BIGLOBEモバイルの通信速度は速い?実測値を口コミと合わせて一挙紹介!





毎月のスマホ代を節約したくて「BIGLOBEモバイル」に乗り換えたいと思っていませんか?
BIGLOBEモバイルは、毎月のスマホ代が2,000円程度に抑えられることに加え、「エンタメフリー・オプション」でYouTubeやAbemaTVが見放題になるなど、イイこと尽くしの格安SIMです。
ですが、格安SIMに乗り換えて月額料金が安くなるのはもはや当たり前。ぶっちゃけ気になるのはストレスなくネットが使えるかどうかの「実際の通信速度」ですよね。
そこでこの記事では、これからBIGLOBEモバイルに乗り換えようと思っている人に向けて、通信速度の実測値を口コミと合わせて一挙紹介していきます。
この記事では、こんな疑問にお答えします!
- BIGLOBEモバイルの通信速度は速いの?
- BIGLOBEモバイルの通信速度ってタイプ(回線種別)で異なるの?
- BIGLOBEモバイルを使っていて通信速度が遅くなる理由と対処法を知りたい!
この記事を最後まで読むと、BIGLOBEモバイルの通信速度と実際に使っている人たちの口コミを知ることができます。
また、BIGLOBEモバイルに乗り換えたあとで通信速度が遅いと感じた場合の理由と対象方についてもまとめているので、ぜひご覧ください。
それでは早速、BIGLOBEモバイルの通信速度に関するリアルな口コミを見ていきましょう。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン一覧(2023年1月)
- エンタメフリー・オプション初回申込特典
- セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス 最大2カ月無料特典
- 機種変更クーポン(2,000Gポイント進呈)
- BIGLOBE家族割
目次
目次
◀︎
BIGLOBEモバイルの通信速度は速い?口コミをご紹介
BIGLOBEモバイルには、au回線の「タイプA」とドコモ回線の「タイプD」の2種類があり、選んだタイプによって最大通信速度が異なります。
以下、BIGLOBEモバイル公式サイトで公表されている、各タイプにおける通信速度の最大値をご覧ください。
タイプ | 下り最大 | 上り最大 |
---|---|---|
タイプA(au回線) | 958Mbps | 112.5Mbps |
タイプD(ドコモ回線) | 1,288Mbps | 131.3Mbps |
参照:「BIGLOBEモバイル」の通信最大速度を教えてください|よくある質問|BIGLOBEモバイル


最大値で見比べるとタイプDの方が速いですが、実際の通信速度を調べてみるとタイプAの方が速い傾向にあります。
ここで、各タイプを実際に使っている人たちのリアルな口コミを見ながら、BIGLOBEモバイルの実測値を確認していきましょう。
BIGLOBEモバイルタイプDの通信速度は?
まずは、BIGLOBEモバイルのタイプD(ドコモ回線)を使っている人たちの口コミを見ていきましょう。
BIGLOBEモバイル タイプD、思ったより速度出るな たまたまタイミングが良かっただけかも知れないけど pic.twitter.com/vd94zT3Zpa
— 姫石らぎ (@lagipnzr) 2019年10月19日
SHV40(UQ版)で測った
— Windroid7 (@Windroid7) 2019年9月24日
BIGLOBEモバイルDタイプの速度はこんな感じ
そこそこ速い
まぁ時間帯が時間帯だからね pic.twitter.com/u2SvbZKAFE
検証用はBIGLOBEモバイル。
— 伝法谷結(そらゆか)@通信系ライター (@sorayuka2) 2019年3月31日
タイプA(au)の方が速度がでる
というのが通説だけど私の居住
地区はauが弱いのでタイプDを
契約。
夜でもこのくらいの速度は出る
ので思ったより悪くはない
次はタイプAに切り替える予定。
格安SIMの検証、ホント楽しい#BIGLOBEモバイル#速度 #格安SIM #MNP pic.twitter.com/rZwKLstwxM
ドコモ→BIGLOBEモバイルのMNP開通手続き完了。同じドコモ回線なのに遅すぎワロタ。良いサービスを享受したいならちゃんと金を払えってことだな。4Gをまともに使っていないことに気づいたのと、料金分離のおかげでようやくMVNOに乗り換える決心がついた。3000円以上も料金が下がるのはありがたい。 pic.twitter.com/QvIbmMs2LQ
— 黒猫46 (@warakinw) 2019年6月21日
