ビッグローブ光 新居への引っ越しマニュアル&乗り換え検討を完全サポート
光回線の中でも有名な「ビッグローブ光(BIGLOBE光)」は戸建てでも集合住宅でも利用のできる便利な光回線です。
お仕事や様々な事情で自宅を引っ越さなければならない場合、「インターネット契約の引越し手続きはどうしたらいいの?」と気になりますよね。
そこで今回は、ビッグローブ光を利用している人が引っ越すことになった場合の引っ越し手順や、引越しを機にインターネット回線の乗り換えを検討した方が良い人の特徴について説明します。
この記事ではこんな疑問に答えます!
- いま使っているビッグローブ光は引っ越し先でも使える?
- 引っ越し先でもビッグローブ光を使う場合、新居の工事費用はどうなるの?
- もしかして、今よりももっと自分に合う乗り換え先の光回線ってある?
この記事を最後まで読めば、ビッグローブ光を使っている人が引っ越すときに必要な手続きがすべてわかり、自分は引き続きビッグローブ光を使った方が良いのか?がわかるようになります。
また、ビッグローブ光以外のインターネットが既に気になっている人は「ビッグローブ光から乗り換えるなら!オススメ回線を紹介」の章を先に読んでも大丈夫です。
特にずっとビッグローブ光を使っていて、月額料金や速度が気になっている人はこの機会に一度契約の見直しをすることをおすすめします。
転勤が多いなどの理由で今後も引っ越す予定が多そうな人には、おすすめの無線インターネット「WiMAX」についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
目次
◀︎
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
今使ってるビッグローブ光、引っ越し後も使い続けるべき?
まずは、いま使っているビッグローブ光を引っ越したあとも使い続けるべきかどうか?について見ていきましょう。
すでにビッグローブ光を使い続けることが決まっている人は、次の「ビッグローブ光の引っ越し(継続利用)で気をつけるべきポイントと対策」と「ビッグローブ光 引っ越し手続きの手順」をご覧ください。
ビッグローブ光を使い続けた方が良いのはこんな人!
いまご利用中のビッグローブ光を引っ越し後も使い続けた方が良い人はこんな人たちです。
ビッグローブ光を引っ越し後も使い続けた方が良い人
- ビッグローブ会員の人
- auの携帯電話を利用していてauスマートバリューを受けている人
- BIGLOBEモバイルを利用していてセット割引を利用している人
ビッグローブ会員特典として、引越し業者がアート引越センターであれば、家の引っ越し費用が最大で25%オフになるなどの「引っ越し特典」が受けられます。(2019年9月30日の引越しまでが対象)
参考:アート引越センターお引越しお見積り(BIGLOBE会員向け)
例えば単身者の場合、距離にもよりますが50km未満の引っ越し費用は40,000円程度が相場の様です。
この金額から30%もの割引を受けられるのは料金を抑えるうえでとても嬉しい特典ですね。
また、ビッグローブはKDDIの完全子会社なので、auの携帯電話を使っている人なら「auスマートバリュー」というネット回線とのセット割引を受けられます。
auの携帯電話の月額料金が最大で2,000円も割引されるので、携帯キャリアでauを使っているならぜひ活用してください。
ビッグローブ自身も「BIGLOBEモバイル」として携帯電話サービスを展開しており、BIGLOBEモバイルとセットで使うことで最大300円の割引を受けることができます。
ネット回線とのセット割引を活用すると毎月の通信費を大きく抑えることができるので、auやBIGLOBEモバイルを利用している人は、ビッグローブ光を継続した方が良いでしょう。
ビッグローブ光から乗り換えた方が良いのはこんな人!
