楽天モバイルのチャットは怖くない!実際問い合わせてみたレポート10選
楽天モバイルは格安スマホの中でも根強い人気があり、ユーザー数もどんどん増やしています。
その安さと、キャリアと比べても遜色のないサービスで、乗り換えを検討中の人も多いのではないでしょうか。
楽天モバイルの人気を支える1つが安さですが、お得な料金プランを維持するために徹底したコストカットなどの企業努力が行われていることは想像に難くありません。
たとえば人件費を押さえるために、大手キャリアと比べると実店舗数はかなり少なめです。
そのため質問や相談の窓口は店舗や電話よりもチャット機能が中心となっています。
一度でも利用してみるとその便利さに気付くものですが、店頭や電話での接客に馴れているため、最初は戸惑いを感じるのは当然です。
本記事では以下の質問にお答えします!
- 楽天モバイルのチャットってどういう仕組みになっているの?
- そもそも楽天モバイルのチャットは人が回答しているの?
- 楽天モバイルのチャットではどんな回答が得られるの?
- 楽天モバイルのチャットを実際に使ってみるとどうなるの?
以上のような、素朴な疑問から少し突っ込んだ質問まで、読んだ人の理解が深まる解説を行っていきます。
- 楽天モバイルのユーザーだけど、ちょっと不安でチャットを利用していなかった
- 楽天モバイルのチャットでほしい回答が得られるのか不安な人
といった人たちのお役に立てる情報だと思いますので是非ご覧になってみてください。
目次
目次
◀︎
楽天モバイルのチャットツールの仕組み
楽天モバイルのサービスや機能について質問したい時、まず参照されるのが楽天モバイルのホームページ内にあるお問い合わせページです。ここにチャットツールへの誘導があります。
画像出典:楽天モバイル|お問い合わせ
チャットで問い合わせする前にまずページ下部の「お問い合わせ検索」を行なって、FAQを参照しておきましょう。
質問の内容によってはここで解決してしまう場合もあります。
それでも解決しない場合に利用したいのが、チャット機能となります。
電話窓口(カスタマーサポート)も開設されていますが、楽天モバイルでは現在このチャットでまず相談を行う仕組みになっています。
回答しているのはオペレーターではなくbot(AI)
以前はオペレーター(有人)が対応していたチャットですが、現在はAIが行なっています。
有人ではないため、利用時間にも制限がなく365日24時間いつでも気軽に尋ねられるのが魅力です。
でも、ここで気になるのが、
- AIで果たして対話が可能なのか?
- どこまでこちらの質問に対応できるのか?
