Menu

mineoのiPhoneプロファイルはここからゲット!超スムーズな設定手順と削除方法も解説

スマホを片手にグッドサインする女性

mineoを契約して新しいSIMカードを手に入れたら、さっそく手持ちの端末に挿入して利用を開始したいですよね!

……だけどちょっと待って!その前にしなければならないことがあるのをご存知ですか?

それは、mineoの「プロファイル」をインストールしておこなう、端末のネットワーク設定です。

プロファイルとはiPhoneなどのiOS機器をネットにつなぐために必要な情報のことで、これをダウンロードしてネットワーク設定を完了しないと、せっかくのiPhoneも使用することができません。

ただし、「プロファイルをダウンロード」「インストールして設定」などと聞いても、必要以上に身構える必要はありません。

手順の流れが分かってしまえば、一見面倒に思えるネットワーク設定もまったく難しいことはないのです。

この記事を読めば、こんな疑問を解決できます!

  • mineoのiOSネットワーク設定ってどうやるの?
  • mineoのiOS用「プロファイル」はどこで入手できる?
  • 端末から古いプロファイルを削除するにはどうすればいい?

もちろん、ネットワーク設定の手順や方法が分かっていてmineoのプロファイルをすぐにインストールしたい場合は、こちらを読めばすぐに解決できます。

iOS端末でなくAndroidを使用するつもりなのに、間違えてこの記事にたどり着いちゃった人もだいじょうぶ。

こちらの章iOS以外の場合はコレ!APN設定の方法を読んで下さい。

そして、「そもそもプロファイルって何?」と思っている人は、ぜひ次の章そもそも「プロファイル」って何?からスタートして下さい!

mineoの申込みはこちら

迷ったらこの選び方!気になるポイント別おすすめ格安SIM!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GBが自宅セット割で月額990円で使えてとってもお得
        • auと同じKDDIの運営なのに月額料金が最大5,600円も安くなる
        • 最大13,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
        • UQモバイルと同じく通信速度が速い
        • ネット割・学割併用で3GBが月額990円〜
        • ソフトバンク直営で安心
      • 公式サイトへ
        • サービス満足度1位!
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 新品スマホが1,100円~!端末代が大幅割引
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 2GB 858円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 端末セール開催中!moto g30が1円!
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 最低利用期間と解約金がない
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 1GB未満ならずっと0円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング1位
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大10,000円のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング2位
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング3位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング4位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング5位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • サービス満足度1位!
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より
※料金はすべて税込価格です。

そもそも「プロファイル」って何?

スマホを触る人

「プロファイル」とは正式には「APN構成プロファイル」と言い、端末機器がネットワークを使用する際に必要となる情報を指す用語です。

冒頭でも軽く触れましたが、iPhoneやiPadといったiOS機器、つまりアップル製品ではこのプロファイルなしにデータ通信を行うことはできません。

使用する端末に「プロファイル」をインストールすることによって「APN設定」が完了し、携帯電話回線を通じたモバイルデータ通信が可能になるのです。

一方、AndroidやWindowsなどiOS以外の端末の場合、プロファイルをインストールするのではなく、必要な情報を手動で入力して「APN設定」を行う必要があります。

iPhoneとAndroid、初期設定の違いを確認しておこう

「APN設定にプロファイルが必要なのはiOS機器のみ」ということが分かったところで、iOS機器とそれ以外の機器(Androidなど)ではネットワークの初期設定の手順にどんな違いがあるのか、大まかな流れを押さえておきましょう。

iOSの場合

  1. 使用する端末で、指定のサイトにアクセスしてプロファイルをダウンロード
  2. 端末にプロファイルをインストール
  3. APN設定完了!

Androidなどの場合

  1. 使用する端末で「設定」を開く
  2. 「モバイルネットワーク」→「モバイルデータ通信」から、「APN(またはCPA)設定」を選択
  3. 指定された「APN名」「ユーザーID」「パスワード」などの情報を手動で入力
  4. 入力内容を保存
  5. 設定を有効にする
  6. APN設定完了!

