ひとことで言うと?超速回線・NURO光の光電話のポイントを解説
下り最大2Gbpsという高速回線が売りの NURO光 。
他社から乗り換えようと検討中の人も多いですが、同時に固定電話をどうしたら良いか迷っている人も少なくありません。
この記事ではこんな疑問に答えます!
- NURO光で固定電話も利用できるの?
- 利用できるとしても、お得なの?
- どんなサービス内容?
- 申し込み方法は?
また、実はNURO光の光電話サービス「NURO光でんわ」には、おトクになる場合とならない場合があります。
たとえば、ソフトバンクユーザーであれば、ソフトバンクスマホ同士の通話が無料になります。
さらに、家族のソフトバンクスマホ1台につき1,100円/月が割引になる「おうち割り」にも対応するので、大変お得です。
一方で、ソフトバンクスマホを利用しておらず、8時~23時の市内通話を頻繁に利用する人にとっては、NURO光でんわはお得にならない場合もあります。
そういった点にもしっかりと触れて、NURO光でんわに乗り換えたほうがいいのかどうかをあなたが判断できるように進めていきます。
「NURO光でんわ」について、サービス内容やお得なポイント、申し込み手順などをわかりやすく解説しています。
ぜひ最後まで目を通してくださいね。
NURO光は申し込む代理店によって受けられる特典が変わります。特にキャッシュバックについては、金額が高ければよいというものでもありません。
下記の記事で1番お得にNURO光を申し込む方法をまとめています、ぜひ合わせて参考にして下さい。
目次
目次
◀︎
ポイント1:NURO光でんわは光回線を利用した電話サービス
「NURO光でんわ」は、高速インターネット回線である「 NURO光 」のオプションとして利用できる光回線を使用した電話(IP電話)です。
NURO光の基本料金に加えて、月額550円(関東)または330円(東海・関西)で利用することができます。
NURO光を検討・利用している人、ソフトバンクスマホを利用している人にとってとてもお得に使える電話として注目されています。
というのも、NURO光でんわでは、以下のようなサービスが提供されているからです。
NURO光のお得なサービス
- NTT加入電話に比べて、月額料金や通話料が割安
- NURO光でんわ・提携IP電話との通話が無料
- 家族のソフトバンクスマホとの通話が無料
- ソフトバンクの「おうち割」に対応
また、NTTの一般加入電話の番号を持っていれば、今使用している電話番号をそのまま継続して使えるのも嬉しいポイントです。
一方、今までNTT加入電話(アナログ電話)を使っていた人にとって、停電時に電話が使えないというIP電話ならではのデメリットも存在します。
ですが、モバイルバッテリーがあればしばらくはしのげます。
さらに、現在ではスマホやケータイで代用できるケースがほとんどなので、メリットと比べれば、それほど大きなデメリットにはならないと考えられます。
このように、魅力的なサービスを提供しているNURO光でんわは、以下のような人におすすめです。
NURO光でんわがオススメな人
- 家族のスマホによく電話をする人
- 遠距離の知人の固定電話に電話をする人
- あまり固定電話は使わないけれど持っておきたい人
そこで、まずは月々の料金や通話料、適用される割引などをくわしく見ていくことにしましょう。
ポイント2:NURO光でんわはソフトバンクスマホユーザーがお得
ここからは、申し込む前に気になる
- NURO光でんわがどのくらいお得なのか
- デメリットはないのか
ということを明確にしていきます。
そこで、月々の料金や通話料、適用される割引、利用可能なオプションなどをひとつずつくわしくくわしく見ていきましょう。
まずは、NURO光でんわの料金について、NTTの加入電話の料金と比較したものを表にまとめたので、ご覧ください。
NURO光でんわ | NTT加入電話 | |
---|---|---|
月額料金 | 関東:550円/東海・関西:330円 | 1,680円~1,870円 |
通話料金 | ・NURO光でんわ/ケーブルライン/BBフォン/BBフォン(M)/ひかりdeトークS/ホワイト光電話向け:無料 | ・固定電話宛:9.35円/3分~44円/45秒 ・携帯電話宛:16円~17.5円/1分 |
適用サービス | ■ホワイトコール24:以下の場合の通話料金が無料 ・自宅のNURO光でんわ→全てのソフトバンク携帯 ・登録したソフトバンク携帯→全てのNURO光でんわ、一部のIP電話 ■おうち割 光セット ・ソフトバンク携帯の利用料金から毎月最大1,100円(割引 | - |
参照:NURO光「料金・オプション」、NURO光「スマホでお得」、NTT東日本公式ホームページ「電話料金」、NTT西日本「料金のご案内」
表からわかるように、NTT加入電話に比べると月額料金が1,130円~1,540円も割安であることが大きなメリットのひとつです。
通話料に関しては、NURO光でんわや提携IP電話宛であれば無料なので、これらの電話によくかけるのであればとてもお得になります。
たとえば、以下のような場合なら1,680円もNURO光でんわが安くなります。
NURO光でんわや提携IP電話あてに週4回・30分ずつかけた場合
「NTT加入電話」(10.5円/3分)であれば、月に1,680円の通話料がかかる
⇒「NURO光でんわ」であれば無料!
