習慣化アプリおすすめ12選!シンプルで続けやすい習慣づけアプリを徹底比較
このページにはPRリンクが含まれています
習慣化アプリのおすすめを探している方のために、厳選した12種類の習慣化アプリについてご紹介します。
習慣化アプリは様々な種類があり、数もまた膨大にあるのでどれを選んだらいいかわかりにくいです。
そこで、実際に使用してそれぞれの習慣化アプリを、特徴や使いやすさ、習慣化の仕組みや記録性についてレビューしました。
挫折しない、達成できるような自分にあったアプリ選びの参考にしてみてください。
利用シーン別のおすすめ習慣化アプリ
- できるだけシンプルなアプリを使いたい人→「自分ルール」「DotHabit」がおすすめ
- プリセットが充実しているほうが良い人→「Streaks」「Habit Mind」「Way of Life」がおすすめ
- 楽しみながら取り組みたい人→「自分ルール」「ごほうび」がおすすめ
※記事内は全て税込価格です。
目次
- 習慣を達成するとポイントがもらえる「自分ルール」
- 1つずつ着実に習慣化させる「継続する技術」
- 緊急度の設定ができる「Pastlyze」
- 12個の窓にタスクを登録する「Countap」
- 4カラーで視覚的にわかりやすい「Streaks」
- 意気込みを登録してやる気につながる「DotHabit」
- ダブルタップで習慣達成を記録できる「Today」
- アイコンがシンプルで明確な「HabitMinder」
- 約束を守ることで習慣化に近づく「ごほうび」
- 1週間単位で目標の達成を管理する「Way of Life」
- 目標をカレンダー形式で管理する「目標継続カレンダー」
- 3段階の点数をつけられる「HabitBook」
- まとめ
習慣を達成するとポイントがもらえる「自分ルール」
自分ルールは、習慣化したい行動を管理して実行できるたびにポイントがもらえるアプリです。
ポイントを貯めることで「達成できている」という実感が得られるので、「次も頑張ろう」という意欲が湧いてきて継続力が期待できます。
「アプリを始めると義務のように感じられてしまってなかなか続かない…」という方でも、楽しみながら習慣をこなしていけるので続きやすいアプリです。管理画面もシンプルで、目標の検索ボックスもついているため、直感的に使えるのもポイントです。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 初期11個(自由追加可能) |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕ |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | 〇 |
シンプルで分かりやすい操作感が魅力。ポイントを貯めて楽しみながら習慣化したい人におすすめです。
自分ルールはこんな人におすすめ
- シンプルな習慣化アプリを使いたい人
- 楽しみながら習慣化したい人
1つずつ着実に習慣化させる「継続する技術」
継続する技術は、30日間で1つの習慣だけを集中的にこなすことを目的としたアプリです。1回タップするだけで記録を開始できるため分かりやすく、「今までのアプリは操作が複雑で挫折してしまった」という人でも続けやすいのが特徴です。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 1個 |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | 〇 |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | ✕ |
継続する技術はこんな人におすすめ
- 1つの目標に集中して取り組みたい人
- 「とにかく1つ習慣化を達成してみたい!」と思っている人
1つの目標を30日間続けるため、目標が目移りせず継続しやすいアプリです。
緊急度の設定ができる「Pastlyze」
Pastlyzeは自分の夢や目標、価値観などを設定してタスクスケジュールを登録し、上から一つずつ達成することで、最短距離で自分の目標を叶えることを目的としたアプリです。入力されたスケジュールが時系列順で表示されるため、どの予定がどのくらいあるのかひと目で把握できます。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | 〇(タスク別のメモ) |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕ |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | ✕ |
Pastlyzeはこんな人におすすめ
- タスクに重要度を設定したい人
- 本気度が高い目標をもっている人
タスクの重要度を設定できるため、習慣化を実現して叶えたい目標がはっきりしている人におすすめです。
12個の窓にタスクを登録する「Countap」
Countapはホーム画面に全部で12個のカウンターが設置されており、一つひとつのカウンターに目標を登録して達成した数だけカウントしていくアプリです。目標にはタグ付けもできるため、多くのタスクを管理したい人には適しています。しかし、複数のタスクを管理するのが苦手でシンプルなアプリを使いたい人にはあまりおすすめできません。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 12個 |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕(カウンターは有) |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | ✕ |
Countapはこんな人におすすめ
- 多くのタスクを同時に習慣化したい人
- 達成回数をカウントできる目標をもっている人
ホーム画面で基本的な操作が全て完結するため、達成回数のカウントが同時に見えるとやる気につながります。
4カラーで視覚的にわかりやすい「Streaks」
