おすすめ記事 Menu

エキサイトモバイルの評判は悪い?回線速度や料金からみるメリット・デメリット

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
exciteモバイルの評判は悪い?回線速度や料金の口コミから見るメリット・デメリット

「exciteモバイルを使ってみたいけど、評判はどうなの?」
「exciteモバイルは使うとお得になるかな?」など、契約前に調べておきたいことが多いですよね。

エキサイトモバイルは、エキサイト株式会社が提供しているMVNO回線です。

検索エンジン、ポータルサイト、プロバイダなど幅広く事業展開をしているので、エキサイトモバイルも、使いやすい格安SIMという印象がありませんか?

実際、exciteモバイルは使いやすいのか口コミを調べると、悪い口コミより良い口コミが目立ちました。
そのため、多くの方に支持されている格安SIMだと言えます。

特に、料金重視の方・豊富なプランから選びたい方は使いやすいでしょう。

主にexciteモバイルの評判には、以下のようなものがありました。

  • 良い評判
  • 悪い評判
    • 定額制と従量制プランから選べて便利
    • 値下げにより格安SIMで1番安い新プランがある
    • 低速モードに切り替えてデータ消費を節約できる
    • 通信速度が平均よりも遅い
    • かけ放題がない
    • 店舗がないので対面で相談できない

exciteモバイルは、2021年4月から新料金プランを提供しています。
旧プランに申し込むことも可能ですが、新料金プランの方がコスパも良く、入会キャンペーンも行っているため、この記事では新料金プランでの「速度」・「料金」・「通話品質」・「サポート」についてメリットやデメリットを確認していきます。

exciteモバイルの申し込みをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

exciteモバイルの基本情報

エキサイトモバイルの新プラン

(画像引用:exciteモバイル|新料金プラン登場

exciteモバイルは、使った分だけ支払う従量制プランと定額制プランが用意されています。
プラン変更は無料でできるため、ニーズに合わせて利用することができますよ。

それではまず、exciteモバイルの基本情報から確認しましょう。

exciteモバイルのプランと料金
プラン音声SMSデータ
Flatプラン(定額制)低速通信のみ660円627円550円
3G1210円1177円1100円
12G1650円1617円1540円
20G2068円2035円1958円
25G2970円2937円2860円
30G4400円4367円4290円
40G7700円7667円7590円
50G11198円11165円11088円
Fitプラン(段階制)低速通信のみ495円462円385円
~3GB880円847円770円
~7GB1430円1397円1320円
~12GB1980円1947円1870円
~17GB2750円2717円2640円
~25GB3245円3212円3135円
使用回数ドコモ回線・au回線
データ繰り返し○(Flatプランのみ)
デザリング無料
5G対応
契約期間利用開始日から12ヵ月目の月末まで(音声通話SIMのみ)
新規契約手数料3,300円
SIMカード発行手数料433円/1枚

※税込価格

ご覧頂くとわかりますが、exciteモバイルは定額制・段階制プランがあり、データ容量も幅広く用意されています。
なかでも、低速通信のみのプランが用意されていることが他のMVNOには見られない特徴です。

低速通信プランの速度は200Kbpsとなりますが、データ使用量が少ない方・サブ機として利用したい方にはお得な料金設定になっています。

また、ご覧頂いた新料金プラン「Fit」・「Flat」の入会キャンペーンを、2021年5月17日(月)から実施しています。

新規申し込みの方で、音声通話機能付きSIM(追加SIMを含む)を申し込んだ方に、3,000円分のデジコをプレゼントしているので、ぜひこの機会に申し込みましょう。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

