【2024年】 福岡県北九州市への引っ越しでもらえる助成金・補助金・支援金等の一覧

2024/07/30公開

福岡県北九州市への引っ越しでもらえる助成金・補助金・支援金等の一覧

引っ越し費用を少しでも抑える為に利用できる、助成金・補助金等を紹介します。

基本的に公的な助成金・補助金は、市区町村単位で実施されていることが多いです。
そのため、引っ越しで利用する助成金や補助金は、引っ越し先の市区町村で探しましょう。

福岡県北九州市に引越しをする場合は、2024年6月現在で、8個の助成金や補助金が利用できます。

主に福岡県北九州市に住んでいる方やこれから引っ越す方が対象となっています。

ここからは、福岡県北九州市に引越しをする場合に利用できる助成金・補助金について詳しく紹介していきます。

福岡県北九州市に引っ越しするともらえる助成金・補助金・支援金はある?

福岡県北九州市に引っ越すと、様々な助成金や補助金を受け取れます。
出産や子育てに伴う引越しでは、令和6年度の「住むなら北九州定住・移住推進事業」が若者や子育て世帯を対象に持ち家や賃貸を応援します。

転勤や転職に伴う引越しには、社宅建設応援メニューや移住支援金事業があり、家賃減免再申請も可能です。
また、高齢者向け優良賃貸住宅の家賃補助や住居確保給付金など、福岡県や国からの支援も受けられ、新生活をサポートします。

■ 出産・子育てに伴う引越しでもらえるお金

  • 令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(若者・子育て持ち家応援メニュー)
  • 令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(結婚・子育て賃貸応援メニュー)

■ 転勤や転職に伴う引越しでもらえるお金

  • 令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(社宅建設応援メニュー)
  • 家賃の減免再申請手続き
  • 北九州市移住支援金事業
  • 令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(頑張る若者賃貸応援メニュー)

■ その他福岡県北九州市や国からもらえるお金

  • 高齢者向け優良賃貸住宅の入居者の家賃補助
  • 住居確保給付金

出産・子育てに伴う引越しでもらえるお金

福岡県北九州市では、出産や子育てに伴う引越しに対して、助成金や補助金が提供されています。

令和6年度の「住むなら北九州 定住・移住推進事業」では、若者や子育て世帯を対象に、住宅の購入・建設費用の一部を補助する「持ち家応援メニュー」があります。

市外からの転入者や市内で転居する39歳以下の2人以上の世帯、または18歳未満の子どもがいる世帯が対象で、補助額は最大50万円です。

また、新婚世帯や子育て世帯には賃貸住宅の家賃を補助する「賃貸応援メニュー」もあり、こちらは家賃の一部を最大20万円(家賃2ヶ月分)まで補助します。同一企業内での転勤・転職の場合は対象外です。

項目名 対象者 補助額
令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(若者・子育て持ち家応援メニュー) 次のいずれかの条件を満たし、市外から転入する方が対象です。
(1)若者世帯:申請者が39歳以下の世帯人員2人以上の世帯
(2)子育て世帯:18歳未満の子どもがいる世帯
  • 1年以上継続して市外に居住している方
  • 市内に転入後2年以内の方で転入前1年以上継続して市外に居住していた方
対象者には住宅の購入・建設にかかる費用の一部が補助されます。
  • 補助額:最大50万円(世帯人員1人あたり15万円)
令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(結婚・子育て賃貸応援メニュー) 次のいずれかの条件を満たす2人以上の世帯が対象です。
(1)新婚世帯:申請書が39歳以下で、結婚後5年以内又は 3ヶ月以内に結婚予定の方
(2)子育て世帯:18歳未満の子どもがいる方
また、同一企業グループ内で転勤・転職する場合は対象外です。
家賃の一部を補助します。
  • 補助額:最大20万円(家賃2ヶ月分)

令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(若者・子育て持ち家応援メニュー)

令和6年度「住むなら北九州 定住・移住推進事業(若者・子育て持ち家応援メニュー)」は、市外から転入する若者や子育て世帯、または市内で転居する同様の世帯に対し、住宅の購入・建設にかかる費用の一部を補助する制度です。

条件を満たす良質な住宅を新たに取得する方が対象で、最大50万円(世帯人員1人あたり15万円)の補助が受けられます。
申請は令和6年4月1日から開始され、先着順で受付けられます。

