BIGLOBEモバイルのシェアSIMは家族で使うのに最適!料金シミュレーションをわかりやすく解説





毎月のスマホ代を節約したくて、家族全員でまとめて「BIGLOBEモバイル」に乗り換えたいと思っていませんか?
BIGLOBEモバイルのシェアSIMは、1枚のSIMカードのデータ容量をみんなで分け合えるようになるので、家族全員のスマホ代を大幅に節約できます。
そこでこの記事では、BIGLOBEモバイルのシェアSIMを使うと一体どれくらいのスマホ代を節約できるのかをシミュレーションしてお伝えしていきます。
この記事では、こんな疑問にお答えします!
- BIGLOBEモバイルのシェアSIMを使うと毎月のスマホ代はどれくらい節約できるの?
- BIGLOBEモバイルのシェアSIMを使う上での注意点はある?
- BIGLOBEモバイルのシェアSIMの申し込み方法は?
この記事を最後まで読むと、BIGLOBEモバイルのシェアSIMでどれくらいの金額が節約できるのか、申し込み方法や注意点がわかるようになります。
シェアSIMを使う上での注意点は数が多く、いずれも大事な内容なのでしっかりと確認してからお申し込みください。
それでは早速、BIGLOBEモバイルのシェアSIMの内容から見ていきましょう。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン一覧(2023年1月)
- エンタメフリー・オプション初回申込特典
- セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス 最大2カ月無料特典
- 機種変更クーポン(2,000Gポイント進呈)
- BIGLOBE家族割
目次
目次
◀︎
BIGLOBEモバイルのシェアSIMって何?
BIGLOBEモバイルのシェアSIMは、1枚のSIMカードで契約している料金プランのデータ容量を複数枚のSIMカードで分け合って使えるサービスです。
3GBプラン以上の音声通話SIMを使っている人なら、最大4枚までのシェアSIMを追加できます。
「分け合って使うことにどんなメリットがあるの?」と疑問に思うかもしれませんが、シェアSIMは個別にSIMカードを契約するよりも月額料金が圧倒的に安いことが特徴です。
ここで、シェアSIMの月額料金を確認してみましょう。
月額料金 | 音声 | 900円 |
---|---|---|
SMS | 320円 | |
データ | 200円 | |
初期費用 | SIMカード追加手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料 | 394円 |
ご覧の通り、シェアSIM1枚あたりの利用料金は200〜900円です。
BIGLOBEモバイルの料金プランは、音声通話SIMで最安1,400円からなので、シェアSIMを利用した方が遥かに安い金額でBIGLOBEモバイルを複数契約ができます。
つまり、家族全員でまとめてBIGLOBEモバイルに乗り換えてシェアSIMを使えば、家族全員分のスマホ代を驚くほどに節約することが可能なのです。
また、一人で複数台の端末を使う場合においても、同様に月額料金の大幅な節約が見込めます。
そこで、次の項目では「BIGLOBEモバイルのシェアSIMでどれだけのスマホ代を節約できるのか?」について、料金シミュレーションをご紹介します。


BIGLOBEモバイルのシェアSIMの料金シミュレーション
ここまで、BIGLOBEモバイルのシェアSIMの概要についてご紹介してきました。
この項目では、BIGLOBEモバイルのシェアSIMを使ったときの月額料金シミュレーションをわかりやすくご紹介します。

