Menu

見落としがないか要チェック!LIBMOの安心・安全な解約の全手順

LIBMOで契約したSIMカードの解約方法がわからず、困っていませんか?

LIBMOは実はインターネット上での解約ができず、電話での解約手続きが必要です。

この記事では、以下のような疑問を解消します!

  • LIBMOの解約方法は?
  • LIBMOに最低利用期間や解約金はある?
  • 解約やMNP時の注意点や手続方法は?
  • LIBMOからの乗り換えに最適な格安SIMはどこ?

この記事を最後まで読めば、LIBMOの解約に関するさまざまな疑問をバッチリ解決できます。

現在LIBMOを契約していて、解約を考えている方は参考にしてくださいね。

解約前に必ずチェック!お申し込みに必要なものがございます乗り換え先の公式サイトでまずは確認を!

※料金はすべて税込価格です。

LIBMO解約の流れ:カスタマーサポートへ電話で手続き

LIBMOを解約する方法は、「カスタマーサポートへの電話」に限られています。

事前に登録通知などお客様情報がわかる書類を用意したうえで、以下の電話番号へ問い合わせれば解約可能です。

〔LIBMO〕解約の連絡先

  • LIBMOお客様センター
    電話番号 0120-27-1146
    受付時間 : 10:00~18:00

受付時間が18時までと限られているので、空き時間を利用して受付時間内に申し込みましょう。

なおメンテナンスのため年間に数日の休みがあります。もし電話がつながらなかった場合は日を改めてかけ直すようにしましょう。

LIBMOの解約:よくある疑問をまず解決

LIBMOの解約について、よくある質問をまとめてみましたのでご参考ください。

ここからは、LIBMOを解約する際に知っておきたいよくある疑問の答えをそれぞれ解説します。

解約についてわからないことがあって困っている方は、参考にしてください。

Q1,最低利用期間はどのくらい?解約金は必要?

LIBMOでは、最低利用期間は設けていません。

ただし、音声通話機能付きの格安SIMをご契約の場合は、1年以内の解約については「音声通話機能解除料:9,500円(税抜)」が必要となります。

違約金を支払いたくない場合は、音声通話付きSIM契約時に1年以上契約を続けるようにしましょう。

音声通話SIMの場合は要確認!違約金の早見表

課金開始日は、「SIMを受け取った日の翌日」です。

ただし音声通話機能付きSIMの電話番号が他社からMNPしたものの場合は、例外として「MNP転入手続きを実行した日」が課金開始日となります。

ちなみにMNP転入手続きを自分で行わなかった場合は、MNP予約番号の有効期限最終日に自動で切り替わるため、「MNP予約番号の有効期限最終日=課金開始日」となります。

例:2019年8月1日が課金開始日の場合、いつから音声通話機能解除料が不要になる?

  • 2020年7月31日までは、解除料9,500円必要
  • 2020年8月1日から、解除料が不要

MNP転出の場合、MNP転出手数料がかかる

LIBMOの音声通話付きSIMを解約し他社へ乗り換える場合は、MNP転出手数料3,000円(税抜)がかかります。

契約解除料が発生する「課金開始日から1年以内」のMNP転出だと、契約解除料とMNP転出手数料の両方=合計12,500円(税抜)を支払わなければいけなくなるので注意しましょう。

Q2,SIMカードの返却は必要ですか?

LIBMOはSIMカードの返却が必要です。

必ず、お電話で解約手続きをした後に下記住所に「SIMカード」を返却してください。

電話で解約手続きをする前に返送してしまうと解約手続きが円滑に進まなくなる可能性があるので、必ず電話で手続きをしてから返送するように気をつけましょう。

〔LIBMO〕SIMカード返却先住所

〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8
TOKAIビル9F
(株)TOKAIコミュニケーションズ
LIBMO SIM返却係行

Q3,解約月の費用はどうなる?

