超速回線・NURO光の口コミを大解剖!評判からわかる特徴と注意点
通信速度の速さで高い人気を誇る「NURO光」。
使ってみた人の感想を見てみると、通信スピードがとにかく速いという点に満足しているようです。
参照:NURO光「スピードアップのコツ」
同時にオンラインゲームや動画視聴などをしても安定して速度を保てるようです。
画像引用:NURO光
料金の面でも、NURO光はたくさんの代理店サイトで特典・キャンペーンを展開しているためキャッシュバックなどが非常にお得です。
セキュリティソフトが5台まで無料など、いくつかのサービスも受けられます。
この記事ではこんな質問に答えます!
- 「NURO光」の料金はいくら?
- 「NURO光」はどんな人におすすめ?
- 「NURO光」に乗り換える場合の注意点は?
- 「NURO光」に申し込む場合、契約はどこで申し込んだらいい?
この記事では、上記のような疑問を持っている人に向けて、
- そもそも「NURO光」ってどんな回線なのか、対象エリアと料金プランについて
- ソフトバンクのスマホユーザーにはとってもお得
- 高速インターネット「NURO光」の意外な注意点
- 契約をどのように進めたらいいか、おすすめの代理店
までを順に解説します。
この記事を読むと、「NURO光」の対象エリアとさまざまなサービス、おすすめ代理店はどこでどのようなサービスが受けられるのかが分かり、「NURO光」が自分に合っているのかどうかを知ることができます。
NURO光の料金プランをシンプルに解説


「NURO光」のメリット
- 「下り最大2Gbps」のスピードを誇るのに料金は相場並み
- プロバイダ込みの料金なので支払が手軽
- 無線LAN(Wi-Fi)利用料金も無料
- セキュリティソフト(カスペルスキー)が5台まで無料
- ソフトバンクのスマホとセットなら毎月1,100円/台の割引
逆に、考えられる大きなデメリットは、対応エリアが限られていることです。
●対象エリア
※一部地域を除く
NURO光のエリア確認はこちらからできます。
⇒参照:NURO光「NURO光のお申込み」
未対応のエリアと診断された人も、エリア拡大中なのでもう一度トライしてみてくださいね!
また、エリア内であっても対象の住居は一戸建てと、7階建て以下のアパート・マンションとなります。
それぞれ、料金体系を見ていきましょう。
戸建て向けの料金プラン
プラン | 2ギガプラン | 10ギガプラン | |||
---|---|---|---|---|---|
契約年数 | 3年契約 | 2年契約 | 契約期間なし | 3年契約 | 契約期間なし |
月額基本料金 | 5,200円 | 5,700円 | 6,100円 | 5,700円 | 8,300円 |
基本工事費 | 44,000円(36回払い) ※申込特典で実質無料 | 44,000円(24回払い) ※申込特典で実質無料 | 44,000円(24回払い) | 44,000円(36回払い) ※申込特典で実質無料 | 44,000円(24回払い) |
契約事務手数料 | 3,300円 ※一部特典で無料 | 3,300円 ※一部特典で無料 | 3,300円 | 3,300円 ※一部特典で無料 | 3,300円 |
提供エリア | 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀の一部エリア | 北海道、宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、岡山、福岡、佐賀の一部エリア | |||
契約解除料 | 3,850円 ※申し込み特典で無料 | 3,740円 ※申し込み特典で無料 | 無料 | 4,400円 ※申し込み特典で無料 | なし |
NURO光は加入の際、最大通信速度に応じて2つのコースが選択できます。
さらにそれぞれ契約期間に応じて料金が分かれます。
「2ギガプラン」「10ギガプラン」の違いは最大通信速度と月額料金
2ギガプランと10ギガプランは最大通信速度の違いです。
2ギガプランは最大2Gbps、10ギガプランは最大10Gbpsの通信速度で接続ができます。
10Gbpsの方が利便性は高いですが、その分月額料金は高めに設定されています。
また契約期間も3年、もしくは契約期間なしからしか選べず、2年契約を選ぶことができません。
