
店頭でb-mobileに契約した場合でも、解約はMy b-mobileからの申し込みのみになります。
My b-mobileに登録していない場合は、登録をしてから解約手続きの操作をします。
My b-mobileの登録手順
My b-mobileの登録方法について解説します。
STEP1:My b-mobileログインページを開く
My b-mobileへのログインページを開きます。
My b-mobileへ ログイン
「店頭でご契約の方」をクリックします。
画像引用:b-mobile「My b-mobileログイン」
STEP2:電話番号を入力
・パッケージまたはSIMカードに記載されている11桁のSIM電話番号
・申し込み時に記入したご連絡先電話番号
を入力してログインします。
画像引用:b-mobile「My b-mobileログイン」
STEP3:IDとパスワードを入力
b-mobile ID(Eメールアドレス)とパスワードを入力し、登録ボタンを押します。
画像引用:b-mobile「イオン専用 b-mobile SIM My b-mobileについて」
STEP4:メールが届く
STEP3で登録したEメールアドレスに「手続き案内」のメールが送信されます。
メールが送信された24時間以内にメールに記載されているURLをクリックして、登録を完了します。
事前に要確認!最低利用期間&違約金の早見表
b-mobileには最低利用期間が設定されているサービスがあります。
最低利用期間より前に解約あるいはMNP転出すると、違約金が発生しますので、事前に確認してください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
プラン | 最低利用期間 | 違約金 |
---|---|---|
b-mobile S 990ジャストフィットSIM | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
b-mobile S 190adSIM | なし | なし |
b-mobile S スマホ電話SIM | なし | なし |
新規契約終了商品 | ||
おかわりSIM(音声付) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
b-mobile高速定額(音声付) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
スマホ電話SIM(月額定額980プラン) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
スマホ電話SIM(月額定額1980プラン) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
スマホ電話SIM(月額定額2980プラン) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
よくある質問3点について説明します。
よくある疑問(1)SIMカードの返却は必要か
基本的にb-mobileのSIMカードは返却が必要です。
返却時に送料は自己負担になります。
SIMカード返却先
〒105-0001東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズ オフィス
日本通信株式会社
bモバイル・ヘルプデスク SIMカード返却係 宛
ただし、2021年5月現在コロナウイルスの流行を受けてSIMカードの受付を当面の間停止しています。
現時点ではSIMカードの返却は必要ありませんが、これは一時的な対応なので返却時にはかならず公式サイトを確認してください。
よくある疑問(2)解約月の費用はどうなる?
解約月の費用は、翌起算日あるいは、翌起算日と翌々月の起算日に請求されます。
尚、解約月の費用は日割りされません。
b-mobileは、開通日によって請求料金の起算日が変わってきます。
たとえば開通日が4月10日の場合、起算日は開通日前日の9日になります。
開通日が1日~19日の場合
翌月と翌々月に請求がきます。
例)開通日4月10日 7月31日に解約手続きの場合
音声通話・SMS利用料金は2ヶ月遅れて請求されます。
開通日が20日~31日の場合
翌月に請求がきます。
例)4月25日に契約したb-mobileを7月31日に解約した場合
音声通話・SMS利用料金は1ヶ月遅れて請求されます。
よくある疑問(3)プリペイド商品の解約は必要?
