ワイモバイルのXperia10Ⅱ!月額と2年総額を計算【It’s a SONY】
重要
ワイモバイルの
Xperia10Ⅱは
この8月は
本店からの申し込みで端末代金が
最大21,600円引き
< Xperia10Ⅱ >
本体25,200円
(▲21,600円)
+
5,000円分PayPay
+
新どこでももらえる特典:3,000円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
もう一方の
ヤフー店よりも
明らかにオトク
間違いなくコレがベスト
決めてOKです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中

やっぱりSONYが気になってさw

アレ、評判いいんですよ。
ワイモバイルのXperia10Ⅱ。
エクスペリア・テン・マークツーと読みます。
ミキャッシュバック,新どこでももらえる特典,共通ドルレンジながら有機ELディスプレイ搭載。
さすがのソニークオリティです。
本体25,200円
(▲21,600円)
+
新どこでももらえる特典:3,000円分PayPay
+
5,000円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
買い時です。
実は今、ワイモバイルが特別な存在になっています。
- メインブランドと同じ品質
- はるかに安い月額
- 全国展開の店舗サポート
この3つの特長が全てそろうのは
全社全プランの中で
Y!だけです。
全国展開の店舗サポートがあるY!なら
万が一の時にも安心。
はじめてのオンライン手続きに
最良の選択肢です。
この記事では
- Xperia10Ⅱの特長、スペック
- Xperia10Ⅱの月額、2年間総額
- 大手との比較
- 最新のおトク情報
これらをわかりやすく解説します。
ややこしすぎるスマホMNP問題、
あなたに代わって調べます!
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
この記事の流れ
- Xperia10Ⅱの特長
- 月額と2年総額は?大手と比較
- 最新オトク情報

スペック解説とか不要な方は、chapter2からご覧ください。

SONY Xperia10Ⅱの特長、スペック
20年5月29日発売のXperia10Ⅱは、
Y!mobileで2機種目のエクスペリア。
YouTubeのレビューでも非常に高く評価されています。
docomo、auでも契約できますが、他MVNOでの取り扱いはありません。
まずはXperia10Ⅱの特長、スペックをざっくりと紹介していきます。
Xperia8と比較しながら見ていきます。
映画と同じ!21:9の画面
目をひくのは21:9のワイドディスプレイ。
映画館のスクリーンとほぼ同じ比率です。
SONYといえば4K8KテレビのBRAVIA。
そのノウハウがここにも投入されています。
10Ⅱ | 8 | |
---|---|---|
画面サイズ (インチ) | 6.0 | 6.0 |
画面解像度 | 2,520×1,080 | 2,520×1,080 |
数値上は同じですが、
Xperia10Ⅱは有機ELディスプレイ。
違いを感じさせる美しさとなっています。


iPhoneだと11Proが有機ELですけど、普通の11では使われてなかったりします。
大型ディスプレイで2つのアプリを同時に表示
大型ディスプレイを生かして、2つのアプリを同時に表示することができます。
動画を見ながら気になったことをその場で検索したり、SNSでの口コミをみたりすることも。

トリプルレンズ 超広角撮影!
メインカメラはレンズが3つ。
思い通りの写真を撮影できます。
8に比べ追加されたのは超広角。
これまでとは一味違う写真になるはずです。
10Ⅱ | 8 | |
---|---|---|
メインカメラ 画素 | 800万+1,200万+800万 | 1,200万+800万 |
インカメラ 画素 | 800万 | 800万 |

しゃがんで下から撮影したりすると全然違うのが撮れますよ。


ハイレゾ音源、イヤホンジャック対応


快適な動作!CPUが高評価の決め手
CPUはsnapdragon665。
このCPUがXperia10Ⅱの高評価の決め手です。
ハイクラスというわけではありませんが、必要十分”以上”のスペック。
Xperia8で若干感じられるカクツキ感がなく、快適に使用できます。

