Menu

【実際にやってみた】楽天モバイルの契約変更方法|手続きや注意点をわかりやすく解説

【実際にやってみた】楽天モバイルの契約変更方法|手続きや注意点をわかりやすく解説

楽天モバイルは、楽天回線「楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ(アンミリットセブン)」のサービス提供を本格的にスタートしました。新プランである「楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ(アンミリテッドセブン)」はデータを3GBまではなんと1,078円! かなりお得ですよね。

現在、楽天のドコモ・au回線の「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」を利用している人の中には、プラン変更を考えている人もいるのではないでしょうか?
旧プランの楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は楽天モバイルUN-LIMIT Ⅶへ自動で変更されず、契約変更手続きが必要です。筆者もまた、切り替えができていない人の一人でした。

そこで、楽天回線への契約変更を実際に行ってみました。

この記事では、楽天回線へのプラン変更の方法を、すべて網羅しています。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶへの契約変更は下記の手続きで完了します。

オンラインで新プランへ契約変更する手順

  1. メンバーズステーションで手続きをする
  2. SIMが到着したらプラン変更手続きをする
  3. SIMカードをセットする
  4. APN設定をする

記事で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

楽天モバイルの旧プランから新プランへの変更は手続きが必要

楽天モバイルは2020年4月9日からMNOとしての「Rakuten UN-LIMIT」のサービスを開始しました。

楽天モバイルは今はドコモやau、ソフトバンクに並ぶMNOキャリアとしてサービスを行っています。MNOとは自社で基地局を持ちサービスを展開する携帯電話キャリアのことです。MNOに対し、自身で基地局を持たず、MNOのインフラを借りてサービスを展開する携帯電話キャリアは格安SIM(MVNO)と呼ばれます。

楽天モバイルも以前はドコモ回線やau回線を利用した格安SIMとしてのサービスを展開していました。
しかし、2020年4月から基地局のインフラを整え、MNOとしてのサービスを本格稼働しました。

楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から現在のRakuten UN-LIMIT Ⅶへプランへは、自動で切り替えされず、プラン変更するためには手続きが必要です。

ただし、手続き自体は非常に簡単で、契約解除料・手数料等も不要です。
切り替えるだけで月額料金の大きな節約になるため、早めの切り替えがおすすめです。

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

楽天モバイル(ドコモ・au回線)とRakuten UN-LIMIT Ⅶの料金比較

毎月3GB程度のデータ容量の利用の場合、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からRakuten UN-LIMIT Ⅶへ切り替えるだけで最大年間約4万円もの節約につながります。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶの月額料金は楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のよりも非常に安く、スーパーホーダイとの比較では3,000円以上も月額料金が異なります。
また通話料金も楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の場合アプリ利用でも11円/30秒の料金がかかりますが、akuten UN-LIMIT ⅦならRakuten Linkアプリ利用で国内通話が無料です。

データ容量楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)rakutenUN-LIMIT Ⅶ
スーパー放題組み合わせプラン
1GB未満3,278円1,760円1,078円
2GB
3GB4,378円
3.1GB2,178円
5GB2,365円
6GB3,256円
10GB6,578円
14GB5,225円
20GB7,678円
24GB6,765円2,178円
30GB-
無制限-
プラン名通話料金
楽天モバイルスーパー放題楽天でんわアプリで10分以内の通話料無料(10分を超える電話は11円/30秒)
組み合わせプラン楽天でんわかけ放題(935円/月)
rakutenUN-LIMIT ⅦRakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題

毎月支払う料金が大きく異なるため、まだ楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)をお使いの方は早めのプラン変更がおすすめです。

楽天モバイル旧プラン(ドコモ・au回線)を使える期間

楽天回線の運用が始まり、ドコモ・au回線の楽天プランを使用した旧プランは終了日の案内などはありません。
楽天モバイル公式ホームページには下記の記載があります。

サービス停止につきましては適切な猶予をもって行いますので、決定次第告知を行う予定です。

楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)のサービスはいつまで継続しますか? | お客様サポート | 楽天モバイルから引用