このように、iOS端末だと「プロファイル」をダウンロードしてインストールするだけで、簡単にネットワーク設定ができることがわかりますね。

ただし、mineoのSIMカードと同時にmineoの端末を購入した場合は、すでにネットワーク設定がされているので、自分での作業は必要ありません

mineoプロファイルのインストール方法

スマホを触る女性

では、いよいよmineoを利用開始するにあたって、iOS端末にプロファイルをインストールする手順について説明していきましょう。

インストールの前に気を付けたいことや、確認事項を知りたい人は、以下の章を続けて読んで下さいね。

すでにインストールの方法や手順がわかっていて、ダウンロード場所を確認したいだけという人は、こちらでプロファイルをダウンロードして下さい。

  • Aプラン(au回線)
    • iPhone 5s/5c:https://mineo.jp/apn/mineo-a1.mobileconfig
    • 上記以外の機種:https://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig
  • Dプラン(docomo回線)
    • 全機種:https://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig
  • Sプラン(ソフトバンク回線)
    • iPhone6以前:https://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig
    • 上記以外の機種:https://mineo.jp/apn/mineo-s2.mobileconfig

【要チェック!】事前に既存のプロファイルの削除が必要な場合とは?

mineoのプロファイルをインストールする前に確認しておきたいことは、「この端末には古いプロファイルが残っているか?」ということです。

使用する端末に乗り換え前のキャリアのプロファイルが残っていると、mineoのSIMカードを挿入しても正常に動作しません

mineo契約前に使用していた端末を引き続きmineoでも使用したい場合は、古いプロファイルが残っているか確認し、残っている場合は削除する必要があります。

プロファイル削除の手順

古いプロファイルの削除の手順は以下の通りになります。

STEP1:削除するプロファイルを探す

端末で「設定」→「一般」→「プロファイル」と進みます。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」(
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP2. 削除するプロファイルを選択

削除したいプロファイルを選択し、「プロファイルを削除」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP3. パスコードを入力

iPhoneを起動する際のパスコードを入力します。パスコードを設定していない場合は不要です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP4. 削除を実行

「削除」をタップして完了です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP1.回線に合ったプロファイルをダウンロードする

古いプロファイルが削除できたら、mineoのプロファイルをダウンロードしましょう。

mineoではプランによって回線が異なり、Aプランはau回線、Dプランはdocomo回線、SプランはSoftBank回線を使用しています。

ネットワーク設定に必要な「プロファイル」は使用する回線によって異なりますので、自分が選択しているプランはどちらなのかを確認のうえ、回線に合ったプロファイルをダウンロードしましょう。

Aプラン(au回線)のプロファイルダウンロード

Aプランの場合、使用する端末機種によってダウンロードするプロファイルが異なるので、さらに注意が必要です。

iPhone 5s/5cの場合

設定を行うiOS端末で下記QRコードを読み取るか、もしくはSafariでhttps://mineo.jp/apn/mineo-a1.mobileconfigにアクセスしてダウンロードします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

それ以外の場合

設定を行うiOS端末で下記QRコードを読み取るか、もしくはSafariでhttps://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfigにアクセスしてダウンロードします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

Dプラン(docomo回線)のプロファイルダウンロード

Dプランでは、全機種同一のプロファイルになります。

設定を行うiOS端末で下記QRコードを読み取るか、もしくはSafariでhttps://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfigにアクセスしてダウンロードします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

Sプラン(SoftBank回線)のプロファイルダウンロード

Sプランでは、使用する端末機種によってダウンロードするプロファイルが異なります。

iPhone6以前の機種

(Sプラン)iOSの設定QRコード-iOS6以前の場合
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

上記以降の機種

(Sプラン)iOSの設定QRコード
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP2.プロファイルをインストールする

ダウンロードが完了すると、「プロファイルをインストール」の画面が自動的に開くので、「インストール」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

パスコードを要求されるので、iPhoneを起動する際の暗証番号を入力します。設定されていない場合は、入力は不要です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

警告画面が表示されたら、内容を確認のうえ、「インストール」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

最終確認の画面が表示されるので、もう一度「インストール」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

インストール完了の画面が出たら「完了」をタップし、終了です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

インストールがうまくいかない場合

プロファイルのインストールが完結しないなど、設定がうまくいかない場合は、次のような可能性が考えられます。

  • mineoの動作が確認できていない端末を使っている・
  • ネットワーク設定の前に端末の初期化が必要

ネットワーク設定ができない場合は、端末の機種を確認し、mineoで動作確認が取れている端末かどうかチェックしましょう。

そのうえで、端末機器を初期化(リセット)を行います。

「設定」→「一般」の中の「リセット」を選択し、「ネットワーク設定をリセット」をタップします。

mineoのプロファイルを削除する方法

スマホのデータを捨てる様子

逆にmineoから他のキャリアに乗り換える場合には、mineoのプロファイルを削除する必要があります。

mineoのプロファイルを削除する方法は、上記【要チェック!】事前に既存のプロファイルの削除が必要な場合とは?で説明した手順と同じです。

念のため、ここでもう一度プロファイル削除の流れをおさらいしておきましょう。

STEP1:削除するプロファイルを探す

端末で「設定」→「一般」→「プロファイル」と進みます。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」(
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP2. 削除するプロファイルを選択

mineoのプロファイルを選択し、「プロファイルを削除」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP3. パスコードを入力

iPhoneを起動する際のパスコードを入力します。パスコードを設定していない場合は不要です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