「ちゃんとしたのを使ってる」って感じでヌルヌル使えます。

防水・防塵、おサイフケータイ、4K動画撮影、その他
その他の基本スペックを確認します。
10Ⅱ | 8 | |
---|---|---|
バッテリー 容量 | 3,600mAh | 2,760mAh |
指紋認証 | ○ | ○ |
顔認証 | × | × |
防水・防塵 | ○ | ○ |
おサイフ ケータイ | ○ | ○ |
4K動画撮影 | ○ | ○ |
バッテリーは大容量。さらに劣化しにくい技術が使われ長寿命化が実現しています。
指紋認証が使われていて、マスク姿でも問題なくロック解除が可能。
防水・防塵、おサイフケータイ、4k撮影と基本的な部分はしっかりと押さえています。
適正価格のハイレベル機種
Xperia10Ⅱは安さだけを売りにした格安機種ではありません。
ミドルレンジの価格帯でありながらも、性能を追求しています。
「そこそこの値段でいいから、しっかりした機種が使いたい」というニーズに応えた、ハイレベルな機種です。

“高くないけどちゃんとしたやつ”というか。

高いのが欲しいわけじゃないけど、そりゃ性能良い方がいいに決まってるもの。

スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
Xperia10Ⅱ 月額と2年総額は?大手と比較
ワイモバイルのXperia10Ⅱ、
月額と2年総額を計算していきます。
2月開始の新プランに対応済みです。
Y!mobileは
オンラインストアを
2つ運営しています。
”本店”とは別に”ヤフー支店”があるイメージです。
機種によっては2つのストアで本体価格や特典が異なる場合があります。
Xperia10Ⅱもまさにそのケースに該当。
このページでは当サイトがオススメのY!mobile公式ストア(本店)での価格で解説します。
Xperia10Ⅱ 本体価格
Xperia10Ⅱは
本体価格25,200円。
MNPの時にこの価格になります。
定価は46,800円ですが、
そこに▲11,880円割引。
一括 | 34,920円 |
---|---|
24回 | 1,455円×24 |
36回 | 970円×36 |

<24回払い>月額と2年総額
24回払いの月額
回数は馴染みのある24回とします。
データ容量 (1年目増量) | S 3GB (4GB) | M 15GB (18GB) | L 25GB (28GB) |
---|---|---|---|
月額 | 3,633円 | 4,733円 | 5,613円 |
月額 (10分カケホ付) | 4,403円 | 5,503円 | 6,383円 |
内訳 | |||
端末代金 | 1455円×24 | ||
通信料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
10分カケホ | 770円 |


24回払いの2年総額
2年間の総額はこちら。
参考に大手メインブランドと比較してみます。
大手はdocomoのギガホプレミア、
端末代金としてXperia10Ⅱと同じ34,920円を合算しています。
2年総額 | 大手との差額 | 備考 | |
---|---|---|---|
S 3GB (4GB) | 87,192円 | ▲120,648 | ・月2178×24 ・端末代1455円×24 |
M 15GB (18GB) | 113,592円 | ▲94,248 | ・月3278×24 ・端末代1455円×24 |
L 25GB (28GB) | 134,712円 | ▲73,128 | ・月4158×24 ・端末代1455円×24 |
大手無制限 docomo | 207,840円 | – | ・月7205×24 ・端末代1455円×24 |
大手無制限に比べて、
プランSなら12万円安く、
プランMでも10万円近く
安くなります。


さらに、家族割や光割のときを考えてみますね
24回払いの月額【家族割or光割】
ワイモバイルは家族割、光割が▲1,188円/月と破壊的な威力。
安くなりすぎるので併用はできません。
データ容量 (1年目増量) | S 3GB (4GB) | M 15GB (18GB) | L 25GB (28GB) |
---|---|---|---|
月額 | 2,445円 | 3,545円 | 4,425円 |
月額 (10分カケホ付) | 3,215円 | 4,315円 | 5,195円 |
内訳 | |||
端末代金 | 1455円×24 | ||
通信料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
光割or家族割 | ▲1,188円 | ||
10分カケホ | 770円 |
劇的に安くなります。
家族割は1回線目には適用されないことに注意してください。
光割なら全回線に適用です。
なお、通話こそありませんが、
これは楽天モバイルよりも安い水準です

ね、安いよね?

