格安SIMではキャリアメールのメールアドレスが使えない!その解決策は?
大手キャリアと比べると通信料金が安い格安SIMですが、その多くはキャリアメールを提供していません。
なので格安スマホではキャリアメールは使えないものと考えた方が無難ですが、Eメール自体は利用できないわけではありません。
格安スマホでもいろいろなメールサービスを利用することができます。
たとえばGmailなどのフリーメールであれば無料でメールアドレスを取得できます。
ガラケーと同様にSMSも利用できますし、LINEなどのメッセージアプリもたくさん存在します。
さらに格安SIMのMVNOによっては無料でメールサービスを提供しているところも。
しかし、これらをキャリアメールの代替手段として利用する場合、気を付けた方がいいポイントがあります。
この記事ではこんな疑問に答えます!
- キャリアメールが使えないと、メールはできないの?
- キャリアメールはGmailなどのフリーメールとどうちがうの?
- 格安SIMでキャリアメールが使えるところはないの?
格安スマホでキャリアメールが使えないと何が困るのか?その問題と解決策について考えてみましょう。
目次
目次
◀︎
Eメールはキャリアメールだけじゃない!
ガラケーに馴染みのある人たちの中には、Eメール≒キャリアメールという人もたくさんいるでしょう。
しかし実際には、Eメールにはいくつかの種類があります。
フリーメール
まず代表的なのがGmailなどのフリーメール。
格安スマホを含むAndroidスマートフォンを利用するにはGoogleアカウントの設定がほぼ必須ですが、このアカウントがそのままGmailで利用できるメールアドレスになります。
ほとんどのAndroid端末がGmailアプリをプリインストールしているので、Googleアカウントを設定するとすぐにGmailが利用できます。
あるいはInbox by Gmailというアプリでも利用可能です。
どちらも複雑な設定が不要で簡単に始められるので、格安スマホで最もオススメなEメールサービスといえます。
MVNOが提供する無料メールサービス
MVNOによっては格安SIMのオプションとしてメールアドレスを提供しているところもあります。
無料で利用できるものが多く、プリインストールされているメールアプリなどで設定することでこちらもスマホで利用できます。
標準のメールアプリ以外にも、Playストアからダウンロードしてきた任意のメーラーで使うことができる場合もあります。
キャリアメールが使えないことによるデメリット
すでに挙げたように、格安スマホでも利用できるメールサービスはたくさんあります。
しかし、フリーメールやオプションのメールサービスには、キャリアメールにはないデメリットがあります。
それは、どちらもPCメールとして扱われるためにPCメールを受信拒否している人とは連絡できないということです。
とくにキャリアメールを利用している人は、迷惑メール対策としてPCメールを一律で受信拒否している場合があります。
スマホであればLINEなどのメッセージアプリで連絡を取ることも可能ですが、相手がガラケーだとなかなかそうはいきません。
ただし、この問題も、キャリアメールと同等のメールアドレスを提供している格安SIMを選ぶことで解決できます。
キャリアメールと同等のメールアドレスが使える格安SIM
格安SIMの中には、少数ですがキャリアメールと同等のメールアドレスが使えるMVNOもあります。
「格安SIMに乗り換えたいけど、フリーメールしか使えないのはちょっと……」という人は、こうした格安SIMを選ぶといいでしょう。
現在、キャリアメールと同等のメールアドレスを提供している格安SIMは、以下の2社です。
- UQ mobile
- Y!mobile
なお、この2社は格安SIMの中でも通信速度に定評があるなど、キャリアメールが利用できる以外にもおすすめできるMVNOです。
おすすめ① UQ mobile
au系MVNOのUQ mobileは月額200円でメールサービスを提供しています。
実はこの@uqmobile.jpのメールアドレスは他のMVNOのメールサービスとは違い、キャリアメールと同じ扱いをされます。
つまりPCメールの受信拒否を行っているガラケーユーザーともメールのやり取りが可能なのです。
もちろん完全にキャリアメールと同じように利用できるわけではなく、たとえば何かのサービスを申込む際に携帯のメールアドレスとして@uqmobile.jpが受け付けてもらえるとは限りません。
しかしPCメールをフィルタリングに掛けているユーザーとも利用できるという意味において、UQ mobileのメールアドレスはキャリアメールと同じように扱えると言って良いでしょう。
おすすめ② Y!mobile
Y!mobileは、ソフトバンクがサブブランドとして提供している格安SIMです。
Y!mobileでは、@ymobile.ne.jpのメールアドレスをオプション料金なしで利用することができます。
なお、Y!mobileでメールを使うには、Yahoo!JAPANのIDが必要になります。
このIDを登録しているため、契約しているスマホ以外のPCやタブレットでも、メールを確認することが可能です。
格安SIMは200社以上が扱っていますが、キャリアメールと同等のメールアドレスを利用したいのであれば、ここでおすすめしたY!mobileもしくはUQmobileで申し込みすることをおすすめします。
SMSを利用するのも有効
UQ mobile ならフィルタリングを回避できて確かに便利なのですが、他のMVNOを契約している場合は利用できません。
また、迷惑メール対策のためだけに有料のオプションを利用したくないという人も多いでしょう。
相手がガラケーでLINEなど他のメッセージアプリが利用できない場合は、SMSを利用するのが一番確実です。
1通あたり3円の送信料は掛かりますが、フィルタリングを気にせずにやり取りできます。
相手がSMSなしの格安スマホを利用している場合はSMSが利用できませんが、その場合はGmailやLINEなど他のメッセージアプリを利用すれば済む話ですね。
まとめ
単純に連絡手段としてEメールを利用したいのであれば、フリーメールやMVNOが提供するメールサービスを利用することができます。
スマホ同士であればLINEのようなメッセージアプリを使う選択肢もあります。
ただしキャリアの携帯電話、とくにガラケーが相手の場合は、PCメールは受信拒否されてしまうため困るかもしれません。
しかし、UQ mobileやY!mobileのメールサービスであればこのような受信拒否をされることなく利用できます。また相手の電話番号を知っていればSMSという方法もあります。
格安スマホでもキャリアメールが利用したい人にはUQ mobileかY!mobileのいずれかが最適です。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。