ということ。
そこで本記事では実際に楽天モバイルのチャットツールを使ってみましたので、ご参照ください。
楽天モバイルチャットで質問してみた!回答10選
では実際に楽天モバイルのチャットツールを使って10の質問をしてみました。
回答と合わせて解説も記載していますので、合わせて確認してみましょう。
質問はAIの吹き出し内にある項目から選んでいくか、もしくは下部にある入力フォームからでも可能となっています。
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
1. 料金プランを変更したい
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
メンバーズステーションからプランの変更を行うことができます。
ログイン後に「登録情報・設定変更」の「楽天モバイルプラン変更」よりお手続き下さい。
また、変更できないプランは選択することができません。
【ご注意事項】
・毎月25日の23時59分までのプラン変更申請で翌月1日から新プランが適用となります。
・お申し込みは1カ月に1回のみとなります。
・お申し込み完了後も、予約取り消しボタンが表示されている間はキャンセル可能です。
※新規ご契約の場合ご利用開始の翌日以降から変更可能です。
プラン変更にまつわる疑問を簡潔に回答
キャリアであれMVNO(格安SIMブランド)であれ、お得に運用するためには、契約プランを定期的に見直すことが必要不可欠です。
キャリアであれば店舗に行けば(待ち時間は覚悟の上で)解決しますが、楽天モバイルではこのチャットツールにまず尋ねるほかありません。
変更方法と、変更後のプランの適用開始日など簡潔に答えてくれています。
2. SIMカードのサイズは変更できる?
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
SIM再発行・SIMサイズ変更はメンバーズステーションへログインしていただき、「オプションサービスの申し込み」項目にある「SIM交換申請」よりお手続き頂けます。
お申し込みからお届けまでの期間は、最短2日になります。
SIMサイズの異なる端末はご利用いただけません。
必ず現在お使いのSIMサイズをお確かめの上、お申し込みください。
※SIMサイズの交換は有料となります。
有料で交換可能
機種変更をした後など、お手持ちのSIMカードのサイズが異なっていて使えないときがあります。
そんな時、楽天モバイルでも交換可能なのか、気になりますね。
チャットの回答によれば「可」。ただし、有料ですのでご注意ください。
3. 契約している料金プランを忘れてしまった
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
ご利用中の料金プランのご確認はメンバーズステーションから確認することができます。
また、プラン変更については、以下の点についてご注意ください。
・お申し込みは1カ月に1回のみとなります。
・お手続きに手数料はかかりません。
・お申し込み完了後も、予約取り消しボタンが表示されている間はキャンセル可能です。
・毎月1日0時~25日23時59分までにプラン変更にお申し込みいただくと、翌月1日に新プランが適用となります。
例 : 2018年1月25日23時59分までにプラン変更をお申し込みの場合 ⇒翌月2018年2月のご利用分よりプランが変更となります。
契約プランの確認はメンバーズステーションへ
さまざまな料金プランがあるため、自身や家族が一体どのプランに契約しているのか忘れてしまうことがあります。
確認してみたい時は、メンバーズステーションを開きログインしましょう。
ちなみに、このメンバーズステーションとは、いわゆる会員ページのことです。
4. 機種変更がしたい
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
楽天モバイルユーザーの方は、現在のご契約のまま機種変更できます。
楽天モバイルよりお送りしているメールマガジン、もしくはメンバーズステーションより、お申し込みください。
SIMサイズの異なる端末はそのままではご利用いただけません。
必ず現在お使いのSIMサイズをお確かめの上、お申し込みください。
※SIMサイズの交換は有料となります。データ移行方法がご不明な方は「あんしんリモートサポート」(有料)も是非ご利用下さい。
機種変更時にはSIMサイズの確認を!
機種変更がしたくなった時の注意点である「SIMサイズの確認」をAIチャットでも呼びかけていますね。
5. 不要なオプションを解約したい
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
オプションサービスの解約は、メンバーズステーションの「オプション解約申請」より可能です。
毎月25日までに弊社で受理した解約申請は、当月末をもって解約とさせていただきます。
なお、26日以降の解約申請は翌月末での解約となります。
【ご注意事項】
・楽天でんわは月末までの解約申請で翌月から廃止となります。
・楽天マガジンは公式サイトよりお手続き下さい。
オプションサービスの解約手続き
オプションサービスの申し込みも解約もメンバーズステーションで解決します。
気をつけたいのは、当月で利用を止めたい場合は必ず25日までに解約申請を行いましょう。
6. 家族でデータシェアはできるか?
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
データシェアの設定は、オーナー設定としたいご契約のメンバーズステーションからのお手続き下さい。
ログイン後「データシェア」の項目から招待したい電話番号を入力してメンバーを招待して下さい。
招待されたメンバーが承認した時点で成立致します。
※データシェアの開始はグループが成立した翌月からとなります。
また、当月に使い切らなかった繰越分のみがデータシェアの対象となります。
データシェアも設定可能
楽天モバイルでもデータシェアが可能です。
本人がデータシェアグループのオーナーとなる形で、家族や友人など楽天モバイルの契約者なら5回線までどなたでもメンバーを設定(招待)することができます。
7. APN設定のやりかたがわからない
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
端末のAPN設定については、以下より詳細がご確認頂けます。
■APN情報 (申込種別 確認の流れ) また、SIMカードの台紙の内側の記載内容からも判別可能です。
・APN「rmobile.jp」=申込種別が「006」もしくは「007」
・APN「rmobile.co」=申込種別が「008」もしくは「009」 となっております。
■楽天モバイルのお知らせ設定につきましてはメンバーズステーションの「お知らせ設定」よりご確認が可能です。
APN設定はインターネット接続に必要
申し込み種別によって異なるAPN設定。
そう聞くと難しそうですが、流れに従って情報を入力するだけ。早ければものの数分で完了します。
8. 紛失してしまった!
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
利用停止・再開を行う方は専用ダイヤルまでお問い合わせください。
楽天モバイルでは位置情報の検索サービスは行っておりません。
※利用停止されている間も、基本使用料や各種オプションサービスの月額料などは継続して発生致します。予めご了承お願い致します。
SIMカードの再発行はメンバーズステーションより行ってください。
再発行を行うことにより、紛失したSIMカードはご利用できなくなり、新しいSIMカードが有効となるため利用再開のご連絡は不要です。
※スマホの方は表をスワイプできます。
楽天モバイル SIM利用停止・再開 専用窓口
- TEL:0800-600-0500
- 受付時間:9:00 ~ 18:00(年中無休)
直ちに専用窓口へ!
