【新規受付終了】専門家が教えるU-mobileの真実!2018年現在、オススメしないたった2つの理由
このページにはPRリンクが含まれています
格安SIMが日本でサービス開始した当時、主要MVNOの一角を担っていた「U-mobile」。
今でも、U-mobileの名前を聞いて検索してみたという方は多いかもしれませんね。
しかし残念ながら、 2018年時点では「選ぶ価値はほとんどない格安SIM」になってしまっていると思っています。

その理由はいくつかありますが、重要なポイントは主に2つです。
U-mobileの2つのデメリット
- プランごとに使用回線が違い、混乱を極めている
- プラン間の乗り換えができない
個人的には、プランがキャリアより柔軟で安いサービスが多い格安SIMの中では致命的な状態になっていると思います。
U-mobileには7つのプランがありますが、大きく分けると
- U-mobile 通常プラン
- U-mobile LTE使い放題
- U-mobile MAX
- U-mobile SUPER/U-mobile S
の4つに分かれます。
重要なことは、U-mobileでは上記4つのプラン間でプラン変更ができないことです。
後でくわしく説明しますが、これらのプランでは使用している回線設備が異なるからです。
またU-mobile SUPERではデータ量も後から変更できません。
この先を読み進めていただきたいのは、以下のような人だけです。
- U-mobileのプランの違いをくわしく知りたい
- U-mobileのデメリット・メリットをよりくわしく知りたい
U-mobileのメリットも、先に挙げておきましょう。
U-mobileの2つのメリット
- 通話プラスなら映画が1本無料になる
- Wi-Fiスポットが無料で使える
U-mobileをどうしても契約したいけど、プランが複雑すぎて拒否反応が起こってしまう…というような人には非常に役立つ内容になっています。
そうでない場合、筆者おすすめの以下の格安SIMを検討することをオススメします。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-

キャリア | docomo | au | Softbank |
---|---|---|---|
格安SIM |
|
|
|
また、以下の記事ではおすすめの格安SIMと選び方をご紹介していますので、あわせてご覧ください。
知っている人もいるかもしれませんが、格安SIM(MVNO)はドコモ・au・ソフトバンクのキャリア・IIJなどのサブキャリアと呼ばれるサービスから回線設備を借り受けて運営しています。
格安SIMの中でも、使える設備や設備増強にはランクがあるのですが、これは別の記事で改めてお伝えしましょう。
目次
それぞれ設備が違う、U-mobileの7つのプラン
さて、ではかなり複雑なU-mobileのプランを何とか紐解いていきましょう。
先ほど挙げた4つの主要プランはそれぞれ違う回線設備を使っています。
筆者はU-mobileをサービス開始時期から追い続けているため、乗り換えや新規契約を重ねてすべてのプランを体験してきました。
契約後接続をする際にはAPNを設定する必要があるのですが、このAPN・ユーザー名から使用回線が分かります。
※届いたSIMカードと共に記載されているAPN情報。ここで回線の内容がわかります。
この記事の主要なコンテンツとして、上記プランの推測される回線設備・使い勝手・費用をまとめてみました。
※プラン契約時のAPNを確認した結果の、筆者予測です。
初見の方は大混乱するU-mobileのプランも、分かりやすく理解できるように整理しています。
大まかには以下の4つの系列
- FREEBIT系列(U-mobileの通常プラン)
- IIJ系列
- 日本通信系列
- ソフトバンク系列
冒頭で挙げたU-mobileの4つのプラングループは、実はそのまま回線系列の違いになっています。
FREEBIT系列(U-mobileの通常プラン)
- U-mobile
- U-mobile USEN MUSIC SIM
- for iPhone
- (U-mobile LTE使い放題 ※過去のプラン・今はIIJへ移行したと思われる)
U-mobileの通常プランは格安SIMの中でも速くもないし、遅くもない、普通な通信速度になっています。
時期によっては、結構遅くなる場合もあります。
IIJ系列
- U-mobile LTE使い放題
日本通信系列
- U-mobile MAX25G
U-mobile MAXは実際に使って計測を行っていないので、確実とは言えないのですが、ネットの評判を総合すると遅い可能性が非常に高いです。
ソフトバンク系列
- U-mobile S
- U-mobile SUPER(Y!mobileのOEMなので実質同じ)
U-mobile SUPERはY!mobile回線なので、実際に出る通信速度も速いです。
※U-mobile SUPERは、2017年12月に新規受付を終了しています。
U-mobile Sは2017年3月に始まったばかりなので、実際に出る通信速度は速いのですが、半年経過後くらいに速度が低下していく可能性が高いです。
4種類のプラングループの速度評価
ここまで見ていただいた通り、U-mobileのプラン間で回線設備が異なるため、通信速度もさまざまです。
あくまで筆者の主観になりますが、速度評価に対する感想をまとめてみました。
各プランの速度に対する感想
- 通常プラン:普通~遅い
- U-mobile LTE使い放題:遅い
- U-mobile MAX25G:遅い
- U-mobile SUPER/S:速い
個別にわかる、各プランの料金プラン!