格安SIM比較でbiglobeモバイル(docomo回線・スクショ1枚目)が届いたのでUQモバイル(au回線・スクショ2枚目)と比較。やっぱりUQは優秀。でもdocomo回線も予備で1本持っておきたいのでしばらくこの体制でいきます。 pic.twitter.com/AKABdNGkwb
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2019年9月28日
IIJ離脱でauもdocomoもBIGLOBEモバイルにしたけどこの速度差よ。ほんまに予備やなD回線。 pic.twitter.com/5GPQzjKApn
— よしおか (@ms_key_ex) 2019年5月1日
BIGLOBEモバイルのタイプDは、平日16時以降は14Mbps以上の通信速度が出ていますが、お昼時の時間帯は1Mbps以下であることが多いようです。
1Mbps以下だと画像が多いウェブサイトやSNSの表示にも数秒~数十秒の時間がかかるので、かなりストレスが溜まることでしょう。
お昼時に通信速度が遅くなってしまうのは、会社のお昼休みなどでスマホを使う人が一気に増加するためです。
ただし、平日のお昼時に通信速度が遅くなるのはBIGLOBEモバイルだけに限らず、格安SIM全般の共通点ともいえる問題です。
特にドコモ回線は、BIGLOBEモバイル以外にも数多くの格安SIMが利用している回線なので、格安SIMのau回線・ソフトバンク回線と比べて通信速度が遅い傾向にあります。
そのため、いつでも快適にスマホを使いたい人や回線種別にこだわりがない人は、BIGLOBEモバイルのタイプAを選ぶことをおすすめします。
BIGLOBEモバイルタイプAの通信速度は?
続いて、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)を使っている人たちの口コミを見ていきましょう。
今日のBiglobeモバイル(au)昼の速度はまずまず。LINEモバイル(softbank)とQTモバイル(docomo)はいつもと同じで低速です。 pic.twitter.com/FhYAjG0wbS
— TangerineのGadget Channel (@GadgetTangerine) 2019年10月28日
biglobeモバイル Type-A SIM
— いいんちょ@使い魔 (@tukaima_m) 2019年10月24日
平日18時の秋葉原で計測
下り 33.7 Mbps
上り 20.0 Mbps
良い速度
増税前の駆け込み…というかキャンペーンに釣られてIIJのタイプDからBIGLOBEモバイルのタイプAにしたら速度が16倍になって衝撃。
— おばまえりか 旅するお絵描きミニマリスト駆け出し (@erikaobama) 2019年9月30日
電波も掴むし、多分きっとこれでもう家の中(都会)で圏外にならなくて済む pic.twitter.com/LvXCNUFpiD
BIGLOBEモバイルのタイプA、地方の夜だとこんなに速度出るのね。
— たかと (@p_takato) 2019年9月17日
昼もうちょい頑張ってくれたら言うことなしなんだけども。 pic.twitter.com/0wY6JRT9yG
この時間帯のBIGLOBEモバイル(タイプA)の通信速度 pic.twitter.com/kXlrM7ck1w
— tsucchie (@tsucchie) 2019年8月27日
BIGLOBEモバイルのタイプAは、平日のお昼時でも1Mbps以上の通信速度を維持しているようです。
1Mbps以上の通信速度があれば、YouTubeでの標準画質レベルの動画再生なら問題なく視聴できます。
また、お昼時以外でもタイプDより通信速度が速い傾向にあるので、全時間帯を通して快適にスマホを使うことができるでしょう。
BIGLOBEモバイルでは、どちらのタイプを選んでも月額料金は変わらないので、回線種別にこだわりがない人ならau回線のタイプAを選んだ方が良いといえます。


要注意!エンタメフリー・オプションは専用帯域で速度が遅め
BIGLOBEモバイルの最大の特徴ともいえるのが、YouTubeやAbemaTV、Spotifyなどの動画・音楽サービスが使い放題になる「エンタメフリー・オプション」です。
むしろ、エンタメフリー・オプションが目的でBIGLOBEモバイルを契約する人も多いですが、実はエンタメフリー・オプションを使うと通信速度が遅くなる傾向にあります。
ここで、エンタメフリー・オプションを使っている人たちの口コミを見ていきましょう。
BIGLOBEモバイル エンタメフリーオプション、カウントフリー対象サービス使用中は通信速度が2~3Mbps程度に抑えられるのでAbemaTV最高画質やAmazon Music ULTRA HDはさすがに厳しいな…
