LIBMO(リブモ)の評判・口コミは?デメリットをご紹介
このページにはPRリンクが含まれています

LIBMOは株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIMサービスです。
「低速モードのみのデータ使い放題プランが用意されている」、「20GB・30GBの大容量通信プランが安い」といった魅力があります。
一方で「あまり名前を聞いたことがない」「どのようなサービスなのかイメージがつきにくい」「契約しても大丈夫なのか不安感がある」という方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、LIBMOの契約を考えている方に向けて具体的なサービス内容やインターネット上の口コミ・評判を紹介していきます。
「LIBMOの契約を考えているけれど、本当に契約しても大丈夫かな?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

目次
目次
LIBMO(リブモ)の基本情報
ここでは、LIBMO(リブモ)のサービス内容について紹介します。
月額料金 (音声通話SIM「なっとくプラン」) | 3GB:980円 8GB:1,518円 20GB:1,991円 30GB:2,728円 |
---|---|
月額料金 (データ専用SIM) | 無制限(最大速度200kbps):528円 3GB:858円 8GB:1,320円 20GB:1,991円 30GB:2,728円 |
使用回線 | ドコモ回線 |
データ繰り越し | 〇 |
テザリング | 無料 |
5G対応 | × |
契約期間 | 課金開始日より1年間 ※音声通話SIMを1年以内に解約すると契約解除料(10,450円)が発生 |
事務手数料 | 3,300円 |
※2025年2月時点
※料金はすべて税込です。
「低速モードでのデータ使い放題プラン」や「安い大容量プラン」を用意しているのがLIBMOの魅力です。
またLIBMOでは以下のようなお得なキャンペーンを実施しており、お得に契約することができます。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
スマホ大特価セール | 内容:LIBMOの取り扱いスマートフォンを特別価格で購入できる。 対象: ゴーゴープランを除くいずれかのプランで音声通話機能付きSIMを新規(MNPを含む)契約いただき、LIBMOの取り扱いスマートフォンを同時購入される方 |
最大1万円相当還元キャンペーン | 内容:ご契約いただくプランに応じたTLCポイントをプレゼント 対象: 音声通話機能付きSIMの場合はゴーゴープランを除くいずれかのプラン、データ通信専用SIMの場合はなっとくプラン(ライト)を除くいずれかのプランにて、LIBMOを新規(MNPを含む)契約される方 |
月額割引キャンペーン | 内容:LIBMOの月額利用料から毎月最大480円(税込)を最大3ヶ月間割引。 対象:ゴーゴープランを除くいずれかのプランで音声通話機能付きSIMを新規契約いたく方 |
端末割引プログラム(Wi-Fiルーター向け) | 内容:データ通信の月額利用料から最大24ヶ月間500円(税込550円)/月を割引。 対象:データ通信専用SIMにてなっとくプラン(20GB)/(30GB)を新規申込みいただき、LIBMOで販売中のWi-Fiルーターを購入される方 |
かけほ割 | 内容:5分かけ放題の場合は月額110円、10分かけ放題の場合は月額220円をLIBMOの月額利用料からそれぞれ最大12ヶ月間割引 対象:ドコモショップでLIBMOを新規申込みいただき、ゴーゴープラン、なっとくプラン(3GB)、なっとくプラン(8GB)のいずれかにて、5分かけ放題または10分かけ放題に同時加入いただく方 |
LIBMO×光セット割 | 内容:LIBMOの月額料金から毎月220円割引 対象:音声通話機能付きSIMを利用し、セット割対象となる光インターネット回線を契約している方 |
LIBMOお友達紹介プログラム | 内容:LIBMOユーザーの紹介で友だちや家族がLIBMOを利用すると、双方に特典を受けられる。 対象: ・既にLIBMOをご利用中で、新たにLIBMOをご契約いただくお友達・ご家族をご紹介いただいた方(紹介者特典) ・LIBMOユーザーからの紹介を受けて、新たにLIBMOをご契約いただく方(被紹介者特典) ※特典とは: (紹介する側)5,000TLCポイント (紹介された側)使い方に合わせて特典を適用 |
※2024年12月4日時点
「最大2.3万円相当還元キャンペーン(スマホ大特価セール)」や「かけ放題割引キャンペーン」は、LIBMOをよりお得に利用しやすくなる特典が用意されているので、ぜひ活用したいところです。