続いて、この章で整理したU-mobileの各プランの詳細・評価をお伝えします。
もし気になるプランがあった場合は、より掘り下げてチェックすることができますよ。
ただ筆者の本音をいえば「 U-mobileで一押しといえるプランはない」です。
率直にいって、評価の低いレビューになりますが、それを頭に入れて読んでいただきたいです。
U-mobile通常プラン
※参照:https://umobile.jp/service/
U-mobileの通常プランは、格安SIMの中で標準~遅いクラスの速度だと思っています。
もともとデータ通信のみでスタートしたU-mobileでしたが、通話プラスが開始した時にかなり通信速度が下がったと感じることがありました。
特に混雑するお昼時、夜間の通信速度はかなり厳しい時があります。
グーグルのスピードテスト結果。 U-mobile 21:35 自由が丘付近の電車内。めっちゃ遅いわ。換えよかな。#umobile
X から引用
これもあくまで推測ですが、MVNOの仕組みを考えると、借り受けている回線設備の増設が追いつかなくなったのではないかと思われます。
現在では、公式HP(会員ページ)上で回線増設の予定を公開するようになっています。
しかし増設予定のタイミングでも速度は変わらない、またはむしろ遅くなったと感じることがあるため、おそらく「増設されるから速くなる」と考えたユーザーが一挙に集中して利用しているのではないかという仮説です。
通常プラン:通話プラス
プラン名 | データ容量 | 月額基本使用料 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|
3GB | 3GB | 1,580円 | 6ヶ月 |
5GB | 5GB | 1,980円 | 6ヶ月 |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,980円 | 6ヶ月 |
LTE使い放題2 | 使い放題 | 2,730円 | 12ヶ月 |
USEN MUSIC SIM | 使い放題 | 2,980円 | 6ヶ月 |
U-mobile for iPhone | 使い放題 | 2,980円 | 12ヶ月 |
ダブルフィックス (〜3GB) | 〜3GB | 通信量1GB以下 1,480円〜 | 6ヶ月 |
通信量1GB超 1,780円 |
通常プラン:データ通信のみ
プラン名 | データ容量 | 月額基本使用料 |
---|---|---|
1GB | 1GB | 790円 |
5GB | 5GB | 1,480円 |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,480円 |
ダブルフィックス (〜3GB) | 〜3GB | 通信量1GB以下 680円〜 |
通信量1GB超 900円 |
U-mobile LTE使い放題
※参照:https://umobile.jp/service/
種別 | プラン | データ容量 | 月額基本使用料 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|---|
通話プラス | LTE使い放題 | 使い放題 | 2,980円 | 6ヶ月 |
LTE使い放題2 | 使い放題 | 2,730円 | 12ヶ月 | |
データ専用 | LTE使い放題 | 使い放題 | 2,480円 | なし |
U-mobileが特に推しているのが「LTE使い放題プラン」です。
しかしこれは、筆者からすると次に挙げる「MAX 25GB」と同じくらいに曲者なプランです。
理由は
- LTE通信が保証されているわけではない
- 通信環境によるが、1~3GB/3日が実質限界(筆者の体験による)
ということです。
公式HPを見ると、プラン料金の下にこのような記述があることが分かります。
※ 他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間での大容量データの送受信は、公平なサービス提供のため、一時的に通信速度の制限を行うことがあります。
※ LTE使い放題プランは、LTEのご利用を保証するものではございません。お客様の通信環境及びお使いの端末によっては、LTE回線のご利用ができない場合がございます。3G回線でご利用の場合も使い放題となります。