遅かれ早かれ楽天モバイル旧プラン(ドコモ・au回線)のサービスが終了する可能性があります。
もし、仮に旧プランがサービスを終了する場合は、早めに知らせてくれるようです。

いずれにしても、旧プランのまま継続するメリットは薄いので、早めに切り替え手続きを行ってください。

楽天モバイルの契約変更で必要な事前確認

実際に切り替え手続きを行う前に下記の確認が必要です。

切り替え手続き前に必要な確認事項

  • 端末が楽天回線に対応しているかどうか
  • 契約者と利用者の名義

上記の確認が済んでいないと、切り替え手続きがスムーズにいかなかったり、乗り換え後端末が正常に機能しなくなったりする可能性があります。
詳しく解説します。

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

端末が楽天回線に対応しているかどうか

楽天のSIMカードと端末には相性があり、端末によっては一部機能が上手く動作しない可能性があります。
最悪の場合、同じ端末でもデータ通信がうまくできなかったり、テザリングなどの機能がうまく動作しなくなったりする恐れがあります。

事前にお使いの端末が楽天回線にも対応しているかどうか確認が必要です。
事前に下記ページからお使いの端末が楽天回線でも対応しているか確認するようにしてください。
ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイル

楽天から販売している端末に関しては動作確認が済んでいるものしか販売されていません。
このため楽天回線への変更時に、楽天モバイルで端末をセット購入する場合は、調べる必要はないです。

契約者と利用者の名義

実際に利用している人と契約している人の名義を確認してください。

楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からRakuten UN-LIMIT Ⅶへ切り替える際、契約者と利用者の名義が異なる場合は、事前に名義変更の手続きが必要になります。
名義変更が必要な場合、手続き完了まで審査に2週間、変更手続きに2週間ほど時間がかかってしまいます。

利用者との名義が異なる場合、名義変更の手続きは下記の手順で行うことができます。

名義変更のお手続き方法 

  1. 名義変更手続きの書類をダウンロードする
  2. 必要事項を記入する
  3. 「楽天モバイル通信サービス名義変更承認請求書」と本人確認書類を楽天モバイル宛に送付する
    ※契約者・利用者2人分の本人確認書類が必要
    ※学生証は本人確認書類として利用不可
    送付先:
    〒158-0094
    東京都世田谷区玉川1-14-1
    楽天クリムゾンハウス
    楽天コミュニケーションズ(株)内
    「楽天モバイル 氏名/名義変更受付係」宛
  4. 審査結果を待ち、「本人確認手続きのお知らせ」の通知を受け取る
  5. 名義変更手続きの完了を待つ
  6. 名義変更完了のお知らせメールを受け取る

楽天モバイルの契約変更はオンライン・実店舗どちらでもできる

楽天モバイルから楽天回線への変更は、オンライン・実店舗のどちらでも変更可能です。
ただし、WEBで申し込みをした方が待ち時間がないうえ、手間もかからないのでWEBでの手続きがおすすめです。