逆に、ビッグローブ光から他の回線へ乗り換え検討をすべきなのはこのような人たちです。
ビッグローブ光から他の回線へ乗り換え検討をすべき人
- 実際に使っていてビッグローブ光の回線速度や月額料金に不満がある人
- ビッグローブ光の契約更新月に当てはまる人
- au、BIGLOBEモバイル以外の携帯電話を利用している人
ビッグローブ光は最大通信速度が1Gbpsで月額料金は4,000円~5,000円程度です。
後述しますが、最大通信速度や月額料金(マンションタイプ)のどちらにおいてもNURO光の方が速いし安いです。
※NURO光は関東・関西・東海のエリア限定回線
NURO光については「もっと速度にこだわりたいならNURO光がオススメ!」でくわしく解説します。
また、ビッグローブ光は契約期間中の解約だと最大で20,000円の違約金が発生してしまいます。
次回の引越し予定が近いことがわかっている場合などは、契約期間の縛りがない「エキサイト光」や「DTI光」を乗り換え先とするのも良いでしょう。
さらに、ビッグローブ光+携帯電話で適用されるセット割引はauとBIGLOBEモバイルの2キャリアのみなので、他の会社の携帯電話を利用している人はこの機会に乗り換えた方が良いでしょう。
例えばドコモを使っているなら「ドコモ光」、ソフトバンクなら「ソフトバンク光」や東名阪限定で下り最大2Gbpsの「NURO光」が割引対象です。
格安SIMでも、IIJmioなら「IIJmioひかり」、OCNモバイルONEなら「OCN光」などでセット割引があります。
格安SIMでのセット割引は毎月数百円程度ですが、もともと安い格安SIMを更に安く使うことができるので、まずは自分が使っている携帯キャリアでネット回線とのセット割引のサービスがないかを探してみましょう。
ただし、「ビッグローブ光電話」「ビッグローブ光テレビ」などのオプション、その他ビッグローブのサービスを利用している人は、他社へ乗り換えることで利用できなくなってしまうので注意が必要です。
ここまでに挙げた特徴に当てはまる人で「ビッグローブ光よりも良い光回線を具体的に知りたい!」という人は「ビッグローブ光から乗り換えるなら!オススメ回線を紹介」をご覧ください。
ビッグローブ光の引っ越し(継続利用)で気をつけるべきポイントと対策


引っ越しの1~2か月前に申し込むのがベスト
光回線の工事は、工事業者とのスケジュール調整が必要になります。
この記事を読んでいるあなたの都合はもちろんのこと、工事業者のスケジュールもありますので余裕を持って行動するようにして下さい。
目安としては、引っ越しをする予定日の1~2か月前には連絡を入れるようにしましょう。
引っ越し後の工事費について
いま使っているのが「ビッグローブ光3年プラン」の場合は、引っ越しに伴う標準工事費は発生しません。
しかも、何回引っ越しても標準工事費は0円です。
※回線転用は、工事費が原則かかりませんが、転用と同時に回線タイプの変更を行う場合は、別途工事費がかかります。
ですが、「ビッグローブ光2年プラン」の場合は、標準工事費用が発生してしまいます。
具体的にかかる費用は下記の通りです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
ビッグローブ光3年プラン | ビッグローブ光2年プラン | |
---|---|---|
標準工事費 | 引っ越し時は0円! | 戸建て:18,000円 集合住宅:15,000円 |
追加工事費 (工事日を土日祝指定の場合) |
3,000円 | 3,000円 |
なお、工事日を土日祝に選んだ場合はビッグローブ光3年プランの人も、追加工事費3,000円が発生しますのでご注意ください。
余談ですが、ビッグローブ光では「2年から3年」や「3年から2年」へのプラン変更はできません。
(ビッグローブ新規入会センターに電話確認済みです)
一度解約をして再申し込みをする必要があるので、更新月でなければ違約金が発生してしまいます。
万が一、ビッグローブ光2年プランを利用中の人で「標準工事費0円」を目的にプラン変更しようとすると、更新月でない限り違約金がかかってしまうのでやらないようにしてください。
引っ越しは更新月である必要はない
ビッグローブ光を利用中の人が引っ越しをする場合、更新月と引越し月を合わせる必要はありません。
そのため、違約金も発生しないので気軽に手続きを行うことができます。
