So-net光で選べる3つのテレビ視聴サービスを比較&解説!
このページにはPRリンクが含まれています
「引越しなどで新たにアンテナを立てるのが面倒」
「地デジが映りにくい」
「専用チャンネルが見たい」
そういった理由から、インターネットと同時に光テレビを検討している人も多いでしょう。
インターネット接続サービスのひとつSo-net光では、インターネット接続のオプションとしてテレビ視聴サービスを提供しています。
そして、このテレビ視聴サービスには
- So-net光コラボテレビ
- ひかりTV for So-net
- U-NEXT for So-net
の3種類があります。
光テレビを検討している人は、どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。
そこで、今回の記事では、So-net光の3種類のテレビ視聴サービスについて、わかりやすく比較しながら解説します。
この記事ではこんな疑問に答えます!
- 「So-net光コラボテレビ」「ひかりTV for So-net」「U-NEXT for So-net」のサービス内容はどう違うの?
- それぞれの月額料金は?
- 工事や特別な機器が必要?
しっかりと読んで、自分にぴったり合ったサービスを選んでくださいね。
では、まず3種類のテレビサービスの内容を簡単に比較して見てみましょう。
また、So-net光について気になっている方は、ぜひ下記の特集記事も合わせて参考にしてみて下さい。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- 10ギガ新規申し込みで回線月額基本料が6ヵ月500円
- 10ギガ新規申し込みで工事費相当額キャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大35,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
So-net光のテレビ視聴サービス3種類を解説
冒頭でお伝えした通り、So-net光が提供しているテレビ視聴サービスは
- So-net光コラボテレビ
- ひかりTV for So-net
- U-NEXT for So-net
の3種類です。
ざっくり言うと、以下のようなイメージです。
- So-net光コラボテレビ
⇒アンテナなしで気軽にテレビを楽しみたい人にぴったり! - ひかりTV for So-net
⇒ドラマ・映画・スポーツ・ショッピングなど幅広く楽しみたい人にぴったり! - U-NEXT for So-net
⇒好きなときに好きな映画やアニメをめいっぱい楽しみたい人にぴったり!
それぞれの月額料金や工事の要否、サービス内容、注意点を下の表にまとめました。
サービスごとに、月額料金だけでなく見られる内容も異なることがわかります。
テレビ視聴サービス | So-net光コラボテレビ | ひかりTV for So-net | U-NEXT for So-net |
---|---|---|---|
どんな人におすすめ? | アンテナなしで気軽にテレビ番組を楽しみたい人に! | ドラマや映画、スポーツなど幅広く楽しみたい人に! | 好きなときに好きな映画やアニメを見たい人に! |
月額料金 | 660円 | 2,500円(※2) 3,500円(※3) | 1,900円 |
工事の要否 | 要(回線工事) | 不要(チューナーとテレビを接続するだけ) | 不要(特別な機器も不要) |
サービス内容 | ・地上デジタル放送 ・BSデジタル放送 ・スカパー!(※1) ・スカパー!プレミアムサービス光(※1) ・FMラジオ放送 | ・専門チャンネル:80ch以上 ・ビデオオンデマンド:約59,000本 ・カラオケなど | ・ビデオ見放題:50,000本以上(映画・アニメ・バラエティ・雑誌など) |
注意点 | ・提供されている地域が少なくない ・西日本エリアは戸建タイプのみ提供(マンションタイプは提供無し) | ・地上デジタル放送、BSデジタル放送は視聴できない ・「ひかりTV」対応チューナーが必要(レンタル可能) | ・地上デジタル放送、BSデジタル放送は視聴できない |
参照:So-net (ソネット)|So-net 光 コラボテレビ、So-net|ひかりTV for So-net、So-net|料金、So-net|使い方、So-net|U-NEXT for So-net
※1 別途、スカパーJSAT社への申し込みと利用料金がかかる ※2 「テレビおすすめプラン」または「ビデオざんまいプラン」契約時 ※3 「お値うちプラン」契約時