オンライン・店舗での契約変更に必要なものは下記の通りです。

WEBで楽天モバイルから楽天回線の契約変更に必要もの

  • 現在契約で利用している楽天会員ユーザID・パスワード

店舗で楽天モバイルから楽天回線の契約変更に必要もの

  • 発行したMNP予約番号
  • 本人確認書類
  • 現在契約で利用している楽天会員ユーザID・パスワード
  • 現在利用中のスマートフォン

ショップで申し込む場合、事前にMNP予約番号を発行する必要があります。
MNP予約番号は下記の方法で発行できます。

楽天モバイルのMNP予約番号発行方法  

  1. メンバーズステーションにログインする
  2. 「MNP予約番号発行・確認について」をタップする
  3. 予約番号を控えて店舗へ来店する

以上で準備は完了です。

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

オンラインで新プランへ契約変更する方法

オンラインによる契約変更手続きは手続きが簡単なため、店舗での申し込みよりもおすすめです。

大まかな手順は下記の通りです。

オンラインで新プランへ契約変更する手順

  1. メンバーズステーションで手続きをする
  2. SIMが到着したらプラン変更手続きをする
  3. SIMカードをセットする
  4. APN設定をする

それぞれ詳しく紹介していきます。

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

メンバーズステーションで手続きをする

まずは楽天メンバーズステーションで、変更手続きが必要です。
下記の手順で変更の申請ができます。

  1. 楽天モバイルメンバーズステーションにログインします。
  2. 契約内容・料金を確認する
  3. 注意事項を読み、チェックボックスにチェック
  4. 端末をセット購入する場合は「お申し込み/製品購入画面に進む」、今使っている端末をそのまま利用する場合は「製品を購入せず移行お申し込み」をクリックする
  5. 手続き完了

以上で楽天モバイルへの申請が完了します。

SIMが到着したらプラン変更手続きをする

申請完了後、数日で自宅にSIMカードが郵送されます。
SIMカードが郵送されたら、転入手続きを行ってください。

下記の手順で手続きが完了します。

楽天モバイルのプラン変更方法

  1. my楽天モバイルにログインする
  2. 申し込み番号をタップ→「お届け完了」と表示されていたら画面をタップ
  3. 転入を開始するをタップ

以上でプランの変更手続きが完了します。

SIMカードをセットする

プラン変更が完了したら、SIMカードの差し替えを行ってください。

SIMカードの差し替え方法

  1. 電源ボタンをオフにする
  2. SIMを切り離す
  3. SIMピンでトレイ付近にある小さな穴に差し込んでトレイを引き出す
  4. SIMカードをセットする

SIMカードの差し替え方法は下記ページでも解説しているので参考にしてください。

これまで使用していたSIMカードは返却が必要です。
間違って捨ててしまったり、無くしてしまったりしないように注意してください。

APN設定をする

最後にAPN設定が必要です。
APN設定とは、どの携帯会社の基地局を使ってインターネット接続するかを指定する設定手続きのことを指します。
APN設定ができていないと、楽天回線を使った接続ができなくなるため、必ず最後に必要な手続きです。

AndroidとiOSで設定方法が異なるので、下記を参考に設定手続きを行ってください。
※楽天モバイルで購入した製品はAPN設定の必要はありません

AndroidのAPN設定の方法

  1. 付属のスタートガイドのP16参考にAPN情報を入力
  2. Wii-FiをOFFにしてWEBページが表示されるか確認する

iOSのAPN設定の方法法

  1. 楽天モバイル(au・ドコモ回線)、ワイモバイル、UQモバイルなどで、iPhoneを利用していた場合はプロファイルを削除する
  2. 「設定」→モバイル通信→通常のオプションをタップ
  3. 音声通話とデータをタップ→さらにタップ→チェックor色がついてオンになっているか、確認
  4. 「モバイル通信」→モバイルデータ通信ネットワークをタップ
  5. APN欄に「rakuten.jp」を入力→左上の戻るボタンをタップ
  6. 「設定」→モバイル通信→インターネット共有のオフ表示を確認
  7. Wii-FiをOFFにしてWEBページが表示されるか確認する

以上でプランの切り替えが完了します。

楽天モバイルショップ(店舗)でプラン変更する場合

楽天モバイルは全国に600店もの実店舗があり、店舗で変更手続きが可能です。
設定手続きが苦手な方や、店員さんに手続きを代行してほしい方は店舗で申し込みしてください。