実際に、使い放題なのに制限がされていることへの不満が確認できます。
U-mobile LET使いたい放題プラン 直近3日の使用データがたった1259MBで通信制限!!!!!!! とこが使い放題なのかU-mobile話しにならん 速攻でMNPの手配した。 U-mobileは絶対にやめた方が良い。
X から引用
U-mobile MAX 25GB
※参照:https://umobile.jp/service/
プラン | データ容量 | 月額基本料金 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|
データ専用 | 25GB | 2,380円 (SMS機能あり:+150円) | なし |
通話プラス | 25GB | 2,880円 (SMS機能込み) | 6ヶ月 |
「U-mobile MAX 25GB」は、データ容量を25GBまで使えるプランで、相当なヘビーユーザーでも25GBまで使い切ることはなかなかできませんよね。
以下の記事でもご紹介しているDMMモバイルでも20GBプランは3,980円です。
MAX 25GBの通信速度は相当遅い
そう考えると、かなり割安に感じますが「 通信速度の評判は相当に悪い」です。
筆者自身もMAX 25GBを利用していましたが、画質が悪いYoutube動画でも頻繁に止まっていました。
さらに、MAX 25GBから他のプランに変更することはできません。
「とても使えたもんじゃないな…」と思って、乗り換えしようと思ったところ、一度解約し、解約手数料や登録事務手数料を支払う羽目になり後悔したのが印象的です。
for iPhone
※参照:https://umobile.jp/service/
for iPhoneは、通話プラスの使い放題と端末保証がセットになったプランです。
冒頭で「プランが後から変更できない」事例についてお話ししましたが、このfor iPhoneプランも後から乗り換えができないプランです。(for iPhoneから別のプランへの変更は可能)
USEN MUSIC SIM
※参照:https://umobile.jp/service/
- 最低利用期間:6か月
- 解約手数料:6,000円
USENが提供する「SMART USEN」の音楽チャンネルが利用できるプランがUSEN MUSIC SIMです。
1000ch、150万曲が聴き放題なのが売りなのですが、SMART USENはもともと490円で利用できるアプリなので、特段組み合わせて安くなるわけではありません。
後からSMART USENを入れるのが面倒という方にはオススメです。
U-mobile S
※参照:https://umobile.jp/service/
データ容量 | 月額料金 | 最低利用期間 |
---|---|---|
1GB | 880円 | なし |
3GB | 1,580円 | なし |
7GB | 2,980円 | なし |
30GB | 4,980円 | なし |
U-mobile Sは、ソフトバンク系列のプランなので、通信速度もそれなりに速いのが特徴です。
しかし、
- ソフトバンクのiPhone/iPad端末が対象
- データ通信プランのみ
という縛りがあるため、メイン端末として持つには不向きなプランです。
個人的には「使いどころが分からない…」という印象です。
U-mobile SUPER(新規受付終了)
※参照:https://umobile.jp/service/
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|
SUPER Talk S | 2GB(2年限定) | 2,980円 | 24ヶ月 |
SUPER Talk M | 6GB (2年限定) | 3,980円 | 24ヶ月 |
まず、U-mobile SUPERはつい最近、新規受付を終了してしまっているので注意してください。
U-mobile SUPERはY!mobileのOEMとして、実質名前がY!mobile→U-mobileに変わっているだけです。
Y!mobileのほうが
- Yahooショッピングでもらえるポイント
- スマホ端末の割引
- 10GB以上使える大容量プラン
