ガラケーはいつまで使える?3G回線終了後のおすすめの選択肢を紹介
このページにはPRリンクが含まれています
「ガラケーが使えなくなるって聞いたけれども、使えるのはいつまでなの?」
「ガラケーから乗り換えるのに、簡単に操作できるスマホを知りたい」
ガラケーをお使いの方は、このようにお考えではないでしょうか?
先に先に結論から述べると、ガラケーはご利用のキャリアにより終了時期が異なります。
一番終了が早いauは2022年3月までしか利用できません!
ガラケーを長く使っている人にとっては、「使えなくなる」というのは大きな問題です。
スマホは操作が難しそう、と心理的抵抗を感じているならなおさらです。
ガラケーが使えなくなってしまうことは事実ですが、スマホ初心者にも使いやすいスマホを選ぶとハードルが下げられるので安心してください!
今回は、ガラケーが使えなくなる理由やサービスの終了時期、そしてスマホに乗り換えるメリット・デメリット、おすすめのスマホと乗り換え方法まで一気に解説します!
目次
ガラパゴス携帯(ガラケー)が使えなくなる理由
ガラケーが使えなくなる理由は、携帯会社が3G回線のサービス提供を終了するからです。
ガラケーは「ガラパゴスケータイ」の略で、古い回線方式である3G回線を使用しています。 3Gは初めて高速通信を可能にした規格ですが、近年は4G(LTE)、5Gといったより高速で高品質な次世代の通信規格の利用が中心になってきました。
そのため、携帯各社が経営資源を集中させるなどの理由で3G回線のサービス提供を終了することが決まりました。
それに伴い、現在ガラケーを利用している方は、スマホに乗り換える必要が出てきています。
ガラケー(3G回線)のサービス終了時期
実際にガラケーを使っている人にとっては、サービス終了時期が気になりますよね。
大手キャリアのサービス終了時期は以下の通りです。
キャリア名 | サービス終了時期 |
---|---|
docomo | 2026年3月31日 |
au | 2022年3月末 |
ソフトバンク | 2024年1月下旬 |
次項より、サービス終了時期や乗り換え対応キャンペーンがあるか確認していきましょう。
auは2022年3月31日
3大キャリアのなかでは、もっとも終了時期が早いのがauです。
auは、2022年3月末に3Gサービスである「CDMA 1X WIN」の提供終了が決定しています。
2022年4月1日以降、auの3G携帯電話、3Gスマホ、au VoLTE非対応の4Gスマホは使用できません。
au VoLTE対応の4G LTE、または5G対応機種へお早めの機種変更をおすすめします。
また、この機会にスマホへ乗り換える方へ向けたキャンペーンがあるので、次項で紹介します。
auの3Gケータイ対象キャンペーン
「機種変更早割キャンペーン(3G)」は、auの3G WIN契約からの変更または、auスマホ(VoLTE非対応機種)からの機種変更と同時に対象の料金プランへ加入した方へ、機種変更翌月から2022年4月ご利用分まで月々550円(税込)割引する特典です。
また、auでは長年の利用者へ以下の無料交換機種を用意しています。
詳しくは、お近くのauショップ・au style・au取扱店へ確認をしてください。
選べる無料交換機種
- GRATINA グラティーナ KYF39(折り畳みケータイ)
- OPPO A54(スマホ)
- BASIO4(スマホ)
詳しくは、交換無料専用窓口(auキャンペーンセンター)まで問い合わせてください。
auキャンペーンセンター | 電話番号:0800-0803-580(通話料無料) | |
---|---|---|
受付時間:10時~20時(土日祝も受付) |
au Online Shop お得割で最大33,000円割引
ソフトバンクは2024年1月下旬
ソフトバンクの3Gサービス終了時期は、2024年1月下旬とされています。
「下旬」とされているだけで、日にちまでは明らかにされていません。
ソフトバンクでガラケーを使用している方は、3Gサービス終了に伴い提供を終了する料金プランと対応機種を確認しておきましょう。
この機会にスマホへ乗り換える方へ向けたキャンペーンがあるので、次項で紹介します。
ソフトバンクの3Gケータイ対象キャンペーン
ソフトバンクでは、3G ケータイ・3G スマートフォンから対象機種に機種変更またはのりかえ(MNP/番号移行)すると、機種代金が割引されるキャンペーンを行っています。
Google pixel(5G)、AQUOS sense5G等の人気機種が0円からとなっているので、この機会に店舗かオンラインで申し込むことをオススメします。
オンラインショップ割で
機種代金が最大21,984円割引
ドコモ「FOMA」は2026年3月31日