料金プランに関する評判・口コミ
ここでは、LIBMO(リブモ)の料金プランに関する評判について紹介します。
LIBMO(リブモ)の料金プランに関する評判・口コミ

良い評判①:料金が安い!
LIBMOは目立たない格安SIMですが、実はMVNOの中でも最安値クラスに安い格安SIMです!
格安SIMの中でも最安値。 私は外出先でスマホをほとんど使わないし、家にいる時はWi-Fiです。 3GBプランで料金は1ヶ月3000円です。3大キャリアなら1ヶ月6000円くらいだと思います。 3000円×12ヶ月=36000円もお得ですw 回線遅いのは待てば済みます。ありがとうLIBMO!!
みん評 から引用
元々ドコモを使っていたが通信費を抑える為リブモにした。通信速度も問題ないし料金もドコモと比べるとかなり安いし満足。家電屋で契約したらドコモの契約解除料金もキャッシュバックしてくれるしらしいしそれが決めてで乗り換えた。
みん評 から引用
料金が安くdocomo回線でとても満足!! 通信速度は少し遅いけれど料金が安いのでok!! これからも利用したいです!!
みん評 から引用
総論として不可はない、標準的なMVNO業者だと思います。 使い方がわかっている方であれば問題なく使用できますしキャンペーンなどがあれば試しに使ってみてもいいかと思います。 今回は850円/12か月割引キャンペーンということで契約しました。 大手さんにある高速通信ONOFF機能などはありませんが、その分安くかつまだユーザーが少ないので回線負荷も軽く不自由なく使えているほうだと思います。
価格.com から引用
上記のとおり、LIBMOの月額料金の安さに関しては良い口コミ・評判が多いのが特徴です。
データ容量 | 音声通話SIM | SMS付きデータSIM | データ専用SIM |
---|---|---|---|
3GB | 980円 | - | 858円 |
8GB | 1,518円 | - | 1,320円 |
20GB | 1,991円 | - | 1,991円 |
30GB | 2,728円 | - | 2,728円 |
無制限 | - | - | 528円 |
LIBMOと主な格安SIMとの料金比較は以下を参考にして下さい。
キャリア名 | 3GB | 8GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|
LIBMO | 980円 | 1,518円 | 1,991円 | 2,728円 |
UQモバイル |
2,365円
(4GB) |
3,465円(1GB未満は2,277円)
(15GB) | - |
3,278円(33GB)
|
ワイモバイル | 1,078円 (4GB) | - | 2,178円 | 3,278円(40GB) |
楽天モバイル | 1,078円 | - | 2,178円 | 3,278円(無制限) |
mineo | 1,518円(5GB) | 1,958円(10GB) | 2,178円 | - |
IIJmio | 990円(5GB) | 1,500円 | 2,000円 | - |
イオンモバイル | 1,078円 | 1,628円 | 1,958円 | 2,508円 |
nuroモバイル | 792円 | 1,485円(10GB) | 2,699円 | - |
※2025年2月時点
ご覧の通り、LIBMOの月額料金はワイモバイルやUQモバイルなど、有名な格安SIMと比較しても安くなっています。

良い評判②:株主優待制度サービスでさらにお得になる
LIBMOは、株主優待制度サービスを利用することで月額料金が最大6ヵ月間割引になります。
開通して1ヶ月以上放置してたが、今さらポイント制度が意外に充実してることに気付く。これなら株主優待を重ねてみるのも一興
X から引用
何故LIBMOなのかというと株主優待で割引制度がある 現状唯一の携帯ブランドだからですね 何かしらメリットやデメリット等出てきましたらまた発信していきたいかと思います😽
X から引用
私はLIBMOを利用してます 株主優待制度300株で、毎月850円引き 20ギガ+10分かけ放題で、2000円切ります 最高
X から引用
携帯を格安simのlibmoに変えて半年。 契約プランの新設やら、請求額割引制度やら、株主優待やらを組み合わせてったら、負担ゼロになった。携帯利用料が毎月タダなのは助かるー! ま、電話いっぱいしたらお金出ちゃうけど!今後通話を使うようになりそうだったら、定額プランもあるから安心。
X から引用
LIBMOにはTOKAIホールディングスの株主優待制度として、保有株数に応じて月額料金が割引になる優待サービスを実施しています。
契約プランや保有株数によっては半年間月額料金0円も可能で、お得に契約することが可能です。
保有株数 | 割引 | 割引期間 |
---|---|---|
100~299株 | 350円/月 | 最大6ヵ月間 |
300~4,999株 | 850円/月 | |
5,000株~ | 1,880円/月 |

