【裏技】楽天モバイルの契約名義を変えるたったひとつの方法
このページにはPRリンクが含まれています
いきなりですが、皆さんは「名義変更」をしたことがありますか?
名義変更には主に、結婚などで姓が変わった際に銀行口座等の名義を新しい姓に変更する「 姓変更による名義変更」と、不動産の名義を父から子どもに移すことで世帯主を変えるなどの「 別の人から別の人への名義変更」があります。
スマホ契約の名義変更というと、
- 結婚をして名字が変わったから、新しい名字で名義変更をしたい
- 今はまだ学生なので、父の名義で契約して、スマートフォンを使っている。けれど、後々自立する予定なので、自分の名義で使えるようになりたい
- 今まで自分の名義でスマートフォンの契約をしていたが、仕事も引退し、収入が不安定になった。名義を自分から、社会人の息子に変更したい
など、人生の節目で必要になってくることがあるかと思います。
大手キャリアの会社であれば、名義変更ができる場合もあるのですが、実はMVNO(格安SIMブランド)である 「楽天モバイル」では名義変更をすることができません。
この記事では、楽天モバイルの名義変更に関する以下の疑問にお答えします!
そんな意見に答えるべく「なぜ、楽天モバイルで名義変更ができないのか?」という理由と、そんな中で、契約名義を変える方法について説明していきます。
対象スマホ購入で
最大22,000円キャッシュバック
目次

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
スマホ契約の名義変更が必要になるシーン


楽天モバイル等の携帯会社、格安SIM会社での名義変更はどちらかというと『別の人から別の人への名義変更』のほうが多いかと思われます。
主に、
- 子供が社会人になる際に親の名義から子どもの名義に変えるとき
- 親の携帯料金を子どもが負担するため、親の名義から子どもの名義に変えるとき
になど、自立、もしくは親孝行のために、名義変更が必要になる場合があります。
ですが、実は楽天モバイルだと名義変更ができないのです。
楽天モバイルでは「名義変更はできない」
「子どもの自立のため」もしくは「定年を迎えた親に孝行するため」と考えると、いざという時、名義変更は可能なほうがいいですよね。
しかし、残念ながら楽天モバイルでは名義変更をすることができないのです。
理由としては「 支払い名義と契約名義が同じである必要がある」から。
子どもが社会人になったばかりであれば、最初のうちは支払いを負担してほしいこともあるでしょう。
また、お子さんがご両親の携帯やスマートフォンの利用料金を負担するだけで契約名義自体は変えたくない、という場合にはいささか不便です。
結婚や離婚に伴う姓の変更は可能
では「結婚や離婚した際の姓変更による名義変更」の場合はどうなのでしょうか?
こちらのケースの場合は、姓が変わっても、契約者や支払う人が変更するわけではないので、 名義変更をすることができます。
結婚や離婚した際の姓変更による名義変更をするには
姓変更による名義変更だとしても「契約者変更」の扱いになり、直接電話で対応してもらうという形になります。
結婚証明書などの追加書類が必要になりますので、そちらの準備をして名義変更をしましょう。
支払い方法を変更したいだけなら、利用者登録が有効
画像引用: 楽天モバイル|利用者登録
「人から人への名義変更」は、大抵「支払い方法(名義)を変更したい」というケースがほとんど。
つまり、支払い方法を変更したいだけであれば、名義変更をする必要は無いと言えます。
そんな時に便利なのが「利用者登録」というサービスなんです。
利用者登録とは
以前まで楽天モバイルでのSIM利用は契約者だけに限られていました。
楽天モバイルは契約者名義とクレジットカードの名義が同じでないと利用できないうえ、20歳以上の人でなければ契約できませんでした。
未成年の人は、たとえ本人名義のクレジットカードを持っていたとしても楽天モバイルを利用することができなかったのです。
それを「利用者登録」を行うことで、 契約者と同居している家族、恋人、同居人も一緒に楽天モバイルSIMの利用ができるようになりました。
このサービスを使用することによって、契約者のクレジットカードから利用者登録をしている家族(もしくは恋人、同居人)の利用料を支払うことができます。
利用者登録の申し込み手順
利用者登録は楽天モバイルの公式サイトと楽天モバイルショップで申し込みをすることができます。
楽天モバイルの公式Webサイトの申し込み手順
この章では利用者登録の楽天モバイル公式サイトからの申し込み手順について説明します。
手順(1)必要書類の用意
まず、「契約者の本人確認書類」と「利用者の本人確認書類」を用意します。
本人確認書類として使用できるものは、以下の書類になります。
通話SIM |
|
---|---|
050データSIM |
|
データSIM |
|
※金融機関指定の口座確認に必要な項目の詳細は「楽天モバイル|店舗」に明記されています。
※通話SIM、050データSIM(SMSあり)は本人確認証明書を提出します。本人確認書類の住所が最新のものではない場合は、補助書類も必要です。
本人確認書類一覧
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 健康保険証+補助書類(公共料金領収書・住民票・届出避難場所証明書のいずれか)
