J:COMモバイルの端末でおすすめは?対応機種や最新キャンペーンをご紹介
「JCOMモバイルでは、どんなスマホが販売されているの?」
「どのスマホを選ぶといいかな?」
など、お考えですか?
J:COMモバイルのおすすめ機種は以下4機種です。
- iPhoneを使いたい人:iPhone SE第2世代(64GB)
- 5G対応のスマホを使いたい人:AQUOS sense5G
- とにかく安いスマホがいい人:Galaxy A21
- スマホ初心者の方:BASIO 41
そもそも、JCOMモバイルで販売している端末数は少ないのですが、その中からおすすめできるのが上記の4機種となります。
当記事では、J:COMモバイルのおすすめ機種の他にも、現在実施されているお得なキャンペーンについて詳しくご紹介していきます。
ぜひ、J:COMモバイルを契約する際の参考にして下さい。
※ 金額は全て税込表記です。


JCOMモバイルで機種を選ぶ際のポイント6つ
どのスマホを選んだらいいのかわからないという方は、あらかじめスマホの機能や特徴を理解しておくことが大切です。
それぞれ搭載している機能が異なるため、ニーズに合わない端末を購入すると、カメラやおサイフケータイが使えない・生体認証が使いづらいなど、日常の利用に影響があるからです。
(画像引用:購入時に重視した項目「画面の大きさ」「性能・スペック」が8割))
MMD研究所が2017年8月31日~9月4日の期間に行った「大手3キャリア 主要スマートフォン最上位機種の購入前意識調査」では、端末購入時に重視したい項目において、画面の大きさを重視するが80.8%、性能・スペックを重視するが80.6%という結果になっています。
つまり、端末の機能や特徴を理解していれば、自分が購入する機種選びがしやすくなるということです。
そのためにはスマホのスペックを理解しておくことが必要になります。
スマホ購入前に確認したい6つのポイントは下記のとおりです。
- 基本スペック
- カメラ性能
- ディスプレイ
- バッテリー容量
- 防水・防塵・おサイフケータイ
- 生体認証
これらを次項からひとつずつ詳しく説明していきます。

1.基本スペック
スマホのスペックを確認する上でROM、RAM、CPUは最も重要な項目です。
ROM、RAM、CPUを見れば、そのスマホの性能や端末にどれくらいデータを保存しておけるか分かります。
ROM、RAM、CPUの意味を理解することが、端末選びの第一歩と言えるでしょう。
ROM(ストレージ) | 内蔵ストレージ。容量が多いほど沢山のデータを保存することが出来る。 | |
---|---|---|
RAM(メモリ) | RAMの数値が大きいほど同時に沢山の作業をスムーズかつ高速にこなすことが出来る。 | |
CPU(プロセッサ) | スマホの頭脳にあたる部分。性能が高いほどより高度な作業を短時間で処理出来る。一般的にコア数が多い=高性能とされている。 |

低スペック | 高スペック | |
---|---|---|
タップ・スワイプ操作 | もっさりしていてラグを感じる。 | スムーズに動くのでストレスフリー。 |
ブラウジング | 読み込みの時間がかかる。 | 読み込みが高速でサクサク動く。 |
動画 | YouTubeなどで高解像度を選択できない。 | 4K動画も問題なく視聴可能。 |
ゲーム | 快適にプレイできない。動作しない。 | ヌルヌル動いて快適にプレイできる。 |
ディスプレイ | 解像度が低く画像が荒い。 | 解像度が高く美しい表示。 |
つまり、スペックが高ければ高いほど使っていてストレスを感じにくく、快適にスマホを使うことが出来るということです。
特にゲームをされる方はスペックが低いと動作しないものもあるので、必ず確認しておきましょう。

