ワイモバイルでiPhone11・11Proを使う時の月額料金まとめ!
このページにはPRリンクが含まれています




2019年9月に発売された最新シリーズの「iPhone11」を、月額料金が安い「ワイモバイル」で使いたいと思っていませんか?
ワイモバイルでは、すでにiPhone11シリーズの動作確認検証が実施されているので、SIMカードを挿入して簡単な初期設定をすればすぐに使い始めることができます。
そこで気になるのが、ワイモバイルでiPhone11シリーズを使う場合の月額料金ですよね。
この記事では、ワイモバイルでiPhone11を使う時の月額料金や大手キャリアで購入する場合との比較をまとめて解説していきます。
この記事では、こんな疑問にお答えしていきます!
- ワイモバイルでiPhone11を使う時の月額料金っていくらなの?
- 大手キャリアでiPhone11を購入するのと比較してどっちが安く使えるの?
- ワイモバイルでiPhone11を使うための手順はどんな感じ?
上記のような疑問をお持ちの人や、今まさにワイモバイルを検討している人はぜひこの記事を参考にしてください。
ワイモバイル自体の口コミが気になる人は、下記の記事で詳しくまとめているのであわせて参考にどうぞ。
目次
ワイモバイルでiPhone11シリーズを使う時の月額料金
それでは早速、ワイモバイルでiPhone11を使う時の月額料金とiPhone11の機種代金から見ていきましょう。
ワイモバイルの月額料金
ワイモバイルでiPhone11シリーズを使う時の料金プランは大きく分けて3つあります。
それぞれでデータ容量が異なるので、あなた自身が毎月どれくらいのデータ通信を行うかを確認して、自分にピッタリの料金プランをお選びください。
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR | |
---|---|---|---|
データ容量 ※データ増量オプション適用時 | 4GB | 12GB | 17GB |
月額料金 | 初月:2,680円(日割り) 1~6か月目:1,980円 7か月目以降:2,680円 | 初月:3,680円(日割り) 1~6か月目:2,980円 7か月目以降:3,680円 | 初月:4,680円(日割り) 1~6か月目:3,980円 7か月目以降:4,680円 |
※価格は特別な記載がない限り「税抜」で、2019年10月時点の金額です
参照:スマホベーシックプラン|ワイモバイル
ご覧の通り、ワイモバイルでは最も安い料金プランで3,000円前後の月額料金となります。
ワイモバイルの料金プランは10分かけ放題付きなので、通話が多い人でも安心してご利用いただけます。
上記に加えて、iPhone11シリーズの機種代金が必要です。
iPhone11シリーズの機種代金
iPhone11シリーズの機種代金を一覧表にしてまとめました。
ワイモバイルではiPhone11シリーズのセット販売をしていないので、基本的にApple Storeで購入することになります。
iPhone11 | 64GB | 一括払い:74,800円 分割払い:3,428円(税込)×24回 |
128GB | 一括払い:79,800円 分割払い:3,658円(税込)×24回 | |
256GB | 一括払い:90,800円 分割払い:4,162円(税込)×24回 | |
iPhone11Pro | 64GB | 一括払い:106,800円 分割払い:4,895円(税込)×24回 |
256GB | 一括払い:122,800円 分割払い:5,628円(税込)×24回 | |
512GB | 一括払い:144,800円 分割払い:6,637円(税込)×24回 | |
iPhone11ProMax | 64GB | 一括払い:119,800円 分割払い:5,491円(税込)×24回 |
256GB | 一括払い:135,800円 分割払い:6,224円(税込)×24回 | |
512GB | 一括払い:157,800円 分割払い:7,233円(税込)×24回 |
iPhone11シリーズは、最も安い金額で7万円台から購入可能です。
2018年に発売されたiPhone Xsシリーズ、XRと比べると、発売当初の金額は大幅に値下げとなっています。
iPhone11に関しては非常に高性能な割に価格が抑えめで販売されているので、どのシリーズにするか迷っている人はiPhone11を選ぶのが良いでしょう。
iPhone11シリーズの詳しいスペックが知りたい人は下記の記事をご参考ください。
ワイモバイルで使うためのiPhone11購入場所はApple Store一択
ここまで、ワイモバイルの月額料金とiPhone11シリーズの購入費用について解説してきました。
冒頭でもお伝えした通り、すでにワイモバイルでiPhone11シリーズの動作確認検証が為されているので、ワイモバイルのSIMカードさえ挿入すればすぐに使い始めることができます。
逆に言えば、ワイモバイルではiPhone11シリーズのセット販売が行われていないので、自分自身でApple StoreでiPhone11シリーズを購入した上で、ワイモバイルに申し込む必要があります。
iPhone11シリーズは、最寄りのApple Storeに直接行くかApple公式Webサイトから購入できて、さらにワイモバイルの契約事務手数料が無料になるお得な料金プランに申し込みができます。
ただし、iPhone11シリーズの機種やモデル(容量・カラー)によっては予約が必要な場合があるのでご注意ください。
なお、大手キャリアではiPhone11シリーズのセット購入ができますが、Apple StoreやApple公式Webサイトで購入するよりも機種代金が高くなっています。
そのため、基本的にはApple公式で購入した方が購入費用を安く抑えることができます。
大手キャリアとの購入費用比較
この項目で、Apple Storeと大手キャリアでのiPhone11シリーズの購入費用を比較していきます。
先に結論をお伝えすると、大手キャリアで購入するよりもApple Storeで購入した方が費用を節約することができます。
機種 | 容量 | Apple | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|---|
iPhone11 | 64GB | 一括:74,800円 分割:3,116円×24回 | 一括:79,200円 分割:3,300円×24回 | 一括:82,473円 分割:3,436円×24回 | 一括:81,164円 分割:3,382円×24回 |
128GB | 一括:79,800円 分割:3,326円×24回 | 一括:86,400円 分割:3,600円×24回 | 一括:87,709円 分割:3,655円×24回 | 一括:86,400円 分割:3,600円×24回 | |
256GB | 一括:90,800円 分割:3,784円×24回 | 一括:97,200円 分割:4,050円×24回 | 一括:99,491円 分割:4,146円×24回 | 一括:98,182円 分割:4,091円×24回 | |
iPhone11Pro | 64GB | 一括:106,800円 分割:4,450円×24回 | 一括:115,200円 分割:4,800円×24回 | 一括:115,855円 分割:4,827円×24回 | 一括:115,636円 分割:4,818円×24回 |
256GB | 一括:122,800円 分割:5,116円×24回 | 一括:129,600円 分割:5,400円×24回 | 一括:131,564円 分割:5,482円×24回 | 一括:132,655円 分割:5,527円×24回 | |
512GB | 一括:144,800円 分割:6,034円×24回 | 一括:151,200円 分割:6,300円×24回 | 一括:155,127円 分割:6,464円×24回 | 一括:156,655円 分割:6,527円×24回 | |
iPhone11ProMax | 64GB | 一括:119,800円 分割:4,992円×24回 | 一括:126,000円 分割:5,250円×24回 | 一括:127,636円 分割:5,318円×24回 | 一括:115,636円 分割:4,818円×24回 |
256GB | 一括:135,800円 分割:5,486円×24回 | 一括:144,000円 分割:6,000円×24回 | 一括:144,655円 分割:6,027円×24回 | 一括:132,655円 分割:5,527円×24回 | |
512GB | 一括:157,800円 分割:6,576円×24回 | 一括:165,600円 分割:6,900円×24回 | 一括:168,218円 分割:7,009円×24回 | 一括:156,655円 分割:6,527円×24回 |
※記載の金額は全て「税抜」で、2019年10月時点の金額です
ご覧の通り、大手キャリアで購入するよりもApple Storeの方が安く購入できることがお分かりいただけるかと思います。
その上、Apple StoreでiPhone11シリーズを購入してワイモバイルで使った方が、毎月のスマホ代も大幅に節約することができます。
毎月のスマホ代をなるべく安くしたいと考えている人は、Apple StoreでiPhone11シリーズを購入した上で、ワイモバイルに申し込むのがおすすめの節約方法です。


