ワイモバイルのiPhoneSE!2年総額、月額を大手と比較!【超人気!第2世代】
【 重要 】
ワイモバイル、この10月は
5の付く日・日曜日キャンペーンが変更になりました!
毎日適用されるようなり、いつ申し込んでもお得です!
iPhone SEは端末代金21,600円割引セールを
10月も継続中!
< iPhoneSE ワイモバイルオンラインショップ本店 >
本体▲18,000円割引
+
新どこでももらえる特典:3,000円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
コレがベスト
決めてOKです
【ワイモバイルキャンペーン最新情報】
で詳しく解説!
こちら本店で契約!
MNP手続きの流れは
【ワイモバイルにMNP!】
で詳しく解説!

今iPhone SEを買うのってどんな感じなんだろ。

Touch ID、お手頃価格、4G専用、いいことづくめですからね!
iPhoneSE!
マスクも関係ない指紋認証
11Proと同等の処理性能
ちょうどいいサイズ感
安心確実な4G向け端末
圧倒的な安さは
特長の一つでしかありません。
iPhone SEは今の時代にマッチした
iPhoneです。
注目を集める各社のオンライン専用プランですが店舗サポートが一切受けられないのは無視できない不安要素。削られているサービス内容もチラホラ。
実は今、ワイモバイルが特別な存在になっています。
- メインブランドと同じ品質
- はるかに安い月額
- 全国展開の店舗サポート
この3つの特長が
もっとも高い次元でそろっているのが
ワイモバイルです
全国展開の店舗サポートがあるY!なら
万が一の時にも安心
はじめてのオンライン手続きに
最良の選択肢です
この記事では
- Y!mobileのiPhone SE 月額と2年総額
- VS 大手のiPhone SE!
- VS UQモバイルのiPhone SE!
- VS Apple Store版+Y!mobileSIM契約
- 最新オトク情報
これらを徹底的に調べました。
大手に対しては
Y!mobileの圧勝です。
2人以上なら、さらに差は広がります。
UQモバイルとの対決はページ後半に。
家計全体への節約効果は
Y!mobileが優ります。
ややこしすぎるスマホMNP問題、
あなたに代わって調べます!
18,000円割引!iPhoneSE!

【ワイモバイルの料金プラン解説!】で詳しく解説しています。
Y!mobileは十分、本命ですよっ
UQならAppleストアで買ったiPhoneもキャッシュバック対象に!
実はドコモ・au・ソフトバンクなどで販売されているiPhoneはAppleストアよりも1万円以上高い価格で販売されています。(2022年3月28日現在)
そのためiPhoneを使いたい人は、AppleストアでiPhoneを買ってSIMだけを契約するのがおすすめです。
iPhoneを買って持ち込みたい人におすすめなのがUQモバイル。
SIMカード単体契約で最大13,000円のau PAYチャージがキャッシュバックされるので、iPhoneをAppleストアで買った人でもキャッシュバックを受けられます。

またUQモバイルでは3月に発表されたばかりのiPhoneSE(第三世代)も取り扱っています。
お早めにお申し込みください!
最大13,000円キャッシュバック!
目次
目次
◀︎
iPhoneSE(第2世代)を今選ぶ理由
iPhoneSE(第2世代)は
2020年4月24日に発売。
iPhone唯一のミドルレンジ機です。
ミドルレンジ価格なのはiPhone SEだけ
iPhoneSEの特長は
低廉な価格と時代にあったスペック。
Apple Storeでの価格を12と比べてみました。
全て64GBです。
価格 | |
---|---|
iPhone SE 第2世代 | 49,280円 |
iPhone12 |
92,800円
|
iPhone12 mini |
87,800円
|
iPhone SE第2世代は12の半額程度
それでいて今の時代にマッチした機能と十分以上の性能を備えています。

そもそもiPhoneって高級品なんだよな。
12miniは不人気だって聞いたし。

12mini、在庫が余るほど売れてないみたいです。小さいだけじゃダメなんですねー
Touch ID、ホームボタン!唯一無二のiPhone
iPhoneSEは
ホームボタンとToch ID搭載。
いつでもすぐにロックが解除できます。
顔認証のFace IDはマスク姿ではなかなか認証してくれません。結局パスコードでロック解除するのがほとんどだという人も多いのでは。
今新品で買えるiPhoneのなかでTouch ID搭載なのはiPhoneSEだけ。
なお、心臓部のチップ(≒CPU)はiPhone11 Proと同等のA13 Bionic。
性能面での心配は一切無用です。

iPhone SEじゃなきゃダメって人がたくさんいるのも納得です。

安心確実な4G向け端末
各社、5G通信を猛プッシュしていますが実際にはまだまだ数年は4G通信が中心。
そもそも5Gでどんなことができるのか、大手各社は魅力的なコンテンツやサービスを提示できていません。
5Gが生活に定着するのは数年後、そしてそのころにはさらに優れた5G対応のiPhoneが発売されていることは確実です。
今は4G専用機のiPhone SEを選び、数年後に5G機に乗り換えるというのはとても良い考えです。
また5Gはデータをたくさん消費しがちという話もありますが、そもそも5GにつながらないiPhoneSEならそんな心配もいりません。