2.カメラ性能
写真や動画の画質にこだわる方はカメラ性能が重要です。
SNSや動画サイトにスマホで撮影した作品を載せたい方は、まずは、以下のカメラ用語を理解するところからはじめましょう。
画素数 | 一般的に画素数が高いほど高精細な写真を撮影できる。 | |
---|---|---|
F値(絞り) | レンズの明るさを示し、F値が小さいほど夜の屋外など暗い場所でも綺麗な写真が撮れる。 | |
広角 | より広い範囲を撮影できる。風景撮影で重宝される。 | |
望遠 | より遠くの被写体を大きく撮影できる。運動会など被写体と離れている時に便利。 | |
ズーム | ズームには2種類あり、光学ズームは画質が綺麗なまま被写体を大きく撮影できる。デジタルズームは画像の一部を切り取って拡大するので、拡大すればするほど画像が荒くなる。 | |
AIモード | AIが周囲の明るさや被写体を自動で判別して最適な設定で撮影してくれる機能。 | |
ポートレート機能 | 一眼レフで撮影したような背景をぼかした人物撮影が出来る機能。 |
スマホのカメラは、広角や望遠など複数のカメラを搭載している機種も存在します。
画質にこだわる方はカメラ性能をよく確認しながら機種を選びましょう。

3.ディスプレイ
ディスプレイは「液晶ディスプレイ」と「有機ELディスプレイ」の2種類存在します。
ディスプレイそれぞれの特徴は下記のとおりです。
液晶ディスプレイ | 有機ELディスプレイ | |
---|---|---|
発色 | 黒(暗色)の表現が白っぽい印象になる。 | 黒(暗色)の表現が得意。鮮やかでメリハリのある色彩表現が可能。 |
消費電力 | 多い | 少ない |
価格 | 安い | 高い |
有機ELディスプレイは液晶ディスプレイよりも暗色の表現が得意で、液晶よりもコントラストや彩度が高く、美しい映像を表示できます。
また、有機ELディスプレイを搭載した端末は値段が高い傾向にあります。
有機ELディスプレイがおすすめの方
- 鮮明な画像にこだわる方
- ゲームを楽しみたい方
- 映画など動画をよく見る方
- ディスプレイ内指紋認証を使いたい方
- 折りたたみ式のスマホが使いたい方
- スマホ使用時の目の疲れを少しでも低減したい方
- バッテリー持ちを気にされる方
液晶ディスプレイがおすすめの方
- 画質にあまりこだわりがない方
- スマホの値段は安い方がいい方
- 有機EL特有の画面の焼き付きが気になる方
- スマホはネットやLINEが使えれば十分な方

4.バッテリー容量
スマホの一般的なバッテリー容量は3,000~3500mAh(ミリアンペアアワー)です。
「mAh」の数値が大きいほどバッテリー容量が多く、端末を長時間使い続けることが出来ます。

機種名 | バッテリー容量 |
---|---|
BASIO4 | 3,300mAh |
Galaxy A21 | 3,600mAh |
AQUOS sense5G | 4,570mAh |
Xperia 1 III | 4,500mAh |
OPPO A54 5G | 5,000mAh |
Galaxy S20 Ultra 5G | 5,000mAh |
ASUS ROG Phone 5 | 6,000mAh |
Xiaomi Redmi 9T | 6,000mAh |
最近は端末の高性能化に伴い、バッテリー容量が5,000〜6,000mAhの端末も増えました。
なお、iPhoneシリーズは公式にバッテリー容量が公開されていないので、ここでは紹介を省いています。
JCOMモバイルで販売しているAndroid機種は、3,300~4,570mAhのバッテリー容量となっています。
バッテリー容量も重要ですが、ニーズに合わせて急速充電やワイヤレス充電(Qi)に対応しているかどうかを確認するとなお良いでしょう。
5.防水・防塵・おサイフケータイ
スマホを選ぶ際は防水・防塵に対応しているか、おサイフケータイに対応しているかなど、自分のニーズに合った機能があるか確認しましょう。
機能を知っておくことで、いざ購入したときにスマホ決済ができない・水没の心配がある等のトラブルが防げるからです。
防水・防塵対応はこんな人におすすめ
- 外出先でもスマホを頻繁に使用する方
- 料理をしながらキッチンでスマホを使いたい方
- お風呂で入浴しながらスマホを使う方
- キャンプなどアウトドアが好きな方
- 予期せぬ水没による故障を避けたい方