ビッグローブ光3年プランの人であれば、上述の「標準工事費用」も発生しないので気兼ねなく引っ越すことが可能です。
NTT西日本・東日本をまたぐ場合
ビッグローブ光は全国各地でサービスを展開しているため、ビッグローブ光のエリアであれば遠方への引っ越しの場合でも対応してくれます。
その場合、NTT西日本・東日本の管轄をまたぐケースもあると思いますが、その場合でも別途手数料は発生しません。
ビッグローブ光3年プランを利用中の人であれば0円(土日祝日の場合は追加工事費3,000円)で引っ越した後も継続利用が可能です。
現在「フレッツ光+ビッグローブ」を別々で契約している場合
「BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」「BIGLOBE光 with フレッツ」の2種類のコースを選択している場合は、いま住んでいるエリアのNTTに連絡→ビッグローブに連絡する必要があります。
「ビッグローブ光」とは異なり、回線業者である「フレッツ光」とプロバイダである「BIGLOBE」を別々に契約していることになっているからです。
解約の手続きも別々に必要になるということです。
引越しを機に「ビッグローブ光」に変更すれば、サービスの品質は変えずにNTT、ビッグローブそれぞれから来る請求書を一括にまとめることができます。
まとめることで請求・支払いが楽になるだけでなく、費用も安くなります。
例えば戸建ての場合、月額料金は900円ほど安くなるので、基本的にはビッグローブ光に変更した方が良いでしょう。
その場合の手順は以下の通りです。
- NTTフレッツ光移転手続き取扱窓口に連絡
- NTT東日本エリア:116
- NTT西日本エリア:116
- 回線撤去工事に立ち会う
- 光ファイバー導入工事に立ち会う
- パソコン・モデムの設定をする
- BIGLOBEへ登録住所・電話番号の変更手続きをする
- ビッグローブ光に申し込む
- 完了
非常に簡単な手続きでビッグローブ光に変更することができるので、ぜひこの機会にコースを変更しておきましょう。
ビッグローブ光 引っ越し手続きの手順
それでは、いよいよビッグローブ光を引っ越しした後も継続して使うための手続きを見ていきます。
まずは、手続きの全体の流れを確認しておきましょう。
ビッグローブ光を引っ越しした後も継続して使うための手続きの流れ
- ステップ1:BIGLOBEにビッグローブ光の移転申し込みを電話で行う
- ステップ2:回線撤去工事に立ち会う
- ステップ3:引っ越し
- ステップ4:光ファイバー導入工事に立ち会う
- ステップ5:インターネットの接続設定を行う
- ステップ6:BIGLOBEへ登録情報・電話番号の変更手続きをする
一連の流れとしてはこんな感じです。
BIGLOBEに対して手続きを行うのは、ステップ1とステップ6の2回のみです。
手続きはとても簡単なので、それぞれの項目を見ていきましょう。
ステップ1:BIGLOBEにビッグローブ光の移転申し込みを電話で行う
まずは、BIGLOBEに「ビッグローブ光の移転申し込み」の電話をします。
電話番号は下記の通りです。
BIGLOBE 電話で入会センター 引越し相談窓口
フリーダイヤル 0120-92-1740
出典:ビッグローブ光「ひかり」コースの引っ越し手続き|BIGLOBE会員サポート
上記の電話番号は365日年中無休で、受付時間は9時~21時までの12時間です。
BIGLOBE 電話で入会センター 引っ越し相談窓口に電話をすると、以下の情報を聞かれるので準備しておきましょう。
BIGLOBE 電話で入会センター 引っ越し相談窓口で聞かれること
- BIGLOBE_ID
- 引っ越す前の住所(移転元の回線設置場所)
- 契約者氏名(本人の場合のみ受付可能)
- 移転先の回線住所/建物種別
- 連絡先電話番号
電話をかけると、オペレーターにつながるので案内に従って手続きを行っていきましょう。
この際、引っ越し元に入っている回線を撤去する工事日を決めます。
続いて、実際に回線撤去工事に立ち会いましょう。
ステップ2:回線撤去工事に立ち会う(30分~1時間)
BIGLOBE 電話で入会センター 引っ越し相談窓口に電話をしたら工事日を待ちます。
NTT東西の担当者が光ファイバー撤去工事にきてくれます。
撤去工事にかかる時間は30分~1時間程度で、契約者側でなにかをしなければいけないということはありません。