プリペイド型の商品は有効期限があるため、解約手続きは不要です。
見ながら実践!b-mobile解約手順のすべて
b-mobileの解約手順は以下の通りです。
b-mobleの解約はMy b-mobile(マイページ)から行う
b-mobileの解約は、電話では受け付けてもらえません。
My b-mobileからの操作のみになります。
my b-mobileへログインしましょう。
b-mobileの解約
解約の方法には、
- 解約
- MNP転出
の2通りがあります。
MNP転出の場合、「解約する」をタップすると、現在の電話番号が使えなくなりますのでご注意ください。
解約の場合
My b-mobileから操作します。
my b-mobileへログインします。
b-mobile解約の手順
- ログイン画面にIDとパスワードを入力
- ログイン後のトップページの下の方の「解約」をタップ
- 解約に関する説明を読んで「解約する」をタップ
「解約する」をタップすると、キャンセルできません。
「解約する」をタップしても、契約終了日(開通日の前日)までは使用できます。
料金は日割り計算になりません。1ヶ月単位での計算になります。
最低利用期間以内での解約の場合、違約金がかかります。
解約/MNP転出とも共通:SIMカードの返送
解約完了後のSIMカードは返却が必要です。
送料は自己負担になります。
SIMカード返却先
〒105-0001東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズ オフィス
日本通信株式会社
bモバイル・ヘルプデスク SIMカード返却係 宛
MNP転出の場合
My b-mobileから操作します。
my b-mobileへログインしましょう。
- ログイン画面にIDとパスワードを入力
- ログイン後のトップページの下の方の「MNP予約番号取得」をタップ
- USIM Noを入力
USIM Noは、SIMカードがついていた台紙か、SIMカードに記載されているアルファベット2文字と13桁の数字です。 - 予約申し込みに関する説明を確認して「予約申し込み」をクリック
- My b-mobileに登録されているメールにMNP予約番号の通知が届く
発行には4日前後かかる場合があります。
MNP転出が完了すると、自動的にb-mobileは解約になります。
MNP転出が完了すると、MNP転出手数料が3,000円(税別)かかります。(予約番号を発行しただけでは手数料はかかりません)
最低利用期間以内での解約の場合、違約金がかかります。
ソフトバンクへMNP転出する場合
最寄りののソフトバンクショップまたはオンラインショップにて申し込む事ができます。
尚、MNP転入の場合、契約事務手数料が3,000円かかります。
近くのソフトバンクショップで申し込む場合
お近くのソフトバンクショップはソフトバンク公式サイトのこちらから検索できます。
来店時に必要な物
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- 支払い用のクレジットカード(口座振替の場合は、キャッシュカードまたは通帳と届け印)
- MNP予約番号
- 申し込み印(本人のサインでも可)
ソフトバンクオンラインショップで申し込みする場合
オンラインショップで申し込みする場合のお受け取り方法は、
- 配送による受け取りの場合
- 店舗受け取りを利用する場合
の2種類があります。
配送による受け取りの場合に準備するもの
- クレジットカードもしくは特定の金融機関口座
- 本人確認資料
- MNP予約番号
1.ソフトバンクオンラインショップから、購入したい携帯電話の機種を選択する
ソフトバンクオンラインショップはこちらへ。
2.購入したい携帯機種ページに進み、お申し込み種別受け取り方法を指定する
お申し込み種別:新規契約またはのりかえ(MNP)
受け取り方法:ご自宅等へのお届け
3. 申し込み
画面の表示にそって料金プラン、キャンペーンなど必要情報を入力してください。
4. 審査・お届け
審査終了後出荷されます。
出荷完了メールでのお知らせから3営業日程度で指定した場所に届きます。
5. 初期設定
商品が届いたら、利用開始手続きを行ってください
くわしくはこちらへ
<店舗受け取りサービスを利用する場合>
準備するもの
- クレジットカードもしくは特定の金融機関口座
- 本人確認資料
- MNP予約番号
1.ソフトバンクオンラインショップから、購入したい携帯電話の機種を選択する
ソフトバンクオンラインショップはこちら
2.購入したい携帯機種ページに進み、「申し込み種別」「受け取り方法」を指定する
申し込み種別:新規契約またはのりかえ(MNP)
受け取り方法:店舗でのお受け取り