おサイフケータイはこんな人におすすめ
- スマホを財布がわりに持ち歩きたい方
- 非接触型の支払いをしたい方
- 色々なポイントを貯めたい方方
- 使った金額をスマホで確認したい方
- 電子マネーをよく使う方

6.生体認証
大切な個人情報を守る上で、スマホのセキュリティ管理は重要です。
可能であれば、生体認証に対応した端末を選びましょう。
スマホの生体認証は以下の2種類です。
指紋認証 | 自分の指紋を登録して指でロックを解除する方法。指紋センサーが独立して配置されていたり、ディスプレイ内蔵型が存在する。 | |
---|---|---|
顔認証 | 自分の顔を登録してインカメラなどでロックを解除する方法。マスクをしていても認証可能な機種も有り。 |
マスクをしていると、顔認証がうまく作動せず不便な場合があります。
セキュリティを強化したい方は、指紋・顔どちらの生体認証も備えたスマホを選ぶとよいでしょう。

J:COMモバイルで販売中のスマホは6種類
それでは、J:COMモバイルで販売しているおすすめの端末をご紹介いたします。
JCOMモバイルで販売中のスマホは以下の8機種です。(※2022年1月現在)
販売価格 | カメラ | おサイフケータイ・防水防塵 | 生体認証 | |
---|---|---|---|---|
iPhone12(64GB) | 95,040円 | 1200万画素 | 対応 | 顔認証 |
iPhone12 mini(64GB) | 79,200円 | 1200万画素 | 対応 | 顔認証 |
iPhone SE第2世代(64GB) | 55,440円 | 1200万画素 | 対応 | 指紋認証 |
iPhone 7(128GB) | 23,760円 | 1200万画素 | 対応 | 指紋認証 |
au Certified iPhone XS Max(認定中古品) | 60,720円 | 広角: 1200万画素 望遠: 1200万画素 | 対応 | 顔認証 |
AQUOS sense5G | 39,600円 | 広角: 約1,200万画素 超広角: 約1,200万画 望遠: 約800万画素 | 対応 | 指紋認証 顔認証 |
Galaxy A21 | 27,720円 | 1300万画素 | 対応 | 顔認証 |
BASIO4 | 35,640円 | 約1,300万画素 | 防水防塵のみ対応 | 非対応 |
※一括払いの場合
※毎月のデータ通信量(5GB)の場合
※27歳以上の場合
※かけ放題オプションなしの場合
※J:COMのサービス利用なしの場合
※2022年1月現在

また、ジェイコムモバイルでは端末をセットで購入せずSIMのみ契約することも可能です。
今お使いのスマートフォンや自分で購入したSIMフリー端末を用意してSIMを入れ替えれば、使用できます。
注意点
- ジェイコムモバイル以外で購入した端末はSIMカードを入れても利用できない場合があります。

なお、端末を自分で用意してジェイコムモバイルのSIMを使いたい方は、事前に動作確認済み端末一覧を必ず確認しましょう。
また、利用したい携帯会社やメーカー名、機種名を入力するだけその機種の利用可否が簡単に分かるSIMカード 動作確認端末チェッカーも分かりやすくて便利です。
ジェイコムモバイルでSIMだけ契約して、話題の新機種など自分の好きな端末を使いたいという方はぜひ利用してみて下さい。
J:COMモバイルのおすすめスマホ
ここでは下記のポイントを軸に、J:COMモバイルから販売されているおすすめのスマホを紹介します。(※2021年12月現在)
おすすめの際のチェック項目
- 価格
- 処理能力(基本性能)
- おサイフケータイ対応
- バッテリー容量
- ディスプレイ性能
- 生体認証
端末の基本性能はもちろんのこと、販売価格や生体認証・おサイフケータイへの対応などが重要なチェックポイントです。
ジェーコムモバイルのおすすめ機種は下記との通りです。
おすすめ機種
- AQUOS sense5G
- iPhone SE第2世代(64GB)
- Galaxy A21
- iPhone 7
- au Certified iPhone XS Max(認定中古品)
- BASIO4