一般的な光回線の通信速度は、1Gbps、速くて2Gbpsなので、10Gbpsは非常に高速な通信が可能です。
ただし10Gbpsの速度は契約するだけでは利用できず、パソコンやLANケーブルも10Gbpsに対応したものでなければ性能を発揮することができません。
在宅勤務などで大容量データのやり取りが多い場合や、ネットゲームなどで高速通信が欲しい人であれば10ギガプランも選択肢になります。一方、普通のネットサーフィン程度の場合であれば2ギガプランでも十分に速い光回線といえるため、月額料金の安い2ギガプランの方をおすすめします。
集合住宅向けの料金
マンション向けの料金プラン「NURO光 for マンション」は、NURO光の専用設備が導入されているマンションで利用できるマンション専用のプランです。
マンション内のNURO光 for マンション契約者が増えるほど月額料金が下がるユニークなプランとなっています。
3年契約の2ギガプランの場合、同じマンションで利用する人が6人以下だと月額2,750円ですが、1人増える毎に月額料金が安くなっていき、10人以上の場合は月額2,090円まで値段が下がります。
(無線LANも月額料金込み)
プラン | 2ギガプラン | 10ギガプラン | |
---|---|---|---|
契約年数 | 3年契約 | 2年契約 | 3年契約 |
月額基本料金 | 2,090~2,750円 | 2,530円~3,190円 | 2,640円~3,300円 |
基本工事費 | 44,000円(36回払い) ※申込特典で実質無料 | 44,000円(24回払い) ※申込特典で実質無料 | 44,000円(36回払い) ※申込特典で実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
提供エリア | 北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)です(一部エリアを除く | 宮城県の一部エリア | |
契約解除料 | 528円 | 363円 | 1,078円 |
設備導入済みのマンションであればすぐに申し込みができますが、導入済みでない場合、エントリー手続き後開通までしばらく待つ場合があります。
導入済み物件であるかどうかの判断は公式ページから行えます。
公式ページ→NURO光「NURO 光 for マンション」
料金体系のイメージは以下の通りです。
画像引用:NURO光「ご利用料金・プラン詳細」
NURO光についてもっとくわしく知りたい人はこちら
NURO光はソフトバンクユーザーにおすすめ!2つのポイントで解説




- ポイント1:ソフトバンクのスマホユーザーは「おうち割光セット」で1,100円/月お得
- ポイント2:NURO光でんわはアナログ電話より安く使えて「ホワイトコール24」も適用される
ポイント1:ソフトバンクのスマホユーザーは「おうち割光セット」で1,100円/月お得
SoftBankのウルトラギガモンスター50GBを家族4人で契約して、自宅の固定回線をnuro光にして【おうち割光セット】を申し込むと、全員のスマホ代が月額3000円ずつ安くなる上にパケ死する事も無くなるからオススメしたい。?
— 有也 (@lovemanual) 2017年9月30日
ソフトバンクのスマホを使っている人は1,100円/月の割引を最大10台まで受けることができます。
ソフトバンクスマホの料金プランによって550円になる場合もあります。
また、割引は永年(契約している限りずっと)受けることができるのもポイントです。
参照:ソフトバンク「おうち割光セット」
ソフトバンクのスマホ・ケータイと自宅の固定通信サービスをセットにすることになりますが、NURO光とソフトバンクのスマホで「おうち割」が適用され、永年1,100円安くなります。
ソフトバンク光の速度が1Gbpsなので、速度の面でNURO光のほうがおすすめです。
あなたがソフトバンク以外のスマホユーザーなら、別の光回線のほうが割引を受けることができます。
たとえば、auならauひかり、ドコモのスマホならドコモ光といったキャリアの光回線がおすすめです。
ポイント3:NURO光でんわはアナログ電話より安く使えて「ホワイトコール24」も適用される
NURO光でんわ
— やま@林檎信者どっとこむ (@AS157503) 2014年4月11日
月額500円。ソフトバンク携帯への通話がホワイトコール24適用できるので無料。