ドコモの3Gサービスである「FOMA」は、携帯電話からインターネットやメールを利用できる「iモード」と同時に、2026年3月31日で終了されます。
3大キャリアのなかではもっとも遅いサービス提供終了で、auと比較すると4年も長く利用できることになります。
この機会にスマホへ乗り換える方へ向けたサポートがあるので、次項で紹介します。
ドコモのはじめてスマホ購入サポート
スマホデビューをする方は、対象機器の購入で機種代金が割引されます。
たとえば、以下の対象機種は表のような割引額となります。
ぜひ検討してみてください。
対象機種 | 割引額(税込) |
---|---|
iPhone 11 (64GB)(128GB)(256GB) | 5,500円 |
arrows Be4 F-41A | 18,700円 |
arrows Be4 F-41A | 11,000円 |
arrows Be4 Plus F-41B | 11,000円 |
らくらくスマートフォン F-42A | 11,000円 |
ドコモの購入補助プログラム利用で
最大33,000円分の機種代割引
ガラケーからスマホに乗り換えるメリット
今使っているガラケーが使えなくなったら、スマホへの乗り換えを検討している方が多いのではないでしょうか。
スマホに乗り換えるメリットは確認しておきたいですよね。
ガラケーからスマホに乗り換えるメリットは、以下の3つです。
- インターネット検索がしやすくなる
- 画面が大きく見やすい
- アプリなどで自分好みにカスタマイズしやすい
それでは、それぞれ確認していきましょう。
インターネット検索が簡単になる
ガラケーからスマホに乗り換えると、インターネット検索が簡単になることがメリットです。
たとえばドコモのiモードであれば、iモードサイトからウェブサイトのURLを入力しないと見たいサイトにアクセスできずに不便です。
またアクセスできるのも、iモード対応のサイトだけに限られます。
しかし、スマホであれば、ブラウザの検索窓に調べたいテキストや見たいサイト名を打ち込むだけで、簡単にサイトが閲覧できるようになります。
画面が大きく見やすい
スマホはガラケーと比較すると、画面が大きく見やすくなることがメリットです。
ガラケーは本体に入力ボタンがついているので、どうしても画面の比率が小さくなってしまいます。
折りたたみタイプのガラケーでも、スマホと比較すると幅はかなり狭めです。
スマホは本体前面がディスプレイになっているので、乗り換えると「大きくて見やすくなった」と感じる人が多いでしょう。
アプリなどで自分好みにカスタマイズしやすい
ガラケーからスマホに変えると、アプリを自由に使うことで、自分好みにカスタマイズしやすくなることもメリットです。
ガラケーのデメリットとして、スマホで利用できる最先端のアプリが利用できないことが挙げられます。
スマホに乗り換えれば、ゲームやスケジュール管理、健康管理といったいろいろなアプリが用意されているので、自分が必要なものを選んで自分好みのスマホにしていけます。
ガラケーからスマホへの乗り換えで困るデメリット
それではガラケーからスマホに乗り換えることで、どのようなデメリットが考えられるのかも紹介します。
ガラケーからスマホに乗り換えるデメリットは、以下の3つです。
- インターネット検索がしやすくなる
- 画面が大きく見やすい
- アプリなどで自分好みにカスタマイズしやすい
それでは、それぞれ確認していきましょう。
端末に慣れるまで時間がかかる
ガラケーからスマホへの乗り換えでもっとも困るのは、端末の操作に慣れるのに時間がかかることでしょう。
ガラケーの操作はキーを打つことで行いますが、スマホでは画面をタッチして操作します。
同じ「文字を入力する」だけでも、操作性はまったく異なります。
同じガラケー同士であっても、機種が異なると「今までとちがう」と感じることがあったのに、スマホとなると別格です。
「ここを押せばあれができた」といった操作ができなくなるうえ、画面スクロールやピンチアウトといったスマホ独特の操作も増えます。
慣れるまでに時間がかかり、人によってはストレスがかかるかもしれません。
電池の消耗が早い
ガラケーからスマホに変えると、電池の消耗が早いことをデメリットに感じる人も多くいます。
スマホは高度な機能を常時保つ必要があるため、バッテリーの消耗が早いからです。
ガラケーであれば、3〜4日は充電しなくても問題ないケースが多いですが、 頻繁にスマホを使うようになると毎日充電する必要があります。
使用年数にもよりますが、人によっては外出時にモバイルバッテリーを持ち歩く人もいるほどです。
スマホに乗り換えたら、毎日寝るときには必ず充電するといった習慣づけが必要になるでしょう。
誤作動が起きやすい
スマホはガラケーと異なりタッチパネル式となっているので、誤作動が起きやすいこともデメリットです。
自分では触ったつもりはないのにライトが点いてしまった!