一方、それ以外の固定電話にかける場合、23時~8時(深夜)の市内通話であればNTT加入電話のほうが若干安くなります。
そのため、この条件での通話がかなり多い人にとっては、月額料金との合計で比較することをおすすめします。
たとえば、関東エリアの人で、NTT加入電話の月額料金が1,450円である場合、月額料金の差月は950円になります。
この差額を考慮すると、深夜の市内通話を月に29時間半以上かける人であれば、NURO光でんわはお得にならないと言えます。
そして、NURO光でんわはソフトバンクユーザーであれば、通話料無料やスマホ1台につき1,100円割引される「おうち割」により、大変お得に利用できます。
その点について、くわしく見ていきましょう。
ソフトバンクスマホ宛なら無料
先ほどの表でNURO光の「適用サービス」に記載した「ホワイトコール24」を申し込むと、
- 自宅のNURO光でんわから全てのソフトバンクスマホへの通話
- 登録したソフトバンクスマホから全てのNURO光でんわ
- 一部のIP電話への通話
が、24時間無料になります。
申し込みの際に費用は発生しませんが、申し込まなければサービスが適用されませんので注意してください。
申し込みは、So-netのマイページからホワイトコール24の申込書を取り寄せ、記入した後、NURO光宛に返送するだけで完了します。
約10日でホワイトコール24に登録されますので、上記の通話料が無料になります。
または、最寄りのソフトバンクショップでも申し込めます。
また、登録できるソフトバンクスマホは、NURO光の契約者の家族が利用するスマホに限られ、最大10台までとなります。
そのため、ほとんどの場合家族全員をカバーできますし、子供の数が多い場合でも安心です。
また、同居家族だけでなく、離れて暮らす家族のスマホも登録できるため、おじいちゃん・おばあちゃんともたっぷり通話ができますね。
おうち割を使えばソフトバンクスマホも1,100円/月割引
また、「おうち割 光セット」を申し込めば、ソフトバンクスマホの利用料金が毎月最大1,100円も割引されます。
「おうち割 光セット」って?
ソフトバンクの携帯・スマホと指定の光回線をセットで契約することを条件に適用される割引。
(指定の光回線:ソフトバンク光・NURO光など)
割引額は1台あたり550~1,100円/月。
携帯・スマホの料金プランによって異なります。
※セット適用後の割引額:
データ定額50GB/20GB/5GB…1,100円
データ定額ミニ 1GB/2GB、データ定額(3Gケータイ)…550円
※2021年3月16日をもって「ホワイトBB」「Yahoo!BB バリュープラン」をご利用中の方のおうち割光セットへの新規申し込み受け付けは終了。
同じ家族であれば、スマホ10台まで割引対象になります。
こちらも家族10台までのスマホ・携帯について適用されるため、家族の人数に比例してお得感もアップします。
たとえば、家族4人全員がソフトバンクスマホを使っている場合は、毎月4,400円もスマホ代が安くなるというわけです。
なお、こちらの「おうち割 光セット」も無料で申し込みができますが、申し込みをしないと適用されないので注意してください。
「おうち割 光セット」は、専用確認書をダウンロードして記入後、NURO光宛に送付し、NURO光でんわが開通した後に、最寄りのソフトバンクショップで申し込めばOKです。
ただし、他社スマホ・ケータイあては割高な点に注意
このように、ソフトバンクユーザーにとってはメリットいっぱいのNURO光でんわですが、ソフトバンク以外のスマホや携帯に電話をかけた場合は、NTT加入電話に比べて3円~10円/1分ほど割高となってしまいます。
もし、スマホの乗り換えを検討しているのであれば、NURO光でんわの申し込みに合わせてソフトバンクのスマホに乗り換えるか、現在使っているスマホの更新月に合わせてNURO光でんわを申し込むといいですね。
ここまでの解説で、次のようにNURO光でんわの料金面でのメリットが把握できましたね。
「NURO光でんわ」のメリット
- NTT加入電話に比べて月額料金が低額
- ソフトバンクスマホ宛なら無料
- おうち割を使えばソフトバンクスマホも1,100円/月割引
しかし、いくらお得といっても、便利に使えないと魅力は半減してしまいます。
そこで、NURO光でんわのオプションなど、サービス内容についてもう少しくわしく見ていきましょう。
ポイント3:フレッツ光のひかり電話に比べオプションは限定的
NURO光でんわをはじめとするIP電話の特徴のひとつとして、便利な付加サービス(オプション)が挙げられます。
