ahamoに乗り換えたら家族割はどうなる?ahamoの特徴と注意点
このページにはPRリンクが含まれています
2021年3月26日からスタートした、ドコモの新プランahamo。
加入すると格段に携帯料金を下げられるということで、日本中が注目しています。
そんなahamoですが、実際にどれくらい安くなるの?家族割はどうなる?デメリットはないの?と、不安要素も多いでしょう。
この記事では、ahamoの特徴からメリットデメリットまで徹底的に紹介していくため、ドコモユーザーの方はぜひ最後までご覧ください。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
目次
ahamoもドコモの家族割回線のカウント対象
ahamoはドコモの家族割の適用外となります。
家族内でahamo契約者が何人いても、家族割を組むことができません。
ahamoは家族割のほかドコモ光セット割等、その他の割引制度を利用できないため、月額2,970円(税込)以上は安くすることができません。
ahamoもドコモの家族割回線のカウント対象
ahamoは家族割の適用外ですが、家族割の回線の一つとしてカウントすることは可能です。
ドコモの家族割「みんなドコモ割」は、回線数に応じて割引率が変動します。
例えば、家族3人がドコモを使用していた場合、3回線それぞれに1,100円の割引が適用されますが、1人解約すると、割引は2回線分となり、それぞれ550円の割引に減額されてしまいます。このため、ahamoでも家族割としてカウントされるかどうかはファミリー割引を組んでいる家族にとっては重要な問題となります。
しかしahamoはドコモの家族割の回線としてもカウントされます。
先ほどの例で、家族3人のうちの一人がahamoへ切り替えたとしても、家族3人分として家族割がカウントされるため、残る家族二人の割引額は変わりません。
auのpovoは早期申し込み限定で家族割カウントとするほか、ソフトバンクのLINEMOでは家族割のカウントがされません。ahamoはドコモの家族割にカウントされるため、家族にドコモユーザーが多くても乗り換えしやすいようになっています。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
ドコモ光セット割は対象外になる
光回線ドコモ光とahamoの組み合わせは、「ドコモ光セット割」の対象外です。
ドコモ料金とドコモ光の請求をまとめることで最大月額1,100円も割引になる制度ですが、先述したとおり、ahamoでは基本料金以上の割り引きがありません。
ただし、同一ファミリー割引グループ内の家族の誰かが「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」を契約している場合、ペア回線を切り替えるだけで「ドコモ光セット割」の対象となります。
ahamoを割引対象のカウント回数に入れた理由
本来ahamoユーザーは、ファミリー割・みんなドコモ割の回線数としてカウントしない予定でした。
ではなぜ、ahamoを割引対象のカウント回数に含めたのでしょうか。
本来の仕様を変更した理由についてドコモ社長は、「自分がahamoに加入することで、家族に迷惑が掛かる」という声があったことを明かしました。
みんなドコモ割のカウント対象とすることで、ahamoへ乗り換えの障壁を下げるようにすることが第一目的だったようです。ahamoはドコモのサブブランドではなく、ドコモの通常の料金プランとして位置づけています。
このように同じドコモのプランだからこそ、回線にカウントすることができました。
この点からもahamoは、新規契約者を積極的に増やそうという意気込みが感じられます。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
2021年3月から開始された新プラン「ahamo」とは
2021年3月26日から提供が始まったの「ahamo」は、ドコモの格安新プランです。
とにかく値段が安いことが特徴で、月額2970円(税込)でデータ容量20GB(海外でも利用可能)まで利用できす。
また5分以内の国内通話が何回かけても無料で、機能面でも従来のプランと比べて困ることはないでしょう。
現在のドコモの5Gのギガホプランと比べると、単純に6割程度安くなる計算です。
ahamoは、2970円からさらに割引が効いて安くなるということはありませんが、シンプルで誰でも安い価格で利用できるます。ahamoが発表された後、ソフトバンクからは「LINEMO(ラインモ)」、そしてauからは「povo」という格安プランが発表されたため、格安プランの先駆けだと言えるでしょう。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
「ahamo」の特徴と注意点
ahamoを利用する上で、知っておいてほしい特徴や注意点を紹介します。
従来のプランとは違う点が多いため、契約時の参考にしてください。
契約内容がシンプル
ahamoの大きな特徴は、契約内容がシンプルなことです。
今までの料金プランは割引の種類も多く、通信料によって料金が変動するなど、人それぞれ料金プランの選び方が全然違いました。
一方でahamoは20GBまで使い放題で2970円(税込)の1種類のプランのみです。