ただし先述の通り、事前にMNPの予約番号発行手続きが必要です。

近所の楽天モバイルの店舗を調べ来店予約をする

楽天モバイルの店舗は下記URLから調べられます。
最寄りの楽天モバイルを検索してみましょう。

楽天モバイル店舗検索

店舗で手続きしてもらうためには、事前予約が必要です。
必ず、事前に予約しておきましょう。

前で検索した店舗検索ページから、クリックするだけで来店予約ができます。

楽天モバイル店舗での予約方法

  1. 用件確認ページにチェック
    ・製品を購入する場合は「製品を店頭で選ぶ」、購入しない場合は「製品を店頭で購入しない」をチェック
    ・「楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から移行」にチェック
  2. 日時をチェック
    予約カレンダーから日時を選択
  3. 連絡先を入力・日時と来店する店舗を確認
    ・名前と連絡先を入力する
  4. 最終確認
    すべての項目が合っているか確認する
  5. 予約完了

予約が完了したら予約した日時に指定した店舗へ来店しましょう。

来店したらスタッフにプラン変更であることを伝える

実際に行ったら、「楽天回線Rakuten UN-LIMIT VIへのプラン変更(移行)来店」したことを店舗スタッフに伝えます。
後は店舗のスタッフとの方と一緒に変更手続きが行えます。

自分で設定手続きを行わなくても店舗のスタッフさんが代行してくれるので、あとはお任せして手続き完了です。

楽天モバイルの契約変更の注意点

ここでは、楽天モバイルの契約変更の注意点について解説します。

楽店モバイルの契約変更時の注意点

  • 楽天モバイルの旧プランには変更できない
  • SIMの返却が必要
  • 翌月から新プランを適用させたい場合は25日までに手続きする

それぞれ詳しく紹介します。

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

楽天モバイルの旧プランには変更できない

楽天モバイルは、これまでドコモ回線・au回線を用いたサービスを提供していました。
2020年4月より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスを開始し、本格的な運用を開始しています。「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」は新規受付を終了しています。

一度、楽天モバイルUN-LIMITに変更すると、楽天旧プラン「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」は戻ることはできないので注意しましょう。

ただし、楽天旧プラン「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」内では、利用プランを変更することはできます。ドコモ⇔AU回線への変更はできません。

SIMの返却が必要

楽天モバイルのSIM2018年よりルールが変わり、譲渡ではなく、貸出という形で手元に届きます。そのため、契約変更の手続き、新しいSIMが到着した後は新しいSIMの返却が必要になります。
送料は契約者負担となります。

SIMをエアパッキンなどに保護し、封筒に入れて梱包して、郵送時に破損しないように注意してください。
普通郵便でも返却可能です。

【SIM返送先】

143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係

追跡をしたい場合は、普通郵便の特定記録や、書留、クリックポスト、または宅急便などの記録が残る発送方法を選択しましょう。

翌月から新プランを適用させたい場合は25日までに手続きする

申請翌月から新プランの適用を開始したい場合は、毎月25日までに手続きを完了させるようにしましょう。

プラン変更してから新プラン適用まで、タイムラグがあります。
契約変更の締め日は下記の通りです。

【新プラン適用のタイミング】

  • 毎月1日0時~25日23時59分までに申し込み→翌月1日に新プランが適用
  • 毎月26日0時00分~月末23時59分までに申し込み→翌々月から新プラン適用

26日を過ぎると、翌々月からの適用開始となってしまいます。
早く切り替えを済ませたい方は、25日までに申し込みを完了させるようにしてください。

楽天モバイル契約変更のお得なキャンペーン

楽天モバイルでは月額料金がお得になるキャンペーンを多数実施しています。
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からの切り替えでも適用できるので、参考にしてください。

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

楽天モバイル紹介キャンペーン!