では、次に、それぞれのサービスについて、ひとつずつくわしく見ていきましょう。
地デジ・BS・CSがアンテナなしで観られる「So-net光コラボテレビ」
「So-net光コラボテレビ」は、「So-net光コラボレーション」を契約していれば利用できるテレビ視聴サービスです。
NTTのフレッツ光のフレッツ・テレビ(と同等のサービス内容が特徴です。
なお、フレッツ光からSo-net光コラボレーションに転用する場合は、フレッツ・テレビもSo-net光コラボテレビに転用となります。
まずは、So-net光コラボテレビを利用する場合に必要となる初期費用・工事費用・月額料金について、次の表にまとめたのでご覧ください。
ネットとテレビを同時に申し込む場合 | So-net光利用中でテレビのみ新規で申し込む場合 | |
---|---|---|
初期費用 | 事務手数料:800円(※1) スカパーJSAT施設利用登録料:2,800円(※2) | 事務手数料:0円(※1) スカパーJSAT施設利用登録料:2,800円(※2) |
工事費用(※3) | 3,000円 | 7,500円 |
月額料金 | 660円 | 660円 |
参照:So-net (ソネット)|So-net 光 コラボテレビ ※1 フレッツ光とフレッツ・テレビから転用の場合1,800円 ※2 スカパー!を視聴しない場合も必要。ただし、フレッツ光とフレッツ・テレビからの転用の場合は不要
※3 So-net光コラボテレビ伝送サービス工事の料金。これ以外に必要な工事があれば追加で料金が加算。ただし、フレッツ光とフレッツ・テレビからの転用の場合は不要
フレッツ光とフレッツ・テレビからの転用の場合、工事は不要でスカパーJSAT施設利用登録料も要らないため、初期費用が事務手数料の1,800円のみで済みます。
ただし、転用の場合には注意点もあります。
フレッツ光から転用の場合「フレッツ・テレビ」の工事費残債に注意
フレッツ光で「フレッツ・テレビ」を利用している場合は、契約からの期間によって注意が必要な場合があります。
というのも、フレッツ光は初期工事費を2か月目から400円または500円ずつ30回の分割で支払うシステムであるためです。
この支払いが終わらないうち(フレッツ光を契約して2年半以内)にSo-net光コラボレーションに転用した場合は、 残りの工事費を一括で請求されることになります。
西日本エリアでは戸建てタイプしか利用できない
また、転用以外にも気を付けるべき点があります。
So-net光コラボテレビは、西日本エリアでは戸建てタイプの回線でのみサービスが提供されています。
西日本エリアでマンションタイプを利用している場合は、So-net光コラボテレビを利用できないので注意してください。
そのほか、一部の都道府県や市区町村がサービス対応外エリアとなっていることにも注意が必要です。
契約の前に、So-net光コラボテレビが利用できるエリアであるかどうかを、以下のサイトで確認してください。
- 東日本エリア
⇒フレッツ・テレビ 提供エリア - 西日本エリア
⇒フレッツ・テレビ サービス提供エリア
フレッツ光の「ひかりTV」=「ひかりTV for So-net」
「ひかりTV for So-net」は、 フレッツ光で提供されている映像配信サービス「ひかりTV」をSo-net光のオプションとして利用できるものです。
専門チャンネルが80以上、ビデオ作品が約59,000本も見られるほか、音楽やショッピング、ゲームなども楽しむことができます。
まさに、家族揃って利用できるエンターテインメントサービスと言えますね。
「ひかりTV for So-net」で提供されているプランは3つあり、
- 「テレビおすすめプラン」または「ビデオざんまいプラン」契約時は月額2,500円
- 「お値うちプラン」契約時は月額3,500円
で利用できます。
各プランは、次のような人におすすめです。
ひかりTV for So-netがおすすめな人
- テレビおすすめプラン
⇒とにかくいろいろなテレビ番組を楽しみたい人 - ビデオざんまいプラン
⇒ビデオはたっぷり観たいけれど、テレビはある程度見られれば良い人 - お値うちプラン
⇒テレビもビデオも存分に楽しみたい人
画像引用:ひかりTV|お値うちプラン
なお、フレッツ光から転用した場合もそのまま利用できますが、「基本放送プラン」は「ひかりTV for So-net」では提供されないので注意してください。
視聴には「ひかりTV」対応チューナーが必要
なお、「ひかりTV for So-net」を利用する際には、対応チューナーが必要です。
