BIGLOBEモバイルで貯まるGポイントって何に使えるの?基本的な使い方と効率的な貯め方を徹底解説!




BIGLOBEモバイルを使っていると貯まっていく「Gポイント」。
Gポイントを貯めていくとBIGLOBEモバイルの支払いに使えるほか、Amazonギフト券やTポイントなど130種類以上の提携サービスで使うことができます。
電子マネーに交換すればコンビニでの支払いにも使えるので、BIGLOBEモバイルを使っているだけで日々のお買い物がお得になる素敵なサービスだと言えます。
ですが、BIGLOBEモバイルを使っているだけでは満足に使えるほどのGポイントを貯めることはできません。
そこで、この記事ではBIGLOBEモバイルで貯まるGポイントの基本的な使い方や効率的な貯め方をご紹介していきます。
この記事ではこんな疑問にお答えします!
- BIGLOBEモバイルで貯まるGポイントって何に使えるの?
- BIGLOBEモバイルの効率的な貯め方ってある?
- BIGLOBEモバイルの契約でGポイントをもらえるキャンペーンはある?
この記事を読むと、BIGLOBEモバイルで貯まるGポイントについての知識が身につきます。
効率よくGポイントを貯めていくことで、BIGLOBEモバイルを実質タダで使えてスマホ代の節約にもつながるので、ぜひ最後までご覧ください。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン一覧(2023年1月)
- エンタメフリー・オプション初回申込特典
- セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス 最大2カ月無料特典
- 機種変更クーポン(2,000Gポイント進呈)
- BIGLOBE家族割
BIGLOBEモバイルのメリットやデメリットが気になるという人は、下記の記事もあわせて参考にどうぞ。
目次
目次
◀︎
BIGLOBEモバイルで貯まるGポイントって何?
まずは、Gポイントの概要から説明していきます。
BIGLOBEモバイルで貯まる「Gポイント」は、BIGLOBEの子会社である「ジー・プラン株式会社」が運営しているポイントサイトの名前、貯められるポイントの名前の2つを指す言葉です。

Gポイントサイトは2001年からサービスを開始しており、2019年11月時点で会員数は400万人を突破、KDDIのグループ企業となりプライバシーマークの認証を取得していることで安心して利用できるポイントサイトの筆頭とも言えます。
Gポイントを使ってショッピングを楽しんだり飲食店での食事をしたりなど、様々な用途に使えるので貯めておいて損はないポイントです。
また、Yahoo!ショッピングや楽天市場、じゃらんやBooking.comなど数多くのサービスと提携しているので、普段から利用しているサービスをGポイントサイト経由で利用することで効率よくGポイントを貯めることができます。
BIGLOBEモバイルの料金支払いで貯まるGポイントの還元率
BIGLOBEの接続サービス(ネット回線のこと)やBIGLOBEモバイルを利用していると、1年分の利用料金に対してグレードに応じた還元率をかけた分のGポイントがもらえます。
グレード | グレード条件 (利用期間、利用状況) | ポイント率 |
---|---|---|
ブロンズ | 2年未満 | 0.4% |
シルバー | 2年以上、5年未満 またはグレードアップ条件クリアの2年未満 | 0.7% |
ゴールド | 5年以上、10年未満 またはグレードアップ条件クリアの2年以上5年未満 | 0.8% |
プラチナ | 10年以上、またはグレードアップ条件クリアの5年以上10年未満 | 1.0% |
ダイヤモンド | グレードアップ条件クリアの10年以上 | 1.5% |
※グレードは全月末の情報をもとに8日頃に確定します
※グレードアップ条件は、ビッグローブ光やauひかり、BIGLOBE WiMAX2+などの「接続サービス」に加えて、BIGLOBEモバイル音声通話SIMを契約していることが条件です
参照:びっぷるメンバープログラム|BIGLOBE
Gポイントに関するWebサイトを見ていると「BIGLOBEモバイルの利用料金に0.5%をかけたGポイントが毎月もらえる」と書かれていることが多いですが、これは誤りです。
実際は、BIGLOBEサービスの1年分の利用料金合計に対して、BIGLOBEのグレードに応じた0.4~1.5%の還元率をかけたGポイントがもらえます。
つまり、毎月Gポイントがもらえる訳ではなく、1年分の利用料金が確定した後で年に1回(利用開始月の翌月)のポイント付与なのでご注意ください。
なお、Gポイントサイト経由でサービスを利用した場合はサービスによってGポイントの付与日が異なるので、しっかりと確認してから利用するようにしましょう。
Gポイントを使うためには利用開始手続きが必須
Gポイントを使うためには「利用開始手続き」をする必要があります。
利用開始手続きをし忘れると、せっかく貯めたGポイントが使えないばかりか、取得した日から数えて半年後には失効してしまうのでご注意ください。
利用開始手続きは、BIGLOBE IDにログインした状態で「Gポイントメンバーページ」にアクセスするか、「Gポイント公式サイト」にログインすることで手続きが可能です。
BIGLOBEモバイルを契約したら、すぐにGポイントの利用開始手続きを行ってしまいましょう。
Gポイントの有効期限は最後にGポイントを獲得してから12か月間
獲得したGポイントには有効期限があります。
最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日から数えて12か月間が有効期限です。
有効期限は、Gポイントサイトにログインすることで見られる「ポイント通帳」で確認できるので覚えておきましょう。