詳しくは「令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(若者・子育て持ち家応援メニュー)」をご覧ください。

対象になる人・条件

以下のいずれかの条件に該当する世帯が対象です。

■ 市外からの転入世帯

  • 申請者が39歳以下で2人以上の世帯
  • 18歳未満の子どもがいる世帯
  • 1年以上市外に居住していた方、または市内転入後2年以内で転入前に1年以上市外に居住していた方

■ 市内での転居世帯

  • 申請者が39歳以下で2人以上の世帯
  • 18歳未満の子どもがいる世帯
  • 世帯の誰かが市内に住み、市外に勤務している方

もらえるお金

対象者には住宅の購入・建設にかかる費用の一部が最大50万円(世帯人員1人あたり15万円)補助されます。

申請方法

必要書類を揃えて申請します。
申請は先着順で受け付けされます。
申請受付は令和6年4月1日(月)からで、窓口は8:30から、郵便は4/1消印分から有効です。

■ 申請受付・問合せ先

申請場所 北九州市住宅供給公社事業企画課(北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIMビル4階)
電話番号 093-531-3083

また、各募集回ごとに以下の期間で申し込みが可能です。

期間 条件
第1回 令和6年4月1日~6月28日 市外から転入:25戸
市内に転居:5戸
第2回 令和6年7月1日~9月30日 市外から転入:25戸
市内に転居:5戸
第3回 令和6年10月1日~12月27日 市外から転入:25戸
市内に転居:5戸
第4回 令和7年1月6日~3月31日 市外から転入:25戸
市内に転居:5戸

■ 注意事項

  • 住宅の建設または購入の契約締結前に事前登録を行う必要がある
  • 申請書類は、北九州市住宅供給公社事業企画課へ郵送または直接提出する

詳細は「令和6年4月1日以降の募集内容」をご確認ください。

令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(結婚・子育て賃貸応援メニュー)

令和6年度「住むなら北九州 定住・移住推進事業(結婚・子育て賃貸応援メニュー)」は、子育て世帯や新婚世帯などの若い世代の移住を促進するための制度です。

対象となる世帯が市外から北九州市内の一定の民間賃貸住宅や空き家バンク登録住宅に転入する場合、家賃の一部を補助します。

補助額は最大20万円(家賃2ヶ月分)で、申請は先着順に受け付けられます。
申請手続きは賃貸借契約の締結前に行う必要があります。

詳しくは「令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(結婚・子育て賃貸応援メニュー)」をご覧ください。

対象になる人・条件

この補助金は、次のいずれかの条件を満たす2人以上の世帯が対象です。

  • 新婚世帯(申請者が39歳以下で、結婚後5年以内、または3ヶ月以内に結婚予定の方)
  • 子育て世帯(4月1日時点で18歳未満の子どもがいる方)

もらえるお金

家賃の一部を、最大20万円(家賃2ヶ月分)補助します。

申請方法

必要書類を揃えて申請します。
申請は先着順で受け付けされます。
申請受付は令和6年4月1日(月)からで、窓口は8:30から、郵便は4/1消印分から有効です。

各募集回ごとに以下の期間で申し込みが可能です。

期間 条件
第1回 令和6年4月1日~令和6年6月28日 新婚世帯:10戸
子育て世帯:15戸
第2回 令和6年7月1日~令和6年9月30日 新婚世帯:10戸
子育て世帯:15戸
第3回 令和6年10月1日~令和6年12月27日 新婚世帯:10戸
子育て世帯:15戸
第4回 令和7年1月6日~令和7年3月31日 新婚世帯:10戸
子育て世帯:15戸

■ 注意事項

  • 認定申請:賃貸借契約の締結前に行ってください。
  • 申請書類の提出先:北九州市住宅供給公社事業企画課へ郵送または直接提出してください。

■ 問合せ・申請先

問合せ先 北九州市住宅供給公社事業企画課
対応時間 土日祝日および年末年始を除く8:30~17:15

詳細は「令和6年度 補助申請要領(PDF形式:448KB)」をご確認ください。

転勤や転職に伴う引越しでもらえるお金

福岡県北九州市では、転勤や転職に伴う引越しに対して、さまざまな助成金や補助金が提供されています。

令和6年度の「住むなら北九州 定住・移住推進事業」では、社宅を建設または購入する企業向けに、「社宅建設応援メニュー」を実施しています。

市外から転入する従業員のための社宅を新築する企業が対象で、補助額は1戸あたり50万円、単身向けは15万円で、上限は1企業あたり100戸までです。

また、「家賃の減免再申請手続き」もあり、収入状況に応じて家賃の減免が受けられます。「北九州市移住支援金事業」では、移住元・移住先の条件や就業条件を満たす場合、世帯人数に応じて支給金が加算され、最大で1人目に100万円、2人目に50万円、3人目に30万円が支給されます。