このチューナーは、レンタルまたは購入のいずれかを選ぶことができます。
たとえば、トリプルチューナーモデルの場合、
- レンタルであれば月額500円
- 購入する場合は18,334円(AM900)
- または27,593円(ST-3400)
かかります(2018年2月現在)。
画像引用:ひかりTV「対応チューナー」
したがって、AM900を使用する場合は、3年を超えて使用するのであれば購入、そこまで長く使うかどうかわからないという場合はレンタルしたほうがお得と言えます。
同様に、ST-3400を使用する場合は、4年半以上使用するかしないかで判断すると良いですね。
テレビ以外でも映画やアニメを楽しみたいなら「U-NEXT for So-net」
「U-NEXT for So-net」は、動画配信サービスのU-NEXTをSo-net光のオプションとして利用できるサービスです。
工事はもとより特別な機器も不要で、手軽に始められるのが特徴です。
また、テレビだけでなく、PCやPlayStationなどのゲーム機、スマホ、タブレットなど、さまざま なデバイスで視聴できるため、見る楽しみが広がります。
地上デジタル放送やBSデジタル放送などテレビ本来のコンテンツは見られませんが、月額1,990円で映画やアニメ、ドラマのほか、雑誌など50,000本にものぼる作品が見放題なのが最大の魅力です。
申し込みから利用開始までの流れもとても簡単です。
- So-netのサイトから申し込む
- 1週間以内にログインIDとパスワードがハガキで届く
- 視聴するデバイス(テレビ・PC・スマホなど)から U-NEXTのログインページにアクセス
- 届いたログインIDとパスワードでログインすれば利用可能
アカウントが追加でき同時に別々の動画を楽しめる
なお、複数のデバイスから同一のアカウントで同時に視聴することはできません。
たとえば、親がPCからログインして映画を見ているときに、子供がスマホから同じアカウントでログインしてアニメを見ようと思ってもできないということです。
ただし、アカウントを追加することで別のデバイスから同時に視聴ができるようになります。
1つの親アカウントに対して、3つの子アカウントを追加できるため、4人までであれば、同時に別のデバイスでそれぞれ見たいものを見られます。
もちろん、 3つまでの子アカウントの追加は無料です。
参照:So-net「会員サポート:複数のデバイスから同時に視聴はできますか?」
So-netから申し込まなくてもU-NEXTは利用できる
なお、動画配信サービスU-NEXTは、「U-NEXT for So-net」としてSo-net光経由で申し込まなくても、直接U-NEXTに申し込むことができます。
So-net光のオプションとして申し込む場合も、U-NEXTに直接申し込む場合も、手続きの手間や料金については変わりません。
しかし、もし今後インターネット回線を変更する可能性があるのであれば、U-NEXTに直接申し込んだほうが便利です。
申し込みは、U-NEXTのホームページから行うことができます。
映像サービスが利用したいなら「U-NEXT for So-net」がおすすめ
ここまでで、3つのテレビ視聴サービスの内容や料金、手続きの流れなどのイメージがつかめましたね。
そのなかで、「ひかりTV for So-net」と「U-NEXT for So-net」はサービス内容が似ていて、どちらを選ぶべきか迷いがちです。
しかし、筆者としては月額料金や導入の手軽さから「U-NEXT for So-net」をおすすめします。
いずれも、従来のテレビのコンテンツである地上デジタル放送やBSデジタル放送は見られないものの、それ以外の豊富なコンテンツが楽しめます。
しかしながら、「ひかりTV for So-net」は月額料金が少なくとも2,500円はかかるのに対して、「U-NEXT for So-net」は1,900円と低額であることが魅力です。
そのうえ、「ひかりTV for So-net」はチューナーが必要(レンタルまたは購入)です。
一方で、「U-NEXT for So-net」は、インターネットにつながっていれば、どの家庭にもあると思われるPCやスマホ、タブレット、ゲーム機、テレビなどのデバイスだけで利用できます。
さらに、「U-NEXT for So-net」は最大4人まで同時に別々のコンテンツを見ることもできます。
以上を簡単に表にまとめてみましたので、ご覧ください。
ひかりTV for So-net | U-NEXT for So-net | |
---|---|---|