Gポイントの基本的な使い方
Gポイントは、基本的に1G=1円で使えます。
使い道は様々で、他サービスのポイントに交換したりショッピングで使ったり、BIGLOBEモバイルの利用料金支払いに充てることができます。
たとえば、下記のようなポイントサービスに交換可能です。
対象サービス | 交換レート | 付与日 |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 98G→100円分 | 即時/初回7日前後 |
nanacoポイント | 100G→100ポイント | 翌日 |
Tポイント | 100G→100ポイント | 約15日後 |
LINEポイント | 100G→100ポイント | 2〜3日後 |
Ponta | 100G→100Pontaポイント | 3〜4日後 |
ANAマイレージクラブ | 30G→10マイル | 約2〜4週間後 |
iTunesコード | 490G→500円分 | 即時/初回7日前後 |
Google Playギフトコード | 490G→500円分 | 即時/初回7日前後 |
参照:Gポイント公式サイト
Amazonギフト券やTポイント、LINEポイントなど、130種類以上の銘柄に交換ができるので、貯めておいて損のないポイントだといえるでしょう。
中には1円以上の交換レートのポイントやサービスもあるので、ぜひ一度「Gポイントサイト」にアクセスしてどんなサービスがあるかを確認してみてください。


BIGLOBEモバイルの利用料金支払いにGポイントを使うための手順
BIGLOBEモバイルを使っていて貯まったポイントは、BIGLOBEモバイルの利用料金支払いに当てることができます。
Gポイントで支払うためには、下記の手順で手続きを行いましょう。
BIGLOBE利用料金値引きのご利用方法
- 「BIGLOBEマイページ」のGポイントにアクセスしてBIGLOBE IDを使ってログインする
- ログイン完了後、「ポイントを使うタブ」をクリックして交換先一覧から「BIGLOBE」を選択
- 「交換する」ボタンをクリック後、交換する予定のポイント数を入力して再度「交換する」をクリック
- 申込内容の確認を行った後、「確定する」ボタンをクリック
- 手続き完了
上記の手順通りに手続きを進めれば、交換受付が完了した月のBIGLOBE利用料金(翌月の請求分)から自動で値引きされます。
交換受付が完了した月に請求される金額からGポイント分の値引きがされる訳ではないのでご注意ください。


Gポイントの効率的な貯め方
ここまで、Gポイントの基本的な使い方について解説をしてきました。
この項目ではGポイントの効率的な貯め方について見ていきましょう。
Gポイントは基本的に下記の方法で貯めていくことになります。
Gポイントの基本的な貯め方
- BIGLOBEサービスの利用:1年分の利用料金×グレードに応じた還元率
- ニュースクリック:ニュース1件クリックでスタンプ1個×12個で1G
- 口コミ投稿:おすすめアイテム投稿で1G、おすすめホテル投稿で5G
- ショッピング:購入代金0.5%~
- サービス利用:クレジットカードの申し込みやふるさと納税といったサービス利用でポイント還元
- Gポイントギフト:Gポイントがもらえる16桁のシリアルコード入力
- ホテル予約:Gポイントサイト経由で楽天トラベルやじゃらんでのホテル予約
Gポイントを効率よく貯めていく中で特に意識しておきたいのが、Gポイントサイト経由でのショッピングサイトの利用です。
楽天市場やYahoo!ショッピング、イトーヨーカドーネットスーパーなどで買い物をすれば、購入代金の0.5%以上の還元率でGポイントがもらえます。
還元率自体は少ないですが、普段から使う日用品をGポイントサイト経由で買っていけば、年間で馬鹿にできないほどのGポイントを貯めていくことができるでしょう。
さらに、ショッピングサイトの利用に合わせて、Gポイントサイト経由で様々なサービスを利用していけば効率よくGポイントが貯められます。
その一方で、ニュースクリックや口コミ投稿でもGポイントを貯められますが、時間に対する還元率が非常に悪いです。
そのため、時間が空いている時の暇つぶし程度にこなしていくのが良いかと思います。

まとめ
以上、「BIGLOBEモバイルで貯まるGポイントって何に使えるの?基本的な使い方と効率的な貯め方を徹底解説!」をお送りしました。
BIGLOBEモバイルを使っていると自動的に貯まっていく「Gポイント」は、BIGLOBEサービスの利用料金支払いやショッピングなどに使うことができます。
日用品などをGポイントサイト経由で購入すれば、利用したサービスの還元率に応じたGポイントがもらえるので、少し意識するだけで普段の買い物が非常にお得になります。
Gポイントを貯めていけばBIGLOBEモバイルの月額料金を実質タダにすることもできるので、この記事を参考にして効率よくGポイントを貯めていきましょう。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。