— 朝霧 (@asagiri96mc) 2019年10月29日
ダウンロード89mbps出ててこれなんで……BIGLOBEモバイルはYouTube向けの通信だけ意図的に速度を遅くしている。
— 黒猫46 (@warakinw) 2019年10月26日
せっかくの4K有機ELディスプレイも、まともな回線がないと意味がない。 pic.twitter.com/Y2TbOORWYl
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーに加入して4GでYouTubeを見ているが、速度絞りまくってんじゃん。何で50Mbps出てて360pがまともに再生できないんだよ。
— 黒猫46 (@warakinw) 2019年10月4日
ご覧の通り、エンタメフリー・オプションを使っていると通信速度は出ているはずなのに、満足に動画や音楽の再生ができないという問題があるようです。
エンタメフリー・オプションの通信速度が遅いといわれる理由
実は、BIGLOBEモバイルでは利用者全体の通信速度が遅くならないように、エンタメフリー・オプション専用の通信帯域を確保しています。
参照:「エンタメフリー・オプション」の影響で、「BIGLOBEモバイル」利用者全体の通信速度は遅くなりませんか
エンタメフリー・オプション利用時の速度は公表されていませんが、「専用の通信帯域では通信速度の最大値が制限されている」ものと推測できます。

動画視聴やストリーミング再生では大量のデータ通信を行いますが、それらが無制限で使い放題ともなれば回線設備への影響は非常に大きくなります。
そこで、エンタメフリー・オプション専用の通信帯域ではある程度までの速度しか出ないように制限をかけることで、エンタメフリー・オプション利用者全員が対象サービスを無制限で使えるように調整しているものと考えられます。
そのため、エンタメフリー・オプションで対象サービスを利用する際は、ある程度の画質でしか再生できないものと覚えておきましょう。
BIGLOBEモバイルの通信速度を他社携帯キャリアと比較
ここまで、BIGLOBEモバイルの口コミと合わせて実際の通信速度をご紹介してきました。
続いて、BIGLOBEモバイルの通信速度を他社の携帯キャリアと比較して見ていきましょう。
「BIGLOBEモバイルが気になるけど他の携帯キャリアの速度も気になる」という人は、下記の比較表を参考にしていただければ幸いです。
携帯キャリア | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル | au回線 | 14.3Mbps | 4.1Mbps |
ドコモ回線 | 3.9Mbps | 5.7Mbps | |
ドコモ | 145~283Mbps | 22~43Mbps | |
au | 90~160Mbps | 12~21Mbps | |
ソフトバンク | 94~179Mbps | 11~23Mbps | |
楽天モバイル | au回線 | 9.2Mbps | 3.6Mbps |
ドコモ回線 | 4.7Mbps | 6.1Mbps | |
ワイモバイル | 23.3Mbps | 9.4Mbps | |
UQモバイル | 31.8Mbps | 5.5Mbps | |
LINEモバイル | ドコモ回線 | 7.5Mbps | 5.5Mbps |
ソフトバンク回線 | 8.0Mbps | 5.7Mbps |
※上記計測結果はすべて2019年1~3月度を対象にAndroidで計測した結果です
※ドコモ、au、ソフトバンクは実効速度計測結果の25%値~75%値、格安SIMは速度調査の平均値を掲載しています
※2019年3月に実施された計測結果のため、2019年4月リリースのLINEモバイル(au回線)は結果を掲載していません
参照:実効速度計測結果|ドコモ
参照:実効速度について|au
参照:「総務省実効速度調査」計測手法/計測結果|ソフトバンク
参照:2019年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査
BIGLOBEモバイルの通信速度を他社携帯キャリアと比較すると、au回線なら格安SIMの中ではかなり速い部類に入ります。
ワイモバイルやUQモバイルなどの準キャリアにも通信速度は及びませんが、これらはかけ放題プラン付きの料金プランがメインです。
そのため、月額料金の安さという観点まで考慮するとBIGLOBEモバイルを選ぶ価値は十分にあると言えます。
一方、BIGLOBEモバイルのドコモ回線は速度がかなり遅めなので、ドコモ回線にこだわりがない人ならau回線のタイプAを選んだ方が快適にスマホを使うことができるでしょう。
スマホを快適に使うために必要な速度は?