それでは、exciteモバイルの良い評判・悪い評判を、「速度」・「料金」・「通話品質」・「サポート」の4つのポイントでみていきましょう。

通信速度の悪い評判・口コミ

それではまず、楽天モバイルの悪い評判から確認していきましょう。

実は、エキサイトモバイルは格安SIMの中でも回線速度は遅い方になります。

あまりデータを使用しない方・速度が気にならない方には使いやすいかもしれませんが、悪い評判として以下の内容があったので、参考にご覧ください。

  • 速度制限時の通信速度が22.2Mbpsと平均よりも遅い
  • 昼は通信速度が遅くなる

ひとつづつ確認していきましょう。

速度制限時の通信速度が22.2MBPSと平均よりも遅い

先にも述べましたが、エキサイトモバイルの回線速度は速いとは言えません。

速度を調べたサイトを確認すると、エキサイトモバイルは平均速度が22.2Mbpsとなっており、25社中19位というデータが出ているからです。

b-mobileロゴ64.81Mbps
DTI SIMロゴ58.25Mbps
J:COM MOBILEロゴ57.44Mbps
日本通信SIMロゴ49.7Mbps
y.u mobileロゴ48.03Mbps
UQモバイルロゴ46.65Mbps
ワイモバイルロゴ45.25Mbps
ONEモバイルONE43.39Mbps
IIJmio43.17Mbps
LIBMOロゴ40.32Mbps
mineoロゴ34.39Mbps
BIC SIMロゴ31.44Mbps
イオンモバイル29.38Mbps
HISモバイルロゴ29.17Mbps
Nifmoロゴ28.32Mbps
QTモバイルのロゴ画像25.38Mbps
ビッグローブモバイルロゴ24.1Mbps
ペンギンモバイル23.9Mbps
exciteモバイル22.2Mbps
NUROモバイルロゴ21.28Mbps
スターモバイル21.04Mbps
LinksMateロゴ20.48Mbps
トーンモバイル9.59Mbps
ロケットモバイル9.56Mbps
(参考:みんなのネット回線速度

口コミでも回線速度が遅いという声があがっていました。

上記25社の速度平均は33.5Mbpsですが、exciteモバイルの速度は22.2Mbpsと11Mbpsも下回っています。
そのため、他の格安SIMと比較するとなんか遅い…という感覚があるかもしれないですね。

昼は回線速度が遅くなる

実測値のデータで速度の遅さが確認できたexciteモバイルですが、お昼の通信速度はさらに遅くなります。

12時から13時の速度は、なんと1Mbps以下になっています。

速度を計測すると、確かに12時台や17時台は一気に遅くなります。ただ、yahooニュースやtwitter、インスタを見る程度なら全く問題ないです。動画は厳しいと思いますが、個人的には見ないので評価4です。

価格.com から引用

昼休憩時間に利用者が集中することもあり、速度が遅くなるのは仕方がないかもしれません。
お昼に利用する方、速度が遅いと不便に感じる方は、悪い口コミも参考にしてください。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

通信速度の良い評判・口コミ

続いて、エキサイトモバイルの通信速度について良い評判を確認していきましょう。

良い評判にあがっているものとして、以下の内容がありました。

  • 低速モードへの速度切り替えでデータ消費を節約できる
  • 高速通信による3日間の速度制限がない

実際の声を確認してみましょう。

低速モードへの速度切り替えでデータ消費を節約できる

とにかくデータ消費量を抑えたいという方・低速でも快適に利用したい方にexciteモバイルはおすすめです。
exciteモバイルは、低速モードへ切り替えができるからです。

また、exciteモバイルは「バースト機能」があるため、低速利用でも最初の一定量は高速通信ができます。
そのため、メールやLINEなど小容量の通信のダウンロード時間が短縮されることはもちろん、ページが読み込みにくくなる等のストレスを感じることなく利用できますよ。

高速通信による3日間の速度制限がない

格安SIMでは、3日間の通信量が一定を超えると、通信速度が制限される場合があります。

exciteモバイルでは、この3日間の高速通信による制限が設けられていません。
ただし制限がないのは、ドコモ回線をご利用の方に限ります。

au回線の方は、3日間の通信量(高速データと低速データ通信の合計)が6GBを超えた場合、速度制限がかかる場合があります。
契約する回線によって制限の有無があるため、au回線を利用予定の方は気に留めておいてください。

