楽天モバイルで楽天メールをメインアドレスにするための注意点、フリーメールとの違いを比較します
大手キャリアの携帯電話から格安スマホへ乗り換えると、今まで利用していたキャリアメールは使えなくなってしまいます。
そのため、格安スマホではGmailなどのフリーメールを利用するのが一般的ですが、楽天モバイルでは「楽天メール(@rakuten.jp)」を2016年から無料で提供しています。
楽天モバイルから無料でもらえる「楽天メール(@rakuten.jp)」は、キャリアメールやフリーメールとどのような点が違うのでしょうか。
この記事では、楽天メールの特徴や注意点、キャリアメールやフリーメールとの違いについて、ご紹介します。
目次
目次
◀︎

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
楽天メールについて
楽天メールには以下のような特徴があります。
楽天メールの特徴
- 楽天モバイルの契約で無料で利用可能
- キャリアメール、フリーメールともに送受信可能
- Androidの端末で、操作も簡単、絵文字もデコメも使える無料の「楽天メールアプリ」あり
- 楽天モバイル1契約につき、楽天ドメイン○○○@rakuten.jp)のメールを1つで利用できる
- 無料で使えてメール容量は15GB
参照: 楽天メール
参照: 楽天メールの登録設定方法
楽天メールでは、わかりやすく、かんたんに操作出来る専用の「楽天メールアプリ」を利用できます。
Android専用で利用料は無料です。
絵文字やデコメも使えるのでメールを可愛く装飾することも出来ます。
iPhoneなどのiOSの端末では、端末の「メール」アプリを使います。
楽天メールの注意点
楽天メールの特徴をみると良いことばかりのようですが、気をつけなければならないこともあります。
楽天メールの注意点は主に2つです。
楽天メールの注意点
- キャリアメールに届かないことがある
- 楽天モバイルを解約すると、楽天メールは使えなくなる
参照: 楽天メール
参照: 楽天メールの登録設定方法
キャリアメールに届かないことがある
楽天メールは楽天モバイルが提供するEメールなので、PCメールと判断されてしまうことがあります。
ドコモ、au、SoftBank などのキャリアメールの初期設定で、「PCからのメールを受信拒否」になっている場合や、送信先の相手のほうが、メールの送信元をキャリアメールのみに制限していたり、受信するドメインを任意のドメインに指定している場合、相手に届かないことがあります。
相手にメールが届かない場合は、相手の方のメール設定で受信拒否されていないか確認してもらいましょう。
楽天モバイルを解約すると、楽天メールは使えなくなる
ところで、「楽天メール」をメインのメールアドレスとして使う場合、急に使えなくなると非常に困りますよね。
実は「楽天メール」は、「楽天モバイル」を解約すると自動的に解約されてしまいます。
解約しても継続して使えるメールアドレスを持ちたい場合は、どの通信事業者と契約していても利用できる、無料の Gmail のメールアドレスを使うという選択もあります。
Gmail の設定方法は「乗り換えても使い続けられる Gmail のメールアドレスの取得と設定手順」で説明します。
それでは、早速「楽天メール」のメールアドレスを手に入れましょう!
@gol.comメールアドレスは使える?
楽天モバイルでは、楽天ブロードバンドユーザー向けに提供されている「@gol.com」ドメインを無料で10個まで取得可能でしたが、現在は楽天メールへサービス移行したため、新規の登録はできません。
しかし、専用のアプリなどもなく、メールボックスの保存容量も200MBと低用量なため、楽天メールや、他のフリーメールが利用できるので、特別デメリットとはいえないでしょう。
フリーメールの代表格 Gmailについて
Gmailの特徴
- メールフィルタ機能が多彩で、迷惑メールと判断されたものは自動的に迷惑メールフォルダに振り分けされる
- ウイルススキャン機能がある
- 検索機能に優れており、検索のコマンドが多彩
- マルチデバイスでどの端末からでもメールの確認が可能
- 複数アカウントを作成することができる
- メール保存容量は15GB
多くの人が既にGoogleアカウントを所有しているのではないでしょうか。
GmailはGoogleアカウントを持っていればすぐに利用できるので、フリーメールの中でも大人気のサービスです。
アカウントを作成すれば誰でも無料で利用できますし、Gmailアプリはほとんどのスマートフォンに標準でインストールされているので使い始めやすさは断トツです。
メールの保存容量は15GBとこちらも十分です。
またGoogleアカウントでログインさえすれば端末を問わずに利用できるのもポイント。
スマホやPCなど複数の端末でメールボックスを確認できるのは非常に便利です。
Gmailの注意点
Gmailにを利用するときの注意点は、1つのアカウントでGoogleのすべてのサービスを利用することができる点です。
別のサイトにGmailで設定したアドレスとパスワードを流用した場合、そのサイトにGoogleへのアクセス権を譲渡したことと同義ですので注意しましょう。
楽天メールとGmailの比較
楽天メールとGmailの特徴や注意点を踏まえたうえで、実際に利用するならばどちらがよいのでしょうか。
絵文字やデコメで遊びたいなら楽天メール
フィーチャーフォン、いわゆるガラケー時代に流行った絵文字やデコメ。
スマートフォン全盛の今ではLINEのスタンプに取って代わられた感もありますが、これらで遊びたいなら楽天メールに軍配が上がるでしょうか。
相手がガラケーだとLINEが利用できなかったりしますから、そういう場合に楽天メールが使えるとデザインが凝ったメールが作れて良いかもしれませんね。
メールアドレスの信頼性が高いのは楽天メール
少し難しい話になりますが、Gmailはフリーメールなのでメールアドレスとしての信頼性は低いのです。
その理由としては誰でも簡単に、しかもGoogleアカウントの数だけたくさん作ることができることなどが挙げられます。
その点においては、楽天モバイル1契約につき1つしか作れない楽天メールのほうが信頼性があると言えます。
信頼性に関しては一応楽天メールのほうが優位ですが、身内や友人との連絡手段であればどちらを使っても大した違いはないでしょう。
他社への乗り換えも検討しているならGmail
ずっと楽天モバイルを使い続けると決めている人は問題ありませんが、楽天モバイルでしか利用できないサービスに依存してしまうと他社へ乗り換えにくくなってしまいます。
長く使っていると楽天モバイルより魅力的な格安スマホが登場するかもしれませんし、そういった時のことを考えると楽天メールよりもGmailのほうが身軽で便利です。
フリーメールなら通信事業者の乗り換えに合わせてわざわざメールアドレスまで変更したり、知り合いにそのことを知らせる手間も必要ありません。
まとめ
絵文字なんて必要ないし知らない人にメールすることもない、とにかく簡単な方法がいい!という人にはGmailをオススメします。
格安スマホに限らず大手キャリアのiPhoneに戻った時でも、Gmailなら同じアドレスを使い続けることができます。
ただ、総合的に考えると利便性が高いのはGmailですが、絵文字など楽天メールにしかできない使い方もあるので両方取得して状況や相手によって使い分けるという方法もアリです。
とにかくメールアドレスが1つ欲しいのであれば、Gmailを利用するのが最も簡単といえるでしょう。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。