そこで、ここではフレッツ光のひかり電話を利用している人がNURO光でんわに乗り換える際に、今まで利用していたオプションが使えるのかどうかを確認します。
まずは、NURO光でんわとフレッツ光 ひかり電話で利用できるオプションをまとめた表をご覧ください。
なお、NTT加入電話から乗り換える場合も、サービス内容からどのオプションがNURO光でんわで提供されているのかが判断できます。
オプション (付加サービス)(※1) | サービス内容 | NURO光でんわ | フレッツ光 ひかり電話 |
---|---|---|---|
番号通知リクエスト | 発信元の電話番号を表示 | 440円/月(※2) | 440円/月 |
番号表示 | 番号非通知でかかってきた電話に、番号通知をしてかけ直すリクエストメッセージを流す | 220円/月(※2) | 220円/月 |
着信お断り | 登録した電話番号からの着信を拒否 | 660円/月(※2) | 220円/月 |
キャッチ電話 | 通話中の着信を知らせてボタン操作で切り替え | 330円/月 | 330円/月 |
着信転送 | かってきた電話を登録電話番号に転送 | 550円/月 | 550円/月 |
着信お知らせメール | 着信があったときにメールで知らせる | 利用不可 | 110円/月 |
FAXお知らせメール | FAX受信があったときにメールで知らせる | 利用不可 | 110円/月 |
複数チャネル | 同時に2回線分利用できる | 利用不可 | 220円/月(※3) |
追加番号 | 同じ回線で異なる電話番号を割り振る | 利用不可 | 110円/月 |
参照:フレッツ光「ひかり電話|充実した付加サービス」、NURO光「NURO光でんわ|料金・オプション」
※1.NURO光・フレッツ光によってサービスの名称は異なる。 ※2.単品で申し込む場合、別途工事費1,000円が必要。
※3.契約内容によって異なる。
この表からわかるように、NURO光でんわでは、以下の4つのオプションが利用できません。
NURO光でんわで利用できないオプション
- フレッツ光ひかり電話で利用できる「着信お知らせメール」
- 「FAXお知らせメール」
- 「複数チャネル」
- 「追加番号」
外出時にも着信やFAX受信を知りたい人や、仕事とプライベートで回線・電話番号を使い分けていた人にとってはデメリットです。
さらに、迷惑電話を拒否してくれる「着信お断り」はNURO光でんわのほうが高額となります。
詐欺被害を防ぐために利用している年配の人や、勧誘電話対策に欠かせないという人には、乗り換えをためらってしまうポイントです。
そしてもうひとつ注意したいのが、NURO光でんわのオプションの一部(番号通知リクエスト・番号表示・着信お断り)は、申込時にそれぞれ1,100円の工事費が必要になることです。
しかし、複数のオプションを利用する人であれば、お得になる方法もあります。
下表に示すパックとして申し込めば工事費が無料で利用できるのです。
その上、パック1~パック4については、それぞれ単品で申し込むより月額が407円~1,210円もお得になります。
そのため、フレッツ光ひかり電話との「着信お断り」の差額分(400円)も十分にカバーできます。
工事費が不要になることも合わせて、これらのオプションが必要な人にとってはとても魅力的だと言えますね。
パック | オプション内容 | 月額 | 単品で申し込んだ 場合の合計月額 | 工事費 |
---|---|---|---|---|
ベーシックパック | 番号表示・番号通知リクエスト | 660円 | 660円 | 無料 |
パック1 | 番号表示・番号通知リクエスト・キャッチ電話・ 着信お断り・着信転送 | 990円 | 2,200円 | |
パック2 | キャッチ電話・着信お断り・着信転送 | 693円 | 1,540円 | |
パック3 | 番号表示・番号通知リクエスト・キャッチ電話・ 着信お断り | 880円 | 1,650円 | |
パック4 | キャッチ電話・着信お断り | 583円 | 990円 |
※税込
参照:NURO光「料金・オプション」
このように、NURO光でんわは、
- 外出時に着信やFAX受信を把握できなくても問題ない人
(とくにソフトバンクユーザー) - 仕事とプライベートなどで回線・電話番号を使い分けなくても問題ない人
(とくにソフトバンクユーザー)
にとっては、利用価値のあるものだと考えられます。

NURO光でんわならおうちの電話から兄ちゃんのスマホにかけても、今迄みたいに「電話代もったいないから早く切りなさい!」ってママに言われなくてもすむよね!

…って、授業中にはかけてこないでよ!


ポイント4:申し込みは光回線と同時でも、後からでもOK!