料金プランの悪い評判・口コミ

それでは、ここから料金プランの悪い評判や口コミを確認していきましょう。

しかし、エキサイトモバイルの料金プランに満足している方は多いようです!
実際、料金に関する悪い口コミがほぼ見当たりませんでした。

探している中で、料金プランについてのご意見として以下のものを見つけました。

プランの変更がもっとフラットだったら使いやすいのに
総合評価:
4

プランの変更がもっとフラットだったら使いやすいのにと思う。
データ通信量を増やそうとしてもプラン変更とともにSIMも新しいものに変えなければならず、そうすると高い新規発行手数料がかかるため、それなら別の会社の格安SIMに変えようかなという気になる。

30代女性 / データSIM

プラン変更がもっと簡単だったら使いやすいという口コミですが、現在は新プランの導入で変更が無料でできるようになっています。

また、基本的に料金自体が安いので、他の格安SIMではデメリットなることでも安さでカバーできるようです。
次項で説明します。

光回線とのセット割がない

exciteと名がつくからには、当然、光回線とのセット割があるとお思いではないでしょうか?
残念ながらexciteモバイルにセット割はありません。

しかし、セット割にしなくてもexciteモバイルは安いです。

エキサイトグループで格安SIM・プロバイダ・光回線をまとめた請求金額は通信費が約8,000円。
となれば、光回線とのセット割がないこともデメリットにはならないですね。

しかし、exciteグループ以外の光回線をご利用の方もいらっしゃると思います。
格安SIMのセット割を利用したい方は、以下のMVNOがおすすめです。

BIGLOBEモバイルは、ビッグローブ光とのセットで月額最大330円お得になりますよ。

料金プランの良い評判・口コミ

exciteモバイルの料金に関して、あまり悪い口コミがみあたらないと先ほど述べました。
料金プランについての口コミのほとんどは良い評判で、やはり新プランの安さやサービス内容をあげている方が多いようです。

  • 新プランの値下げにより1番目に安い格安スマホに
  • 定額制と従量制プランが用意されている
  • データシェアが可能

それぞれ、詳しく確認していきましょう。

新プランの値下げにより1番目に安い格安スマホに

以前から料金のプランの豊富さや安さに定評があったexciteモバイルですが、新プランが好評です。

新プランではなく旧プランを申し込むことも可能ですが、旧プランを利用している方はさっそく新プランに更新したという口コミも多かったです。
ちなみに、旧プランのでんわパックプランは2021年3月31日をもって新規申し込みを終了しています。

料金プランで特筆すべきは、新プランの値下げで格安SIMの中でも1番安くなっていることです。
なんと、月額500円以内で利用できるのは、exciteモバイルのFitプラン・低速通信のみとなっています。

500円前後でプランを提供している音声通話SIMの料金を確認してみましょう。

データ容量金額(税込)
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ1GB0円
exciteモバイル(FITプラン)0GB~(低速通信のみ)495円
LINKS Mate100mB517円

厳密にいうと、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵは1GB以内だと無料なのですが、税込み500円以内で利用できるのは、ご覧の通りexciteモバイルになっています。

しかし、従量制プランで低速通信の条件だと利用者も限られるでしょう。
そこで、定額制のFitプランを他のMVNOの料金と比較してみました。

音声通話SIMの料金比較表
格安SIM1GB3GB12GB20GB30GB
exciteモバイルロゴ-1210円1650円2068円4400円
ONEモバイルONE1298円1628円-4840円6578円
UQモバイルロゴ-1628円-0円-
ワイモバイルロゴ-2178円---
mineoロゴ1298円--2178円-
ビッグローブモバイルロゴ1078円1320円3190円-8195円
IIJmio--3260円2068円-
イオンモバイル1408円-2178円--
NUROモバイルロゴ-858円---