STEP4. 削除を実行

「削除」をタップして完了です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(iOS端末)」

iOS以外の場合はコレ!APN設定の方法

androidを触る人

先にもお伝えしたように、AndroidやWindows端末などiOS以外の端末でネットワーク設定をするには、プロファイルをインストールするのではなく、手動での設定が必要になります。

基本の手順

OSや端末機種によって細かい違いはありますが、手動でのネットワーク設定(APN設定)の流れは、基本的に以下の3点がポイントとなります。

  • 「設定」アプリから「モバイルネットワーク」の設定画面に入る
  • Wi-Fiはオフにして設定作業をする
  • 「CPA設定(またはAPN設定)」で、必要な情報を入力する

例として、以下に、Android端末のネットワーク設定の代表的な手順を見ていきましょう。

STEP1.「設定」アプリを探す

ホーム画面の「アプリ一覧」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

STEP2.「設定」アプリをタップする

「設定」のアイコンを選択します。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

STEP3.Wi-Fiをオフにする

「Wi-Fi」をOFFにしてから、「その他の設定」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

STEP4.モバイルネットワークを選択する

「モバイルネットワーク」をタップします。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

STEP5.CPA(またはAPN)設定を選択する

「CPA(またはAPN)設定」をタップします。


mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

STEP6.必要情報を入力する

「ネットワーク名(任意の名前)」のほか、「APN」「ユーザーID」「パスワード」「認証タイプ」の情報を、下の画像の情報を参考にして入力して下さい。

入力が終わったら、「保存」をタップして設定を保存します。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

STEP7.設定を有効にする

最後に設定を有効にして、作業完了です。

mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」
画像引用:mineoユーザーサポート「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」 

mineoの申込みはこちら

まとめ

今回は、mineoのSIMカードを手持ちのiOS端末で使用開始する際の、プロファイルのダウンロードとネットワーク設定の方法についてくわしく見てきました。

この記事のポイントは以下のとおりになります。

  • mineoでiPhoneやiPadなどiOS機器を使用するには、プロファイルのダウンロードが必要
  • mineoのプロファイルをインストールする前に、古いプロファイルが残っていないかチェックをしよう!
  • iOS以外の機器(Androidなど)の場合は、手動でAPN設定する

mineoへの乗り換えにあたって「初期設定に不安がある」「ネットワーク設定って具体的にはどうするのか分からない」などと不安に思っていた人も、手順が意外と簡単なのでほっとしたのではないでしょうか?

今回の記事が、お気に入りの機種をmineoで使用する際に「自分でネットワーク設定する」というハードルを、少しでも低くできたなら幸いです。

また、mineoの総合的な使い心地を知りたい方はぜひ以下の記事も参考にしてみて下さい。

[関連記事]【やばい?後悔する?】mineo(マイネオ)の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットや高い満足度を調査のサムネイル
【やばい?後悔する?】mineo(マイネオ)の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットや高い満足度を調査
mineoの評判は非常に高く、顧客満足度ナンバーワンの格安SIMです。通信量をユーザー間で融通しあえるサービスや専用のユーザーコミュニティ等、ほかにはない特徴が多くあります。この記事ではmineoの評判や特徴について紹介します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

mineoへ乗り換えた場合の設定手順を詳しく知りたい方は、下記をご参考ください。

[関連記事]mineoの設定はこれで完璧!初めてでも安心なAndroid/iPhoneの設定手順まとめのサムネイル
mineoの設定はこれで完璧!初めてでも安心なAndroid/iPhoneの設定手順まとめ
mineoで格安SIMを契約して、「さあ、これでスマホ料金がグッと安くなるぞ!」と喜んだのもつかの間。そんな人は案外多いのではないでしょうか。でも大丈夫。SIMカードを挿入したら、mineoの設定で必要なのは、ここでは、SIMの挿入から各種設定まで、わかりやすく解説します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

迷ったらこの選び方!気になるポイント別おすすめ格安SIM!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GBが自宅セット割で月額990円で使えてとってもお得
        • auと同じKDDIの運営なのに月額料金が最大5,600円も安くなる
        • 最大13,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
        • UQモバイルと同じく通信速度が速い
        • ネット割・学割併用で3GBが月額990円〜
        • ソフトバンク直営で安心
      • 公式サイトへ
        • サービス満足度1位!
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 新品スマホが1,100円~!端末代が大幅割引
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 2GB 858円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 端末セール開催中!moto g30が1円!
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 最低利用期間と解約金がない
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 1GB未満ならずっと0円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング1位
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大10,000円のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング2位
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング3位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング4位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング5位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • サービス満足度1位!
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より
※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A