良い評判③:30GBの大容量プランがある
LIBMOは格安SIMには珍しく、30GB以上の大容量向けプランがあります。
さらに大容量向けプランの中でもLIBMOは料金が安く、お得に契約することができます。
キャリア名 | 通信容量 | 月額料金 |
---|---|---|
LIBMO | 30GB | 2,728円 |
ワイモバイル | 40GB | 3,278円(40GB) |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 |
イオンモバイル | 30GB | 2,508円 |
ahamo | 100GB | 2,970円 |
povo | 150GB/180日間 | 12,980円 |
LinksMate | 30GB | 2,970円 |
HISモバイル | 50GB | 5,990円 |
Nifmo | 50GB | 6,050円 |
※2025年2月時点
LIBMOはテザリングや動画視聴の頻度が高い人ほど、大容量プランの利便性が高くなります。
以下のとおり、格安SIMに対しての実際に大容量プランへの要望に関する口コミも見られます。
MVNOはなぜahamoやLINEMOもいいけど20GBじゃ足りない……っていう客をターゲットにした料金プランを作らないんだろう。 今30GBプランがあるのはLIBMOだけ。あとはyuモバイルがチャージ10GB無料として30GB 4170円。もうちょっとあっても良さそうな気がするけど
X から引用

通信速度の評判・口コミ
続いて、LIBMO(リブモ)の通信速度に関する評判や口コミについて紹介します。
LIBMO(リブモ)の通信速度に関する評判・口コミ

悪い評判①通信速度が遅い
LIBMOに関する口コミで最も多いのが、「遅い」という速度に関する口コミです。
通信速度は決して早いとは言えず、時間帯によってはネットサーフィンもままならいことがあるようです。
LIBMO 12時0.13Mbps。遅すぎ。 これから入る人は注意!!
X から引用
LIBMO遅すぎて辛い。まだ契約から1週間経ってないからたまたまだと信じたい… MVNOはこれまで色々と契約してきたけどお昼以外でこんなに遅いのはリブモが初めてかも、、家族で使おうと思ってたけど保留だなー
X から引用
通信速度の実測値を投稿できる「みんなのネット回線速度」によると、2025年2月時点の主な格安SIMの下り平均速度は以下の通りとなっています。
キャリア名 | 平均下り速度(ダウンロード) |
---|---|
LIBMO | 43.36Mbps |
UQモバイル | 98.9Mbps |
LinksMate | 62.18Mbps |
ワイモバイル | 93.05Mbps |
HISモバイル | 84.74Mbps |
mineo | 53.1Mbps |
※2024年2月時点
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
同日時点で格安SIM全体の平均が75.2Mbpsとなっているため、LIBMOは平均を大きく下回る通信速度となっています。

合計最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元
良い評判②つながりやすい
通信速度が遅いという口コミ・評判が多い一方で、LIBMOはつながりやすいと感じているユーザーも一定数存在します。
元々ドコモを使っていたが通信費を抑える為リブモにした。通信速度も問題ないし料金もドコモと比べるとかなり安いし満足。家電屋で契約したらドコモの契約解除料金もキャッシュバックしてくれるしらしいしそれが決めてで乗り換えた。
みん評 から引用
色々噂を聞いていたが回線速度は問題なく、ドコモ端末を持っていますがメインはLIBMOを使用しています。 端末も併せて購入すると初期設定が元々入っていて楽だと聞いていたがSIMがちゃんと入っていなく再設定したり面倒 結局電源を落とし再起動させて設定で問題解決しました
みん評 から引用
料金が安くdocomo回線でとても満足!! 通信速度は少し遅いけれど料金が安いのでok!! これからも利用したいです!!
みん評 から引用
LIBMOは格安SIMの中でも月額料金が安いため、料金を考えると通信速度の遅さは気にならないという意見が見受けられました。
また、ドコモ回線を利用しているため、通信速度はそこまで早くないものの通信が安定していることを評価しているユーザーもいるようです。
格安SIMに通信速度の速さをそこまで求めない方は、ぜひLIBMOの契約を検討してみて下さい。