※税込価格

ご覧のように、3GBから30GBまで確認しても、exciteモバイルは他社よりだいぶ安いことがわかります。

格安SIMをお考えで、より料金を安く使用したい方は、exciteモバイルをおすすめします。

定額制と従量制プランが用意されている

よりニーズに合ったプランを選びたい方は、exciteモバイルは使いやすいMVNOでしょう。
プランが豊富に用意されており、無料でプラン変更もできるからです。

なかでも、格安SIMでの従量課金制プランは少ないこともあり、使った分だけ支払いたい方が支持していることがわかります。

また、このご時世では通信費がかさむことが気になりますが、エキサイトモバイルは従量制から定額制への変更・定額制から従量制への変更も無料でできますよ。

最大5枚までデータシェアが可能

exciteモバイルは、複数台持ちの方や家族とデータシェアをしたい方におすすめします。

最大5枚までSIMを追加でき、さらに契約追加したプランのデータ量を複数のSIMでシェアできるからです。

エキサイトモバイルのデータシェア

(画像引用:exciteモバイル|データシェア

たとえば、家族3名でデータシェアをお考えのAさんが、Flatプラン・音声通話SIM(20GB)を契約した場合、月額は2,068円(税込)です。
そこに、音声SIMを2枚追加すると1枚528円(税込)×2枚=1,056円となるので、合計3,124円が月額料金になります。

そこにデータシェアをすると、音声通話SIM3枚でシェアすることになります。
すると、1枚につき1,041円(税込)で6.6ギガ利用できる計算になります。

データシェアをしたい方は、ぜひexciteモバイルを検討してください。

家族で利用する・仕事で複数台持つ方にはお得ですよ!

exciteモバイルの公式サイトはこちら

通話・回線品質の良い評判・口コミ

通話・回線品質の口コミに関しても、料金同様に悪い口コミが見当たりませんでした。

エキサイトモバイルは利用者のニーズに合う通話・回線品質を提供していることがわかります。
実際、ドコモ回線・au回線が利用できます。

それでは、次項よりexciteモバイルの良い評判をご紹介いたします。

エキモバでんわで通話料が半額

普段から通話をよくする方、通話料を安くしたいとお考えの方は、エキサイトモバイルだと使いやすいでしょう。

相手先電話番号の先頭に「0037-692」を付けて発信すると通話料がお得になる「エキモバでんわ」が、基本サービスについているからです。

エキモバ電話は、電話回線を利用するのでIP電話と異なり音質がクリアです。

また、通常の通話料と比べて半額の11円/30秒(税込)で利用できます。

また、エキモバでんわでは、国内通話が3分かけ放題になる定額オプションも用意されています。
ただし、他社に比べるとエキサイトモバイルの3分間かけ放題オプションは高いのでおすすめはできません。

しかし、必要な方は参考にしてみてください。

格安SIM3分かけ放題の金額
exciteモバイルロゴ759円
IIJmio660円
ビッグローブモバイルロゴ660円

※税込価格

exciteモバイルの公式サイトはこちら

exciteモバイルのメリット

ここまで、実際のユーザーの口コミや評判をもとにエキサイトモバイルを紹介してきました。
しかし、口コミにはなくてもexciteモバイルには他にもメリットやデメリットがあります。

まずは、exciteモバイルのメリットから確認していきましょう。
メリットとして下記が挙げられます。

  • テザリング機能が無料で使える
  • データシェアが可能
  • 端末保証の内容が充実していて安心

ひとつずつ確認していきましょう。

テザリング機能が無料で使える

外出先で仕事をする際にテザリングをしたい方・どこでもパソコンやゲーム等のWi-Fiをつなぎたい方は、exciteモバイルが便利ですよ。

特別な手続きもなく、テザリングが無料で利用できます!