工事が完了後、書類にサインをすることがありますので印鑑を用意しておくと良いでしょう。
マンションタイプの場合は、この回線撤去工事の立ち合いが不要のケースもあります。
ステップ3:引っ越し
回線撤去工事が終わったら、通常通り引っ越しをします。
引っ越しの準備や片付け、引っ越した先での諸々の準備などがあると思うので頑張りましょう。
ステップ4:光ファイバー導入工事に立ち会う
引っ越し作業が無事に終わったら、NTT東西の担当者が光ファイバー導入工事をしに来てくれます。
担当者の案内に従いましょう。
ステップ5:インターネットの接続設定を行う
光ファイバー導入工事が終わったら、インターネットの接続設定を行います。
接続設定については様々なケースがありますので、「ビッグローブ光のインターネット接続設定全手順」にて解説していきます。
この手順をクリアすれば、あとはBIGLOBEに登録している情報を変更するだけなので頑張りましょうね。
ステップ6:BIGLOBEへ登録情報・電話番号の変更手続きをする
インターネットの接続設定が完了したら、あとはBIGLOBEへ登録情報・電話番号の変更手続きをするだけです。
変更手続きは、BIGLOBEのマイページから申請することができます。
BIGLOBEマイページには下記のリンクからどうぞ。
ここまでの6つのステップを踏むことで、簡単にビッグローブ光の引っ越し手続きが完了となります。
ここまでお疲れ様でした。
ビッグローブ光のインターネット接続設定全手順
それでは、光ファイバー導入工事が終わったら、インターネットの接続設定を行います。
ここで設定方法を確認していきましょう。
「IPv6オプション」とは
無料の「IPv6オプション」を利用すると快適にインターネットを利用することができます。
このオプションを使うかどうかでインターネット接続設定が変わってくるため、少しだけ難しいですが用語の説明をします。
細かい説明は不要であれば、「ビッグローブ光から乗り換えるなら!オススメ回線を紹介」へ進んでください。
画像引用:IPv6オプションにおける機器のつなぎかた|BIGLOBE|
IPv6とは、IPアドレスを128ビットで表現したものです。
従来はIPv4というIPアドレスを32ビットで表現する接続方式が主流でしたが、人口の増加やインターネットの普及に伴い、IPアドレスが足りなくなってしまい、回線の混雑が起きて速度の低下を引き起こしてしまいました。
そこでIPv6という新たな接続方式が確立され、IPアドレスはほぼ無限に割り当てることが可能になり、混雑の回避ができるようになりました。
簡単に言うと、回線の混雑が起きにくく速度が速いということですね。
ここでは、IPv6オプションを付与した場合のインターネット接続設定の方法について見ていきます。
IPv6オプションを付与した場合のインターネット接続設定の方法
- 光電話を利用:Wi-Fiルータを持っていない場合(CASE1)
- ビッグローブ光電話を利用しており、且つ、Wi-Fiルータを持っていない場合
- 光電話を利用:Wi-Fiルータを持っている場合(CASE2)
- ビッグローブ光電話を利用しており、且つ、Wi-Fiルータを持っている場合
- 光電話を利用しない:Wi-Fiルータを持っていない場合(CASE3)
- ビッグローブ光電話を利用しておらず、且つ、Wi-Fiルータを持っていない場合
- 光電話を利用しない:Wi-Fiルータを持っている場合(CASE4)
- ビッグローブ光電話を利用しておらず、且つ、Wi-Fiルータを持っている場合
光電話を利用:Wi-Fiルータを持っていない場合(CASE1)
画像引用:IPv6オプションにおける機器のつなぎかた|BIGLOBE|
まずは、ビッグローブ光電話を利用しており、且つ、Wi-Fiルータを持っていない場合の手順です。
ビッグローブ光電話を利用しているがWi-Fiルータを持っていない場合の手順
- 光コンセントと光電話対応機器を、LANケーブルを使って有線接続する
- 光電話対応機器とパソコンを、LANケーブルを使って有線接続する
- パソコンやルータのPPPoE設定を削除する(削除方法)
これでインターネットに接続できます。
光電話を利用:Wi-Fiルータを持っている場合(CASE2)
画像引用:IPv6オプションにおける機器のつなぎかた|BIGLOBE|