などがあるため、わざわざU-mobileで申し込むメリットがほとんどありませんでした。
再度まとめ:U-mobileの2つのデメリット
U-mobileの2つのデメリット
- プランごとに使用回線が違い、混乱を極めている
- プラン間の乗り換えができない
ここまで見ていただいたとおり、U-mobileではプランごとに使い勝手や料金も大きく異なります。
- U-mobile 通常プラン
- U-mobile LTE使い放題
- U-mobile MAX
- U-mobile SUPER/U-mobile S
改めてお伝えすると、U-mobileではこの4つのプランをまたいで、プラン変更することができません。
後からプラン変更できないことのデメリット
そのため「プランを自由に変更することができない」というのは、U-mobileの大きなマイナスポイントです。
使ってみて「やっぱりこのプランにしよう」というのが出来ないのはかなり痛手です。
また主要な格安SIMでは、月に使えるデータ量を自由に変更できるものが多いのですが、U-mobile SUPER(新規受付終了)などでは月ごとのデータ通信量も後から変更できなくなっています。
データ通信量は、いざ契約してみて変更したくなることもあります。
筆者も別の格安SIMを契約した時に、意外に通信制限がすぐ来てしまったことから、通信量を変更したことが何度もあります。
またたとえ変更できなくても、各プランの評価が高ければよいのですが、実際に使ってみた限りではそれほど魅力は感じません。
以下、評価の高い格安SIMで事足りるものがほとんどです。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
それが、筆者が2018年現在、U-mobileをオススメしない理由です。
U-mobileの2つのメリット
しかし、U-mobileにも良い点がないわけではありません。
- 通話プラスなら最新映画が1本無料になる
- Wi-Fiスポットが無料で使える
というメリットがあります。
通話プラスなら最新映画が毎月1本無料に
U-mobileは、動画配信サービスのU-NEXTが運営しているため、通話プラス(通話つきSIM)を選べば、U-NEXTで映画を毎月1本無料で観ることができます。
U-NEXTで使える視聴ポイントが毎月400~600ポイント付与されるため、ポイントを使ってU-NEXTで配信している映画・アニメ・ドラマが視聴できます。
映画はデータ容量が大きいため、Wi-Fi接続環境でダウンロードしておいて観るようにしましょう。
自宅にWi-Fi環境がない方でも、後述する「Wi-Fiスポット」に繋いで、動画をダウンロードできます。
セキュリティつきのWi-Fiスポットが無料で使える
U-mobileでは、セキュリティに優れたWi-Fiスポット(Secured Wi-Fi/DoSPOT)を無料で利用できます。
他サービスの相場としてWi-Fiスポットの利用は月額250~300円ほどかかるので、その分お得になります。
※U-mobile SUPERとU-mobile Sは対象外なので注意してください。
「 Wi-Fiエリア検索」のメニューから、近隣のWi-Fiスポットを検索できます。
画像引用:U-mobile
映画をはじめとして、ちょっとしたダウンロードで便利に使えそうなスポットがあるか探してみましょう。
以下のカテゴリーで、それなりに名前の知られたチェーンはたいてい網羅されていました。
- コンビニ
- ファーストフード
- カフェ
- スーパー
- ショッピングモール
セキュリティに優れたWi-Fiスポットと、映画視聴の組み合わせが活きてくるところからも、U-mobileは 動画視聴にこだわりたい人に向いているといえます。
利用する場合は、メリットを組み合わせて映画・音楽を楽しんでくださいね。
さいごに:U-mobileのデメリット・メリットのまとめ
U-mobileの2つのデメリット
- プランごとに使用回線が違い、混乱を極めている
- プラン間の乗り換えができない
U-mobileの2つのメリット
- 通話プラスなら映画が1本無料になる
- Wi-Fiスポットが無料で使える

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。