楽天モバイルの繰越に関する疑問を徹底解決!
楽天モバイルでは、データ容量が余ってしまった場合に自動で「繰越」がされます。
普段、Webサイトでの調べ物や、地図アプリを使ったり、YouTubeやゲームを楽しむ等、iPhoneやAndroidスマートフォンの使い方は人によってさまざまです。
これらを使いすぎるとデータ容量を使い切ってしまい速度制限にかかりますが、中には「データ容量を使い切らないと余ったデータ容量はなくなってしまうから勿体ない!」と思っている人もいるかもしれません。
ですが、冒頭でお伝えした通り楽天モバイルなら「申し込み不要で余ったデータ容量を翌月に繰り越すことが可能」です。
しかも、この「データ繰越」を上手く活用すると毎月の携帯電話料金を節約することもできます。
そこで本記事では、楽天モバイルをご検討中の皆さんに向けてデータ繰越を利用して節約するための全知識として「データ繰越」に関する疑問を徹底解決いたします。
この記事ではこんな疑問にお答えします!
- 楽天モバイルのデータ繰越ってどういう仕組みなの?
- 楽天モバイルでデータ繰越を使うためには申し込みが必要?
- 楽天モバイルのデータ繰越を使うとどれくらい節約できるの?
目次
目次
◀︎

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
楽天モバイルの「繰越」の概要
それでは、まずは楽天モバイルのデータ繰越の概要について見ていきましょう。
楽天モバイル データ繰越の概要
- 楽天モバイルのデータ繰越はほぼすべての料金プランで無料にて使える
- 楽天モバイルのデータ繰越は申し込み不要で自動適用
- データ繰越の上限は「契約している料金プランのデータ容量」まで
- 繰越された容量から消費されるので無駄がなく安心
楽天モバイルのデータ繰越はほぼすべての料金プランで無料にて使えて、しかも申し込みをする必要がなく自動適用されます。
楽天モバイルを使っているなら、なにもしなくても自動でデータ容量が繰越されるというのが嬉しいポイントですね。
それでは、それぞれの特徴をくわしく見ていきます。
データ繰越はほぼすべての料金プランで無料にて使える
楽天モバイルには、大きく分けて2種類の料金プランがあります。
楽天モバイルの2つの料金プラン
- スーパーホーダイ:国内通話10分かけ放題が付いたお得な料金プラン
- 組み合わせプラン:好みのSIM3タイプ×データ容量6種類の計18種類から自分に合うプランを選べる
※スマホの方は表をスワイプできます。
プラン名 | スーパーホーダイ | 組み合わせプラン |
---|---|---|
回線の種類 |
|
|
SIMの種類 |
|
|
各プラン |
|
|
楽天モバイルのデータ繰越は月額料金等が一切不要なので、データ容量が余ってしまっても安心して翌月に繰り越すことができます。
Wi-Fiにつなぎ忘れて長時間動画再生してしまったりすると速度制限になってしまい、スーパーホーダイでは最大1Mbps・組み合わせプランでは最大200Kbpsの低速通信になってしまいます。
そんなときに前月の余ってしまったデータ容量が使えるのは嬉しいポイントですよね。
ただし、「組み合わせプランのベーシックプラン」のみデータ繰越の対象外となります。
ベーシックプランとは、データ通信が無制限(200Kbps)で使える代わりに、高速通信に対応していない料金プランです。そのため、データ繰越には対応していません。
データ繰越は申し込み不要で自動適用