次は、ビッグローブ光電話を利用しており、且つ、Wi-Fiルータを持っている場合の手順です。
ビッグローブ光電話を利用しており、Wi-Fiルータも持っている場合の手順
- 光コンセントと光電話対応機器を、LANケーブルを使って有線接続する
- 光電話対応機器とWi-Fiルータを、LANケーブルを使って有線接続する。
その際、APモードかBRモードに設定する(設定方法はWi-Fiルータ取扱説明書をご覧ください) - Wi-Fiルータとパソコンを、Wi-Fiを使って無線接続するか、LANケーブルを使って有線接続する
- パソコンやルータのPPPoE設定を削除する(削除方法)
これでインターネットに接続できます。
光電話を利用しない:Wi-Fiルータを持っていない場合(CASE3)
画像引用:IPv6オプションにおける機器のつなぎかた|BIGLOBE|
続いて、ビッグローブ光電話を利用せず、且つ、Wi-Fiルータがない場合の接続方法についてです。
ビッグローブ光電話を利用しておらずWi-Fiルータもない場合の接続方法
- 光コンセントとONUを、LANケーブルを使って有線接続する
- ONUと接続機器(無線LAN付き)を、LANケーブルを使って有線接続する
- 接続機器(無線LAN付き)とパソコンを、Wi-Fiを使って無線接続するか、LANケーブルを使って有線接続する
- パソコンやルータのPPPoE設定を削除する(削除方法)
これでインターネットに接続することができます。
光電話を利用しない:Wi-Fiルータを持っている場合(CASE4)
画像引用:IPv6オプションにおける機器のつなぎかた|BIGLOBE|
最後は、ビッグローブ光電話を利用せず、且つ、Wi-Fiルータがある場合の接続方法についてです。
ビッグローブ光電話を利用していないがWi-Fiルータはある場合の接続方法
- 光コンセントとONUを、LANケーブルを使って有線接続する
- もともと持っているWi-Fiルータは使用せず、接続機器(無線LAN付き)を利用。ONUと接続機器(無線LAN付き)を、LANケーブルを使って有線接続する
- 接続機器(無線LAN付き)とパソコンを、Wi-Fiを使って無線接続するか、LANケーブルを使って有線接続する
- パソコンやルータのPPPoE設定を削除する(削除方法)
これでインターネットに接続することができます。
Ipv6オプションを利用する場合の接続方法は以上です。
IPv6オプションを利用しない場合
IPv6オプションは無料なので、基本的にはIPv6オプションを利用した方が快適にインターネットを利用することができます。
ですが、諸事情で利用できない人、利用しない人もいると思いますので、IPv6オプションを利用しない人に向けてのインターネット接続方法もご紹介します。
光電話を利用する場合と利用しない場合、ルータを持っている場合と持っていない場合など、様々なケースがありますので下記のリンクから該当する項目を選び、画面の指示に従って設定をするようにしてみてください。
光電話を利用する場合
光電話を利用しない場合
- 市販ルータなし:Windows版の設定方法について
- 市販ルータなし:OS X版の設定方法について
- 市販ルータあり:設定方法について
ここまでお疲れ様でした!
ビッグローブ光から乗り換えるなら!オススメ回線を紹介
いよいよ最後になりますが、ビッグローブ光から他社の光回線へ乗り換えたい!という人にむけて、オススメ回線をご紹介します。
先ほどもご紹介しましたが、ビッグローブ光から乗り換えた方が良いのはこんな人です。
- 実際に使っていてビッグローブ光の回線速度や月額料金に不満がある人
- ビッグローブ光の更新月に当てはまる人
- au、BIGLOBEモバイル以外の携帯電話を利用している人
特にauとBIGLOBEモバイル以外の携帯電話を利用している人は、セット割引を適用することができないので非常にもったいないです。
docomoを使っているのであればドコモ光、ソフトバンクを使っているのであればソフトバンク光やSoftBank Air、NURO光を使った方が携帯電話とのセット割引でかなり安く使うことができます。
ぜひ、この機会に乗り換えを検討してみてください。
今回、ここでは「回線速度」「月額料金」に焦点を当てて、オススメ回線をご紹介していきます。
もっと速度にこだわりたいならNURO光がオススメ!