Streaksはプリセットのタスクから選んで目標を設定したり、自分でタスクを作成したりできる習慣化アプリです。タスクをこなす日や1日の回数など細かく管理できるため、詳細に目標を設定したい人におすすめです。有料だからこその高機能で、継続性が高いアプリだといえます。
料金 | 有料610円 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | 〇 |
Apple Watch連動 | ✕(ヘルスケア連動有) |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | 〇 |
Streaksはこんな人におすすめ
- 目標を細かく管理したい人
- 反復性の高い目標を持っている人
視覚的にもわかりやすく、1日の目標回数などを細かく管理したい人におすすめのアプリです。
意気込みを登録してやる気につながる「DotHabit」
DotHobitはシンプルな習慣化アプリですが、習慣の登録時に「意気込みをどうぞ」というボックスに意気込みを入力することでやる気につながる仕組みがやる気を引き出します。希望の時間に通知も設定できるため、タスクを忘れてしまうことも避けられます。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 6個 |
日記・メモ機能 | 〇(制限なし) |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕ |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | 〇 |
DotHabitはこんな人におすすめ
- 自分を励ましてやる気を出したい人
- 毎日の記録をメモで残したい人
意気込みを登録するので、自分のやる気を引き立たせることができます。毎日の記録をメモに残したい人にもおすすめです。
ダブルタップで習慣達成を記録できる「Today」
Todayは1日、1週間、1ヶ月単位で達成すべき習慣を記録できるアプリで、「1週間に〇回」のような登録も可能です。達成した習慣は画面をダブルタップするだけで記録できるため、毎日の習慣化をする上で手軽なのもポイントのひとつです。「Today」という名前のとおり、「今日のタスク」に特化しています。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕(カウンター有) |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | 〇 |
Todayはこんな人におすすめ
- シンプルに目標を管理したい人
- 今日1日の目標に集中したい人
画面がシンプルで「今日」のタスクに特化しているため、1日ごとに目標をこなすことに集中したい人はおすすめのアプリです。
アイコンがシンプルで明確な「HabitMinder」
HabitMinderは「身体」「精神」「健康的な習慣」「感謝する」「コミット」の5つのプリセットが用意されており、直感的にすぐに習慣化を開始することができます。シンプルなアイコンなので見た目でどのようなタスクなのかがわかりやすく、何を習慣化して良いのかわからない人でも「とりあえず取り組んでみようかな?」と思わせてくれるのがポイントです。カスタムの目標を自分で登録することも出来ます。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | 〇 |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | 〇(2,440円の課金が必要) |
アラート機能 | 〇 |
HabitMinderはこんな人におすすめ
- プリセットが豊富な習慣化アプリを探している人
- 何から始めれば良いのか分からない人
プリセットが豊富で「何から始めて良いのか分からない」という人が、最初に習慣化に取り組むのにおすすめのアプリです。
約束を守ることで習慣化に近づく「ごほうび」
ごほうびは「約束を追加する」という形で習慣化のタスクを設定できるため、「約束を守らなければいけない」という気分で習慣化づけることができます。歩数をカウントすることも可能で、1,000歩加算されるたびに1ポイントを獲得できるといったゲームのような面白さもあります。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | 〇(タスク別メモ) |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕ |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | ✕ |
ごほうびはこんな人におすすめ
- 目標に厳しすぎない、優しい雰囲気のアプリを探している人
- 約束を守ることに忠実な人
手書き風の文字に親しみがあり、優しい雰囲気のアプリです。約束を守ることに忠実な人なら、長続きしやすいといえます
1週間単位で目標の達成を管理する「Way of Life」
Way to Lifeは1週間単位で目標を管理し、達成した日には色が塗られていく仕組みです。視覚的にどの曜日にどの目標を達成できているのかが分かるため、習慣化に近づきやすいのがポイントです。「トレンド」という機能があり、過去に達成した目標をグラフで集計できる機能が搭載されています。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | 〇 |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | 〇 |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | 〇 |
Way of Lifeはこんな人におすすめ
- 1つの目標を1週間単位で管理したい人
- 過去に達成したタスクの記録をグラフで残したい人
過去のタスクが「トレンド」という形で記録されるため、「今まで頑張ってきた履歴」が残りやすく、達成感が感じられます