なお、テザリングのデータ通信量は、契約のSIMデータ通信量から消費されます。

テザリングをする際、機器のテザリング設定画面を確認し、exciteモバイルのAPN設定ができるようであれば、利用可能です。

ただし、auで購入した端末は利用できない場合があります。
テザリング機能を使用したい方は、必ず動作端末一覧を確認してくださいね。

端末補償の内容が充実していて安心

エキサイトモバイルは、端末の水漏れ・画面割れ・全損・一部破損に対応するオプションを用意しています。

特に、外で利用することが多い方・お風呂場などの水回りで利用することが多い方は、ぜひオプションを付けることをおすすめします。
メーカーでは対象外となる自損や水漏れの故障も補償対象になっているので、安心して利用が可能だからです。

端末補償の内容は以下の通りです。

端末補償支払料金
月額料金550円(税込)/月
修理交換費用4,400円~9,900円(税込)

メーカー保証期間が過ぎても対応してくれるので、とても心強いですよ。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

exciteモバイルのデメリット

続いて、exciteモバイルのデメリットも確認していきましょう。

デメリットには以下のものがあげられます。

  • iPhoneは中古品しか取り扱いがない
  • 支払はクレジットカードのみ
  • 5Gに未対応
  • 店舗がなく対面での相談ができない

デメリットとはいえ、今は未対応でも将来的には対応する可能性もあります。
気になる方は、こまめにHPを確認してくださいね。

申し込みを迷っている方は、他社の格安SIMも紹介しているので参考にご覧ください。

iPhoneは中古品しか取り扱いがない

エキサイトモバイルを契約する際、一緒にスマホ端末を購入したいとお考えの方もいらっしゃると思います。
しかし、エキサイトモバイルでiPhone購入を希望する方は、中古品しか取り扱っていないことを確認しておいてください。

もちろん、iPhoneが欲しいけど手が届かない方・中古でもよい方は、通常より安く購入できるのでお得になるでしょう。

エキサイトモバイルの中古iPhone端末セット

(画像引用:exciteモバイル|製品ラインナップ

ご覧頂くとわかりますが、iPhoneの取り扱いにおいてA・Bのグレードが記載されています。
Aは新品に近く、Bは良好な状態です。

料金は若干高くても新品に近いiPhoneがいい方はAグレード、お得に購入したい方はBグレードを選ぶとよいでしょう。

支払はクレジットカードのみ

通信費の支払いを口座振替にしてほしい方や、そもそもクレジットカードを持っていない方にエキサイトモバイルはおすすめできません。
エキサイトモバイルは、クレジットカードの支払にしか対応していないからです。

口座振替に対応する格安SIMは以下の通りです。

  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • 楽天モバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • トーンモバイル

ちなみに、格安SIMはほとんどクレジットカードでの支払となります。
クレジットカードを持っていない方で口座振替を希望している方は、上記の格安SIMも検討してみてください。

5Gに未対応

格安SIMで5Gを利用したいと思う方に、exciteモバイルはおすすめできません。
エキサイトモバイルは5G未対応だからです。

5G対応を発表している格安スマホは、以下の通りです。

格安SIM会社5G対応追加料金(税込)
ワイモバイルロゴ無料
mineoロゴ220円
LinksMateロゴ無料
UQモバイルロゴ2021年夏から開始予定未定
IIJmio2021年6月から開始予定無料

※2021年5月21日現在

5Gの提供エリアはまだ都市部に限られていますが、5G通信を使うと回線速度が大幅に速くなります。
オンラインゲームなどでスピードが必要な方は、エキサイトモバイルよりも5Gが無料で使えて回線速度も速いY!モバイルがおすすめです。

店舗がなく対面での相談ができない

契約手続き前に、プランについて店員と相談したい方・端末を選びたい方もいるでしょう。
しかし、エキサイトモバイルは、実店舗がないためこのようなサービスは行っていません。

申し込みをしたい方は、公式ホームページで行う必要があります。
格安SIMを対面で相談しながら契約を進めたい方は、以下のMVNOがおすすめです。

店舗のあるMVNO
ワイモバイルロゴ新規契約、機種変更、契約内容の変更、修理受付、解約、支払い、下取り(一部店舗のみ)
イオンモバイル新規契約、MNP、SIMカード・端末即日渡し、プラン変更や故障修理受付等のアフターサービス
楽天モバイルロゴ新規契約や機種変更、NMPによる乗り換え、契約した端末の即日受け取り
U-mobile新規契約、MNP
mineoロゴ新規契約、機種変更、初期設定サポート
IIJmio新規契約、MNP、即日渡し
UQモバイルロゴ新規契約、機種変更、UQ WiMAXの新規契約、機種変更※UQコミュニケーションズでの契約者のみ
NUROモバイルロゴ新規契約、ネットワーク設定・メール設定など