楽天モバイルのデータ繰越を使うために何か手続きをする必要はありません。
楽天モバイルを使っている人であれば、申込不要で自動的に余った分のデータ容量を翌月に繰り越してくれます。
手続きが不要の自動適用なので、データ容量が余っていることを忘れてしまっても無駄なく使うことができますね。
データ繰越の上限は「契約している料金プランのデータ容量」まで
楽天モバイルのデータ繰越では、最大で「契約している料金プランのデータ容量」まで繰り越すことができます。
たとえば、楽天モバイルの「組み合わせプラン・5GB」を使っていて一切のデータ通信を行わなかった場合、「前月からの繰越分5GB+当月分5GB=10GB」となります。
後ほど解説しますが、繰越されたデータ容量は翌月までの適用となるので、物理的に「契約している料金プランのデータ容量」以上のデータ繰越をすることはできません。
繰越された容量から消費されるので無駄がなく安心
楽天モバイルのデータ繰越では、翌月に繰越されたデータ容量分から消費されていきます。
「当月分のデータ容量を消費してからでないと繰り越し分を使えない」ということはありませんので、安心してデータ通信を使っていけますね。
前月のデータ繰越分から消費されていき、当月分のデータ容量が余ってしまったらその分が更に翌月に繰り越されるので、データ容量を使い切らない限り常に余裕を持って使うことができますね。
うっかりミスを防ぐ!繰越の注意点
楽天モバイルでは「月額無料・申込不要・自動適用」と3拍子がそろった素晴らしいサービスですが、利用するにあたって注意点があります。
この注意点を知らないと「データ容量があると思ってガンガンデータ通信をしていたら実は繰越分がなくなっていた!」なんてことになりかねません。
ここでしっかり注意点を確認しておきましょう。
データ繰越は翌月までの適用
楽天モバイルのデータ繰越は、翌月までの適用となります。繰越分は翌々月には適用されないので注意が必要です。
例えば、組み合わせプラン・5GBを利用している場合を見てみましょう。
※スマホの方は表をスワイプできます。
組み合わせプラン (基本データ量:5GB) |
使用可能データ容量 (前月繰越分含む) |
実際に使った分 | 余った分 (=繰越分) |
翌月への繰越分 |
---|---|---|---|---|
5月 | 5GB | 2GB | 3GB | 3GB |
6月 | 8GB | 1GB | 7GB | 5GB |
7月 | 10GB | 7GB | 3GB | 3GB |
5月の利用分は2GBで、余った分3GBが翌月に繰り越されます。
6月は、元々の容量5GB+5月からの繰越分3GBで合計8GBが使えますが、実際には1GBしか使いませんでした。
この場合、5月の繰越分3GBの内からデータ容量が消費されますが、繰越が適用されるのは「翌月まで」です。
そのため、6月の余りとしては7GBですが、5月から繰り越された分は6月で適用が終わるので残りの2GBは消滅し、翌月へ繰り越される分は5GBのみということになります。

データ繰越量の上限は契約しているデータ量
繰越のできるデータ容量は、契約している料金プランが上限となります。
これは、上述したように楽天モバイルのデータ繰越は翌月までの適用となるためです。
繰り返しの説明となりますが、データ容量の繰越は翌月までなので、契約している料金プランのデータ容量以上の繰越はできませんので覚えておきましょう。
※楽天モバイル3日間の通信速度制限は撤廃!