回線速度にこだわるなら、業界最速のNURO光がオススメです。
※対象エリア:関東・関西・東海のみ
通常の「NURO光」では、最大の下り通信速度(ダウンロード時の速度のこと)が2Gbpsです。
ビッグローブ光が下り最大1Gbpsなので、その2倍です。
さらに、「NURO光 10G」というコースを選択すると、業界最速の「10Gbps」という驚異的な速度で利用することが可能です。
※10Gコースは関東の一部地域のみが対象
ただし、NURO光は使用できるエリアが関東・関西・東海地方のみと限られているのが1番のネックです。
NURO光を利用する場合は、必ずエリア確認を行ってから申し込みをしてください。
なお、NURO光については当サイト内の『 NURO光の評判は悪い?良い口コミと悪評からみる料金・速度・特典、キャンペーン・工事のメリット・デメリット 』で解説していますので、あわせてご覧ください。
安さ重視ならエキサイト光がオススメ!
ビッグローブ光3年プランを利用していると、月額料金は以下の通りです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
ファミリータイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
ビッグローブ光3年プラン | 4,980円 | 3,980円 |
ビッグローブ光2年プラン | 5,180円 | 4,080円 |
ビッグローブ光の月額料金は、正直なところ安くはありません。
月額料金面だけで見るのであれば、ビッグローブ光と同等の最大速度1Gbpsである「excite光」が最も安くてオススメです。
エキサイト光の月額料金は以下の通りです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
ファミリータイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
エキサイト光 | 4,360円 | 3,360円 |
参考:光回線とプロバイダをセットにして、ネット料金をさらにお安く!光コラボは、エキサイト光。
さらに、エキサイト光は「最低利用期間」と「解約事務手数料」が一切かかりません。
この点も非常にお得で嬉しい特典ですね。
ただし、携帯電話とのセット割引は格安SIMの「エキサイトモバイル」でしか適用されません。
ドコモならドコモ光、ソフトバンクならソフトバンク光といったように、セット割引を適用するとさらに月額料金が安くなります(表示金額は税抜)。
ドコモユーザーがドコモ光を使ってセット割引を適用した場合の割引額は以下の通りです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
パケットパック | セット割 |
---|---|
ウルトラデータLLパック(8,000円) | -1,600円 |
ウルトラデータLパック(6,000円) | -1,400円 |
データMパック(5,000円) | -800円 |
データSパック(3,500円)※1 | -500円 |
ケータイパック(300~4,200円)※2 | -500円 |
※1 2018年5月24日付で新規申込受付終了。
※2 データシェア未対応機種あり。
※1.2 ともに期間限定割引。
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を使ってセット割引を適用した場合の割引額は以下の通りです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
データ定額パック | セット割 |
---|---|
データ定額50GBウルトラギガモンスター(7,000円)※ データ定額30GBギガモンスター(8,000円)※ データ定額20GBギガモンスター(6,000円)※ データ定額5GB(5,000円)※ |
‐1,000円 |
データ定額ミニ2GB(3,500円) データ定額ミニ1GB(2,900円) データ定額(3Gケータイ)(3,500円) |
‐500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE(5,700円) パケットし放題フラット for 4G(5,700円) |
‐1,000円 |
※現在ご加入者の機種変更のみ受付。
格安SIMにおいてもセット割を組むことができるキャリアは多いので、ご自身の携帯電話のキャリアで光回線を提供しているかどうかを確認してみてください。
定期的に引越しする人や光回線が導入できない人、外出先でもネットを使うならWiMAXがオススメ
画像引用:UQ WiMAX Speed Wi-Fi NEXT WX03
ここでいうWiMAXとは、いわゆる「モバイルルーター」のことを指します。
転勤の多い会社員の人や、住むアパートが光回線を入れられない物件だった人、外出先でもインターネットに接続して使いたいという人には「WiMAX」がオススメです。