ワイモバイルでiPhone11を使うための手順
ここまで、ワイモバイルでiPhoneを使う時の月額料金や購入場所、大手キャリアとの購入費用比較を解説してきました。
最後に、ワイモバイルでiPhone11を使うための手順について確認していきましょう。
新規契約の場合 | MNP乗り換え(今の電話番号を継続)の場合 |
---|---|
|
|
新規契約の場合は、Apple StoreでiPhone11を購入してからワイモバイルに申し込んで、初期設定をすればすぐに使い始めることができます。
MNP乗り換えの場合は、いま使っている携帯キャリアから「MNP予約番号」を取得してからワイモバイルに申し込む必要があります。
ワイモバイルでMNP予約番号を取得する方法は、下記の記事でわかりやすくまとめているので参考にしてください。
また、ワイモバイルの初期設定方法についてはこちらの記事をご覧ください。
上記の手順通りに進んでいけば、誰でも簡単にワイモバイルでiPhone11シリーズを使うことができますよ。


まとめ
以上、「【動作確認済み】ワイモバイルでiPhone11・11Proを使う時の月額料金まとめ!」をお送りしました。
iPhone11シリーズはワイモバイルでセット販売がされていないので、下記の手順で申し込みを行う必要があります。
新規契約の場合 | MNP乗り換え(今の電話番号を継続)の場合 |
---|---|
|
|
大手キャリアならiPhone11シリーズのセット購入ができて手間はかかりませんが、「大手キャリアとの購入費用比較」で解説したようにApple Storeで販売されているよりも機種代金が高めです。
そのため、購入費用を節約したい人は上記の手順でワイモバイルに申し込むのがおすすめです。
iPhone11シリーズをワイモバイルで使いたいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にして申し込みをご検討ください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。