2年総額、計算してみますね
24回払いの2年総額【家族割or光割】
わかりやすくするために2年総額を計算し、無制限プランと比較してみます。
docomoのギガホプレミアを最大割引状態、端末代金としてXperia10Ⅱと同じ34,920円を合算しました。
2年総額 | 大手との差額 | 備考 | |
---|---|---|---|
S 3GB (4GB) | 58,680円 | ▲91,872 | ・月2178×24 割引▲1188×24 ・端末代34920 |
M 15GB (18GB) | 85,080円 | ▲65,472 | ・月3278×24 ・割引▲1188×24 ・端末代34920 |
L 25GB (28GB) | 106,200円 | ▲44,352 | ・月4158×24 ・割引▲1188×24 ・端末代34920 |
大手無制限 docomo | 150,552円 | – | ・月7205×24 ・光割▲1100×24 ・家族割▲1100(3人の場合)×24 ・dカード割▲187×24 ・端末代34920 |
大手無制限を最大割引状態にしても
Y!が大きな差をつけます
家族割は1回線目には適用されないことにだけ注意してください。



スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
<一括払い>の月額と2年総額
データ容量 (1年目増量) | S 3GB (4GB) | M 15GB (18GB) | L 25GB (28GB) |
---|---|---|---|
月額 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
月額 (10分カケホ付) | 2,948円 | 4,048円 | 4,928円 |
内訳 | |||
端末代金 | 34,920円 | ||
通信料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
10分カケホ | 770円 |
端末代金を一括で支払うので月額は通信料金だけとなります。

一括払いの2年総額
2年総額 | 大手との差額 | 備考 | |
---|---|---|---|
S 3GB (4GB) | 87,192円 | ▲120,648 | ・月2178×24 ・端末代1455円×24 |
M 15GB (18GB) | 113,592円 | ▲94,248 | ・月3278×24 ・端末代1455円×24 |
L 25GB (28GB) | 134,712円 | ▲73,128 | ・月4158×24 ・端末代1455円×24 |
大手無制限 docomo | 207,840円 | – | ・月7205×24 ・端末代1455円×24 |


一括払いの月額【家族割or光割】
データ容量 (1年目増量) | S 3GB (4GB) | M 15GB (18GB) | L 25GB (28GB) |
---|---|---|---|
月額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
月額 (10分カケホ付) | 1,760円 | 2,860円 | 3,740円 |
内訳 | |||
端末代金 | 34,920円 | ||
通信料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
光割or家族割 | ▲1,188円 | ||
10分カケホ | 770円 |
端末代金を一括で支払うので月額は通信料金だけとなります。
一括払いの2年総額【家族割or光割】
2年総額 | 大手との差額 | 備考 | |
---|---|---|---|
S 3GB (4GB) | 58,680円 | ▲91,872 | ・月2178×24 ・割引▲1188×24 ・端末代34920 |
M 15GB (18GB) | 85,080円 | ▲65,472 | ・月3278×24 ・割引▲1188×24 端末代34920 |
L 25GB (28GB) | 106,200円 | ▲44,352 | ・月4158×24 ・割引▲1188×24 ・端末代34920 |
大手無制限 docomo | 150,552円 | – | ・月7205×24 ・光割▲1100×24 ・家族割▲1100(3人の場合)×24 ・dカード割▲187×24 ・端末代34920 |
2年総額は分割時と全く同じ。
3人、4人と人数が増えるに従って、
差は開いていきます。

真剣にやらないとダメだな、いまの無駄遣いは見過ごしたらダメだわ。



スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中
最新オトク情報!Xperia10Ⅱ
< Xperia10Ⅱ >MNP/新規
- 本体25,200円
(定価から▲21,600円割引) - スマホご契約特典
(5,555円分PayPay) - 事務手数料無料(3月17日から)
▲3,300円
本体25,200円
+
5,555円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
ワイモバイル公式ストア(本店)
割引価格はこのページの解説に反映済みです。
スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中



Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。