Menu

【悲報】楽天モバイルが1GBまで0円を廃止!3GBまでは一律1,078円へ

5月13日、楽天モバイルは新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を発表しました!
2022年7月1日から開始する新プランの変更点は主に以下の点です。

新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の変更点

  • 従来の1GBまで無料は廃止され、3GBまでは一律1,078円(税込)に値上げ
  • 2022年10月まではデータ使用量1GB未満は実質無料
  • 楽天のポイントアップ「SPU」は楽天モバイルユーザーはさらに+1%と増額

あわてる弟リスのイラスト
え?!じゃあ1GB未満の人は値上げされるということ?!

驚く兄リスのイラスト
そうなんだ!しかも今すでに楽天モバイルを使っている人も、7月から自動的に新プランに変更されちゃうから、無料で使い続けることはできないよ!

今回のプラン変更は、楽天グループの経済圏で買い物をする人にはメリットがありますが、1GB未満の低容量ユーザーにとっては値上げになります。

この記事では、それぞれの変更点の詳細と1GB未満の人におすすめの格安スマホを紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。

楽天モバイルの代わりにおすすめ!安い1GB以内スマホ

1GBまで無料が廃止され3GBまで一律1,078円に

これまでの楽天モバイルは、1GBまでは無料で使える低容量スマホとしては最強の料金プランでした。

RakutenUN-LIMITⅥの料金プラン
(画像引用:Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル

対して7月以降の新プランはこちらです。

RakutenUN-LIMIT7の料金プラン
(画像引用:楽天モバイルが新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」発表 月額0円は撤廃、7月から自動移行 - ITmedia Mobile

変更があったのは1GB未満の無料の廃止です。
これにより、楽天モバイルの最低価格は1,078円(税込)に値上げされました。

しかも、現在Rakuten UN -LIMIT Ⅵ(既存のプラン)を使っていた人も、2022年7月から自動的に新プランに移行されます。

首を振る弟リスのイラスト
7月から自動的に値上げされるなんてショック…!
1GB未満は無料だから楽天モバイルを選んだのに…!なんで1GB無料を廃止しちゃうの?

考える兄リスのイラスト
楽天モバイルの事業が赤字で、「0円でずっと使われても困る」というのが本音だったみたいだよ

(※2022年5月14日の楽天グループ2022年12月期 第1四半期決算説明会の発言より)

ですが、この値上げに対して期間限定の救済措置もあります。

2022年10月までは1GB未満の人は楽天ポイントプレゼントなどで実質無料のまま使える

新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」は2022年7月から提供を開始します。
ですが、現在旧プランの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を使っている方は7月から急に値上げするわけではありません。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵの料金の自動移行
(画像引用:Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル

旧プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」をお使いの方は、2022年7月1日から自動的に新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に変更されます。

しかし、7月からいきなり1GB 1,078円の料金が適用されるわけではありません。

7月・8月の2か月間はこれまで通り1GB未満は無料です。
そして9月・10月は1GB未満の方は、1,081円相当の楽天ポイントが付与されるため、実質無料といえます。

実際に1GB未満でも1,078円の料金がかかるのは2022年11月からです。

首を振る弟リスのイラスト
でも結局は10月からは1GB未満でも1,078円がかかるわけだもんね…
それならやっぱり損してる気分だよ。

兄リスのイラスト
でもちょっと待って!楽天経済圏のユーザーなら、もしかしたら新プランで得する可能性もあるよ!

楽天のポイントアップ「SPU」は楽天モバイルユーザーはさらに+1%と増額

今回のRakuten UN-LIMIT Ⅶの発表は一見するとユーザーにとっては改悪に見えます。
ですが、楽天グループのサービスをよく使う人にはお得な変更もあります。

RakutenUN-LIMITⅦのSPU強化
(画像引用:楽天モバイルが新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」発表 月額0円は撤廃、7月から自動移行 - ITmedia Mobile

これまでも楽天モバイルユーザーはSPUが適用されてポイントが+1倍となっていました。
ですが、新しいRakuten UN-LIMIT Ⅶからはさらに+1倍。

これまで以上に楽天ポイントが貯めやすい仕組みになります。

さらに楽天グループの以下のようなサービスもさらにお得に使うことができます。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶでお得になるサービス

  • 楽天マガジンが31日無料
  • Rakuten Musicが90日無料
  • NBA Rakutenが3ヶ月無料
  • パ・リーグSpecialが3ヶ月無料

弟リスのイラスト
楽天市場とかでよく買い物をする人は、今回のプラン変更で逆にお得になるかもしれないということだね!

しかし、1GB無料がなくなることで楽天モバイルを選ぶ理由がなくなった人もいるかもしれません。
そのような方に、1GBプランや安い格安スマホを紹介していきます。

1GB未満の安い格安スマホ

1GB未満で安い格安スマホは以下の通りです。

ブランド名データ容量料金
OCN モバイル ONE1GB770円
HISモバイル1GB590円
100MB未満290円(5月中旬スタートの新プランのみ)
povo-無料
(使った分だけお支払い)

どちらも楽天モバイルよりも安く1GBのデータ容量で使うことができます。

詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A