さらに、「頑張る若者賃貸応援メニュー」では、39歳以下の単身の方が対象で、市が定める起業関連事業を利用する場合、最大で10万円の家賃補助が受けられます。

項目名 条件 補助額
令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(社宅建設応援メニュー)
  • 市外から転入する従業員のための社宅を建設または購入する企業
  • 市内または近郊に新しい事業所を設立し、新規雇用者のための社宅を建設または購入する企業
対象となる社宅は、街なか区域内にある新築の1棟20戸以上の共同住宅などです。
  • 補助額:1戸あたり50万円(単身向けは1戸あたり15万円)
  • 上限:1企業1年度あたり100戸まで
家賃の減免再申請手続き
  • 市外から転入する従業員のための社宅を建設または購入する企業
  • 市内または近郊に新しい事業所を設立し、新規雇用者のための社宅を建設または購入する企業
対象となる社宅は、街なか区域内にある新築の1棟20戸以上の共同住宅などです。
家賃の減免額は、収入状況や減免の種類によって異なります。
詳細については、お問い合わせください。
北九州市移住支援金事業
  • 移住元・移住先の条件
  • 就業の条件
  • テレワークの条件
  • 関係人口の条件
  • 起業の条件
事前相談が必須です。
移住支援金は世帯の人数に応じて支給されます。
以下の金額が加算されます。
  • 1人目:100万円
  • 2人目:50万円
  • 3人目:30万円
※18歳未満のお子様の人数に応じた加算額です。
令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(頑張る若者賃貸応援メニュー) 以下の条件に該当する39歳以下の単身の方が対象です(同一企業グループ内の転勤・転職者は除く)。
  • 起業に伴い転入する従業者等(市が定めるスタートアップ関連事業や商店街の空き店舗補助事業を活用して起業する方、またはこれらの企業に就職する方)
  • 市外からの転入(1年以上市外に居住している方)
補助額:最大10万円(家賃2ヶ月分)

令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(社宅建設応援メニュー)

令和6年度「住むなら北九州定住・移住推進事業(社宅建設応援メニュー)」は、市外から転入する従業員や新設事業所の新規雇用者のために、北九州市内に良質な社宅を新設する企業に対して、建設または購入費用の一部を補助する制度です。

対象は街なか区域内の新築共同住宅で、1戸あたり50万円(単身向けは15万円)、企業ごとに年間100戸を上限としています。
申請には事前協議が必要で、契約締結前に認定申請を行う必要があります。

詳しくは「令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(社宅建設応援メニュー)」をご覧ください。

対象になる人・条件

この事業は、以下の条件に該当する企業が対象です。

  • 市外から転入する従業員のための社宅を建設または購入する企業
  • 市内または近郊に新しい事業所を設立し、新規雇用者のための社宅を建設または購入する企業

対象となる社宅は、街なか区域内にある新築の1棟20戸以上の共同住宅などです。

もらえるお金

  • 補助額:1戸あたり50万円(単身向けは1戸あたり15万円)
  • 上限:1企業1年度あたり100戸まで

申請方法

申請を検討している企業は、認定申請前に事前協議を行う必要があります。
また、必要書類を揃え、受付期間(令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで)内に提出してください。
詳細は補助申請要領に記載がありますので、参考にしてください。

提出先やお問合せは、「北九州市都市戦略局総務政策部住まい支援室(093-582-2288)」にお尋ねください。

■ 注意事項

  • 認定申請は社宅の建設または購入の契約締結前に行う必要があります。
  • 認定申請は補助金の交付対象者であることを認定するものであり、補助金の交付を確約するものではありません。
  • 審査において、補助金の交付対象者でない、または対象住宅でないと判明した場合、補助金は交付されません。

家賃の減免再申請手続き

家賃の減免再申請手続きは、特別な事情(病気、災害、離職など)で収入が大幅に減少した場合に、家賃の一部を減額するための申請手続きを指します。
この手続きを通じて、収入が減少した方が家賃負担を軽減できます。