LIBMOの解約月の費用は、満額請求です。

解約月の料金が日割りになることはないので、注意しましょう。

常時満額請求なので、月の初め頃に解約すると損です。月末頃に解約するのが良いでしょう。

LIBMOの解約手順のすべて

ここまでLIBMOの解約に関する各種情報を解説していますが、手続きの流れに沿ってくわしく内容を知りたいと感じたのではないでしょうか。

LIBMOの解約方法について、手順に従ってより詳しく解説します。

兄リスのイラスト
早速、一緒に解約してみよ~

SIMカードの返却方法は手順の最後で説明しますね。

準備:LIBMOの解約は「他社への乗り換え」と「通常の解約」

LIBMOの解約方法には、

  • 通常の解約
  • 他社へのMNP転出

以上の2種類があります。

それぞれの手順を解説するので、自分の解約の流れに合う項目をチェックしてください。

解約の場合

LIBMOを解約する場合は、LIBMOお客様センターへ電話をかければOKです。

オペレーターの指示に従って手続きをし、解約しましょう。

他社への乗り換え(MNP転出)の場合

MNP転出をして他社に乗り換える場合は、電話での手続きではなくLIBMO公式サイトのお問い合わせページよりMNP予約番号の発行が必要です。

まずはこちらのURLを開き、MNP予約番号発行依頼フォームにユーザーIDや電話番号などの必要事項を入力しましょう。

手続きを終えると、MNPする電話番号宛に「SMS」でMNP予約番号が通知されます。

あとはMNP予約番号を控えておき、乗り換え先の契約窓口でMNP予約番号を伝えれば、LIBMOで利用していた電話番号を乗り換え先でも引き続き利用できます。

docomoの場合

docomoに乗り換える場合は、docomoショップやdocomoの取扱いがある家電量販店、オンラインストアといった契約窓口において、契約手続き時にMNP予約番号を伝えましょう。

ショップや家電量販店なら窓口の担当者にMNP予約番号のSMSを見せたり、番号を口頭などで伝えたりすれば手続きを行ってもらえます。

オンラインショップを利用する場合は、契約手続き時に現れる「MNP予約番号入力フォーム」へ番号を入力すればMNPでの転入手続きが行われます。

オンラインショップでMNP転入をする場合は、自宅へ新しいSIMカードが届いた時に「開通手続き」が必要なので忘れずに行いましょう。

docomoにおける開通手続きの流れは、以下にまとめたとおりです。

  1. ドコモオンラインショップにログインする
  2. 「購入履歴・配送状況」ページより「切り替えのお手続きへ」を選択
  3. 確認事項をチェックして、「ご注文を確定する」をクリックすれば完了

なおもしもインターネット上で開通手続きができなかった場合は、以下の連絡先へ電話で問い合わせましょう。

ドコモインフォメーションセンター
docomo携帯電話から:151
一般電話から:0120-800-000
(受付時間:10:00~18:00)
参照:ドコモオンラインショップ「ドコモ スマートフォン/ドコモ タブレット/ドコモ ケータイ/その他の製品の設定」

auの場合

LIBMOからauに乗り換える場合は、auショップやauを取り扱っている家電量販店、オンラインストアであるauオンラインショップでの契約時にMNP予約番号を伝える必要があります。

なおauオンラインショップで乗り換える場合は、新しいSIMカードや端末が届いた後に開通手続きをしなければ新しいSIMカードでLIBMOの電話番号を引き続き使い始められません。

以下の手順で、開通手続きを行いましょう。

  1. 新しいauのSIMカードを端末に挿入・電池パックがある場合取付ける(電源は入れない)
  2. auオンラインショップの「ご注文履歴確認」画面を開き、「回線切り替えボタン」を押す
  3. 30分程度で切り替え完了
  4. 111へ電話をかけ、つながれば切り替え完了

ちなみにSIMカードの到着から10日以内に切り替え手続きが行われていなかった場合は、自動的に新しいSIMカードが開通します。

ソフトバンクの場合

LIBMOからソフトバンクへ乗り換える場合も、ソフトバンクショップやソフトバンク端末を取り扱う家電量販店、またはソフトバンクオンラインショップでの契約時にMNP予約番号を伝えれば電話番号はそのままで乗り換えられます。