1:AQUOS sense5G
(画像引用:JCOMモバイル|AQUOS sense5G)
価格(一括払い) | 39,600円 |
---|---|
サイズ | 148 × 71 × 8.9 mm |
重さ | 約178g |
ディスプレイ | 約5.8インチ(液晶) |
CPU | Snapdragon 690 |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
カメラ | 約1,200万画素/ƒ2.0(広角) 約1,200万画素/ƒ2.4(超広角) 約800万画素/ƒ2.4(望遠) |
おサイフケータイ・防水防塵 | 対応 |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
カラー | ブラック/オリーブシルバー |
AQUOS sense5Gは4,570mAhの大容量バッテリーと省エネIGZOディスプレイを搭載した電池持ちのいい機種です。
スマホでは珍しく本体をアルコール除菌シートで拭けるので、端末をいつでもどこにいても清潔に保つことが出来ます。
また、ジェーコムモバイル取扱機種の中で唯一トリプルカメラ(標準・広角・望遠)を搭載しており、5G回線に対応している点が魅力的な端末です。
AQUOS sense5Gはこんな人におすすめ
- 5G対応で安いスマホが欲しい方
- アルコール除菌シートに対応しているスマホが欲しい方
- 軽量でコンパクトなサイズのスマホを使いたい
- 画角の違う3眼カメラを使ってみたい方


週末にスマホをAQUOS sense5Gに機種変更。
— ドライブ400 (@srk4785) April 26, 2021
早速カメラアプリで撮影#新緑
撮影日:2021年4月26日
場所カメラ:群馬県桐生市市民広場 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/B2dyElbIQM
昨日、ようやくスタンダードモデルのAQUOSsense5Gに機種変
— 有閑 (@yuukan365) August 27, 2021
前のは、5年も使ってた
普通、2〜3年で切り替えってのが、いいとこだけど、かなり引っ張ってた
サクサク快適
AQUOS sense 5GでCytusⅡ。
— 坂井勇介 (@sakayu_h07) May 2, 2021
タッチパネルの応答速度は悪くないです。
原神は完全に無理レベでしたが、リズムゲーは快適に動きますね。 pic.twitter.com/pamHwhDz85


2:iPhone SE第2世代(64GB)
(画像引用:JCOMモバイル|iPhone SE第2世代(64GB))
価格(一括払い) | 55,440円 |
---|---|
サイズ | 138.4 × 67.3 × 7.3 mm |
重さ | 148 g |
ディスプレイ | 4.7インチ(液晶) |
CPU | A13 |
RAM/ROM | 非公開/64GB |
バッテリー容量 | 非公開 |
カメラ | 1200万画素/ƒ1.8(広角) |
おサイフケータイ・防水防塵 | 対応 |
生体認証 | 指紋認証 |
カラー | ホワイト/ブラック /(PRODUCT)RED™ |
iPhone SE第2世代は、4.7インチのRetina HDディスプレイを搭載し女性でも操作しやすいコンパクトなサイズ感が魅力の機種です。
本体重量も148gと非常に軽いので、スマホの重さで手首が疲れてしまうという方にはうってつけの端末と言えます。
iPhoneシリーズは数多くあるスマホの中でも高価なことで有名です。
しかし、iPhone SE第2世代はスペックも十分高いにも関わらず、5万円代で買えるのでコストパフォーマンス抜群です。
iPhone SE第2世代(64GB)はこんな人におすすめ
- 軽量でコンパクトなiPhoneが使いたい方
- 顔認証ではなくtatchiID(指紋認証)でロックを解除したい方
- iPhoneをワイヤレスで充電したい方
- ホームボタン付きiPhoneの方が操作しやすい方