「NURO光でんわ」はアナログ電話より料金がズバリ安い!ご覧ください、圧倒的な差があります。
NURO光でんわ | アナログ電話* | |
---|---|---|
基本料金 | 関東:550円 関西、東海、九州:330円 | 1,870円 |
通話料金:市内(3分) | 8.789円 | 9.35円 |
通話料金:市外(3分) | 8.789円 | 44円~99円 |
通話料金:携帯(3分) | 66~82.5円 | 35.64円~57.75円 |
※3級局・プッシュ回線(住宅用)
参照:NURO光「NURO 光 でんわとは」
参照:NTT東日本公式ホームページ「加入電話」
基本料金だけ取っても関東なら550円、関西・東海は330円のところ、アナログ電話は1,870円と数倍ちがいます。
さらに、NURO光でんわはソフトバンクスマホ・ケータイとの国内通話が24時間無料になる「ホワイトコール24」が適用になります。
ホワイトコール24は基本料金が無料で利用できます。
加入者とそのご家族なら最大10回線まで登録でき、家族みんなで利用できます。
まとめると、NURO光でんわはこんな人におすすめです。
- 固定電話の維持費を抑えたい人
- 自分自身がソフトバンクスマホユーザー
- よく電話をする相手がソフトバンクグループのサービスを利用している人

超高速な光回線・NURO光の注意点は3つ
注意点1:NURO光のエリアは関東・関西・東海・中国・北海道エリアの21都府県
はじめに注意すべき点は、NURO光の対象エリアはまだまだ狭いということです。
- 関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
- 東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 九州2県(福岡、佐賀)
- 中国2県(広島、岡山)
- 北海道
※対応エリアでもサービス未提供の地域もあります。
エリア確認はこちらでもできます。
参照:NURO光「NURO光のお申込み」
エリアは拡大中ですので、過去に対象外と診断された場合もぜひ再度チェックしてみてください。
エリア外でソフトバンクスマホのユーザーならソフトバンク光がおすすめです。
速度にこだわりがある人はauひかりを検討してみてくださいね。
注意点2:周辺機器や使用PCの環境により回線速度が落ちる場合がある
通信速度が速いNURO光ですが、実際に使ってみるとあれ、遅い?だまされた?なんてことを感じることがあるようです。
nuro光、予想してたより速度が遅い。
— きずきわ®? (山菜そば愛好家) (@kizukiwatase) 2018年6月6日
下りで130M。まあそんだけ出てれば特に何も問題ないから別にいいんだけど、もっと出ると思ってた
というのも、パソコンの環境やLANケーブルの種類などにより通信速度に影響が出てしまうことがあるのです。
LANケーブルやLANポート・無線LANの規格があっていない、使用PCのOSバージョンが古い、キャッシュが蓄積されているなどが原因で遅くなるケースもあります。
NURO光が遅いと感じる場合は、以下のことを確認してみるといいでしょう。
通信速度が遅いときのチェック項目
- LANケーブルは「Cat5」か「Cat6」
⇒数字が大きいほど早い通信速度に対応! - LANポートの規格は「1000BASE-T」
- 無線LANの規格は「IEEE802.11n」か「IEEE802.11ac」
- おすすめのOSはWindows Vista、Windows 7、Windows 8、Mac OS 10.5以上
- 定期的にインターネットブラウザのキャッシュをクリアにする
- ルーター等周辺機器のフォームウェアを最新に更新
参照:NURO光「スピードアップのコツ」
こちらからインターネット環境の回線速度測定ができます。
注意点3:ひかりTVを利用できるのは関東・関西・東海エリアの人だけ
ひかりTVはアンテナを立てて視聴する通常のテレビ放送とは異なり、光ファイバーを利用して放送をテレビに映す仕組みです。
スマホやパソコンでもテレビを見ることができ、地デジ以外にもBS放送や専門チャンネルが見られます。
また、複数台で見られて録画も可能なサービスです。
しかし、ひとつ大事な注意点があります。
ひかりTV for NURO光を視聴できるエリアは、以下の通り限られています。