現在、家賃減免を受けている方は、減免期間が終了する前に再度申請する必要があり、これを「再申請」と呼びます。
再申請が遅れると減免が継続されないため、期間終了月に忘れずに手続きを行うことが重要です。

詳しくは「家賃の減免再申請手続き」をご覧ください。

対象になる人・条件

病気や災害、離職などの特別な事情で収入が大幅に減少した場合、家賃の減免を申請できます。
現在、減免を受けている方は、通知書に記載されている「減免期間」を確認してください。

もらえるお金

家賃の減免額は、収入状況や減免の種類によって異なります。
詳細については、お問い合わせください。

申請方法

減免を引き続き希望する方は、減免の終了月に各区役所市営住宅相談コーナーで再申請手続きを行ってください。手続きが遅れると、減免を受けられなくなる可能性があります。

■ 問い合わせ先

問い合わせ先 北九州市住宅供給公社 管理第二課 納付指導係
電話番号 093-531-3156

北九州市移住支援金事業

北九州市移住支援金事業は、東京圏から北九州市に移住する若者や子育て世帯に対し、一定の条件を満たす場合に移住支援金を提供する制度です。

移住支援金は、移住を促進するための補助金で、家族の人数に応じて金額が変わります。
申請には事前相談が必要で、移住後の条件を満たさない場合には返還規定があります。

詳しい条件や手続きは、「北九州市移住支援金事業」をご覧ください。

対象になる人・条件

東京圏から北九州市に移住する際に、以下の条件を満たす方が対象です。

  • 移住元・移住先の条件
  • 就業の条件
  • テレワークの条件
  • 関係人口の条件
  • 起業の条件

申請には、事前相談が必須です。
移住前にお問い合わせフォームで要件や世帯人数、移住時期を入力して相談してください。

もらえるお金

移住支援金は世帯の人数に応じて支給されます。
以下の金額が加算されます。

  • 1人目:100万円
  • 2人目:50万円
  • 3人目:30万円

※18歳未満のお子様の人数に応じた加算額です。

申請方法

  1. 事前相談:移住前にお問い合わせフォームで相談。
  2. 必要書類の準備:申請書や身分証明書の写しなど必要な書類を揃えます。
  3. 提出:北九州市都市戦略局住まい支援室に書類を持参または郵送してください。

■ 注意事項

  • 返還規定:虚偽の申請や、移住支援金の申請日から3年未満に転出した場合などには、支援金の全額または半額を返還する必要があります。
  • 確定申告:移住支援金は一時所得として扱われるため、確定申告が必要です。

■ 問い合わせ先

問い合わせ先 北九州市都市戦略局住まい支援室
住所 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号(13階)
電話番号 093-582-2288
対応時間 土日祝日および年末年始を除く8:30~15:15

令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(頑張る若者賃貸応援メニュー)

令和6年度「住むなら北九州定住・移住推進事業(頑張る若者賃貸応援メニュー)」は、起業やスタートアップに伴い北九州市に移住する39歳以下の若者に対し、家賃の一部を補助する制度です。

市外から転入する若者が一定の条件を満たす民間賃貸住宅や空き家バンク登録住宅に住む場合、家賃2ヶ月分に相当する最大10万円が支給されます。
申請は先着順で受け付けられ、賃貸借契約の締結前に行う必要があります。

詳しくは「令和6年度 住むなら北九州 定住・移住推進事業(頑張る若者賃貸応援メニュー)」をご覧ください。

対象になる人・条件

以下の条件に該当する39歳以下の単身の方が対象です(同一企業グループ内の転勤・転職者は除く)。

  • 起業に伴い転入する従業者等:市が定めるスタートアップ関連事業や商店街の空き店舗補助事業を活用して起業する方、またはこれらの企業に就職する方。
  • 市外からの転入:1年以上市外に居住している方。

もらえるお金

補助額:最大10万円(家賃2ヶ月分)

申請方法

必要書類を揃えて申請します。
申請は先着順で受け付けされます。
申請受付は令和6年4月1日(月)からで、窓口は8:30から、郵便は4/1消印分から有効です。

■ 募集期間・募集戸数

期間 募集戸数
第1回 令和6年4月1日~令和6年6月28日 3戸
第2回 令和6年7月1日~令和6年9月30日 3戸
第3回 令和6年10月1日~令和6年12月27日 2戸
第4回 令和7年1月6日~令和7年3月31日 2戸