また、家電量販店でも契約ができる格安SIMもあるので、お近くの店舗等に確認をしてみるとよいでしょう。

詳しくは、こちらの記事もご覧ください。
実店舗が多い格安SIMはどこ?店舗でのサービス内容を徹底比較

exciteモバイルの公式サイトはこちら

【2021年5月】exciteモバイルで実施中のキャンペーン

エキサイトモバイルの新プランキャンペーン

(画像引用:exciteモバイル|新料金プランキャンペーン

エキサイトモバイルは、新料金プランを記念して「Fit」・「Flat」の入会キャンペーンを展開しています。

新料金プラン「Fit」・「Flat」入会キャンペーン」
実施期間2021/5/17~終了日未定
対象となる方次の条件をすべて満たしたお客様
・exciteモバイルに新規で申し込み
・新料金プラン「Fit」または「Flat」の音声通話機能付きSIMを申し込み(追加SIMを含む)
キャンペーン内容新料金プラン「Fit」または「Flat」の音声通話機能付きSIMをお申込みで3,000円分のデジタルギフト(デジコ)をプレゼント。

デジコとは、amazonギフト券やApp Store & iTunesコードなど、各種ポイント・電子マネーに交換できるデジタルギフトコードです。

この機会に、ぜひ新プランを申し込んでくださいね。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

exciteモバイルと他のMVNOの比較

ここまでは、exciteモバイルのメリット・デメリットやキャンペーンについて紹介してきました。

エキサイトモバイルは他社と比較してもだいぶお得なため、口コミも悪いものがありませんでした。

では、最後に、キャリアである楽天モバイル、auのサブブランドUQモバイル、ソフトバンクのサブブランドY!mobileとエキサイトモバイルの比較表を確認してみましょう。

プラン名月額料金速度制限時の速さデータ量使用回線通話支払方法
楽天モバイルロゴRakuten UN-LIMIT Ⅵ0円~3,278円1Mbps無制限楽天回線/au回線・無料(Rakuten Link利用) 
・22円/30秒
・クレジットカード
・口座振替
・デビッドカード
・楽天ポイント
UQモバイルロゴくりこしプランL3,828円1Mbps25GBau回線・22円/30秒
・10分かけ放題:770円
・国内かけ放題:1,870円
・クレジットカード
・口座振替
ワイモバイルロゴシンプルL4,158円128Kbps25GBソフトバンク回線・22円/30秒
・国内通話10分かけ放題:770円
・クレジットカード
・口座振替
exciteモバイルロゴFlatプラン2,970円低速時最大200Kbbs25GBドコモ回線
au回線
・11円/30秒(エキモバでんわ使用時)
・国内22円/30秒
・クレジットカード

※税込価格

データ量は25GBを基準にして比較しましたが、各社とも金額・サービス内容に差があることがわかりますね。

なかでも、通話に関してはエキサイトモバイルが半額で利用できるため安いです。
しかも、エキモバでんわは基本サービスのため、特別に申し込む必要もありません。

また、25GBでも3,000円以内で利用できるのはエキサイトモバイルだけです。
良心的な料金設定のため、良い口コミが多かったのですね。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

exciteモバイルの評判・口コミまとめ

exciteモバイルの評判を「速度」・「料金」・「通話品質」・「サポート」の4つのポイントで紹介し、他社サービスとも比較をしました。
エキサイトモバイルについての評判はそんなに悪く無かったと思いますが、特長は伝わりましたでしょうか。