楽天モバイルで契約中のスマートフォンを紛失(盗難も含む)してしまった場合、取得した第三者によって悪用されないためにもまず利用停止の申請を行います。
楽天モバイルでもキャリアと同様に専用窓口がありますので、まずは連絡しましょう。
9. 利用明細を確認するには?
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
利用明細は、メンバーズステーションの「利用明細」よりご確認いただけます。
メンバーズステーションへログインするためには、”SIM電話番号もしくはユーザーID”と”パスワード”が必要です。
”パスワード”はご契約時にお決めいただいた文字列となります。
パスワードがご不明な場合は下記URLよりパスワードリセットをお願い致します。
◆ パスワードリセットはこちら また、メンバーズステーションへは下記よりログイン可能です。
◆メンバーズステーションはこちら
必要な情報をまず用意して臨もう
利用明細の確認にもメンバーズステーションへのログインが必要です。
ログイン時には「SIM電話番号もしくはユーザーID」そして「パスワード」が要求されるので事前に準備してから行うと良いでしょう。
10. パスワードを忘れてしまった!
画像出典:楽天モバイル|お客様サポートセンター
チャットサポートの回答(引用)
楽天メールのアドレスは一度メールサービスを解約いただき、再度登録することで変更いただけます。
解約手続きをされると、従来ご利用のメールアドレスが当月末までご利用いただけます。
新たなメールアドレスのご登録は翌月1日から行えます。
なお、解約前にお使いのメールアドレスを再度ご登録されてお使いいただくことはできません。
解約手続きのキャンセルも行えないためご注意下さい。
楽天メールの設定パスワードが不明な場合はメンバーズステーションの「無料メールアドレスのパスワード変更」よりパスワードを再設定してください。
再設定されますと、約1時間後に楽天メールの設定が可能となります。
メンバーズステーションはこちら 楽天メールは楽天モバイル1契約につき「楽天メール(@rakuten.jp)」のメールアドレス1つが無料で取得できます。
IDやパスワードなどのアカウント情報はメモすることを忘れずに!
IDやパスワードなどのアカウント情報は記憶に頼ると必ず忘れてしまいます。
メモを取って残す、写真に取ってドロップボックスに残すなどして管理には十分に気をつけましょう。
それでも忘れてしまった場合には、再発行の手続きを取ることができます。
楽天モバイルのチャット回答の品質
AIによるサポートとはいえ、十分な情報を得ることができます。
AIだと聞かされていなければオペレーター対応だと思ってしまう人もいるのではないでしょうか。
もちろん人ではないため、曖昧な表現や回りくどい説明を行うと、どうしても質問と回答にギャップが出てしまいます。
簡潔なキーワードで質問したりするようにすれば、的確な答えが得られることがわかりました。
ただ、たまにサーバーが混雑しているという表示も出ることがありますので、日中の時間帯など混雑が予想される時間は避けたほうが良いかもしれません。
まとめ
これまで、楽天モバイルのチャットサポートを利用した具体的な回答例をピックアップしてみました。
あまりプラン内容などについてくわしくない人は、実店舗に足を運んでスタッフに対応いただくのが安心ではあるものの、とくに週末などはかなりの待ち時間が発生するので、覚悟が必要です。
電話でのカスタマーサービスも混雑時には繋がらないことが多く、メールに至っては回答が得られるまでに数日かかることもよくある話です。
その点、楽天モバイルのチャット機能はいつでも思い立ったときにすぐに質問でき、待たされることも、タイムラグに苛立つこともなく、手間がかからないのは魅力ですね。
最後に、楽天モバイルのチャットサポートでの便利な点と不便な点をまとめておきます。
楽天モバイルのチャットサポートはここが便利!
- 365日24時間いつでも質問できる
- 待ち時間やタイムラグなど、時間のロスがない
- 有人オペレーターのような丁寧な回答が得られる
- チャットだから仕事中、電車などの移動中でも利用しやすい
楽天モバイルのチャットサポートはここが不便!
- 質問と回答の内容に多少のズレが生じる場合もある
- オペレーターのように柔軟な対応や機転を利かすことはできない
- 時間帯によってはサーバーが混雑してしまうことがある
上記を参考に、チャットサポートを有効に使って、自分の聞きたいことを聞くようにするといいですね。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。