かけたつもりはないのに、いつのまにか電話がつながっていた!
など、慣れるまではこういった誤作動を起こしてしまう場合があります。
また、Webページを見ているときに画面が勝手にスクロールする、テキストを入力しようとしても反応しないなどもときどき発生します。
これはタッチパネルに不慣れで誤作動を起こす場合と、アプリや端末側になんらかのトラブルが発生している場合があります。
ほとんどはアプリを再起動したり、端末自体を再起動したりすることで収まりますので、慣れるしかないでしょう。
ガラケーからの乗り換えでおすすめの格安SIM・端末
ガラケーからスマホに乗り換えるときにネックとなるのが、利用料が高くなることです。
しかし、通信料が気になる方は、格安SIMに乗り換えることでコストを抑えることが可能です。
おすすめは、次の格安SIMです。
- ソフトバンクの方はY!mobile「かんたんスマホ」
- auの方はUQモバイル「BASIO4」
- ドコモの方はイオンモバイル「やさしいスマホ」
格安SIMは大手キャリアの回線を借りているので、いま利用しているキャリアから乗り換えると手続きがスムーズになります。
ここではガラケーからの乗り換えでおすすめの格安SIMと端末をご紹介していきます!
ソフトバンクの方はY!mobile「かんたんスマホ」
最初にご紹介するのは、ワイモバイルの「かんたんスマホ」です。
かんたんスマホは、大きな文字とボタンで簡単に操作できることが特徴のスマホです。
もっともよく使う「電話」「メール」「ホーム」への切り替えがワンタッチでできるよう、専用ボタンが搭載されているので安心です。
不在着信や新着メールがあると、ガラケーのように点灯して知らせてくれるので見落としを防ぎます。
また、インターネットができない、着信音が鳴らないといった困りごとが発生したとき、押すだけで自己解決できる「サポート」ボタンが搭載されています。
問題を解決できなかったときには、そのままかんたんスマホ専用のカスタマーセンターに問い合わせ、無料で相談できるので安心です。
かんたんスマホの機種代金は、店舗によって異なります。
詳しくは在庫のある店舗を確認してからお問い合わせください。
他社からのりかえ+PayPayカード支払い設定で
最大30,000円相当PayPayポイントプレゼント
auの方はUQモバイル「BASIO4」
続けてご紹介するのは、UQモバイルの「BASIO4」です。
BASIO4は、片手で持ちやすく、操作がしやすい縦長の大画面が特徴のスマホです。
「電話」「メール」「ホーム」の専用ボタンがついていて、着信時には光ってお知らせしてくれます。
電話に出るときも切るときも、ボタンで操作できるので安心です。もちろん持ったときに誤操作しないようにデザインされています。
テキストの入力も、ガラケーからの乗り換えでも違和感がないように、「数字」「英字」「カナ」といった文字の種類が選べるようになっているので簡単に切り替えできます。
BASIO4専用の「自宅deスマホ教室」の動画が用意されていることもポイントです。
料金は、MNP・新規・機種変更の場合、毎月400円からのお支払となります。
詳しくは、UQモバイルの店舗・オンラインショップでご確認ください。
合計最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元
ドコモの方はイオンモバイル「やさしいスマホ」
最後にご紹介するのは、イオンモバイルの「やさしいスマホ」です。
やさしいスマホは、お買い上げ時にはスマホ初心者でも使いやすいホーム画面・アプリ一覧画面で構成されていることが特徴です。
アイコンは大きく表示され、フォントも特大に設定されているので、スマホが初めてでも快適に使えます。
ホーム画面の下には、よく連絡する相手を登録して電話をかけたり、SMSやメールを作成したりできるようになっています。
大画面でも持ちやすいアルミボディで、片手でも操作しやすいサイズ感なのも、おすすめしたい理由です。
本体価格は20,680円(税込)となっています。
詳しくはお近くのイオンモバイルへお問い合わせください。
乗り換え(MNP)&対象スマホの購入で
最大15,000円分のWAONポイントプレゼント!