■ 必要な手続き

必要書類 備考
1 補助金交付対象者認定申請 住民票、前住所地の住民票の除票、転入予定先の住宅情報、就職証明書、起業証明書など 賃貸借契約の締結前に行ってください。詳細は補助申請要領を参照
2 補助金交付申請 住民票、雇用証明書、賃貸借契約書、起業証明書など
3 補助金請求 補助金交付請求書、関連証明書など

■ 注意事項

  • 認定申請は、補助金交付の対象者であることを認定するものであり、交付を確約するものではありません。
  • 審査において対象外と判断された場合、補助金は交付されません。

■ 問い合わせ・申請先

問い合わせ先 北九州市住宅供給公社事業企画課
住所 〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号(AIMビル4階)
電話番号 093-531-3083
対応時間 土日祝日および年末年始を除く8:30~17:15

その他福岡県北九州市や国からもらえるお金

福岡県北九州市や国からは、さまざまな助成金や補助金が提供されています。

申請には収入基準や預貯金制限などの条件を満たす必要があります。
これらの支援を活用して、安心して生活できる住環境を整えられます。

条件 補助額
高齢者向け優良賃貸住宅の入居者の家賃補助
  • 年齢:単身者または夫婦(夫婦の場合、どちらかが60歳以上)もしくは60歳以上の親族と同居していること
  • 所得制限:平成22年度以降に管理を開始した住宅については、月額所得が487,000円までの方
  • 家賃補助額:契約家賃の0%から約30%(入居者の所得に応じて変動)
  • 補助期間:建物完成から20年間(平成22年度以降に管理開始の場合、所得により10年間となることもあります)
住居確保給付金 (1)経済的に困窮し、住居を失ったか、失う恐れがある
  • 離職または廃業の日から2年以内
  • 就業中であっても収入が減少し、離職や廃業と同等の状況にある場合)
(2)申請時に主たる生計維持者であること
  • 離婚などにより現在主たる生計維持者となっている場合も含む
(3)収入基準を満たすこと
  • 世帯人数に応じた収入基準額を超えないこと
(4)預貯金が一定額以下であること
  • 1人世帯: 50.4万円以下(再々延長時は25.2万円)
  • 2人世帯: 78.0万円以下(再々延長時は39.0万円)
  • 3人以上世帯: 100万円以下(再々延長時は50万円)
(5)公共職業安定所に求職の申込みをしていること
  • 就職活動や自立に向けた活動を行っていること
(6)住居確保を目的とした他の給付を受けていないこと
(7)暴力団員ではないこと
(8)前回の支給から1年以上経過していること
  • 前回支給後に収入が回復していること
  • 1人世帯: 上限29,000円
  • 2人世帯: 上限35,000円
  • 3人世帯: 上限38,000円
  • 4人世帯: 上限38,000円
  • 5人世帯: 上限38,000円
  • 6人世帯: 上限41,000円

高齢者向け優良賃貸住宅の入居者の家賃補助

高齢者向け優良賃貸住宅の家賃補助は、60歳以上の入居者が安心して住めるよう、北九州市が家賃の一部を補助する制度です。

補助額は契約家賃の0%から約30%で、入居者の所得に応じて変わります。
補助期間は建物の完成から20年間ですが、平成22年度以降に管理開始した住宅では、所得により10年間となる場合もあります。
これにより、入居者は補助を受けた後の家賃を支払うことになります。

詳しくは「家賃補助について」をご覧ください。

対象になる人・条件

高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)は、60歳以上の方を対象とした安心して住み続けられる住宅です。
以下の条件を満たす必要があります。

  • 単身者または夫婦(夫婦の場合、どちらかが60歳以上)もしくは60歳以上の親族と同居していること
  • 平成22年度以降に管理を開始した住宅については、月額所得が487,000円までの方

もらえるお金

入居者には、以下のように家賃の一部が補助されます。

  • 家賃補助額:契約家賃の0%から約30%(入居者の所得に応じて変動)
  • 補助期間:建物完成から20年間(平成22年度以降に管理開始の場合、所得により10年間となることもあります)