スマホを快適に使うために必要な通信速度の値は下記の通りです。
普段のスマホ使いで必要な速度を知るための目安にしてもらえれば幸いです。
項目 | 通信速度 |
---|---|
メール、SNS(テキストのみ) | ~500Kbps |
ウェブサイト(テキスト主体) | 1Mbps~ |
YouTube(144~240p) | |
YouTube(360p~) | 3Mbps~ |


BIGLOBEモバイルの通信速度が遅くなる理由と対処法
ここまで、BIGLOBEモバイルと他社携帯キャリアの通信速度比較を紹介してきました。
最後に、BIGLOBEモバイルの通信速度が遅くなる理由と対処法について解説していきます。
BIGLOBEモバイルを使っていて通信速度が遅いと感じる時の理由は下記の4通りが挙げられます。
BIGLOBEモバイルの通信速度が遅くなる理由
- 通信速度制限
- 3日間制限(タイプA、タイプDライトSS対象)
- 大勢が使う時間帯
- エンタメフリー・オプション加入者
それぞれの理由と対象方について見ていきましょう。
通信速度制限
BIGLOBEモバイルは、契約している料金プランのデータ容量を使いきってしまうと、最大200Kbpsの通信速度制限になります。
200Kbpsではウェブサイトの表示でも数秒~十数秒の時間がかかってしまいます。
速度制限は翌月1日に解除されますが、翌月まで待てない場合は「ボリュームチャージ」を購入するとすぐに速度制限を解除できます。
ただし、ボリュームチャージは100MBあたり300円とかなり高額なので、データ容量を使い切らないように注意しましょう。
3日間制限(タイプA、タイプDライトSS対象)
BIGLOBEモバイルでは、下記条件のもとで直近3日間のデータ通信量における速度制限が行われます。
タイプ | プラン | データ通信量 |
---|---|---|
タイプA | すべて | 6GB/3日 |
タイプD | ライトSSプラン ※2019年10月時点で新規受付終了 | 360MB/3日 |
参照:「BIGLOBEモバイル」ではどんな帯域制御(通信速度制限)がされますか|よくある質問|BIGLOBEモバイル
3日間制限は一時的なものなので、直近3日間のデータ通信量が既定の数値以下になれば翌日には制限が解除されます。
タイプDの場合は、2019年10月時点で選べる料金プランにおいて3日間制限はないので安心してお使いください。
大勢が使う時間帯
BIGLOBEモバイルだけではなく、格安SIM全般に言えることですが、スマホを使う人が増加する時間帯は通信速度が遅くなる傾向にあります。
具体的に言えば、平日の12~13時・20~24時などが挙げられます。
これらの時間帯は利用者が増えるため、回線内で混雑が起こり、その結果として通信速度が遅くなってしまいます。
上記の時間帯でも快適にスマホを使いたい場合は、ワイモバイルやUQモバイルなどを利用するか、別途WiMAXなどを持ち歩くのが良いでしょう。
エンタメフリー・オプション加入者
「要注意!エンタメフリー・オプションは専用帯域で速度が遅め」で口コミを紹介したように、エンタメフリー・オプションを使っていると通信速度が遅いと感じられるようです。
エンタメフリー・オプションでは、BIGLOBEモバイルで専用の通信帯域を利用してサービスを提供しています。
サービス利用者全員に満遍なく速度を分配するために、予めある一定の速度までしか出ないように制限をかけているために速度が遅いと感じられるのではないかと考えられます。
そのため、高画質な動画を楽しみたい場合はエンタメフリー・オプションではなく、BIGLOBEモバイルの大容量プランを契約するか、別途WiMAXなどのポケット型WiFiを持ち歩くことをおすすめします。
まとめ
以上、「BIGLOBEモバイルの通信速度は速い?実測値を口コミと合わせて一挙紹介!」をお送りしました。
BIGLOBEモバイルでは、au回線とドコモ回線の2種類があるので、選んだ料金プランによって最大通信速度は異なります。
実際にBIGLOBEモバイルを使っている人たちの口コミを見てみると、ドコモ回線のタイプDよりもau回線のタイプAの方が通信速度は速い傾向にあることがわかります。
格安SIM全般で、利用者が増える平日12~13時や20~24時は速度が遅くなりがちですが、タイプAなら混雑しやすい時間帯でも問題なくネットを楽しむことができるでしょう。
そのため、毎月のスマホ代を節約しつつ、速度にもこだわりたいという人は、BIGLOBEモバイルのタイプAに申し込むのがおすすめです。
BIGLOBEモバイルが気になっている人は、この記事を読んだこの機会にぜひお申し込みください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 1GB未満ならずっと0円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。