家族2人で使う場合
まずは、家族2人でBIGLOBEモバイルを使う場合を想定した料金シミュレーションからご覧ください。
それぞれが契約する場合 | シェアSIMを利用する場合 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1人目 | 音声1GB:1,400円 | 音声3GB:1,600円 |
2人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
合計金額 | 2,800円/2人 | 2,500円/2人 | |
一人当たり | 1,400円/人 | 1,250円/人 |
ご覧の通り、シェアSIMを使った方がわずかながら月額料金を節約することができます。
上記のシミュレーションの場合、シェアSIMで一人当たりが使えるデータ容量は1.5GBなので、それぞれが音声通話SIM1GBを契約するよりも多くのデータ通信が行えます。
シェアSIMを使う場合は、利用する人数が増えれば増えるほど一人当たりの月額料金が安くなっていきます。
次の項目で、2人以上で使う場合のシミュレーションを見ていきましょう。
家族5人で使う場合
続いて、家族5人でBIGLOBEモバイルを使う場合を想定した料金シミュレーションをご覧ください。
それぞれが契約する場合 | シェアSIMを利用する場合 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1人目 | 音声1GB:1,400円 | 音声6GB:2,150円 |
2人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
3人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
4人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
5人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
合計金額 | 7,000円/5人 | 5,750円/5人 | |
一人当たり | 1,400円/人 | 1,150円/人 |
BIGLOBEモバイルの6GBプランでシェアSIMを使った場合の料金シミュレーションは上記の通りです。
一人当たりが使えるデータ容量は1.2GBで、個別に契約するよりもデータ容量は多く、月額料金だけを安くすることができます。
家族6人以上で使う場合
BIGLOBEモバイルのシェアSIMは、音声通話SIM1枚につき最大4回線までしかSIMカードを追加できません。
そのため、家族6人以上で使う場合は、別途音声通話SIMを単体契約した上でシェアSIMを利用する必要があります。
そのため、家族6人以上でBIGLOBEモバイルを使う場合の月額料金シミュレーションは下記の通りとなります。
それぞれが契約する場合 | シェアSIMを利用する場合 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1人目 | 音声1GB:1,400円 | 音声6GB:2,150円 |
2人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
3人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
4人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
5人目 | 音声1GB:1,400円 | シェアSIM(音声):900円 | |
6人目 | 音声1GB:1,400円 | 音声1GB:1,400円 | |
合計金額 | 8,400円/6人 | 7,150円/6人 | |
一人当たり | 1,400円/人 | 1,192円/人 |
ご覧の通り、家族5人でシェアSIMを使った場合よりも、一人当たりの月額料金は若干高くなっています。
とはいえ、BIGLOBEモバイルのシェアSIMは音声通話SIM1枚につき4枚までしかSIMカードを追加できない仕様なので、こればかりは諦めざるを得ません。こ
月額料金をさらに安くしたい人は、自宅のネット回線を「ビッグローブ光」にすれば、セット割の「光☆SIMセット割」を適用すると毎月300円の割引が受けられます。
ビッグローブ光に関しては、下記の記事でわかりやすくまとめているのであわせてご覧ください。
家族でまとめてBIGLOBEモバイルにするならシェアSIMがおトク
ここまで、BIGLOBEモバイルのシェアSIMを使った場合の月額料金シミュレーションを紹介してきました。
シェアSIMを使えば、毎月のスマホ代を大幅に節約できることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
なお、シェアSIMを使ったからといって、通話料やSMS送信料が高くなったり、「エンタメフリー・オプション」に申し込めなかったりなどの制約は一切ありません。
月額料金だけを節約できるお得なサービスなので、家族でまとめてBIGLOBEモバイルに乗り換えるならシェアSIMを活用することをおすすめします。
BIGLOBEモバイルのシェアSIMに関する6つの注意点
ここまでご覧いただいた人は、BIGLOBEモバイルのシェアSIMを使えば毎月のスマホ代を大幅に安くできることがお分かりいただけたかと思います。
しかし、その一方でシェアSIMを使うなら絶対に知っておくべき注意点が全部で6つあります。
この項目で、BIGLOBEモバイルのシェアSIMに関する6つの注意点をしっかりと確認していきましょう。
BIGLOBEモバイルのシェアSIMに関する6つの注意点
それぞれの注意点をわかりやすく簡潔にお伝えしていきますね。
シェアSIMの追加は最大で4枚まで
BIGLOBEモバイルのシェアSIMは、音声通話SIM1枚に対して最大4枚までしかSIMカードを追加できません。
そのため、6回線以上のSIMカードを持ちたい場合は、別途音声通話SIMを契約し、そのSIMカードに対してシェアSIMを追加する必要があります。
家族が6人以上いるご家庭や複数台の端末を使いたい人はご注意ください。
シェアSIMの種別変更はできない(データ→音声への変更など)
シェアSIMでは、一度申し込んだ種別変更をすることはできません。
ここでいう「種別変更」とは、音声通話SIM・SMS付きデータSIM・データSIMの変更ができないという意味です。
どうしても変更したい場合は、シェアSIMを削除して別にシェアSIMを追加しなければなりません。
その場合、シェアSIM追加で3,394円の初期費用、シェアSIM(音声)の削除は1,000〜8,000円の契約解除料が発生するのでご注意ください。
シェアSIM(音声)には最低利用期間がある
シェアSIM(音声)には、申し込んだ月から数えて13か月間の最低利用期間があります。
最低利用期間内にシェアSIM(音声)を削除してしまうと、契約した日時によって1,000〜8,000円の契約解除料が発生します。
BIGLOBEモバイルシェアSIM(音声)の契約解除料について
- 2019年10月1日以降の利用開始:1,000円
- 2019年9月30日以前の利用開始:8,000円
シェアSIMの削除は、BIGLOBEモバイルのマイページからいつでも行えますが、シェアSIM(音声)を利用している場合は最低利用期間にご注意ください。
シェアSIM(データ)はタイプAの申し込みができない
シェアSIM(データ)では、タイプA(au回線)の申し込みができません。
サブ機で使う場合は「データ通信だけできれば良い」という人が多いかと思いますが、BIGLOBEモバイルのau回線は使えないので覚えておきましょう。
なお、音声通話SIM・SMS付きデータSIMならタイプAに申し込みができます。
どうしても音声通話機能は必要ないという人は、シェアSIM(SMS)をご利用ください。
シェアSIM利用中の速度制限は、SIM単体ではなく合計値で判定される
シェアSIMを使っているときの速度制限は、SIM単体ではなくシェアSIM全体の合計値で判定されます。
つまり、音声通話SIM1枚+シェアSIM4枚で使っていて、誰か一人がデータ容量を使い過ぎて速度制限になった場合、全員が速度制限になってしまいます。
また、タイプAの場合は直近3日間で6GB以上のデータ通信を行うと一時的な速度制限になります。
そのため、シェアSIMを使う場合は誰か一人が使いすぎないよう使い方に気をつける必要があります。
エンタメフリー・オプションはシェアSIM毎に申し込む必要がある
BIGLOBEモバイルの最大の特徴ともいえる「エンタメフリー・オプション」。
シェアSIMで利用する場合は、使いたいシェアSIM毎でエンタメフリー・オプションに申し込む必要があります。
回線元の音声通話SIMがエンタメフリー・オプションに申し込んでいても、シェアSIM全体で共有されるわけではないのでご注意ください。