ますますiPhone SEの価値が上がってる気がする

最新の最高性能とかにこだわらないなら、iPhone SEは最適解になり得ます。

21,600円割引!iPhoneSE!
iPhoneSE ワイモバイル VS 大手
ワイモバイルと大手3キャリアのメインプラン、それぞれでiPhoneSEを契約したらいくらかかるかを計算していきます。
iPhone SEを新品で入手するには、大手のメインプラン、Y!mobile、UQモバイル、もしくはSIMフリーのいずれかが本命ということになります。
- 本体価格
- 通信料金
- 月額と2年総額
順番に計算していきます。

各社のiPhoneSE 64GB 本体価格
各社のiPhoneSEの本体価格をみていきます。
このページでは全てiPhoneSE 64GB、MNPでの金額で計算しています。
Y!mobileでの販売方法は一括、24回、36回のいずれか。
一方で大手メインプランでは月々の負担額を減らすための
「サポートプログラム」を用意しています。
悩みどころは、
安い月額で使えるのと引き換えに
機種変更時に端末を返却する必要があること。
ここでは
- パターンA
全額支払って自分のものにする - パターンB
サポートプログラムを使って2年後に返却する
この両方のパターンを考えます。

パターンA 自分のものにする場合
大手各社のiPhoneSEを、自分のものにする場合の支払い総額です。
- MNP
- 端末を自分のものにする
月額 | 2年総額 | |
---|---|---|
docomo 無制限 | 8,774円 /8,287円 | 210,584円 /198,920円 |
au 無制限 | 8,624円 /8,488円 | 206,982円 /202,462円 |
SoftBank 無制限 | 8,738円 /7,988円 | 209,712円 /191,712円 |
Y!mobile 15GB | 4,928円 | 118,272円 |
- 上段-2年で自分のものにする
- 下段-2年で返却する
ワイモバイルが2年で
9万円以上安くなります
大手は無制限、遠慮なくスマホが使えますが依存気味になる心配も。

無制限はやっぱり高いんだな。

値下げされたとはいえ全然なんです。

でさ、家族割を使ったらどうなるの?

2人以上なら大手は安い?
よくある「家族割や光割を使える場合は大手は安くなる」というイメージ。
実際にはワイモバイルの方が安くなります。
2人分の通信料金を比較してみます。

<小容量>2人分の月額と2年総額
通信料金 月額 | 通信料金 2年総額 | |
---|---|---|
Y!mobile S+S | 3,168円 (2178円 +2178円 ▲1188円) | 76,032円 |
UQモバイル S+S | 3,256円 (1628円 +1628円) | 78,144円 |
通信料金 月額 | 通信料金 2年総額 | |
---|---|---|
Y!mobile M+M | 5,368円 (3278円 +3278円 ▲1188円) | 128,832円 |
UQモバイル M+M | 5,456円 (2728円 +2728円) | 130,944円 |
ワイモバイル版 64GB | Apple Store版 64GB +Y!mobileSIM契約 |
---|---|
端末価格(税込) | |
36,000円 | 49,280円 |
シンプルS 2年総額(端末代込) | |
91,872円 | 101,552円 |
シンプルM 2年総額(端末代込) | |
118,272円 | 127,952円 |
特典 | |
3,000円分PayPay | S-3000円分PayPay M-8000円分PayPay |


【ワイモバイルキャンペーン情報!】でSIMのみ契約の特典も詳しく解説しています!
こちら本店で契約!
まとめ Y!mobileのiPhone SEは2021年も最高の選択肢!

大手にいる理由がなくなった気がするよ。
Y!mobileのiPhone SE、楽しみだ

MNP本気出してみてください!
Y!mobileは「大手キャリアへの不満」と「格安SIM(MVNO)への不安」を解消する、今もっともベストな選択肢です。
当サイトではY!mobileへの具体的な乗り換え方法や、初期設定の仕方までしっかり解説しています。
少しだけその気になってY!mobileに乗り換えれば、大手キャリアでの余計な出費を終わりにできます。
スマホ代を安くしたいあなたのお役に立てるように頑張ります
こちら本店で契約!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。