- 日本国パスポート+補助書類(公共料金領収書・住民票・届出避難場所証明書のいずれか)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 住民基本台帳カード+補助書類(公共料金領収書・住民票・届出避難場所証明書のいずれか)
- 身体障がい者手帳+補助書類(公共料金領収書・住民票・届出避難場所証明書のいずれか)
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書(外国人登録証明書)
- 在留カード
最終的にこれらをアップロードして、申し込みをするのですが、多くの本人確認書類は 裏面と、補助書類のデータもアップロードする必要があるのでご注意ください。
本人確認書類とセットになっている「補助書類」として使用できるのは、
※スマホの方は表をスワイプできます。
書類名 | 提示条件 |
---|---|
公共料金領収書 | ・氏名、住所が申し込みを行なったときの内容と同じであること。 ・発行から3カ月以内であること。 ・電気・都市ガス・水道いずれかの公共料金領収書であること。 |
住民票 | ・氏名、住所が申し込みを行なったときの内容と同じであること。 ・発行から3カ月以内であること。 |
届出避難場所証明書 | ・氏名、住所が申し込みを行なったときの内容と同じであること。 ・発行から3カ月以内であること。 |
※参照:楽天モバイル|本人確認書類
の3つになります。
また、 本人確認書類の住所が最新のものでない場合にも、補助書類が必要になります。
その他に他社で使っていた電話番号をそのまま使いたい、という場合にはMNP予約番号が必要になります。
ちなみに、楽天会員の人であれば、 会員情報(楽天会員ログイン用のユーザーIDとパスワード)があれば申し込みが簡単になりますので、ぜひ利用しましょう。
手順(2)公式サイトでの手続き
まず楽天モバイルの「楽天モバイルへのお申し込みページ」を開きます。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
続いて、ページ内のにある自分のお申込み回線をお選びください。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
次にお申し込みのタイプを選択します。
※以下、端末+SIMセットを選択した場合の流れとなります
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
端末保証のオプションを選択し、SIMのタイプを決めます。
※以下、SIMタイプは「通話SIM」を選択した流れとなります
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
次に料金プラン・利用期間・SIMサイズを選んでください。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
お申込内容の確認画面に移りますので、間違いがなければ、画面下部の「オプション・サービス選択に進む」を押してください。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
オプション選択の画面に遷移したら、自分が付けたい付帯オプションを選択してください。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
ページ下部までスクロールすると、契約内容の最終確認が出てきますので、間違いがなければ個人情報の入力画面に移ってください。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
「お客様情報入力」のページ内にある「契約者/利用者確認」にて、「利用者は契約者と異なります」をクリックし、利用者の情報を入力します。
これで公式サイトからのお申込みが完了します。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
公式サイトでの申し込みが完了したのち1時間ほどで、契約者と利用者に「本人確認書類提出のご案内」のメールが届きます。
内容に従って、あらかじめ用意しておいた本人確認書類のデータをアップロードします。
以上が公式サイトでの利用者登録の申し込みです。
利用者登録をしたいけれど、忙しくて楽天モバイルショップに行く時間がないという人には、自宅のパソコンからでもできる公式サイトからの申し込みをおすすめします。
楽天モバイルショップでの申し込み手順
この章では利用者登録の楽天モバイルショップでの申し込み手順について説明します。
手順(1)必要書類の用意と注意点
公式サイトからの申し込みと同じく「 契約者の本人確認書類」と「 利用者の本人確認書類」を用意します。
また、楽天モバイルショップで申し込み手続きをする場合は、 契約者が来店する必要があります。
ですが、利用者登録をする利用者にあたる 「本人確認書類」があれば、利用者の来店は必要ありません。
手順(2)楽天モバイルショップでの手続き
楽天モバイルショップにて、スタッフに楽天モバイルの契約と利用者登録を希望することを伝えましょう。