- 関東:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県
- 関西:大阪府、京都府、兵庫県
- 東海:静岡県、愛知県
※一部エリアを除く
※2021年4月現在
参照:NURO光 ひかりTV
九州、中国、北海道エリアはまだ対象外のため、利用したい方は気を付けましょう。
さらにくわしく、NURO光で利用できるテレビサービスについて知りたい場合は、以下の記事も合わせてご覧ください。
⇒「 ひかりTV for NURO光が提供開始!特徴と注意点を解説 」
申し込み方法
ここまで、NURO光は自分に合っているか?さらには導入するにあたり、注意すべきポイントなどを見てきました。
自分に向いてる、いざ申し込み!と思った時に、どこから申し込むとよりお得か、手続きが楽か、知りたいですよね。
大注目のNURO光は現在、さまざまなサイトでキッシュバック特典・キャンペーンが実施されています。
まずは公式サイト、そのあとにさらにおすすめの「代理店」サイトをご紹介します。
特典・キャンペーンを利用してもっとお得に申し込むなら「公式特設サイト」がおすすめ
条件は合うから契約したい!と思った時に、どこから申し込むのかは大きな問題です。
できるだけお得に、そして簡単に手続きを進めたい方は公式特設サイトから申し込みましょう。
公式サイトからの申し込み
NURO光公式特典・キャンペーン内容
⇒参照:NURO光申し込みページはこちら
- 最大53,000円キャッシュバック
- 開通の翌月から工事費相当額を分割割引(工事費相当総額44,000円)
- 設定サポートサービスが1回無料
- オプションの申し込み必要なし
申し込み時に宅内工事日の選択が可能で開通までスムーズですが、キャッシュバックの手続きを行う時期が開通から6か月後15日となります。
手続き漏れがないよう、メモを残しておくなどして気を付けましょう。
公式以外に申し込むなら代理店
NURO公式サイトの代わりにインターネット回線の販売をしているサイトが多数あり、それぞれの特色があります。
その多くは契約を仲介しているだけなので、サービス内容において公式サイト経由でないと不利、ということもありません。
ただし、手続きが複雑だったり、有料のオプション申し込みが必要だったり、わかりにくいサイトもあるようなので、その点は注意が必要です。
おすすめの観点は3つ。
- キャッシュバック金額→大きいほうがいいように思えるが、有料のオプションに申し込みが必要になる場合がある
- 受け取りやすさ→手続きはなるべくシンプルなほうが楽
- 受け取り時期→早くて開通1ヵ月、遅いと1年後。遅いほどもらい忘れの危険が増す
有料のオプションはそのオプション自体が不要な場合、解約が必要になりますが、手間もかかるうえ解約し忘れることもあります。
また、受け取り方法が面倒でついそのままになっている、ということもあります。
その点からいうと、やはり公式特設サイトから申し込むのがお得だと言えます。
まとめ
ここまで、NURO光を使ってみたいと思う人に向けて、NURO光についての簡単な説明と、どんな人におすすめの回線なのか、注意すべき点はあるのか、などについて見てきました。
今回の記事のポイントを以下にまとめます。
- NURO光は高速でほかの回線と比べても料金はサービスなどを含めてお得
- ソフトバンクスマホユーザーにぴったり
- 切り替える場合の注意点は3つ(対応エリア確認・周辺機器やPC環境を確認・ひかりTVはエリア限定)
- 特典・キャンペーンチェックがお得に申し込むカギ
使い慣れた環境から回線を切り換えるには誰でも勇気が必要。
少しでも不安や疑問点があればしっかりと調べて、「これなら大丈夫」と確信を得たいものです。
今回の記事が少しでも安心材料となっていれば幸いです。
高速インターネットで注目度の高いNURO光。
使えるエリアもどんどん拡大、サービスも充実しています。
かつてエリア外と判断された場合でも再度チェック!うまく利用してストレスのない環境を手に入れてくださいね。
最後に、NURO光は申し込む代理店によって受けられる特典が変わります。特にキャッシュバックについては、金額が高ければよいというものでもありません。
下記の記事で1番お得にNURO光を申し込む方法をまとめています、ぜひ合わせて参考にして下さい。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。