3.申し込み
画面の表示にそって料金プラン、キャンペーンなど必要情報を入力してください。
入力された申し込み情報は仮となり、来店時に変更可能です。
4.店舗からご連絡/ご来店による申し込み手続き
商品在庫が整い次第、ご指定の店舗からメールまたは電話にて連絡が入ります。
ご指定の店舗へ来店いただき、手続きを行ってください。
※お申し込みには審査があります。
auの場合
近くのauショップまたはオンラインショップにて申し込みできます。
尚、MNP転入の場合、契約事務手数料が3,000円かかります。
<近くのauショップで申し込みする場合>
近くのauショップは公式サイトのこちらのリンクから検索できます。
来店時に必要な物
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- お支払い用のクレジットカードあるいは、口座振替の場合は、キャッシュカードまたは通帳と届け印
- MNP予約番号
<auオンラインショップで申し込みする場合>
準備するもの
- クレジットカードもしくは特定の金融機関口座
- 本人確認資料
- MNP予約番号
STEP1 auオンラインショップから購入したいスマートフォンをさがす
auオンラインショップはこちら
STEP2 購入したいスマートフォンを選ぶ
購入したいスマートフォンを選んで、「価格確認・ご購入手続き」をクリック。
「他社からのりかえ(MNP)」を選択し、「料金プラン」、「お支払い方法(端末のお支払い方法 分割または一括)」をそれぞれ選びます。
アクセサリーやオプション品を購入する場合は「アクセサリー・オプション品を購入する」をクリックしてアクセサリー・オプション品を選び「カートに入れる」をクリック。
WALLETポイントを利用する場合、「WALLETポイントを利用する ログインをして購入手続きへ」、WALLETポイントを利用しない場合、「WALLETポイントを利用しない ログインを「しないで購入手続きへ」をクリックしましょう。
STEP3 契約手続きをする
画面の案内通りに進めていきます。
- お客様情報と配送先の入力
- 暗証番号
- 旧機種の下取りについて
- MNP予約番号などの情報
- 確認用パスワード
などを記入します。
STEP4 受付完了・加入審査後商品発送予定日の連絡
申し込み受付完了、商品の発送予定日、商品の発送完了についいては、それぞれメールで連絡がきます。
STEP5 データ移行の準備
新しいスマートフォンでも使いたいデータの移行準備をします。
STEP6 商品が届く
商品の発送完了のメールを受け取った後に商品が届きます。
商品到着後、10日間を過ぎても新しいau携帯電話のご利用がない場合でも、各種料金プランやオプション、割賦契約の課金が開始になります。
STEP7 パソコンから開通手続きを行う
パソコンから開通手続きを行います。
docomoの場合
お近くのドコモショップまたはオンラインショップにて申し込みできます。
尚、MNP転入の場合、契約事務手数料が3,000円かかります。
<近くのドコモショップで申し込みする場合>
近くのドコモショップはこちらから検索できます。
来店時に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- お支払い用のクレジットカードあるいは、口座振替の場合は、キャッシュカードまたは通帳と届け印
- MNP予約番号
<ドコモオンラインショップで申し込みする場合>
準備するもの
- クレジットカードもしくは特定の金融機関口座
- 本人確認資料
- MNP予約番号
STEP1 ドコモオンラインショップから購入したいスマートフォンをさがす
ドコモオンラインショップはこちら
STEP2 購入したいスマートフォンを選ぶ
購入したいスマートフォンを選んで、「他社からのりかえ(MNP)」を選択
色、オプションなどを選び、「カートに入れる」をクリック
STEP3 契約手続きをする
画面の案内通りに進めていきます。
- お客様情報と配送先の入力
- 料金プラン
- お支払い情報の入力
- ご注文内容の確認
STEP4 商品が到着
商品が届くまで10日程度かかります。
STEP5 データ移行の準備
新しいスマートフォンでも使いたいデータの移行準備をします。
STEP6 パソコンから開通手続きを行う
パソコンから開通手続きを行います。
STEP7 ドコモUIMカードを新しいスマートフォンに挿入する
IC部分を台紙から取り外し、購入したスマートフォンにUIMカードを挿入します。
STEP8 スマートフォンの設定をする
スマートフォン本体の初期設定とメールなどのインターネット設定を行います。
他の格安SIM、サービスの場合
<楽天モバイルへMNP転入する場合>