ソフトバンクオンラインショップでMNP転入をする場合は、端末やSIMカードが届いてから専用ページで必要事項を入力し、開通させましょう。

なお開通手続きの受付時間は毎日9:00~20:30に限られるので、時間を間違えないように気をつけましょう。

他の格安SIMサービスの場合

他の格安SIMサービスへ乗り換える場合は、各社でMNP転入手続きの流れが異なります。

家電量販店などのお店で乗り換えるなら、基本的に担当者へMNP予約番号を伝えれば問題なくMNP転入ができます。

ウェブ上で他社へ乗り換える場合は必要事項と共にMNP予約番号を入力フォームへ入力し、新しいSIMカードが届いたら契約先における手順にしたがって開通手続きをしましょう。

なお自動的に乗り換え先の会社側で開通手続きが行われてから新しいSIMカードが届く方式の格安SIMサービスだと、切り替えから自宅へSIMカード等が届くまでの数日間、通信・通話ができなくなる「不通期間」が発生するので注意しましょう。

不通期間がある格安SIMサービスへ乗り換える場合は、電話がかかってくる予定が数日間ないタイミングでの乗り換えを行うことをおすすめします。(不通期間はかかってきた電話を受けられないため)

連絡:LIBMOの解約はカスタマーサポートへの電話で行う

LIBMOを解約する際は、登録通知を用意しつつ以下の電話番号へ連絡しましょう。

LIBMOお客様センター
0120-27-1146
(受付時間:10:00~18:00)
参照:LIBMO「お問い合わせ」

受付時間内に電話をかければ、解約手続きができます。

窓口が混み合っている場合もあるので、時間に余裕を持って電話をかけましょう。フリーダイヤルなので、待ち時間が長くても通話料金がかかることはありません。

返却:SIMカードの返送

LIBMOを解約したら、SIMカードをLIBMOへ返送しましょう。返送先は、以下のとおりです。

〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8
TOKAIビル9F
(株)TOKAIコミュニケーションズ
LIBMO SIM返却係行

なおSIMカードの返送は、電話等で解約手続きをしたあとで行うようにしましょう。

手続前にいきなりSIMカードを返却すると、円滑に解約できない場合があります。

キャリア以外を希望する人へ!他にオススメな格安SIM

最後に、LIBMOから他社格安SIMサービスへ乗り換えたい方のために、おすすめの乗り換え先を紹介します。

LIBMOは料金設定が他社に比べて安価なので、不満があるとすれば速度かサポート対応に限られるでしょう。

それぞれの希望に合わせて乗り換え先を提示するので、参考にしてください。

通信速度・安定性が不満ならUQモバイルがオススメ!

[関連記事]【2023年】UQモバイルの評判は悪い?口コミから乗り換えメリットとデメリットを徹底解説のサムネイル
【2023年】UQモバイルの評判は悪い?口コミから乗り換えメリットとデメリットを徹底解説
UQモバイルは通信速度の評判が高いですが、料金は他の格安SIMに比べて安くないという口コミもあります。記事ではUQモバイルの評判を徹底解説します。乗り換えて後悔しないよう記事を参考にしてください。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

通信速度がもっと速く、安定している格安SIMへ乗り換えたいなら、おすすめはUQmobileです。

UQmobileはauと同じKDDIが展開している格安スマホで、ネットワークもauのものが使われているため、品質がよく安定した高速通信・通話を行えます。

UQモバイルの料金プラン
プラン名データ容量月額料金
くりこしプランS3GB1,628円
くりこしプランM15GB2,728円
くりこしプランL25GB3,828円

さらにUQモバイルでは現在、SIMのみ購入で10,000円のキャッシュバックを行っています!

UQモバイル公式ページ

サポートが不満ならmineoがオススメ!