というわけで概ね設定が終わった(〃´o`)
— MP38FK's Audio@BAドライバ依存性 (@mp38fk_cassette) October 1, 2021
iPhone SE第2世代だけど、Touch IDの精度が素晴らしい。第1世代は足元にも及ばないな
凹まないホームボタンはスクショの時に慣れが必要かも。 pic.twitter.com/ZbX8FSUR7g
小ささと価格からiPhoneSE(第2世代)へ。
— ちまちま (@chima_crochet) April 27, 2021
軽いし、小さくて持ちやすいし、何よりマスクして出かけた時にTouch IDでロック解除できるのが快適過ぎる
全面液晶が主流の中、黒枠があるのはダサいけど、時代はFace IDより Touch IDだよ pic.twitter.com/11waa9MNjT


3:Galaxy A21
(画像引用:JCOMモバイル|Galaxy A21)
価格(一括払い) | 27,720円 |
---|---|
サイズ | 約150 × 71 × 8.4 mm (最厚部 8.8 mm) |
重さ | 約159g |
ディスプレイ | 約5.8インチ(液晶) |
CPU | Exynos 7884B |
RAM/ROM | 3GB/64GB |
バッテリー容量 | 3600mAh |
カメラ | 1300万画素/ƒ1.9 |
おサイフケータイ・防水防塵 | 対応 |
生体認証 | 顔認証 |
カラー | ホワイト/ブラック |
Galaxy A21は、防水防塵・おサイフケータイを完備したリーズナブルな低価格のエントリーモデルです。
最新のベゼルレスデザインを採用した約5.8インチのスマホを、2万円台後半という低価格で購入することが出来るのでお得です。
「かんたんモード」という文字が大きく、表示されて操作しやすくなるモードを搭載しているので、シニアの方のはじめてスマホとしてもおすすめな機種です。
すっきりとしたシンプルなデザインなので老若男女問わず誰でも使いやすい端末に仕上がっています。
Galaxy A21はこんな人におすすめ
- とにかく安いスマホがいい方
- シンプルなデザインのスマホが欲しい方
- 使いやすいサイズ感のスマホが欲しい方
- イヤホンジャックを搭載したスマホが欲しい方


GalaxyA21が使い勝手良すぎてほんとにこれエントリー機か?って感じ
— える (@LRktpn90) December 2, 2020
ゲームはFFBEしかやらんしワイはミドル機以下ので十分なんやな
というのも泥がエントリー機でもサクサク動くようになったからであってこんなに快適になるとはfroyoの頃は思ってもみなかったよな(時間かかりすぎだが)
余ってたんで乗り換えた新スマホGALAXYa21はローエンド2万位のやつでカメラもショボめらしいけど、今朝のきんぴらパンを撮ったらこんな感じ
— ok (@oook_house) September 28, 2021
(お食事モード、色調整済) pic.twitter.com/zENDTrAmfB


4:iPhone 7
(画像引用:JCOMモバイル|iPhone 7)
価格(一括払い) | 23,760円 |
---|---|
サイズ | サイズ 138.3 × 67.1 × 7.1 mm |
重さ | 138 g |
ディスプレイ | 4.7インチ(液晶) |
CPU | A10 |
RAM/ROM | 非公開/128GB |
バッテリー容量 | 非公開 |
カメラ | 1200万画素/ƒ1.8(広角) |
おサイフケータイ・防水防塵 | 対応 |
生体認証 | 顔認証 |
カラー | シルバー/ゴールド |
iPhone7はコンパクトで女性でも持ちやすい機種です。
最新のiPhone13シリーズと比べると全体的に性能は見劣りしてしまいますが、現行モデルにはないtouchIDに対応したホームボタンを搭載しているので指紋認証によるロック解除が可能です。
おサイフケータイや防水防塵にも対応しているので、日常的に使うには問題ないiPhoneになります。
iPhone 7はこんな人におすすめ
- コンパクトで持ちやすいスマホが欲しい方
- touchIDを搭載したiPhoneが欲しい方
- 性能よりもとにかく安いiPhoneが欲しい方


iPhone7は軽いし画面裏側がガラスじゃないので割れる心配なくハードに使えてよろし
— なほまろ (@70maro) June 27, 2021
iPhone7を使い続けている理由は、サイズが好きだから。持ちやすい。7のサイズで全画面っていうの?上下左右に黒い部分ないバージョン欲しい。それがiPhone9って感じかな?どうなんだろ、詳しく知らないけど、とにかく最近のiPhoneはでかくて重くて好みじゃない。。。
— さくら (@sakurachin27) January 23, 2020