Webページからあるいは楽天モバイルショップから手続きできます。
尚、MNP転入の場合、契約事務手数料が3,000円かかります。
<近くの楽天モバイルショップから購入する場合>
近くの楽天モバイルショップはこちらから検索できます。
来店時に必要な物
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- 楽天会員ログイン用のユーザーIDとパスワード
- お支払い用のクレジットカードあるいは、口座振替の場合は、キャッシュカードまたは通帳と届け印
- 端末を購入される場合は、端末代金は口座振替がご利用いただけません。クレジットカードか代引きをご利用ください。
- MNP予約番号
<Webで申し込みする場合>
準備するもの
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- 楽天会員ログイン用のユーザーIDとパスワード
- お支払い用のクレジットカードあるいは、口座振替の場合は、キャッシュカードまたは通帳と届け印
- 端末を購入される場合は、端末代金は口座振替がご利用いただけません。クレジットカードか代引きをご利用ください。
- MNP予約番号
STEP1 楽天モバイルへのお申し込みのサイトの「今すぐWebでお申し込みを」クリック
楽天モバイルへのお申し込みはこちらへ
STEP2 購入したい商品を選ぶ
注意:MNP手続き方法を、Web申し込みにした場合、切替期間の2~3日携帯電話が使用できなくなります。
MNP手続き方法を「SIM受け取り後、楽天モバイル開通受付センターに電話する」にすると、15分~60分程度で切り替えが完了しますので便利です。
STEP3. 本人確認書類をアップロードする
お申し込みから1時間前後でメールアドレスに送られてくる「ご契約者確認資料提出のご案内」メールから本人確認書類をアップロードします。
STEP4. 商品が到着
お申し込み手続きとご契約者の本人確認が完了しましたら商品が発送されます。
STEP5. 利用開始設定
楽天モバイル開通受付センターへ電話してMNPを行う場合は、楽天モバイル開通受付センター(0800-805-1111)に電話して、MNPを行います。
電話する時間によって開通にかかる時間が変わります。
※スマホの方は表をスワイプできます。
電話時間 | 開通時間 | 所要時間 |
---|---|---|
9:00~20:59まで | 当日中に切替 | 所要時間15分程度 |
21:00~翌8:59まで | 9時以降に切替完了 | 所要時間60分程度 |
Webで端末申し込み時にMNP手続きを完了した場合、MNPが完了している端末とSIMカードでするので、すぐに初期設定ができます。
STEP6 SIMカードをスマートフォンに差し込む
SIMカードを台紙から取り外し、スマートフォンにUIMカードを挿入します。
スマートフォンの電源は切っておきます。
STEP7 スマートフォンの設定をする
Wi-fiが繋がる環境で、スマートフォンをWi-fiに繋いでAPN設定を行う。
<Y!mobileへMNP転入する場合>
WebページからあるいはY!mobileオンラインストアから手続きできます。
尚、MNP転入の場合、契約事務手数料が3,000円かかります。
<近くのY!mobileショップから購入する場合>
お近くのY!mobileショップはこちらから検索できます
来店時に必要な物
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- 印鑑(認め印)
- お支払い用のクレジットカードあるいは、口座振替の場合は、キャッシュカードまたは通帳と届け印
- MNP予約番号
<Webで申し込みする場合>
準備するもの
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳など、健康保険証+住民票か3ヶ月以内の公共料金領収書)
- 楽天会員ログイン用のユーザーIDとパスワード
- お支払い用のクレジットカード
- MNP予約番号
STEP1 Y!mobileのオンラインストアをひらく
Y!mobileのオンラインストアはこちら
STEP2 購入したい商品を選ぶ
STEP3. 本人確認書類をアップロードする
個人情報を入力する部分に、本人確認資料をアップロードする部分があります。
STEP4. 商品が到着
商品が到着しても、切替が行われるまで開封しないで待ってください。
商品の着荷をY!mobileにて確認した翌日に切替作業を行います。
切替時間の指定はできません。
※審査の結果、契約に至らない場合は商品を返却することになります。
STEP5. 新しい端末の切替完了