ガラケーからスマホへ乗り換える方法
それではガラケーからスマホへ乗り換える方法をご紹介します。
手順は以下の通りです。
- MNP予約番号を取得する
- 本人確認書類など必要書類を用意する
- 乗り換えたいキャリアに申し込みする
それでは、詳しく確認していきましょう。
MNP予約番号を取得する
通信事業者を変更するときには、まず今契約している携帯会社からMNP予約番号を取得します。
MNP予約番号は、今の電話番号を引き継ぐために必要となる番号です。
この番号を新しい通信事業者に伝えることで、今と同じ電話番号を使い続けられます。
予約番号は、ショップやWebサイト、電話などで無料にて発行してもらえます。
大手キャリアのMNP予約番号の取得方法は以下のとおりです。
キャリア名 | MNP予約番号取得方法 | |
---|---|---|
au | 【EZwebから予約(24時間)】 ホームボタン→トップメニューまたはauポータル トップ→My au→ ログイン→申し込む/変更する→au 携帯電話番号ポータビリティー(MNP) | |
【電話予約】 電話番号:0077-75470 受付時間:9:00〜20:00 | ||
【店頭予約】 受付時間は店舗によって異なります | ||
ドコモ | 【携帯(spモード)から予約(24時間)】 「ドコモオンライン手続き」から申し込み | |
【電話予約】 電話番号:ドコモの携帯番号からは局番なしの「151」(無料) 受付時間:9:00〜20:00 | ||
【店頭予約】 受付時間は店舗によって異なります | ||
ソフトバンク | 【電話予約】 ソフトバンク携帯電話から:*5533 フリーコール:0800-100-5533 受付時間:9:00〜20:00 | |
【店頭予約】 受付時間は店舗によって異なります |
なお、MNP予約番号の有効期間は15日間です。
その間に開通手続きを行う必要があるので、早く取得しすぎると期限が切れてしまう可能性がある点に注意しましょう。
本人確認書類など必要書類を用意する
MNPを申請するときには、本人確認書類などが必要になるので事前に用意しておきましょう。
一般的には、運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・住民基本台帳カード(写真付きのみ)などによる本人確認が必要です。
また、支払いをするためのクレジットカード、預金通帳なども用意しておきましょう。
乗り換えたいキャリアに申し込みする
必要書類を揃えたら、乗り換えたいキャリアの店舗に出向いて申し込みをします。
オンラインショップから手続きすることも可能ですが、ガラケーからではサイトへの接続や必要書類などのアップロードに時間がかかります。
できれば、店舗に出向くことをおすすめします。
格安SIMは大手キャリアと比べ店舗は少ないのですが、家電量販店などにカウンターを出していることが多いので利用するといいでしょう。
家電量販店なら、複数社の条件を比較したり、実際に端末を触って選んだりできます。
オンラインから申し込みをする場合は、必要書類などをアップロードするとSIMカードや端末(購入した場合)が送られてきます。
届いたときに同封されている書類の指示に従い、回線切り替えの手続きをして乗り換えの手続きは終了です。
まとめ
今回、ガラケーがいつまで使えるのか、終了したあとの選択肢も含めて紹介いたしました。
まとめると以下の通りです。
- ガラケーは2022年3月末〜2026年3月末までの間にキャリアごとに順次終了する
- スマホに乗り換えると画面が大きくなり、インターネットを使いやすくなる
- 料金が気になる方は格安SIMへの乗り換えもおすすめ
- 各キャリアにガラケーからの乗り換えを前提としたキャンペーンがある
ガラケーに慣れていると、スマホは操作が難しいイメージがあるかもしれません。
しかし、慣れるとすぐに使いこなせるようになります。
今回の記事をご参考に、スマホへと乗り換えてみてください!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。