では、ここからはNURO光でんわの申し込みについて見ていきましょう。
NURO光でんわの申し込みには、次の2種類があります。
それぞれに分けて、申し込みと利用開始までの流れを、図を用いてわかりやすく解説します。
1.NURO光回線と同時に申し込む場合
NURO光 回線を新規で申し込む際に、オプションとして光でんわを同時に申し込むことができます。
料金の支払いについては、
- クレジットカード払いを希望する人
⇒ホームページ - 口座振替を希望する人
⇒NURO光 へ電話(0120-117-260 受付時間:9時~23時)
で申し込んでください。
ホームページから申し込む場合
ホームページから申し込む場合、郵便番号を入力して住所を選択し、「提供状況を確認する」ボタンを押すと、提供可能かどうかが判定されます。
NURO光の提供が可能なエリアであれば、申し込みプランや適用特典情報とともに以下のようなオプションサービスの選択が表示されます。
下の画像のように『「NURO光でんわ」を申し込む』にチェックを入れればOKです。
画像引用:NURO光のお申し込み
また、今までの電話番号を継続して使いたい場合の「番号ポータビリティ」や各種オプションは、その次のページで選択できます。
利用開始までの流れ
申し込み後、約20日でNURO光回線が利用できるようになります。
その後、新しい電話番号を使用する場合は約5日、番号ポータビリティを利用する場合、約10日で番号ポータビリティ工事が実施され、工事当日または翌日にはNURO光でんわが利用できます。
申し込みから利用開始までの流れを図にまとめます。
※1.申し込み:クレジットカード払い希望の場合のホームページ
※2.NURO光でんわの利用開始予定日は、NUROユーザーWebで確認可能
※5.番号ポータビリティ工事 工事予定日はNUROユーザーWebで確認可能
2.NURO光回線利用中で、後から申し込む場合
現在NURO光回線を利用している場合は、NURO ユーザーWeb からログインして、NURO光でんわを申し込むことができます。
この場合、既にNURO光回線が正常に利用できていることが前提となります。
画像引用:ログイン|So-net
利用開始までの流れ
申し込み後、約3日でNURO光でんわのTA (ターミナルアダプタ) が届きますので、添付の説明書に従って設置します。
参照:NURO光「NURO光でんわ TAクイックガイド/NURO光でんわ TAクイックガイド for マンション」
その後、
- 新しい電話番号を使用する場合は約5日
- 番号ポータビリティを利用する場合、NTTからの移行の場合は約1週間
- NTT以外からの移行の場合は約2週間
で番号ポータビリティ工事が実施され、工事当日または翌日にはNURO光でんわが利用できます
申し込みから利用開始までの流れを図にまとめます。
以上が、申し込みからNURO光でんわが利用できるまでの流れとなります。
なお、番号ポータビリティを利用する場合、NURO光がNTT回線の休止手続きをしてくれますが、回線休止工事費2,200円が別途NTTから請求される点に注意してください。
また、引越などで同じ番号を利用できないエリアで申し込む場合は、NURO光で発番される新しい電話番号となります。
まとめ
以上、NURO光でんわの特徴や申し込み方法を解説してきました。
ここで、もう一度、NURO光でんわのメリット・デメリット、おすすめの人・おすすめでない人をおさらいしておきましょう。
◆「NURO光でんわ」のメリット・デメリット
メリット
- NTT加入電話より月額料金が割安
- NURO光でんわ・提携IP電話・ソフトバンク携帯への通話が無料
- 上記以外の固定電話への通話は、距離・時間問わず一律8.789円/3分
→ 8時~23時の市内通話以外はNTT加入電話よりお得 - ソフトバンク携帯の利用料金が家族10台分まで、最大1,100円/台割引
デメリット
- フレッツ光 ひかり電話に比べてオプションの種類が少ない
- オプションにより工事費が発生する
→ ただし、パックなら工事費不要 - ソフトバンク以外の携帯電話への通話料が若干割高となる
◆「NURO光でんわ」がおすすめな人・おすすめできない人
おすすめの人
- 市外通話や夜間の通話が多い
- ソフトバンク携帯を利用している(=おうち割を利用できる)
- NURO光でんわ・提携IP電話宛にかけることが多い(=ホワイトコール24が利用できる)
おすすめできない人
- 利用は8時~23時の市内通話だけ
- 自分や家族がソフトバンク携帯を利用していない人
- 着信お知らせメール・FAXお知らせメール・複数チャネル・追加番号のオプションが必須な人
このように、NURO光でんわはソフトバンクユーザーにはイチオシのIP電話です。
また、NURO光でんわユーザーも増えているため、NURO光でんわ同士の通話が無料でできるというメリットも大きくなっていくと考えられます。
NURO光回線を検討している人・利用中の人は、上記のデメリットが気にならないのであればぜひ検討をおすすめします!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。