ahamoは従来のように使用量によって価格が分けられていたり、割引条件が細かく設定されていたりせず、一つのシンプルプランです。
契約時にややこしい説明などもないため、嬉しい人は多いでしょう。
2年縛りがない
ahamoはいつ解約しても高額な違約金等を支払う必要がありません。
2年間の契約を約束させる“2年縛り”がなく、いつ解約しても違約金は0円となっています。
従来の携帯料金プランは基本的に月々の料金を安くする代わりに2年の継続契約を約束するという「2年縛り」のルールが存在していました。2年単位で訪れる契約更新月以外の解約時には9,500円等の違約金が発生し、ユーザーの自由な乗り換えを阻害する仕組みとして総務省からも改善要望が出されていました。
ahamoはこの2年縛りがないため、解約したい時に解約できます。
「いつ解約すれば違約金が0円になるか」などを気にしなくてもよくなるので、キャリア間の行き来がしやすくなります。
手数料の負担が少ない
ahamoは通常料金が安いのが特徴的ですが、他に余計な費用もかかりません。
例えば、通常のプランを契約しようとすると「新規契約事務手数料」「機種変更手数料」「MNP転出手数料」などが発生していました。
ahamoでは、これらすべてが無料です。
ahamoは、店舗で契約することができずオンラインのみの手続きなので、こういった手数料を無くすことを実現しています。ahamoは料金が安いため他のとこで費用がかかるのではないかと心配する方もいますが、安心して契約できます。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
データ量が超過しても速度は最大1Mbps
万が一データ量が20GBを超過してしまったときも、最大1Mbpsで通信できます。
現在「5Gギガライト」「ギガライト」「ケータイプラン」「はじめてスマホプラン」「パケットパック」では、通信容量を超過すると送受信時最大128kbpsとなってしまいます。
つまりahamoは通信量が超過したときも、現在のプランよりは速い速度で通信することが可能です。1GBあたり550円でデータ量を追加することもできます。
申し込み・問い合わせ対応は全てオンライン
ahamoの大きな特徴は、申込、問い合わせはすべてオンラインでしかできないということです。「操作が分からない」「プランを見直したい」「機種変更」などの要求がある際も、ドコモショップで対応ができないため、操作に不慣れな方は不便に感じるかもしれません。また故障や修理の手続きの際は大変になるでしょう。というのも、本体が壊れてしまっていてはオンラインで手続きをするためにパソコンなど、その他媒体を使って行わなければならず、混乱が生じることが予想されます。
オンライン手続きのみという点で、ahamoはスマホに慣れた方がメインターゲットだと考えられるでしょう。
ご自身で通信料を管理したり、オンラインの手続きも難なくこなせる人には最適です。
逆にオンライン契約に抵抗がある人、スマホの選び方を店員さんに相談したい方、自分がどれくらいの通信料を使用しているかが分からない方は、ahamoには向いていないかもしれません。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
ドコモのメールアドレスの利用不可
ahamoでは、ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えなくなります。
現在ドコモのメールを使っている方は、Gメールやicloudなどのフリーメールアドレスを用意する必要があるでしょう。また、メールアドレスを会員登録等に利用している場合、変更手続きをする手間も発生します。ここに煩わしさを感じる方は、ahamoは厳しいかもしれません。最近のスマホを使う世代であれば、キャリアメールでなくフリーメールを利用している方も多いため、これをきっかけにフリーアドレスを積極的に利用するのもおすすめです。
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
安さとシンプルさを求めるならahamoがおすすめ
とにかく安さとシンプルさを求めるなら、断然「ahamo」おすすめのプランです。
今までのプランとは比べ物にならないくらい、料金を下げられます。
スマートフォンに慣れた世代であれば、オンラインの手続きも逆にありがたいことかもしれませんし、デメリットは少ないのではないでしょうか。
ドコモを筆頭に、他の大手キャリアも通信定額の格安プランを開始しようとしています。
携帯料金は新しい時代に突入しそうです。もちろん、人によってはデメリットもいくつかありますが、それを考慮してもお得なのでドコモユーザーはahamoへの変更を検討してみませんか?
事務手数料0円!24時間申し込み可能!
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大22,000ポイント還元!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で4GBが月額1,078円~
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
※2023年12月現在の情報です。
※1 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。