楽天モバイルの紹介キャンペーンの画面キャプチャ

(画像引用:楽天モバイル紹介キャンペーン!今お使いの方も、これからの方も全員にチャンス! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル

楽天モバイル紹介キャンペーンの詳細
キャンペーン期間2023年2月15日(水)7:00~終了日未定
特典金額【紹介する人】
7,000ポイント
【紹介された人】
3,000ポイント
適用条件【紹介する人】
キャンペーン紹介URLの送信
【紹介される人】
①紹介URLをクリックして楽天IDでログイン
②Rakuten UN-LIMIT Ⅶに新規契約、他社からのMNP、楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)のプランから変更
③楽天モバイルの利用開始
④Rakuten Linkを使った発信で10秒以上通話する
キャンペーンコード1784

楽天モバイル紹介キャンペーンはすでに楽天モバイルを契約している人の紹介を受けることで、紹介者・被紹介者どちらにもポイントがプレゼントされるキャンペーンです。

家族・お知り合いの方から紹介用のURLをもらい、そのURLから申し込みし利用を開始後、Rakuten Linkアプリを使用することで条件が満たされます。

被紹介者には3,000ポイントしか入りませんが、紹介者は7,000ポイントも入るため、周りに楽天ユーザーがいないか聞くと良いでしょう。

楽天モバイルの申込みはこちら

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

(画像引用:iPhoneトク得乗り換えキャンペーン|キャンペーン・特典

キャンペーン期間Web:2023年2月15日(水)7:00~終了日未定
店舗(楽天モバイルショップ):2023年2月15日(水)開店~終了日未定
適用条件楽天モバイルへ新規/他社からの乗り換え/プラン変更での申込み
対象のiPhone同時購入
Rakuten UN-LIMIT VIIプランの利用開始
対象製品でRakuten Linkの利用
対象機種iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone SE(第3世代)
iPhone 12
併用可能なキャンペーン・iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:1383)
・【15分(標準)通話かけ放題】料金3カ月無料特典(キャンペーンコード:1525)
・【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:1526)
・【ショップ限定】対象製品と楽天回線同時申込でさらに1,000ポイントキャンペーン(キャンペーンコード:1553)
・【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード:1629)
キャンペーンコード1715
1383
1526

「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」は、楽天モバイルへの初めての申込みと対象のiPhoneを同時に購入して条件を満たすと、最大24,000円ポイント還元されるキャンペーンです。

最新のiPhone14シリーズや、安価で人気なiPhone SE(第3世代)など全部で10機種がキャンペーンの対象となっています。

下取りキャンペーンも併用すれば、最大34,000ポイント相当のポイント還元を受けることができるので、iPhoneの買い替えを検討中の人はぜひ活用しましょう。

楽天モバイルの申込みはこちら

iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン

iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン

(画像引用:iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元!!

キャンペーン期間Web:2023年02月01日(水)09:00~2023年04月30日(日)23:59
店舗(楽天モバイルショップ):2023年02月01日(水)開店~2023年04月30日(日)閉店
適用条件対象製品を新規購入
「スマホ下取りサービス」の申し込み
※2023年02月01日(水)09:00~2023年04月30日(日)23:59まで
購入対象機種iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone SE(第3世代)
iPhone 12
キャンペーンコード1743

「iPhone新規購入&下取りで、10,000ポイント還元!!キャンペーン」は、iPhoneを新規で購入してスマホ下取りサービスの下取り金額を楽天キャッシュで受け取ると、10,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