2017年3月1日より、楽天モバイルでは3日間の通信速度制限が撤廃されました。それまでは3日間の通信速度制限が「データ繰越分」についても適用されてしまったので、繰越分すべてのデータ容量を消費することができませんでした。3日間の通信速度制限が撤廃されたことにより、繰越分をしっかりと使い切ることができるようになりました。
プラン変更をするとデータ繰越分は消滅する
楽天モバイルでは、ひと月に1回料金プランの変更をすることができます。
ですが、料金プランを変更してしまうと当月の余ったデータ容量は繰り越すことができません。
例えば、5GBプランを使っていてデータ容量が余るから来月は3.1GBプランに変更して節約しよう!という使い方はできません。

組み合わせプランの「ベーシックプラン」はデータ繰越対象外
月額無料・申込不要・自動適用のデータ繰越ですが、唯一対象外なのが「組み合わせプラン・ベーシックプラン」です。
ベーシックプランとは、データ通信が無制限(200Kbps)で使える代わりに、高速通信に対応していない料金プランです。
そのため、データ繰越には対応していませんのでご注意ください。
データ繰越サービスのメリット
それでは、楽天モバイルのデータ繰越を活用して効率的に利用するための事例を見ていきましょう。
楽天モバイル データ繰越サービスのメリット
- 楽天モバイルのデータ繰越はほぼすべての料金プランで無料にて使える
- 楽天モバイルのデータ繰越は申し込み不要で自動適用
- データ繰越の上限は「契約している料金プランのデータ容量」まで
- 繰越された容量から消費されるので無駄がなく安心
楽天モバイルのデータ繰越はほぼすべての料金プランで無料にて使えて、しかも申し込みをする必要がなく自動適用されます。
データ繰越を活用することで月額料金を抑えた上で多くのデータ通信を行うことができます。
楽天モバイルのデータ繰越をお得に使える人
楽天モバイルのデータ繰越をお得に使える人の特徴は以下の通りです。
- 普段はあまりデータ容量を消費しない人
- 大容量のデータ通信を行う月が決まっている人
データ繰越は、前月分の余ったデータ容量を翌月に繰り越せるという性質上、普段あまりデータ容量を消費しない人に向いているといえます。
また、大容量のデータ通信を行う月が決まっている人(イベントでの動画配信や写真のアップロード等)は、前月のデータ容量を抑えることでお得に使うことが可能です。
楽天モバイルの繰越が向かない人
反対に、楽天モバイルのデータ繰越が向かない人の特徴は以下の通りです。
- 毎月データ容量をきっかり使い切る人
当月の使わなかった分のデータ容量を繰り越すため、そもそもデータ容量が余らない人には向いていません。
毎月データ容量が足りなくなってしまう人もいるので、その場合は契約している料金プランを変更することを検討しましょう。
どのプランがオススメ?楽天モバイルの料金プラン
ここまで、楽天モバイルのデータ繰越について解説してきました。
それでは、データ繰越の観点も含めて筆者の考える「楽天モバイルのオススメ料金プラン」をご紹介していきます。
まずは、楽天モバイルの料金表をご確認ください。
スーパーホーダイプラン料金表
※スマホの方は表をスワイプできます。
プラン名 | 通話 | 期間 | ダイヤモンド会員※2 | 楽天会員※1 | 楽天会員以外の人 |
---|---|---|---|---|---|
プランS(2GB) 月額基本料:2,980円 |
10分以内かけ放題 | 1年 | 1,078円 | 1,628円 | 3,278円 |
2年目以降 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | ||
プランM(6GB) 月額基本料:3,980円 |
1年 | 2,178円 | 2,728円 | 4,378円 | |
2年目以降 | 4,378円 | 4,378円 | 4,378円 | ||
プランL(14GB) 月額基本料:5,980円 |
1年 | 4,378円 | 4,928円 | 6,578円 | |
2年目以降 | 6,578円 | 6,578円 | 6,578円 | ||
プランLL(24GB) 月額基本料:6,980円 |
1年 | 5,478円 | 6,028円 | 7,678円 | |
2年目以降 | 7,678円 | 7,678円 | 7,678円 |
※2年目以降は、通常の月額基本料
※データ容量を使い切った後は最大1Mbpsで使い放題(12:00~13:00、18:00~19:00は最大300kbps)
※容量追加パックは(100MB:300円、500MB:550円、1GB:980円)で追加購入可能です。
※参照:楽天モバイル_スーパーホーダイ料金詳細
組み合わせプラン料金表
※スマホの方は表をスワイプできます。
通話SIM 【DoCoMo回線】【au回線】 |