月額料金 | 2,500円または 3,500円 | 1,900円 |
導入に必要な機器 | 対応チューナーまたは対応チューナー内蔵テレビ | 特になし |
視聴できるコンテンツ(※) | 映画・ドラマ・アニメ・音楽・スポーツ・ニュース・ドキュメンタリー・趣味・ショッピング・コミック・書籍など | 映画・ドラマ・アニメ・音楽・ニュース・ドキュメンタリー・趣味・雑誌・書籍・コミックなど |
その他のメリット | - | ・ 最大 4人まで同時に別々のコンテンツを視聴できる ・インターネットがつながれば、どこででも視聴できる |
※一部有料コンテンツもあります。
以上のことから、
- できるだけ安価で利用したい
- 家族で映像サービスを利用したい
- いつでもどこでもコンテンツを楽しみたい
という人には、「U-NEXT for So-net」がおすすめと言えます。
ただし、「U-NEXT for So-net」を選ぶなら、さきほど「So-netから申し込まなくてもU-NEXTは利用できる」で解説したように、U-NEXTに直接申し込みするのがよりおすすめです。
So-net光コラボテレビを利用するなら「スカパー!プレミアムサービス光」も利用できる
映画やスポーツのコンテンツが充実している「スカパー!」や「スカパー!プレミアムサービス光」は、「So-net光コラボテレビ」のみで利用できます。
そのため、今まで「スカパー!」や「スカパー!プレミアムサービス光」を視聴してきた人は、「So-net光コラボテレビ」がおすすめです。
- 約70チャンネルから選べる「スカパー!」
- ラジオ100チャンネルを含む約250チャンネルから選べる「スカパー!プレミアムサービス光」
これらで提供されている以上の映画やスポーツ観戦を必要としないなら、アンテナ設置不要で視聴できる「So-net光コラボテレビ」は大変魅力的です。
さらに、660円(※)/月と月額料金がお手頃なのも嬉しいポイントです。
※「スカパー!」や「スカパー!プレミアムサービス光」の視聴を利用してもしなくても、この料金は変わりません。
これに対して、「ひかりTV for So-net」では映画10チャンネル、スポーツ7チャンネルが提供されており、「スカパー!」や「スカパー!プレミアムサービス光」に比べて数が少ないと言えます。
また、「U-NEXT for So-net」では、国内外の新旧映画・ドラマが豊富に提供されていますが、スポーツのチャンネルは現在(※)のところ提供されていません。
※2018年2月現在の情報
したがって、現在「スカパー!」や「スカパー!プレミアムサービス」を利用している人は「So-net光コラボテレビ」が、おすすめです。
一方で、現状のテレビ視聴に不満がなく、それに加えて映画やドラマ、書籍なども楽しみたいという場合は、「ひかりTV for So-net」や「U-NEXT for So-net」のコンテンツもおすすめできます。
まとめ
それでは、So-net光で利用できる3つのテレビ視聴サービスについて、おさらいしましょう。
So-net光コラボテレビの特徴
- アンテナ不要で気軽にテレビを楽しみたい人におすすめ。
- スカパー!も視聴できる。
- ただし、工事費が必要。
- So-net光解約時に利用できなくなる。
ひかりTV for So-netの特徴
- ドラマや映画、スポーツなどを幅広く楽しみたい人におすすめ。
- 専用チューナーを導入するだけで、他の工事は不要。
- 従来のテレビコンテンツは視聴できないが、数多くの専用チャンネルやビデオが視聴できる。
- 月額料金が高め。
- So-net光解約時に利用できなくなる可能性がある(他の光回線サービスでも提供している場合がある)。
U-NEXT for so-netの特徴
- 好きなときに好きな映画やアニメを見たい人におすすめ。
- 工事も専用機器も不要。
- 従来のテレビコンテンツは視聴できないが、数多くの専用チャンネルやビデオが視聴できる。
- So-net光経由でなくても申し込むことができる。
これらを踏まえ、現在の環境や将来の可能性も考慮に入れて、納得できるサービスを選んでください。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- 10ギガ新規申し込みで回線月額基本料が6ヵ月500円
- 10ギガ新規申し込みで工事費相当額キャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大35,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。