例えば、契約家賃が70,000円の場合、家賃補助額は0円から21,000円で、実際に支払う家賃は49,000円から70,000円となります。

申請方法

空室があれば随時申し込み可能です。各管理指定法人へ問い合わせてください。
契約締結時は、1ヶ月分の家賃、敷金(契約家賃の3ヶ月分以内)、仲介手数料などが必要です。

また、毎月の家賃以外に共益費、緊急通報システム使用料、駐車場使用料などがかかります(権利金、礼金、敷引等は不要)。

■ 住宅情報・問い合わせ先

  • 住宅情報:高優賃住宅の一覧は、北九州市のホームページや管理指定法人で確認できます。
  • 問い合わせ先:空室状況などの詳細は、高優賃住宅一覧に記載の連絡先までお問い合わせください。

住居確保給付金

住居確保給付金は、離職や廃業、収入減少などで経済的に困窮し、住居を失ったり失う恐れのある人を支援するための制度です。
対象者には、家賃を直接家主に支給し、就労支援なども提供して、住宅の確保と就労機会の増加を目指します。

詳しくは「住居確保給付金」をご覧ください。

対象になる人・条件

住居確保給付金は、離職や廃業後2年以内、または収入減少によって離職や廃業と同じ状況にある人を対象にしています。

具体的には、以下の条件を満たす方が対象です。

  1. 経済的に困窮し、住居を失ったか、失う恐れがある
  2. 申請時に主たる生計維持者であること(離婚などにより現在主たる生計維持者となっている場合も含む)
  3. 収入基準を満たすこと(世帯人数に応じた収入基準額を超えない)
  4. 預貯金が一定額以下であること
  5. 公共職業安定所に求職の申込みをしていること(就職活動や自立に向けた活動を行っている)
  6. 住居確保を目的とした他の給付を受けていないこと
  7. 暴力団員ではないこと
  8. 前回の支給から1年以上経過していること(前回支給後に収入が回復している)

1の「経済的に困窮し、住居を失ったか、失う恐れがある」という項目は、下記のいずれかにあたる場合に適用されます。

  • 離職または廃業の日から2年以内
  • 就業中であっても収入が減少し、離職や廃業と同等の状況にある場合)

また、4の「預貯金が一定額以下であること」は、世帯ごとに金額が設定されているので、下記をご確認ください。

  • 1人世帯: 50.4万円以下(再々延長時は25.2万円)
  • 2人世帯: 78.0万円以下(再々延長時は39.0万円)
  • 3人以上世帯: 100万円以下(再々延長時は50万円)

もらえるお金

支給額は家賃をカバーするもので、以下の上限があります。

  • 1人世帯: 上限29,000円
  • 2人世帯: 上限35,000円
  • 3人世帯: 上限38,000円
  • 4人世帯: 上限38,000円
  • 5人世帯: 上限38,000円
  • 6人世帯: 上限41,000円

支給額は、家賃額と収入に応じて以下のように決まります。

収入 支給額
月の収入が基準額以下 家賃額(住宅扶助基準額が上限)
月の収入が基準額を超えている 基準額 + 家賃額 - 月の世帯収入

申請方法

住居確保給付金の申請は、北九州市役所保健福祉課「いのちをつなぐネットワーク」コーナーで行います。
以下の手順で進めてください。

  1. 住居確保給付金の担当窓口に電話して相談します。
  2. 区役所から申請に必要な書類を案内されます。必要書類を揃えて提出します。
  3. 申請書類一式を区役所の指定窓口に提出します。
  4. 書類審査の結果、支給が決定されると家賃が支給されます。

申請書類には以下が含まれます。

  • 生活困窮者住居確保給付金支給申請書
  • 離職状況等に関する申立書
  • 就業機会の減少に関する申立書
  • その他区役所が指定する書類

詳しい手続きや書類については、北九州市役所の保健福祉課に直接問い合わせて確認してください。

引越し見積もりが安い引越し業者を探せるでござる!

引越しの見積もり相場と料金は、以下のサービスから確認ができます。

  • 一括見積もり・・・複数の引越し業者にまとめて見積もりの依頼
  • 予約サービス・・・ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

どちらのサービスも、単身・家族どなたでも24時間無料で見積もりの依頼ができます。

また、引越し業者の選び方が分からない人は、料金や口コミ・評判を参考にしてください!サービスの利用後に「引越しの準備やることリスト」もプレゼントしています。

引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F

閉じる 閉じるボタンのアイコン

簡単入力&ご利用無料!引越しのお見積もりはこちらから