BIGLOBEモバイルのシェアSIMの申し込み方法
ここまで、BIGLOBEモバイルのシェアSIMに関する6つの注意点について解説をしてきました。
最後に、BIGLOBEモバイルのシェアSIMの申し込み方法を確認していきましょう。
シェアSIMは、下記の手順通りに進んでいけば誰でも簡単に申し込むことができます。
BIGLOBEモバイルのシェアSIMの申し込み方法
- BIGLOBEモバイルのマイページにログイン
- 「モバイル契約の詳細(情報)」をクリック
- 「シェアSIMカード数」の右側にある「追加する」をクリック
- 「このIDに追加する」をクリック
- 6回線目以降は「新たに家族会員IDを取得して追加」をクリック
- シェアSIMの種別(音声・SMS・データ)をクリック
- 「SIMのみ」か「SIM+端末」をクリック
- SIMカードのサイズを選ぶ(iPhoneならnanoSIM)
- 画面の指示に従って必要事項の入力、同意事項にチェックを入れる
- 確認画面で申し込み内容を確認して完了
なお、BIGLOBEモバイルのシェアSIMは、すでにBIGLOBEモバイルを契約している人が申し込むなら別名義でシェアSIMに申し込みができます。
まだ誰もBIGLOBEモバイルを契約しておらず、初めての申し込みと同時にシェアSIMへ申し込む場合は同一名義でなければ申し込みができません。
その点には注意した上で、シェアSIMへお申し込みください。


まとめ
以上、「BIGLOBEモバイルのシェアSIMは家族で使うのに最適!料金シミュレーションをわかりやすく解説」をお送りしました。
BIGLOBEモバイルのシェアSIMは、音声通話SIM(3GB以上)のデータ容量を複数枚のSIMカードで分け合って使えるサービスです。
シェアSIM1枚あたりの月額料金は、個別にBIGLOBEモバイルを契約するよりも圧倒的に安いので、家族全員でまとめてシェアSIMを使えば毎月のスマホ代を大幅に節約できます。
ただし、複数枚のSIMカードでデータ容量を分け合って使うので、誰か一人が使い過ぎて速度制限になってしまうとシェアグループ全体が速度制限になる点はしっかりと覚えておきましょう。
毎月のスマホ代を節約したいとお考えの人は、ぜひこの機会にBIGLOBEモバイルのシェアSIMをご利用ください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。