商品到着の翌日、切替が完了すると現在ご利用中の携帯電話がご利用できなくなります。
利用中の電話機が使えなくなったら電源を切ってください。
STEP6. 新しい端末を開封して、USIMカードを装着し、電源を入れる
新しいスマートフォンを取り出して、化粧箱裏に貼付されている赤い封筒内のUSIMカードを装着してください。
(あらかじめ装着されている場合もあります)
USIMカード装着後電源を入れてください。
キャリア以外を希望する人へ!他にオススメな格安SIM
b-mobileから、他の格安SIMへMNPをしたいあなたに、おすすめな格安SIMを紹介します。
通信速度が不満なら
b-mobileの通信速度が不満だったあなたには・・・
通信速度が最も速い格安SIMとの評価を受けて「ベストバイ・イブ・ザ・イヤー2019」を受賞した「UQモバイル」がおすすめです。
UQモバイルについては乗り換えの価値は本当にある?格安SIMオタクが教えるUQモバイルの使い勝手まとめの記事をご覧ください。
b-mobileからの乗り換えでUQがおすすめな3つの理由
通信速度が速いことで有名なUQモバイルですが、おすすめな理由はそれだけではありません!
- 全国にショップがありサポートが安心
- 3GB 1,628円でずっと変わらないシンプルな料金プラン
- 余ったデータは翌月に繰り越し可能!
さらにUQモバイルでは現在、SIMのみ購入で10,000円のキャッシュバックを行っています!
UQモバイル公式ページサポートが不満なら
b-mobileのサポートが不満だったあなたには……
平成30年度のサービス・ホスピタリティアワード最優秀賞に選ばれた、「mineo」がおすすめです。
mineoのコミュニティ「マイネ王」で、携帯電話を使っていてわからないことなどをみんなに聞くことができるし、全国に「mineo」のショップやサポート店があり、店頭でいろいろ聞くこともできます。
mineoについてはデメリットも全て解説!mineo(マイネオ)乗り換え完全マニュアル2018の記事をご覧ください。
まとめ
この記事では、b-mobileの解約について説明しました。
b-mobileの解約について、注意すべき点は、
- 電話やヘルプデスクからは解約できない。My b-mobileからの操作のみ
- 最低利用期間が設定されているサービスがある
※スマホの方は表をスワイプできます。
プラン | 最低利用期間 | 違約金 |
---|---|---|
b-mobile S 990ジャストフィットSIM | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
b-mobile S 190adSIM | なし | なし |
b-mobile S スマホ電話SIM | なし | なし |
新規契約終了商品 | ||
おかわりSIM(音声付) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
b-mobile高速定額(音声付) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
スマホ電話SIM(月額定額980プラン) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
スマホ電話SIM(月額定額1980プラン) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
スマホ電話SIM(月額定額2980プラン) | 5ヶ月 | 8,000円(税別) |
最低利用期間内で解約あるいはMNP転出をすると、違約金を請求されますので、ご注意下さい。
- 解約手続きをしても、すぐには解約にならない。
- 契約終了日まで利用できます。解約月の料金は日割りになりません。
- 解約した翌月あるいは、翌々月まで請求がある。(開通日によって異なる)
開通日が1日~19日の場合
翌月と翌々月に請求がきます。
例)開通日4月10日 7月31日に解約手続きの場合
音声通話・SMS利用料金は2ヶ月遅れて請求されます。
開通日が20日~31日の場合
翌月に請求がきます。
例)4月25日に契約したb-mobileを7月31日に解約した場合
音声通話・SMS利用料金は1ヶ月遅れて請求されます。
- MNP転出の場合は、新しい携帯電話会社でのMNP転出手続きが完了した日が解約日となる
- MNP転出が完了するとMNP転出手数料がかかる3,000円(税抜)かかる
以上が、b-mobileの解約に関するまとめです。
あなたのb-mobile解約の参考になればうれしいです。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。