5:au Certified iPhone XS Max(認定中古品)
(画像引用:JCOMモバイル|au Certified iPhone XS Max(認定中古品))
価格(一括払い) | 60,720円 |
---|---|
サイズ | 157.5 x 77.4 x 7.9mm |
重さ | 208g |
ディスプレイ | 6.5インチ(有機EL) |
CPU | A12 |
RAM/ROM | 非公開/64GB |
バッテリー容量 | 非公開 |
カメラ | 1200万画素/ƒ1.8(広角) 1200万画素/ƒ2.4(望遠) |
おサイフケータイ・防水防塵 | 対応 |
生体認証 | 顔認証 |
カラー | ゴールド |
※2022年1月現在
iPhone XS Maxは6.5インチの有機ELディスプレイを搭載した大画面が魅力の端末です。
スペックも必要十分で、1200万画素のデュアルカメラ(広角・望遠)を搭載し、防水防塵・おサイフケータイにも対応しているので普段使いするには十分なスマホとなっています。
また、デュアルSIMにも対応しているので、これ一台で仕事とプライベートを使い分けることも可能です。
au Certified iPhone XS Max(認定中古品)はこんな人におすすめ
- 中古品のiPhoneでも大丈夫な方
- とにかく画面サイズの大きいiPhoneが欲しい方
- 望遠カメラも必要な方
- 有機ELディスプレイのiPhoneが欲しい方
注意点
- こちらの端末は新品ではなく中古品になります。また、Apple認定整備済製品ではありません。


iphone XS Maxのカメラえぐい pic.twitter.com/QxNIWFkyIr
— よこみー、です。 (@292929curry) November 17, 2019
『iPhone XS Max』のセッティング。店頭で見た時は「デカイ?」と感じたが…実際に手とって触った印象では、自分のXより軽い印象を受けた。(実際に測ってみたらXの方が軽かったw)ディスプレイに対してボディの大きさとバランスが丁度良いのかもしれない。 #iPhone #Apple pic.twitter.com/IfNX9Ui89m
— JUN888 (@jun_888) November 24, 2018
iPhoneXs maxで3年になるけど全然サクサク動くんだよな……iPhoneすごい、凄すぎて替え時がわからん。
— ハザー (@apostate702) September 14, 2021


6:BASIO4
(画像引用:JCOMモバイル|BASIO4)
価格(一括払い) | 35,640円 |
---|---|
サイズ | 約159 × 71 × 8.9 mm |
重さ | 約151g |
ディスプレイ | 約5.6インチ(有機EL) |
CPU | MT6761 |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
カメラ | 約1,300万画素(f値不明) |
おサイフケータイ・防水防塵 | おサイフケータイ非対応 |
生体認証 | 非対応 |
カラー | シャンパンゴールド |
※2022年1月現在
BASIO4はシンプルで使いやすいため、スマホ初心者の方におすすめの端末です。
いわゆるシニア向けのスマホでタッチパネルに加え、物理的な電話・メール・ホームボタンや指定の機能を割り当てられる「ダイレクトボタン」を搭載しています。また、有機ELディスプレイなので画面表示は明るくクリアで見やすい仕様です。
ジェーコムモバイルはシニア向けのお得なキャンペーンを展開したり、365日問い合わせできるカスタマーセンター窓口もあるので、手軽にスマホをはじめたい年配の方でも安心です。
BASIO4はこんな人におすすめ
- スマホにあまり詳しくないシニアの方
- 文字が大きくて見やすいスマホをお探しの方
- 物理ボタンに魅力を感じる方
- スマホデビューするのに機種選びで迷っている方