必要書類の確認と、各書類の記入が終われば、申し込み完了です。
楽天モバイルショップでの申し込みなら、分からないことや気になったことがあった場合に、スタッフから直接説明を受けることができます。
公式サイトからの申し込みが不安という場合には、楽天モバイルショップでの登録をおすすめします。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
お近くの店舗がわからない場合は、公式サイトで簡単に検索ができます。
「自分でパソコンから申し込みをするのは不安だから、楽天モバイルショップで申し込みをしたいけれど、長く待たされたりするのは嫌だなぁ」と考えている人は、「来店予約」を活用してみてください。
画像引用: 楽天モバイル|楽天モバイルへのお申し込み
来店予約は、電話はもちろん、パソコンからも受け付けています。
学生・未成年が利用者登録の申し込み及び利用について
楽天モバイルの利用者登録ですが、親の名義で契約し、子どもが利用者登録を利用する、というケースが多いと思われます。
連絡手段としてスマートフォンは必要ですが、スマートフォンというとネット上でのトラブルが心配になりますよね。
そこでぜひ利用してほしいのが、子どもを有害サイトから守るオプションサービス「 iフィルター」なんです。
実は、楽天モバイルでは利用者登録の利用者が18歳未満であった場合、この「iフィルター」というオプションをつけることが義務付けられています。
「iフィルター」とは、フィルタリングサービスのひとつで、出会い系サイト、アダルト広告などの有害サイトをブロックし、スマートフォンでの遊びすぎを防止することができます。
楽天モバイルでオプションとして追加すると月額300円(2018年5月現在)になります。
「つけなければならないのに、利用料とは別」と思うと少しもったいない気がしますが、iフィルターの公式サイトから購入してインストールすると、 月額360円ほどなので、楽天モバイルでオプションとして追加したほうが、わずかですが安く済みます。
このような点において、楽天モバイルは学生・未成年にスマートフォンを持たせるのに適した格安SIM会社と言えます。
ただ、利用者登録の利用者に当たる人が学生の場合、本人確認書類で 「学生証」を使用することができないので、ご注意ください。
名義変更をどうしてもしたい人におすすめなのは「MNP転出を利用する」
あくまでも名義を変更することが目的であれば、「MNP転出を利用する」のがおすすめです。
そもそも「MNP」とは 「番号を変えずにキャリアを変える」ことです。
つまり、MNP転出とは元の携帯会社との契約を切ることになります。
楽天モバイルから他社のキャリアに切り替える際に、転出先が名義変更に対応していれば、番号を変えずに名義変更することが可能です。
ただし、解約して契約しなおす場合と、手間がほとんど変わらないので、利用者登録をおすすめします。
MNP転出の申し込み方法
まず、楽天モバイルのメンバーズステーションにログインし、MNP予約番号を発行します。
- 会員メニュー
- 登録情報・設定変更
- MNP予約番号発行・確認
の順番でクリック。
その後、 3日ほどでMNP予約番号が発行 されます。
発行されたMNP予約番号は、メンバーズステーションで確認できるようになります。
この発行されたMNP番号を使用することによって、楽天モバイルで使っていた番号を引く継いだまま他社に乗り換えることができます。
最後に楽天モバイルのSIMカードを返却して、MNP転出及び、楽天モバイルの解約が完了します。
ここで、気になってくるのは「 結局楽天モバイルでは別の人から別の人への名義変更はできないのか?」という点だと思います。
やはり、現時点では家族間であっても人から人の名義変更ができないので、 「今は利用者登録しているが、やはり楽天モバイルを自分の名義で使いたい」という場合には、一度解約して楽天モバイルを再契約するしかありません。
対象スマホ購入で
最大22,000円キャッシュバック
まとめ
楽天モバイルで名義変更は可能か?
楽天モバイルでは「結婚や離婚の際の姓変更の名義変更」は可能であるが、「別の人から別の人への名義変更」は不可能。
支配方法を変更したい場合は?
「支払い方法を変更したいだけ」なら、「利用者登録」を利用すると便利。
名義変更が目的だったら?
あくまでも「名義を変更したい」、もしくは「今の携帯番号のまま自分の名義で使いたい」場合は「MNP転出」を利用すると良い。けれど、解約して再契約をするのとほとんど手間が変わらない。
もし「今は利用者登録で楽天モバイルを使用しているが、自分の名義で楽天モバイルを使用したい」という場合は、一度楽天モバイルを解約し、再契約をする。
楽天モバイルでの名義変更について迷った時の一助になれば幸いです。
対象スマホ購入で
最大22,000円キャッシュバック
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大22,000ポイント還元!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
※2023年12月現在の情報です。
※1 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。