モバイルルーターであれば、持ち運びは便利ですし、面倒な工事もありませんし、月額料金も安いです。
ですが、通信速度に関しては光回線の方が速いですし、接続状態は使用する環境によって大きく左右されます。
速度に関しては、WiMAX2+なら最大の下り通信速度は一部の都市部で440Mbps、他の通信適用地域では220Mbpsと、YouTubeでの動画視聴やネットサーフィンをする程度なら充分利用できます。
ビッグローブ光は下り最大1Gbpsなので半分から4分の1程度ですが、実際の速度は5~20Mbps程度出ていることが多く、普段使いには十分です。
なによりも、引っ越しのたびに手続きや工事をしなければならない光回線と比べると手間がかからずストレスがかかりません。
光回線との比較については、当サイト内の『 WiMAX VS 光回線!あなたに合うネット接続はどっち?ニーズ別に解説 』で詳細をまとめていますので、こちらをあわせてご覧ください。
まとめ
以上、「ビッグローブ光 新居への引っ越しマニュアル&乗り換え検討を完全サポート」でした。
ビッグローブ光を使っている人が引っ越すときに必要な手続きや、自分は引き続きビッグローブ光を使った方が良いのか?についておわかりいただけたかと思います。
最後に、この記事を振り返りましょう。
ビッグローブ光を継続して利用した方が良いのはこんな人!
- ビッグローブ会員の人
- BIGLOBEモバイルを利用していてセット割引を利用している人
- 携帯電話でauを利用していてauスマートバリューを利用している人
ビッグローブ光から乗り換えた方が良いのはこんな人!
- 実際に使っていてビッグローブ光の回線速度や月額料金に不満がある人
- ビッグローブ光の更新月に当てはまる人
- au、BIGLOBEモバイル以外の携帯電話を利用している人
ビッグローブ光を継続して利用するかしないかは、上記の特徴に当てはまるかどうかを目安にしてみてください。
特に、携帯電話とネット回線のセット割引を適用させることで月額料金を大幅に下げることができます。
auやBIGLOBEモバイルを利用している人であればビッグローブ光を継続して利用した方が良いでしょう。
また、ビッグローブ光の引っ越し手順は6つのステップで簡単に行うことができます。
ビッグローブ光の引っ越し手順は6つのステップ
- ステップ1:BIGLOBEにビッグローブ光の移転申し込みを電話で行う
- ステップ2:回線撤去工事に立ち会う
- ステップ3:引っ越し
- ステップ4:光ファイバー導入工事に立ち会う
- ステップ5:インターネットの接続設定を行う
- ステップ6:BIGLOBEへ登録情報・電話番号の変更手続きをする
こんな感じですね。
工事業者のスケジュールの都合がつかないケースが多々ありますので、引っ越しの予定日から1~2か月前を目安に連絡をするようにしてくださいね。
この記事が、あなたの引っ越しの際の手続きの一助となれば幸いです。
-
-
- ソフトバンク光
-
- おうち割光セットでソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得に
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- 他社からの乗り換えで最大38,500円キャッシュバック
- 公式サイトへ
-
- ドコモ光
-
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが毎月最大1,100円割引
- フレッツ光と同じ回線でマンションでも安心
- オプションなしで最大45,000円のキャッシュバック実施中
- 公式サイトへ
-
- NURO光
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- オプション不要で45,000円の高額キャッシュバック
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 公式サイトへ
-
- WiMAX 2+
(GMOとくとくBB) -
- 工事なしですぐに使えるポケット型WiFi
- 40,000円の高額キャッシュバック
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
- WiMAX 2+
-
- eo光
-
- オリコン顧客満足度6年連続1位受賞
- 関西エリアの戸建て住宅向けにサービスを展開
- プラン問わず12ヶ月間月額3,250円で利用可能
- 公式サイトへ
-
-
戸建て マンション NURO光 5,217円 2,090円~ ドコモ光 5,720円~ 4,400円~ ソフトバンク光 5,170円~ 3,630円~ WiMAX 2+ 3,936円~ eo光 3,248円~ ー
※料金はすべて税込価格です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。