初めてのスマホ。今日母親の携帯を機種変するのに一日付き合った。いわゆるかんたんスマホと言われるBASIO4。これよく出来てる。使いやすい! 何より、74歳の母が新技術に楽しそうにチャレンジしている姿を見て嬉しかった。若くいられるならスマホも悪くない。いい買い物が出来て良かった!
— 今春樹(いまはるき) (@now_haruki) July 28, 2020
BASIO4は高齢者向けの機種ですが、若者でも使いやすい機種です。「文字が大きい」「メニューがシンプル」「機能が豊富」「分かりやすい設定」など、aquosやXperiaよりも操作が簡単で覚えやすく必要なものだけが詰め込まれています。若者でも目が悪い方は大きい文字の方が見やすいでしょう。#モバルンQ
— UQモバイル(モバルンQ) (@mobarunq) March 21, 2020
BASIO4、結論から言うとめちゃくちゃ使いやすい…
— ほしくさ (@Hosiinu_Kusa) April 25, 2020
かゆいところに手が届く感じ…
そして危なくない。


JCOMモバイルのお得なキャンペーン
2022年1月現在、J:COM MOBILEで実施されている最新のキャンペーンは以下通りです。
- J:COMモバイル スタート割
- 【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料
- J:COM MOBILE シニア60割
- J:COM MOBILE U26 ヤング割
各キャンペーンの終了日が未定のものもありますが、予告なしにキャンペーンが中止・変更となる場合があります。
キャンペーンが終了する前に早めに申し込みましょう。


J:COM MOBILE スタート割
(画像引用:J:COM MOBILE|スタート割)
J:COM MOBILE スタート割は、対象のプランへ新規・他社からの乗り換え(MNP)での申込み、またはプランを移行すると月額基本料金が12ヶ月間割引になるキャンペーンです。
■割引金額
データ容量10GB → 440円×12カ月=5,280円(割引)
データ容量20GB → 550円×12カ月=6,600円(割引)
12ヶ月間合計で10GBの場合5,280円、20GBの場合6,600円割引になります。
新規申込みの方は翌月、プラン移行の方も切替完了の翌月から割引の適用が開始されるので、どのタイミングで申し込んでも特典の受け取りで損をすることはありません。
概要 | 対象プランで新規申し込みもしくはプラン移行、申込翌月末までに回線を開通すると月額基本料金が最大12ヶ月間割引になる。 |
---|---|
キャンペーン期間 | 終了日未定 ※割引および特典内容は予告なく変更となる場合あり。 |
対象プラン | J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)※10GB以上 |
対象データ容量 | 10GB 20GB |
注意点
- キャンペーンの適用は1世帯につき最大5回線まで。
- 割引終了後は通常の料金に戻る。
- 割引期間中に解約、Dプランに移行、月間データ容量を変更すると割引終了になる。

【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料
(画像引用:J:COM MOBILE| 契約事務手数料無料)
【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料は、WEBから申し込んだ方限定で契約事務手数料(3,300円)が無料になるキャンペーンです。
新規または他社から乗り換えで、J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)に申し込んだ方が対象となっています。
概要 | 新規・MNPかつWEB申込み限定で契約事務手数料(3,300円)が無料になる。 |
---|---|
キャンペーン期間 | 終了未定 ※※割引および特典内容は予告なく変更となる場合あり。 |
対象プラン | J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) |
注意点
- キャンペーンの適用は1世帯につき最大5回線まで。
- 機種変更、DプランSIMカードの方はキャンペーン適用対象外。
- 契約や各種変更には別途手数料が必要になる。