まとめると、エキサイトモバイルがおすすめなのは下記の条件に当てはまる人です。

exciteモバイルがおすすめの方

  • 豊富なプランから選びたい方
  • 安い金額で利用したい方
  • シェアをお考えの方

一方、下記の条件に当てはまる人はエキサイトモバイルをおすすめいたしません。

exciteモバイルをおすすめしない方

  • 回線速度が気になる方
  • 店舗でスタッフと相談しながら契約したい方
  • 新品のiPhoneとSIMをセット購入したい方

おすすめしないとは言え、速度は遅くなる時間帯を外して利用するとよいので、サブ機利用の方・ライトユーザーの方は問題なさそうです。

ですが、回線速度を重要視する方には、サブブランドのUQモバイルやワイモバイルがおすすめです。

端末購入もお考えの方で、中古iPhoneでも構わない方はセット購入を検討してもよいでしょう。

このように、exciteモバイルは速度よりも安さを重視する方におすすめの格安SIMです
exciteモバイルがニーズに合う方は、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。

exciteモバイルの公式サイトはこちら

格安SIMランキング

  • 迷ったらまずはこれ!

    1位

    • 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
    • ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
    • 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元(※1)
    公式サイトへ

    2位

    • 新プランで5GB 950円~の業界最安水準
    • データ量のシェアや繰り越しができる
    • 光回線とセット契約すると月額660円引き
    公式サイトへ

    3位

    • Softbankと同等の安定した通信速度
    • 3GB990円~のLINEMOベストプランが登場(※2)
    • 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※3)
    公式サイトへ
    • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
    • 家族セット割・自宅セット割でさらにお得に
    • 他社からののりかえで最大15,000円(不課税)相当のau PAY残高還元
    公式サイトへ
    • 新料金プラン乗り換え先No1
    • Rakuten 最強プランを他社から電話番号そのまま乗り換えと初めて申し込みで最大14,000ポイント還元!
    • データ無制限・通話もかけ放題
    公式サイトへ
  • コスパを求めるならこれ!

    1位

    • 3GB 792円~の業界最安値
    • 契約プランに応じて3か月毎にデータ容量もらえる
    • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
    公式サイトへ

    2位

    • 3GBは月額770円!100MB未満なら月額280円!
    • 20GBでも月額2,090円と安い
    • 6分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
    公式サイトへ

    3位

    • 新プランで5GB 950円~の業界最安水準
    • データ量のシェアや繰り越しができる
    • 光回線とセット契約すると月額660円引き
    公式サイトへ
    • 4GB 1,188円
    • 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
    • 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
    公式サイトへ
    • 新料金プラン乗り換え先No1
    • 3GB未満なら1,078円
    • Rakuten Linkアプリで通話かけ放題
    公式サイトへ
  • 通信速度を求めるならこれ!

    1位

    • ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
    • 5分以内の通話は無料(※4)
    • 30GBで2,970円の月額料金(※5)
    公式サイトへ

    2位

    • キャリアに匹敵する通信速度
    • 3GB990円~のLINEMOベストプランが登場(※2)
    • LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※3)
    公式サイトへ

    3位

    • 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
    • auと同等の安定した通信速度
    • 最大15,000円(不課税)相当のau PAY残高還元実施中
    • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
    公式サイトへ
    • 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
    • Softbankと同等の安定した通信速度
    • ネット割併用で4GBが月額1,078円~
    • 店舗で気軽に相談ができる
    公式サイトへ
※料金はすべて税込価格です。
※2025年7月現在の情報です。
※1 ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。PayPayギフトカードでの付与、出金・譲渡不可。データ増量OP(月額550円)への加入が必要。
※2 「LINEMOベストプラン」通話料別、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。「LINEMOベストプランV」5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり、時間帯により速度制御の場合あり、オンライン専用、表記は基本料金。
※3 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
※4 ahamoでは、一部利用できないサービスがあります。5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります
※5 機種代⾦別途

<p>&lt;&lt;{"name":["post","browser_back_modal"],"params":{}}&gt;&gt;</p>

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。
\事務手数料3,300円が無料に!/