サポートの評判・口コミ
ここでは、LIBMO(リブモ)のサポートに関する評判・口コミについて紹介します。
LIBMO(リブモ)のサポートに関する評判・口コミ

悪い評判①マニュアルを見て設定するのがやや面倒
SIMカードを設定する時にマニュアルを見ながら対応するのがやや面倒という口コミがありました。
マニュアルを見て設定する必要があり、少し面倒でしたが、誰でも設定できるレベルです。
価格.comから引用
これはLIBMOのデメリットというよりもどの格安SIMにも言えることで、端末の初期設定はどうしても手間がかかってしまうものです。
もし、マニュアルを見ても設定が難しいと感じた人は、LIBMOお客様センターまたは店舗に問い合わせてみましょう。
LIBMOの取り扱い店舗を確認する

良い評判①親身に相談にのってくれる
サポートセンターへ問い合わせを行ったところ、親身に対応してくれたという口コミが確認できました。
たまたま私の所持してるスマホ「SC-02F」が動作確認済一覧に記載されておらず、サポセンへ問い合わせました。
価格.comから引用
結局は動作確認済に記載されてない機種でも使える率の方が多いとの事です。
相談も親身にのって頂き安心しました。
日々の通信量を確かめる方法が解らなかったのでメールで尋ねてみましたが、この件はシステム構築中で遠からずネットで随時確認可になるとのこと。丁寧に説明してくれた上、現状の自分の使用量も調べて判りやすく知らせてくれました。何度か質問を重ねてやりとりしたのですが割合回答は迅速で大抵その日の内。システムがよく解っていない私のような初心者にも優しく細やかな対応で、正直の所、会社知名度は低いので失礼ながらちょっと心配していた部分も有ったのですが、全く払拭。大幅好感度UPしました。こういうサポートの印象はやはり大事ですね。
価格.comから引用
相談に対して親身に対応するだけでなく、返信もすぐに返ってきたそうです。
この他にも、LIBMOのサポートは親身で丁寧だという口コミが多く確認できました。

通話・回線品質の評判・口コミ
ここでは、LIBMO(リブモ)の通話・回線品質に関する評判・口コミについて紹介します。
LIBMO(リブモ)の通話・回線品質に関する評判・口コミ

悪い評判①通話アプリの音質がたまに悪い
LIBMOの通話アプリの品質があまり良くない、という口コミが確認できました。
LIBMO指定のアプリ(頭に番号を自動で付加するアプリ)で通話すると相手の声かよく聞こえなくなる時がある。
価格.comから引用
その話をサポートにしたところ「そのよう話は初めて」と言っていたのでスマホとアプリの相性が悪い可能性がある。普通に電話がかかってきたりフリーコールで通話したときは問題なく通話できていた。ただこちらからかけた時の回数が少ないため比較できなかった。
専用の通話アプリを利用すると、利用する場所によってはたまに音質が悪いことがあるようです。
ただしLIBMOでは2021年4月28日からプレフィックス番号(003545)が自動で付加されるようになったため、専用アプリ「0035でんわアプリ」を利用する必要がなくなっています。
標準電話アプリから発信することができるようになったため利便性も向上し、通話音質に関しても改善しているので安心して下さい。

良い評判①ノイズもなく快適に通話できる
通話品質に問題は感じられず、快適に利用できたという口コミがありました。
通話音はしっかり聞こえ、雑音もなく快適。
価格.comから引用
通常の使用において問題はない。
音声通話の品質の良し悪しに関しては人によって感じ方が違うものの、実際のLIBMOユーザーで通話品質に満足している人も一定数存在します。
格安SIMを契約して電話かけ放題オプション等への加入を検討している方は、LIBMOの契約をぜひ検討してみて下さい。

スマホ機種の評判・口コミ
ここでは、LIBMO(リブモ)のスマホ機種に関する評判・口コミについて紹介します。
LIBMO(リブモ)のスマホ機種に関する評判・口コミ

悪い評判①機種のラインナップが少ない
LIBMOの評判・口コミの中には、取り扱っている端末の種類が少ないという不満の声があります。
多くの格安SIMでは20種類以上のAndroid・iPhoneを取り揃えているのに比べて、2025年2月時点でLIBMOで取り扱っている機種は16種類と少ないです。
また、iPhoneに関してもiPhoneSE(第2世代) 64GBの1種類しか取り扱いがありません。
ドコモ回線の格安SIMであればIIJmioが30種類以上と豊富で、iPhoneもiPhone15・iPhone14などを取揃えています。
残念ながらLIBMOで取り扱っている端末で欲しいモデルがなかった場合、取扱機種が豊富な格安SIMを契約するか、家電量販店やメーカー公式ショップなどから自分で端末を購入してSIMだけ契約するのがおすすめです。