J:COM MOBILE シニア60割
(画像引用:J:COM MOBILE| シニア60割)
J:COM MOBILE シニア60割(カケホ/サポート)は、60歳以上の方限定でのキャンペーンです。
J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)と同時に2つの対象オプションに申し込むと、オプション料金がそれぞれ一定期間無料になります。
対象のオプションは、①かけ放題(5分/回)と②おまかせサポートになります。
それぞれキャンペーンで無料になる期間は以下のとおりです。
- かけ放題(5分/回)月額550円 → 1年間無料
- おまかせサポート 月額550円 → 3ヶ月間無料
通常であれば、かけ放題は1年間6,600円、おまかせサポートは3ヶ月間1,650円の費用がかかります。
しかし、本キャンペーンを利用すれば合計8,250円分のオプション利用料が0円になります。
続いて、各オプションの内容を具体的に確認してみます。
オプション名 | 内容 | |
---|---|---|
かけ放題(5分/回) | 1回あたり5分以内の国内通話料金が何度でも無料になる。 ※国際通話やSMSの送信などは対象外 | |
おまかせサポート | 遠隔操作での設定補助や訪問サポートを受けることが出来る。 ※専用のカスタマーセンターサポートダイヤル有り。 |

概要 | J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)に新規または他社からの乗り換え(MNP)で申込み、同時に対象オプションに申し込むと一定期間オプション利用料が無料になる。 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 終了未定 ※割引および特典内容は予告なく変更となる場合あり。 | |
対象プラン | J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) | |
対象年齢 | 60歳以上の方 | |
対象オプション | ① かけ放題(5分/回) 1年間無料 ② おまかせサポート 3ヶ月間無料 |
注意点
- 対象年齢が設定されている。(60歳以上の方限定)
- 割引期間中に解約またはDプランに移行すると割引が終了になる。
- プラン移行の方や同時にオプションを申し込まなかった方はキャンペーン適応外。
- かけ放題(5分/回)のキャンペーン適用は1世帯につき最大5回線まで。
- おまかせサポートのキャンペーン適用は1世帯につき1回まで。


J:COM MOBILE U26ヤング割
(画像引用:J:COM MOBILE| U26最強ヤング割)
J:COM MOBILE U26ヤング割は、26歳以下のユーザーとその家族を対象にしたキャンペーンです。
J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)で5GB以上に申し込むと、月額基本料金が6か月間1078円(月額)割引となります。
例えば、5GBは通常月額1,628円ですが、U26ヤング割が適用されると月額550円で利用できます。
また、U26ヤング割は同居家族の最大5回線まで割引が適用されるので、家族で契約するととてもお得です。
5人家族で5GBを契約した場合は月額8,140円、半年で48,840円ですが、割引が適用されると月額2,750円、半年で16,500円となり、約30,000円もお得になります。

概要 | 就学児以上、26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)で、期間中、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」にお申し込みいただくと、月額基本料金が割引 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2021年12月1日(水)~2022年5月31日(火) | |
対象データ容量 | ①5GB ②10GB ③20GB | |
割引額 | 980円(税込1,078円)×6カ月=5,880円(税込6,468円) | |
対象者 | 就学児以上、26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)で、期間中、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」にお申し込みいただき、お申込翌月末までに回線開通されたお客さま。または、本割引適用中の前記対象者と同一住所/同一支払の方。 |
注意点
- 割引期間終了後は、通常料金にて自動継続。
- 割引期間中に解約、対象外容量プラン・Dプランへ変更された場合、割引終了。
- 「J:COM MOBILE スタート割」など、一部割引との併用不可。
- J:COM MOBILEのご利用・解約、サービス変更には手数料/初期費用などが必要です。
- 割引およびプレゼント内容は予告なく変更となる場合があります。


まとめ
ここまで、ジェーコムモバイルのおすすめ端末とキャンペーンを紹介してきました。
本記事で紹介した内容をまとめると下記の通りです。
- 端末の仕様やスペックを確認して、自分の用途に合ったスマホを選ぶのが重要。
- ジェーコムモバイルで最もおすすめの端末はAQUOS sense5Gで、iPhoneならiPhone SE第2世代。
- お得なキャンペーンが開催されており、新規加入者や60歳以上の方が対象となっている。
ジェイコムモバイルでは、若者からご年配の方まで幅広い層にマッチする機種を取り揃えています。
本記事を参考に、ジェイコムモバイルを契約してみてはいかがでしょうか。


Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。