目標をカレンダー形式で管理する「目標継続カレンダー」
目標継続カレンダーは、カレンダーに目標を設定して、達成した日にスタンプを押していくアプリです。達成できた日には〇や晴れマーク、スマイルマークなどのスタンプを押し、達成できなかった日には雨マークなどを押すことで、ひと目で目標の達成状況がわかります。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 1個 |
日記・メモ機能 | 〇(1ヶ月の日数分) |
画像記録 | 〇(スタンプ形式) |
達成度のグラフ表示 | ✕ |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | ✕ |
目標継続カレンダーはこんな人におすすめ
- 目標を視覚的に管理したい人
- カレンダー形式に親しみがある人
日常的にカレンダーを使っている人であれば、直感的に扱いやすいアプリです。
3段階の点数をつけられる「HabitBook」
HabitBookは、設定した目標に対して3段階で点数をつけられるのが特徴です。達成度合いに応じてモチベーションアップにつながり、継続しやすいアプリです。スケジュール形式なので、タスクが予定されている部分はひと目で確認できます。
料金 | 無料 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
登録チャレンジ個数 | 制限なし |
日記・メモ機能 | ✕ |
画像記録 | ✕ |
達成度のグラフ表示 | ✕ |
Apple Watch連動 | ✕ |
パソコン・スマホ同期 | ✕ |
アラート機能 | ✕ |
HabitBookはこんな人におすすめ
- 目標を視覚的に管理したい人
- 自分の目標達成度を評価したい人
シンプルな最低限の機能が搭載されているため、直感的に使える点がおすすめです。
まとめ
全部で12個のアプリをご紹介してきました。最後に、どうしても決められない!という方のために、習慣化アプリの選び方をご紹介しました。
習慣化アプリの選び方
- できるだけシンプルなアプリを使いたい人→「自分ルール」「DotHabit」がおすすめ
- プリセットが充実しているほうが良い人→「Streaks」「Habit Mind」「Way of Life」がおすすめ
- 楽しみながら取り組みたい人→「自分ルール」「ごほうび」がおすすめ
たくさんのアプリがありますが、目標に合わせてぜひご紹介したアプリの中からお気に入りのものを見つけてみてください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- ドコモとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大35,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 10ギガ新規申し込みで回線月額基本料が6ヵ月500円
- 10ギガ新規申し込みで工事費相当額キャッシュバック実施中
- 他社からの乗り換えで最大37,000円キャッシュバック
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで1年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+1倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 45,000円の高額キャッシュバック!
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- auユーザーにおすすめ!
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大82,000円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ドコモユーザーにおすすめ!
- ドコモとセットで毎月最大1,000円割引
- オプション条件なしで最大35,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンクユーザーにおすすめ!
- 45,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンク・Y!mobileユーザーにおすすめ!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大24,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMユーザーにおすすめ!
- 楽天mobileとセットで1年間月額料金0円
- 他キャリアでも1年目は毎月2,200円割引
- 楽天市場での買い物のポイントが+1倍
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 45,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 独自回線のため、通信速度が速い
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大24,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大6万円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- WiFiルーターレンタルが永年無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ドコモとセットで毎月最大1,000円割引
- 最大35,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
※みんなのネット回線速度調べ -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。