良い評判①セット申し込みだと既に初期設定されている
LIBMOからスマートフォンを購入すると初期設定が済んだ状態で届くことに好印象を持っているユーザーの口コミ情報が確認できました。
libmoで端末とsim申し込んだら初期設定されててありがたい
X から引用
LIBMOから購入した端末はAPNなどすでに初期設定された状態でスマホが発送されます。
スマホの初期設定は慣れていないと時間や手間がかかりますが、LIBMOなら届いたその日から難しい操作無しですぐ利用することが可能です。

良い評判②お得にスマホを購入できる
「最大2.3万円相当還元キャンペーン(スマホ大特価セール)」を利用すれば、安価にスマートフォンを購入できます。
ゴーゴープランを除くいずれかのプランで音声通話機能付きSIMにを新規契約する際に対象機種を購入すると、最大23,000円相当のTLCポイント還元を受けることが可能です。
さらに、申込みと同時にスマホを購入すると、一律で220TLCポイントが最大2年間毎月付与されます。
最大2.3万円相当還元キャンペーン(スマホ大特価セール)
内容:最大23,000TLCポイント還元(23,000円相当)
期間:終了日未定
条件:ゴーゴープランを除くいずれかのプランで音声通話機能付きSIMを新規契約し、LIBMO取り扱いスマートフォンを同時購入すること


LIBMO(リブモ)のメリット
ここでは、LIBMO(リブモ)を契約するメリットは、以下の2つです。
LIBMO(リブモ)のメリット
- 業界最安水準の月額料金で利用可能
- 余ったデータ容量を翌月に繰越できる
- ドコモショップで契約できる
- キャンペーンを適用すると実質1円でスマホを購入できる
- サポートの評判が良い
LIBMOの魅力は、なんといっても大容量通信プランが安いことです。
20GBプランや30GBプランの月額料金は他の格安SIMと比較しても安く、前述の口コミ・評判からも分かるようサポート対応も好評な格安SIMです。
できるだけ安く大容量の格安SIMを契約したいと考えている方は、ぜひLIBMOの契約を考えてみて下さい。

LIBMO(リブモ)のデメリット
ここでは、LIBMO(リブモ)のデメリットについて紹介します。
LIBMO(リブモ)のデメリット
- 契約できるデータ容量(料金プラン)が少ない
- キャリアメールに非対応
- 時間帯によって通信速度が遅くなる時がある
- 実店舗の数が少ない
他の格安SIMと比較すると、LIBMOの低容量プランはやや割高感があるようです。
また、これは他の格安SIMにも当てはまることですが、回線へのアクセスが集中する時間帯は通信速度が遅くなる傾向にあります。
あまりデータ通信を利用しない方や通信速度の安定性を求める方は、他の格安SIMの契約も検討して見て下さい。