050データSIM 【DoCoMo回線】【au回線】 |
データSIM 【DoCoMo回線】 |
|
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
この一覧表をご覧の上で、筆者の考えるオススメの料金プランを2つご紹介していきます。
オススメのプラン(1)「スーパーホーダイ [M]」
音声通話が多いという人は、楽天モバイルの「スーパーホーダイ(プランM)」を選びましょう。
スーパーホーダイ | プランM | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目 | 2,480円 |
2年目以降 | 3,980円 | |
データ容量 | 6GB |
※スーパーホーダイプランM
楽天モバイルのスーパーホーダイは、10分かけ放題がついている料金プランです。10分以内であればひと月の間に何回通話しても月額料金は変わりません。
下記、スーパーホーダイ(プランM)と組み合わせプランで比較してみました。
スーパーホーダイ(プランM 6GB) | 組み合わせプラン(通話SIM・5GB) | |
---|---|---|
月額料金 | 2,480円 ※1年間 |
2,150円+通話料 |
基本料金は一見組み合わせプランの方がお安く感じますが、これに通話料金が別途必要となりますので通話をよくされる方の場合はカケホーダイプランをオススメします。
データ繰越対象で、もし万が一データ容量を使い切ってしまって通信速度制限がかかってしまっても、最大1Mbps程度の通信速度がでます。
1Mbpsという通信速度であれば、仮に速度制限かかっている状態でもメッセージのやり取りやSNS、YouTubeでの動画視聴は問題なく利用可能です。

オススメのプラン(2)「組み合わせプラン [データSIM3.1GB]」
音声通話は一切せず、とにかく月額料金を抑えたいという人は「組み合わせプラン データSIM3.1GBプラン」を選びましょう。
組み合わせプラン | データSIM |
---|---|
3.1GBプラン | 900円 |
データSIM3.1GBプランは、楽天モバイルでデータ繰越が可能な料金プランの中で最も月額料金が安いプランです。
月額料金が1,000円もかからないにもかかわらず、データ容量が3.1GBも使えるので非常にコストパフォーマンスが良いといえます。
データ繰越も対応なので、「普段はWi-Fi環境下で使うためデータ容量を消費しない」という人であれば、最大で6GBの容量をたったの900円で利用することが可能です。
音声通話をせず、とにかく月額料金を安くしたいという人は「楽天モバイル 組み合わせプラン3.1GBプラン」を選びましょう。

楽天モバイルのデータ繰越について「よくある質問Q&A」
Q. 繰越せる最大データ量はどれくらい?上限はある?
A. ご自身が契約している契約プランのデータ量が上限となります。
スーパーホーダイ(プランM)なら6GB、組み合わせプラン3.1GBプランなら3.1GBとなります。
Q. 繰越したデータ容量の期限はいつ?翌々月へ繰越せる?
A. 繰越されたデータ容量は月末で消滅します。翌々月へは繰越されません!
繰越されたデータ容量は当月中に使い切らなければ消滅してしまいます。
もちろん当月新たに付与されたデータ容量に関しては繰越されます。
与えられたデータ容量は翌月中に使い切りましょう。あまりにたくさん余るようなら下位のプランへ変更することを検討してみると良いでしょう。
Q. プランを変更した場合の繰越しはどうなる?
A. プランを変更すると繰越されません!
楽天モバイルで簡単にプラン変更できる?でも説明したように、プラン変更の手続きをした月に余ったデータ容量は繰越されません。
プラン変更が完了した後、同じプランを継続して利用すればまたデータ容量の繰越しは行われます。
まとめ
以上、「楽天モバイルの繰越に関する疑問を徹底解決!」と題して、データ繰越についての解説をしてきました。
最後にこの記事のおさらいをしていきましょう。
楽天モバイル データ繰越サービスのメリット
- 楽天モバイルのデータ繰越はほぼすべての料金プランで無料にて使える
- 楽天モバイルのデータ繰越は申し込み不要で自動適用
- データ繰越の上限は「契約している料金プランのデータ容量」まで
- 繰越された容量から消費されるので無駄がなく安心
格安SIMである「楽天モバイル」を利用すれば毎月の携帯電話料金を抑えることができますが、可能であれば更に安く抑えたいですよね。
楽天モバイルではデータ繰越を上手に活用することで月額料金を安く抑えた上で大容量のデータ通信を行うことができるので、ぜひ活用してみてください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。