サポート体制が整っている格安SIMへ乗り換えたいなら、mineoがおすすめです。

mineoは公式サイトのサポートページが充実していて、初期設定やよくある質問といった情報を詳しく確認できます。

mineoショップや取扱店舗が日本各地にあり、設定などのわからないことを直接聞きに行けるのも大きなメリットと言えるでしょう。

またユーザー向けサイト・マイネ王があるので、端末とSIMカードの相性や契約に関するわからないことなどの様々な質問を他のユーザーやスタッフに向けて行えるのが便利です。

mineoの公式サイトはこちら

mineoの開催中キャンペーン情報

紹介アンバサダー制度

mineoユーザーが「紹介アンバサダー」として、家族や友人にmineoを紹介すると、電子マネーギフトをプレゼントしてもらえます。
・紹介する人・・・紹介された人が新規契約し、紹介付与月までに紹介された人が累計で3,500円以上の料金支払いをすると紹介アンバサダーランクに応じて1,500~3,500円分/件の電子マネーギフトがもらえます。※その他注意事項あり
・紹介される人・・・契約事務手数料無料・契約時に端末を同時購入で電子マネーギフト2,000円分プレゼント
期間:終了日未定

端末購入特典

mineoで端末購入すると端末や利用期間に応じて電子マネーギフト(500円/台から3,000円/台)をプレゼント。
期間:終了日未定

日経電子版をmineoで申し込むと利用料金から660円割引

日経電子版をmineoから申し込むと下記の特典があります。
特典①月額料金4,277円が初月無料
特典②mineo利用料金から24カ月間660円割引
特典③「パケ増し」で毎月パケットがもらえる
期間:終了日未定

エントリーコード特典

エントリーコードが毎年もらえ、契約事務手数料3,300円(税抜)が無料になる特典です。
期間:終了日未定

王国コイン特典

マイネおみくじ・王国アイテム・王国イベントなどを楽しめるお得な王国コインがもらえます。
期間:終了日未定

契約事務手数料3,300円が無料になるmineoエントリーパッケージ

Amazonで380円のエントリーパッケージ購入で新規申し込み時の3,300円の契約事務手数料が無料になります。ダウンロード版の場合は350円※お試し200MBコースは利用不可
期間:終了日未定

5G 通信オプション

5G通信オプションは、対応エリアで次世代通信「5G」が利用できます
期間:終了日未定

ネットとスマホをまとめて節約! eo × mineo セット割キャンペーン

光回線の「eo光ネット」と格安スマホの「mineo」。 両サービスを契約の上、セット割の申し込みをするとeo光ネットの月額料金が毎月330円割引になります
期間:終了日未定

Hulu 初月無料

mineoでHuluを申し込むと初月無料+毎月パケットがもらえます。
期間:終了日未定

かけ放題無料キャンペーン

初月無料キャンペーン実施中!
10分かけ放題または、時間無制限かけ放題に申し込みすると初月無料で利用できます。
期間:~2024年3月31日(日)

U-NEXT新規登録キャンペーン

期間中に新たにmineoオプション「U-NEXT」に申込すると、初月無料+600ポイントプレゼント。また、月額1,089円の特別プランで利用できます。
期間:終了日未定

まとめ

ここまで、LIBMOの解約についてくわしく解説しました。最後に、今回の記事のポイントを改めてまとめます。

  • LIBMOは電話でのみ解約可能
  • 契約解除料は9,500円(税抜)、1年以内の解約時に発生
  • MNP転出をする場合のみ、インターネット上での手続きが必要となる
  • SIMカードは、解約手続きを終えた後で返却する
  • おすすめの乗り換え先は、速度重視ならY!mobile、サポート重視ならmineo

LIBMOの解約を考えている方は、今回の記事を参考に手続きを行ってみてください。

解約の際は、音声通話付きSIMを解約する場合、契約解除料やMNP転出手数料の発生に注意しましょう。

解約前に必ずチェック!お申し込みに必要なものがございます乗り換え先の公式サイトでまずは確認を!

※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!