LIBMO(リブモ)と他のMVNOの比較
ここでは、LIBMO(リブモ)と他のMVNOを比較します。
音声通話SIM料金 | 平均通信速度(みんなのネット回線速度) | サポート | 取り扱い端末数 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
LIBMO(リブモ) | 3GB:980円 8GB:1,518円 20GB:1,991円 30GB:2,728円 | 43.36Mbps | 電話/電話/チャット | 15機種 | 大容量プランがMVNOの中でもトップクラスに安い。データ通信容量を重視する方におすすめ。 |
UQモバイル | 4GB:
2,365円
15GB:
3,465円(1GB未満は2,277円)
33GB:
3,278円
| 98.9Mbps | チャット/電話/店頭 | 40機種 | 15GB以上のプランなら、速度制限後も最大1Mbps。サブブランドの中ではコスパがいい。auユーザーにおすすめ。 |
ワイモバイル | 3GB:1,078円 (4GB) 20GB:2,178円 30GB:3,278円(40GB) | 93.05Mbps | チャット/電話/店頭 | 30機種 | 20GB以上のプランなら、速度制限後も最大1Mbps。ソフトバンク回線を利用する方におすすめ。 |
楽天モバイル (キャリア) | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 | 206.09Mbps | チャット/電話/メール/店頭 | 21機種 | 楽天市場を利用する方や、データ通信量が少ない方におすすめ。 |
OCNモバイルONE | 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 | 59.72Mbps | チャット/電話 | 8機種 | 専用アプリを利用せず、かけ放題位オプションを適用できる。通話の多い人におすすめ。 |
mineo | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 | 53.1Mbps | チャット/メール/電話/店頭 | 26機種 | 3キャリア回線に対応。「フリータンク」や「マイネ王」など、独自のサービスが特徴的。ユニークなサービスを楽しみたい方におすすめ。 |
IIJmio | 2GB:850円 4GB:950円 8GB:1,400円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 | 58.61Mbps | チャット/メール/電話 | 29機種 | ドコモ回線とau回線に対応。5G契約もできるため、5G対応エリアに住んでいる方におすすめ。 |
BIGLOBEモバイル | 1GB:1,078円 3GB:1,320円 6GB:1,870円 12GB:3,740円 20GB:5,720円 30GB:8,195円 | 22.78Mbps | チャット/電話 | 7機種 | YouTubeやAbemaTVなど、一部サービスのデータ通信量をカウント対象外にする「エンタメフリー・オプション」が強い。 |
イオンモバイル | 0.5GB:803円 3GB:1,078円 6GB:1,408円 8GB:1,628円 | 40.71Mbps | チャット/電話/店頭 | 22機種 | 全国200以上のイオン店舗で取り扱いあり。大手通信キャリアのように対面サポートを受けやすいため、インターネット上での契約に不安感がある人におすすめ。 |
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく)
※2025年2月時点
上記のとおり、LIBMOの様に20GBプランで月額2,000円を切っている格安SIMは非常に少ないことが分かります。
一方で1~5GBプランを比較すると、LIBMOと同じかより安いプランを提供している格安SIMが多いことが確認できます。
また、下り通信速度も大手キャリアのサブブランドと比較すると遅いものの、主要格安SIMと比較するとそこまで遅くないことが確認できました。
LIBMOは、大容量プランは比較的安くてお得なものの、小~中容量プランは他社と比較してやや割高な傾向にあります。
そのため、LIBMOの契約を検討している方は、自分が毎月使うデータ容量と照らし合わせて他社よりも料金が割高にならないことを確認してから申し込むのがおすすめです。

LIBMO(リブモ)へ乗り換える具体的な手順
LIBMO(リブモ)へ乗り換える具体的な手順は、以下のとおりです。
LIBMO(リブモ)へ乗り換える手順
- MNP予約番号を取得する
- 本人確認書類とクレジットカードまたは銀行口座情報を準備する
- LIBMO公式サイトへアクセスする
- 料金プランや購入するスマホを選択する
- 支払い情報やSIMカードまたはeSIMどちらを契約するか選択する
- 本人確認書類を提出する
- 回線切り替え手続きをおこなう
- 端末が正常に通信できるか確認する
LIBMOに申し込む際は、事前準備をしっかりと整えた上で手続きをおこなうことが重要です。
LIBMOの申込みに必要なもの
- MNP予約番号
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- クレジットカードまたは銀行口座情報
また、LIBMOはドコモショップで申し込んだり設定サポートを受けることができるので、スマホをにあまり詳しくない人は店舗で申込みましょう。


LIBMO(リブモ)の評判・口コミまとめ
LIBMO(リブモ)の評判・口コミまとめ
- 20GB以上の大容量通信プランが安い
- サポートの対応がしっかりしている
- キャンペーンを適用すると実質1円でスマホを購入することができる
- 小容量プランの場合、他の格安SIMと比べると見劣り感がある
ここまで、LIBMOのサービス内容や評判・口コミについて詳しく紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
LIBMOは毎月20GBほどデータ通信を利用する人におすすめの格安SIMです。
自分の使い方に合わせた料金プランやオプションサービスを選択することができるので、LIBMOの契約を考えていた人は本記事を参考に契約してみてはみてはいかがでしょうか。
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 950円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円~のLINEMOベストプランが登場
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※2)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族セット割・自宅セット割でさらにお得に
- 他社からののりかえで最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを他社から電話番号そのまま乗り換えと初めて申し込みで最大14,000ポイント還元!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料(※3)
- 30GBで2,970円の月額料金(※4)
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円~のLINEMOベストプランが登場
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※2)
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で4GBが月額1,078円~
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
※2025年3月現在の情報です。
※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
※ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。
※1 ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。PayPayギフトカードでの付与、出金・譲渡不可。データ増量OP(月額550円)への加入が必要。
※2 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
※3 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります
※4 機種代⾦別途
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。