iPhone 7シリーズからiPhone 13シリーズまでが下取り対象となっています。

今使っているiPhoneを下取りに出して新しいiPhoneの購入を検討されていた人は、本キャンペーン期間中に乗り換えるのがおすすめです。

楽天モバイルの申込みはこちら

スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン

スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン

(画像引用:スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン|キャンペーン・特典

キャンペーン期間2022年7月1日(金)00:00~終了日未定
適用条件楽天モバイルへ新規/他社からの乗り換え/プラン変更での申込み
対象製品同時購入
Rakuten UN-LIMIT VIIプランの利用開始
対象製品でRakuten Linkの利用
対象製品16,000円値引き対象製品
Rakuten Hand 5G6,000円値引き対象製品
AQUOS sense7
Galaxy A23 5G
Galaxy Z Flip4
Xperia 5 IV
AQUOS sense6s
Xperia 10 IV
OPPO Reno7 A
OPPO A55s 5G
Redmi Note 11 Pro 5G
AQUOS sense6
OPPO Reno5 A
AQUOS zero6
AQUOS wish3,579円値引き対象製品
Rakuten WiFi Pocket 2C
Rakuten WiFi Pocket 2B
併用不可キャンペーン・iPhone 13 全機種 & iPhone SE(第3世代)ポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:1551)
・ 回線契約のみでOK!通常のRakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典に加えて、さらに5,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:1587)
・岩手県・岡山県・岐阜県・佐賀県 スペシャルキャンペーン】回線のみでOK!Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込みで、5,000ポイントプレゼントキャンペーンコード:1596)
・ショップでのご案内限定!回線のみ契約にて、さらに3,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1611)
・楽天ビック対象商品ご購入+楽天モバイル(楽天回線)のオンラインお申し込みで2,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:1576)
・iPhone 14 全機種発売記念キャンペーン(キャンペーンコード:1639)
・ iPhone 対象機種ポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:1715)
・キャラバンカー限定!回線のみ契約でさらに3,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1783)
キャンペーンコード1550

「スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン」は、楽天回線の初めての申込みと同時に対象のAndroidまたはWi-Fiをセットで購入すると最大19,000円相当お得になるキャンペーンです。

本キャンペーンのみ適用した場合は最大16,000円、「初めてのRakuten UN-LIMITお申し込みで3,000円相当分のポイント」を併用すると最大で19,000円相当還元されます。

2023年2月10日にAQUOS sense7とGalaxy A23 5Gが追加、Xperia 10 III Liteは除外されるなど、対象製品は日々変化しているので、最新情報はキャンペーンページで確認してください。

楽天モバイルの申込みはこちら

まとめ

それでは最後に記事の重要ポイントをおさらいしていきましょう。

  • 楽天モバイルの契約変更はオンライン・実店舗どちらでもできる
  • オンラインで実際に手続きしてみたところ、かんたんに申し込みができた
  • プラン変更の締め日に注意
  • 契約変更にかかる費用(手数料)は0円!
  • 一度、楽天モバイルUN-LIMITに変更すると、楽天旧プラン「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」は戻ることはできない

普段、LINEやSNSをのぞく程度なら、データ通信1GB 0円までの「Rakuten UN-LIMIT V」はお得感がバッチリです。
楽天モバイルの契約変更をして、通信費を少しでも節約してみませんか?

楽天モバイル評判特徴

リスの画像
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      月額が安くて助かっています。もうドコモには戻れない。8,000円が3,000円。5,000円の差はでかい。

    • 50代女性のアイコン

      50代女性

      使用していて特に気になる点はありません。楽天市場など楽天のサービスをよく使う人にはポイントがたくさん貯まるのでいいと思います。

    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      通話がアプリを使うと日本国内通話料がタダなのが助かる。他の会社ではそういったサービスがないので、気付くと結構通話料がかかってる月があった。

    楽天モバイルの主なメリット

    • 楽天回線エリアはデータ無制限で利用できる
    • 3GBで1,078円はほかの格安SIMより安い場合もある
    • 専用アプリからの通話なら通話料無料
    • 30代女性のアイコン

      30代女性

      楽天モバイルに関して当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです

    • 50代男性のアイコン

      50代男性

      ひるまはインターネットはつかいにくい、ポイントで携帯電話料金が支払いができるのはうれしい最新のiPhoneも売ってほしい

    • 40代男性のアイコン

      40代男性

      毎月2500円と安いので、昼間と夕方の繋がりにくさや地下鉄内の不安定な通信状況は仕方ないと思っています。

    楽天モバイルの主なデメリット

    • 楽天回線エリアが小さく、パートナーエリアは5GB/月の利用制限がある

    通信速度の速いSIMならこちらもおすすめ ▼

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A